• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





関連記事
【全滅】ダイハツが国内外の全車種の出荷停止!! 安全試験不正が原因 : はちま起稿




ダイハツ不正「1989年から」 2014年以降増加 第三者委報告


1703063635890


記事によると



・トヨタ自動車の子会社のダイハツ工業による車両の安全性を確認する認証試験での不正が1989年からあったことがわかった。原因究明などを進めていた第三者委員会(貝阿弥誠委員長)が20日公表した報告書で明らかになった。

報告書によると、89年4月に実施したエンジンに関する試験で、量産時にはしない加工をしてエンジン出力を向上させた。試験データなどの直接的な証拠は残されていないものの、関係者の証言などをもとに評価し、不正行為として認定したという。

・89年の不正は1件のみで、報告書では全体的な傾向として「2014年以降の期間で不正行為の件数が増加している」とした。


以下、全文を読む

この記事への反応



他の会社も あるんだろな
って 思ってしまう…


あらら
やっちまったな~ダイハツ


おいおいそんな前から 😱

ダイハツ不正は衝撃的・・・
国内外の全車種出荷停止は大きすぎと思ったら
過去からずっとだったのね。納得・・・


あちゃー。けっこう致命的かも。

世界に通用する日本の自動車産業には頑張って欲しいんですけどね…。
コレはかなりマズイのでは…💦


平成からずっとか。ダイハツ車は病気になる前までは運転していたし、田舎に帰るとハイゼットがいっぱいだった。

どこも発覚してないだけであったりするのかなぁ…

これは根が深そう💦😟

ダイハツの不正とタメです!
来年35歳になります!よろしくお願いします❣️





増加傾向になってからも10年近く経ってんのか
終わっとる・・・


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4









B0CP3LZF98
龍幸伸(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(280件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:32▼返信
die ハツ(心臓)
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:32▼返信
あかんこれ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:32▼返信
アメージング日本
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:32▼返信
日本の技術力なんかデータ偽装してるだけだってこと
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:32▼返信
バーロ!かわねぇよ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:33▼返信
バクハツしなくて良かったな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:33▼返信
ロッキーにライズもお亡くなり
8.投稿日:2023年12月20日 21:33▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:33▼返信
日本の隠蔽技術は世界屈指だ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:33▼返信
>>1
大阪発動機工業がダイハツになりまったのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:34▼返信
あった?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:34▼返信
日本人を見たら詐欺師と思え
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:35▼返信
な?トヨタもやってただろ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:35▼返信
最近までダイハツの車乗っててパーツ取り替えても不具合多発してたから廃車にして他の車買ったんだけどまさか…
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:35▼返信
ダイハツ系全部怪しいな
発電系でも有名なダイハツディーゼルとか大丈夫か?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:35▼返信
トヨタ株大暴落かこれ...
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:35▼返信
カクカクシカジカ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:35▼返信
あーあリコールで倒産だわ
さいならー
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:36▼返信
くっそどうでもいいのに面倒くさい検査だったんだろうなw
事故もないしw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:36▼返信
死亡事故を詳しくみたら原因変わりそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:37▼返信
ホンダと組んだソニーは先見の明があったな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:38▼返信
これさぁ・・トヨタにダイハツが買われた時もずっとダイハツ上層部が隠蔽してて
トヨタに組織風土の救済を申し出てりゃここまで拗れる必要なかったよね
日野自動車と全く一緒だわ
トヨタよ・・これはSUZUKIもやらかしてるぞ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:38▼返信
こんど車買うときはダイハツは選択肢に入れません
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:38▼返信
自民党に献金してたから今までは有耶無耶にしてもらえてたんだね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:40▼返信
※4
実績無かったら支持されんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:41▼返信
日本の民度なんてこんなもんよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:41▼返信
逆に性能いいのにわざと性能落とした数値で報告してた会社どこだっけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:42▼返信
自民が強い田舎にダイハツの軽トラが多いカラクリが見えてきたな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:42▼返信
昔、日産や三菱なんかも不正してたよな 低燃費とか煽って
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:42▼返信
ワイが生まれる前からかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:43▼返信
>>24
「うちのパーティの話題ばっかやん…暴露して怒りの矛先を変えさせたろ」
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:43▼返信
ビックモーター(直訳:「大」きい「発」動機)
ダイハツ(由来:「大」阪の「発」動機の略)
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:43▼返信
これは倒産不可避
ものづくりをやっていいレベルではない
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:43▼返信
※4 じゃあなんで海外の車はすぐ壊れるんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:43▼返信
これが日本です。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:44▼返信
タント乗ってた時にアクセルペダルベタ踏みしても30kmしか出なくて修理出したら1気筒死んでたりパワーウィンドウ下げたら元に戻らなくて横殴りの強い雨入りまくって廃車になった
今思えば危ない車だからやめとけと神様からのお告げだったかもしれない
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:44▼返信
ビッグモーターと同じだろ
どうせ他社もやってるわ

つーかこれまで他社も不正たびたび見つかってたのに
なんでここは見逃されてきたんだ?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:45▼返信
オレの昔の愛車ネイキッドも不正車だったのかな?この年代にガッツリ入ってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:45▼返信
>>27
スズキやで
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:45▼返信
ムーブ気に入ってるのに…
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:46▼返信
不正がだいはつせいしてるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:46▼返信
経営陣が文系馬鹿ばっかりだとこうなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:46▼返信
フォルクスワーゲンの比じゃないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:47▼返信
そんな昔からやっててダイハツ車の故障やら事故やらが目立ってたわけでもない、と
ある意味優秀だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:47▼返信
衝突の案件だけじゃないぞー。もっといっぱいやってるぞー。特にエンジン周りの部品なんてやりまくってぞー。バレたらリコール3000億円!
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:48▼返信
これって検査時に64馬力のところを280馬力出してたって事?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:48▼返信
トヨタ大好き日本人だから、そこまで叩かれ無さそう
フォルクスワーゲンやテスラだったらクソほど叩かれそうなのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:49▼返信
別にそんなに酷く故障が多かった印象は無いんだがなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:49▼返信
ホンダしか買えない😭
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:49▼返信
※44
今回のは安全試験の、だからな。一応。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:50▼返信
>>23
そもそもダイハツなんか論外だろ
乗ってたら恥ずかし過ぎるわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:50▼返信
マジかよ、トヨタイムズ最低だな…
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:51▼返信
潰れた方がいいんじゃないか?社風だろコレ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:51▼返信
>>48
最初から壊れてるようなもんだからなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:51▼返信
何が安心安全の日本製品だよ
もう韓国兄さんしか信用できねえ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:51▼返信
※49
カブのエンジンを24個V型に並べたスポーツカーが欲しい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:52▼返信
自民党の裏金キックバックみたいに常態化してて疑問を感じなかったのかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:52▼返信
※49
ホンダはもう電気自動車しか売らない宣言してる
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:53▼返信
スズキ大チャンス 株価あがってる?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:53▼返信
>>44
故障はともかく事故なんてほぼドライバー起因だからな、それを抜いて車体不良のメーカー別で調べないと分からんよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:53▼返信
うちにも一台あるわ
謝罪と賠償を要求するアル!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:53▼返信
>>1
三菱のリコール隠しの時は
新車から10回以上リコールのハガキ来て直して
5年ぐらいしか乗ってないのに300万以上した車が下取り0円だったよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:54▼返信
うちの県はダイハツのおっきい工場あるのに 従業員どうなるの
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:54▼返信
耐久テストがーみたいなのお昼に見たけど
エンジンなのか…
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:54▼返信
流石は大阪民国www
名前は大阪民国でも車作りはシナカス以下とはねwwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:55▼返信
正月の特別CMけっこう好きだったんだけど、もう流れることはなさそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:55▼返信
「検査基準が高過ぎました、普通に大丈夫です」
って済ますのかな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:55▼返信
三菱の不正もちょっとだけ、ちょっとだけ、みたいにやってたらちょっとだけが積み重なって酷い不正になった上に時が立つほど不正をやってるって意識が無くなってそれが普通になっていたみたいに言ってたな
これだけ昔からやってたならダイハツも同じなんだろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:56▼返信
トヨタ君白目剥いとるぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:56▼返信
自民党から目を背けさすために、パーティ友達がリークしたの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:56▼返信
まーた年末にやばいの来たなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:56▼返信
>>10
「不正」で済ませて良いレベルじゃない
関わった奴全員死刑にしても足りないくらい
潰れてどうぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:56▼返信
ダイハツの車、時計だけでもほっとくとどんどん遅れて数分単位で狂ってくるから前から精度悪いと思ってたんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:57▼返信
明日からダイハツ車に乗って仕事してる運転手は
死んだような目になって運転してそうだな、おいw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:57▼返信
>>59
こんなので上がると思ってんの?
愉快な脳みそだなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:58▼返信
>>55
完全下位互換じゃないすか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:58▼返信
※73
それはいかん、光速を超えて時間が遅れだしてる
そのうち100年ほどタイムスリップするぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:59▼返信
VWとボッシュの不正と比べてどっちが悪質?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:59▼返信
ダイハツがコクハツされてら
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:59▼返信
ヒノ、デンソー、ダイハツ
トヨタグループごみすぎて草
次はスバル辺りか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 21:59▼返信
三菱が大きな不正やらかして世間から叩かれてた時もダイハツは何食わぬ顔で不正し続けてたって事だな
クズ企業だね、このまま潰れなさい
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:00▼返信
ある意味ビッグモーターよりも酷い
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:00▼返信
ふん、うっせーよ
貧乏人にとってはダイハツとスズキの二択しかないんだから顧客が離れるかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:00▼返信
※72
それで死刑だったら、キャッシュバックを受けた国会議員は八つ裂きハリケーンの刑だな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:02▼返信
>>78
こっちは期間が長過ぎるからこっちの方が悪質な気がするな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:02▼返信
※1
空売りワイ
明日の利益がえぐくなりそうで震える
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:02▼返信
※80
86とBRZのオイルラインに液体パッキンのクズが詰まってブローするのをどうにかしてくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:03▼返信
>>4
気付いた?GDPもやってるし国民性なんだろうな。
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:03▼返信
自動車業界のビッグモーターやな!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:05▼返信
トヨタの子会社だからダイハツ信頼してたのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:06▼返信
全部カタログスペック通りにチューニングしてくれるんですよね?
30年前の販売分から全部無償で整備し直してくださいよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:08▼返信
次のビッグモーター
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:08▼返信
>>22
スズキは規定より厳しい条件で試験しちゃってたという不正をやらかしてます。
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:08▼返信
コペン終了すんの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:08▼返信
退職後に元いた会社の不正を告発して事実として認められたら
不正の重大さに応じて最大1億円の報奨金を国が支払うとかやれば
どの会社も辞めたやつに告発されるのが怖くて不正に手を染められなくなるよ
定年退職者なら再就職への影響とか考えないで済むしな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:09▼返信
燃費を誤魔化してましたとかなら許せたんだがなあ

97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:09▼返信
退職ラッシュきますわね
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:09▼返信
いつから子会社なの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:10▼返信
まぁ、元々ダイハツ乗りは社会の負け組だったしねw
マジであんなゴミ車に乗ってて恥ずかしく無いのか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:10▼返信
最近の話じゃないんかーい
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:11▼返信
>>28
試験の不正を国が隠蔽してたわけじゃないからそれは全く関係ない。単に軽トラ売ってるのがダイハツかスズキ、まれにスバルだけなだけ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:13▼返信
てことは勤続30年位までの従業員は全員不正に関わってたってことになるのかな?
ほぼ全員じゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:14▼返信
>>30
長年の経験と実績のダイハツフセイ、初売りは3日から!
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:14▼返信
コレがダイハツムーブか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:14▼返信
これが日本の伝統w
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:15▼返信
>>35
政治家も企業も嘘ばっかやな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:16▼返信
大阪の発動機…

あ…
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:17▼返信
>>49
デンソー製の燃料ポンプの不具合でつい最近死亡事故起こしてますけど?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:17▼返信

この件がなくてもダイハツ車を買うことは一生ないと断言できまーす😁
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:17▼返信
>>13
トヨタは2022年発売の新型プリウスで、完成車検査不正(実施していない試験を合格として記録)をかまして7.4万台のリコールを出しているからな。販売したほぼ全ての台数じゃない?と思える台数。

完成車検査不正をかました日産の場合、連日の大ニュースになって、国土交通省が立入検査をして、工場の認定を外すかどうかという話にまで発展していたのに、マスゴミはだんまり、国土交通省は何もせず、だからな。

このヤバさをもっと知るべきだね。消せば増える、隠そうとすれば増えるの精神で。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:18▼返信
ジャパンクオリティ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:18▼返信
自動車産業の衰退と日本の衰退て象徴的ではあるな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:18▼返信
>>17
ウマウマカクカク
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:18▼返信
スズキを崇めよ。
これから日本の軽自動車はスズキが支配する
スズキの民よ、これからは我々の時代だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:19▼返信
責任は経営陣にありますって当たり前な事謝罪会見で言っててワロタ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:19▼返信
>>22
トヨタは2022年発売の新型プリウスで、完成車検査不正(実施していない試験を合格として記録)をかまして7.4万台のリコールを出しているからな。販売したほぼ全ての台数じゃない?と思える台数。

完成車検査不正をかました日産の場合、連日の大ニュースになって、国土交通省が立入検査をして、工場の認定を外すかどうかという話にまで発展していたのに、マスゴミはだんまり、国土交通省は何もせず、だからな。

このヤバさをもっと知るべきだね。消せば増える、隠そうとすれば増えるの精神で。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:19▼返信
最初から知ってたけど糞自民がヤバいから奥の手を使ってきただけだろうな
あの記者会見どう見ても冷静だし事前に知ってただろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:19▼返信
対象車種にアプローズ入ってて草
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:19▼返信
別に驚くことではない。

東京オリンピックや裏金など、日本の政治家や上級国民は、犯罪だらけ。
ただ、毎回隠蔽していただけ。
今回の政治家の裏金も、また隠蔽。 日本は終わっている国だから、政治家が犯罪をしても逮捕されない。
日本は、100年後も同じことをしているよ。 まあデモや暴動をしない日本国民が悪い。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:19▼返信
冷静に考えて三菱だけボコボコに叩かれてたのはやっぱりメディアとの関係性が悪かっただけやな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:19▼返信
>>55
むしろ爆発しそうな気が・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:20▼返信
自民党「な? 日本の自動車会社って糞やろ? だから中国メーカーの電気自動車優遇してもええんやで」
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:20▼返信
>>1
最初から知ってたけど糞自民がヤバいから奥の手を使ってきただけだろうな
あの記者会見どう見ても冷静だし事前に知ってただろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:20▼返信
かなりの年季だな、職人かよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:21▼返信
海外へ直接輸出しない企業はやり放題だわな
OEMしてトヨタに流したから海外で発覚したんだよな
今回は株主への被害がないだけマシやけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:21▼返信
軽の不正だけど剛性求めるのがそもそも矛盾してるんだがこの長年やってた中で事故で死亡、後遺症残るレベルのは遡って訴訟したりするんかね
弁護士さん達アップしてそう
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:22▼返信
>>108
デンソーってトヨタグループの会社だけど大丈夫?
デンソーがさっさと不良品の影響の範囲をメーカーに伝えていれば防げた事故で、ホンダには一切の責任がないけど。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:22▼返信
親が若い頃乗っていたけれど対応が酷すぎるって、以来乗っていなかったが不正もさもありなんな体質だったのだろう。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:22▼返信
>>117
ギフハブ信じてそう
130.ついでに(笑)投稿日:2023年12月20日 22:23▼返信
>>108
トヨタは2022年発売の新型プリウスで、完成車検査不正(実施していない試験を合格として記録)をかまして7.4万台のリコールを出しているからな。販売したほぼ全ての台数じゃない?と思える台数。

完成車検査不正をかました日産の場合、連日の大ニュースになって、国土交通省が立入検査をして、工場の認定を外すかどうかという話にまで発展していたのに、マスゴミはだんまり、国土交通省は何もせず、だからな。

このヤバさをもっと知るべきだね。消せば増える、隠そうとすれば増えるの精神で。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:24▼返信
軽なんて元々動く棺桶なんだから誤差だろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:25▼返信
>>58
また適当なことを。ホンダはF1を支配している世界最強のハイブリッドPUを持っているからどうにでもなるよ。1勝も出来なかったどこかの雑魚と違って。
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:25▼返信
ダメハツになっちゃった・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:26▼返信
>>69
トヨタくんも白目をむきながら、新型プリウスで完成車検査不正(実施していない試験を合格として記録した改ざん)をやってリコール7万台以上出しているぞ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:27▼返信
>>80
トヨタ本体も、新型プリウスで完成車検査不正(実施していない試験を合格として記録した改ざん)をやってリコール7万台以上出したぞ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:28▼返信
貧すれば鈍するで どんどん沈んでいく日本企業たち
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:28▼返信
トヨタ車もあるって事だからトヨタ車乗ってる人も巻き添えだな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:28▼返信
他国なら国ぐるみで隠してそうだけどな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:28▼返信
ばいばーいダイハツー
ダイハツの車とかミゼットしか知らんけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:28▼返信
>>120
防衛省相手にも商売しているから
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:29▼返信
でもさ、社会人になってみて思うけど、あらゆる仕事って割といい加減だよな
結果的になにも起きてないってだけでヨシとしてるようなことは山ほどあるだろうし
要点だけ押さえて成果上げてくやつってのが結構厄介で、本当はそいつがやるべきことが要領悪いやつに回っていって、結局そっちで間に合わなくなって手を抜かれてこういうことになるんよな
どこもいっしょだよ、この構造は
これをちゃんと管理できてる会社なんかほとんどないって
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:33▼返信
もう買っちまったよ。
しょうがないから、スーパー安全運転で行くしか無い。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:34▼返信
不正するのが悪いけど安全性求めるなら軽自動車って選択肢には入らないやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:34▼返信
ダイハツって数年おきぐらいに不正が発覚してるのに驚く人がいてビックリだわ
トヨタ傘下になって品質管理厳しくなると思ってたけどそんなの関係なく不正がポコポコ発覚してたからな
今更感というかやっぱりという感じ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:36▼返信
不正に関しては日本人の右に出る者はいない
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:36▼返信
トヨタと繋がってるから信頼出来るかと思ってたけどとんでもねえな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:39▼返信
再起不能
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:39▼返信
ダイハツディーラーは明日から修理点検だけかwww

ご愁傷さまですwww
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:44▼返信
ベイスターズ優勝よりも、東西ドイツ統一よりも前か
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:46▼返信
政府も不正なら企業も不正
もうわーくにの国技でしょ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:48▼返信
>>146
もう信用できるのはソニーのホンダだけよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:50▼返信
何で今なんだ年の瀬にさ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:50▼返信
そや、点検でゴルフボールぶつけて修理費用上乗せや!
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:51▼返信
>>138
自民噛んでるでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:51▼返信
>>57
社内規定化してたんじゃない?

日本の大手の製造業は大体
世界基準<国の基準≦日本○○協会基準<社内規定

社内規定守ってれば法律知らなくても問題ないので、現場のおじさんはあまりその辺学ぼうとしない。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:52▼返信
終わってます
買う気無いけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:53▼返信
>>61
BYDは「BY DAIHATSU」の略じゃないから
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:54▼返信
まさかのビグモ超えニュースで草
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:55▼返信
母ちゃんが生まれた年で草
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:58▼返信
>>129
dappiが反応してきてて草
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:59▼返信
ファイトクラブみたいやん
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 22:59▼返信
オイ!ワイ、タフト乗ってんねん。大丈夫なんだろうな。
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:00▼返信
愛車無料点検(意味深)
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:01▼返信
ダイハツの由来は、大阪の「大」と発動機の「発」をとってダイハツと略称したことにはじまります
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:01▼返信
日野、デンソー、ダイハツみーんなやらかしてて親玉のトヨタが何もしてないわけないやん
さっさと調べろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:01▼返信
社長まるで反省してないからこの会社潰したほうがいいよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:02▼返信
数十年間誰も告発しないとか異常でしょ
ジャニーズかよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:03▼返信
100パー終わりやね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:03▼返信
日本は車しかない現状だし厳しいな
どこまで厳しくなれば国民が理解できるのかと言うレベルで海外に散財してる状況だしな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:04▼返信
ダイハツは世界中に補償しないとね
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:05▼返信
頑なにトヨタの不祥事が報道されないのは何故?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:11▼返信
これでも現代自動車よりマジだという恐るべき事実
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:16▼返信
三菱や日野がどんなことになったか見てるんだろうに自分とこは大丈夫とか思ってたんかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:17▼返信
トヨタが業界自浄するぶんだけ自民党よりマシやな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:22▼返信
30年やってて発覚しなかったんならむしろそれ無くても安全性に殆ど影響ないって事じゃねーの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:23▼返信
>>175
つまり不正でもバレなきゃオッケーか?
不正は不正なんよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:23▼返信
有名企業の大きな子会社ってサラリーマン根性の歯車人材ばっかりそろうからな
不正が常態化したらもはやそれがルールで従うべきものになるんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:23▼返信
ありがとう岸田総理
ありがとう自民党
ありがとう安倍晋三
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:24▼返信
だいじょーぶ
いつもどおり基準の方を変えるからw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:28▼返信
>>4
なんでパヨク達は突然日本の〜と始まって都合のいい事しか言わないんだろ
181.投稿日:2023年12月20日 23:32▼返信
このコメントは削除されました。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:35▼返信
物作りの国日本?
大嘘でした
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:36▼返信
うちのYRVはセーフ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:40▼返信
ある意味でガーシーのおかげやな。昔よりも全然、暴露がしやすくなったもの。SNSでの暴露ブームを作ってくれたという意味では感謝やね。もちろんkzはkzなのでそこを見直したりはしないけども
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:45▼返信
ダイハツなんて揚陸艇使ってる奴おらんやろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:51▼返信
日本企業なんて全部そうだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:56▼返信
N-BOXに勝てないわけだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:59▼返信
こんだけ不正があっても特に大きい問題起こってないしそもそもの条件が厳しすぎるんじゃね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月20日 23:59▼返信
いまいちピンとこないけどビッグモーター超えか
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:01▼返信
倒産したときの影響でかすぎるからどうせ会社が守られるように基準変えるんでしょ?忖度忖度
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:02▼返信
レクサス、日野、ダイハツ不正だらけのトヨタ系列草
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:02▼返信
サムネがペイペイに見えた
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:03▼返信
>>184
暴露でも悪口でもなく脅迫になります
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:07▼返信
日本のモノづくりはもう終わったね
下請け企業が可哀想だよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:11▼返信
これさぁ事故の安全が問題なのに
1989年のやつは単に高級エンジンに換装してるだけで
問題ちゃうやん
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:25▼返信
>>194
終わった、じゃなくて、何十年も前から終わってた、が正しいな。
中国笑えねーわこんなん。
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:25▼返信
これダイハごめーんってやるだけなんかな?
何かしらユーザーに補填とか改修とかやるのかね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:26▼返信
>>195
その高級エンジンを全個体に乗せてりゃ問題じゃなかっただろうな。
もうちょっと考えろよ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:27▼返信
これ中古車とかどうなるんだ?
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:28▼返信
>>199
現ユーザが対象になるんじゃね?
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:28▼返信
ダイハツ乗っている奴に全員新型モデルをプレゼントしたら許す
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:28▼返信
>>199
中古でもリコールの案内は来たりする
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:33▼返信
トヨタがなにもしてないといいね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:34▼返信
むしろ前モデル比何パー性能向上みたいな金と技術の数字の扱い方混同した無能経営陣がゴロゴロいるような世界でよく今まで表に出てこなかったもんだよ
絶対やってるだろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:35▼返信
なお第三者機関の調査でも問題ないのが中国EVですので
ネトウヨは現実を見ようね^^
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:36▼返信
ダイハツ擁護しとるの株主くらいしかいねえよな。
そんで、軽自動車はまんべんなく危ないから問題ないとか、わけのわからん頭の悪いすり替えすんの。
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:38▼返信
日本の化けの皮がコロナ以降剥がれまくりでもう中身すら残ってないんですけど
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:42▼返信
メードインジャパン笑笑笑
品質が高い笑笑笑笑
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:43▼返信
リタイア済みの当事者も追及しろよ
逃げ得を許すな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:47▼返信
近所のダイハツはダイハツの車が通るのを見つけた際に嬉しそうに深くお辞儀して見送ってる可愛い奴等だから気の毒だ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 00:48▼返信
擁護する気ないけど、どこもそうなんじゃない?
むしろどこも内部告発されて綺麗になって欲しいよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 01:01▼返信
ダイハツだけが不正しているなら確かにダイハツはズルいというかあれだけど、
仮に他に不正している奴がいたとしてダイハツが正直にやって不振になったら正直ものがバカを見る構図になりかねない
検査体制含めて何とかしてくれよという
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 01:06▼返信
ずっと不正してても表に出なければそりゃそうなるよねって側面があるなw
一回嘘ついたらずっとつかないと辻褄合わなくなるだろうし
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 01:07▼返信
不正と言えば日本日本と言えば不正やし昔は西側から嘘ばっかりつくから信用ならんねあいつら言われてた歴史あるしな戦争に負けて西側へ組み入れられてそこでちょっと運良く一時的に上手くはいったが
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 01:08▼返信
自動車業界は守られすぎている
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 01:10▼返信
日本人は真面目とか大ウソだよな
不正に談合に不記載にと長年の慣習(笑)が出るわ出るわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 01:20▼返信
これだけ長い期間だと一部の人間の暴走とかじゃねーな
ダイハツや業界全体のある種の常識なんだろう
逆にそれに違を唱える奴がおかしいんだみたいな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 01:25▼返信
jyappu企業不正しかねえ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 02:00▼返信
スズキもホンダもトヨタも不正発覚したあとなぜかすぐ忘れ去られた。違いは何なんだろう
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 02:03▼返信
つまりはこれトヨタの不正だからね
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 02:10▼返信
>>220
トヨタの連結子会社になる前からやってたんだよなぁ…
(子会社化は1998年)
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 02:14▼返信
もう確実に、何台か事故ってるよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 02:18▼返信
実際の量産型は試作機よりエンジン出力が低いっていうんなら
それってむしろ安全になってんじゃないの
カタログスペックが嘘ついてるって話になるのか
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 02:40▼返信
自民党の裏金作り並に不正の大ベテランじゃないか
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 02:52▼返信
軽のヘッドライトが眩しかった原因が不正だったとは思いもしなかった
エンジンもフルチューンで馬力検査とかどうすんのこれ
量産状態だとカタログスペック出てないゴミだぞ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 03:32▼返信
まぁどこも追求してないってことはどこでもやってるってことだわな
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 03:33▼返信
若い人は知らないかもしれないけど、昔はダイハツのことダメハツって言っていたくらい故障ばっかりで品質が悪かったんだよ
昔からずっとインチキばっかりやってたんだろね
それがトヨタの資本が入ってからは今のように品質が良くなって以前のイメージは払拭できた
でも根本的な部分は何も変わってなかったと
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 05:31▼返信
>>63
一足早い年末休暇
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 05:57▼返信
ビッグモーターの大事件が起きて
監査がまともにちゃんと他メーカーも監査しないとダメだって事で
やっとまともに働くように成ったって事だろ
以前はなぁなぁで適当に監査したふり程度で済ませてたんだよ
だからずっと不正を見抜いてこなかった
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 05:58▼返信
来年も日本の自動車メーカーの不正だとか
リコールは増えそうだな
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 06:03▼返信
中国製EVの方がよっぽど衝突安全性高くて草
日本人が思ってる程、日本製は信用できないと言う事だよね
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 06:09▼返信
テスラオーナーのワイ、高みの見物
ただでさえ先進技術で他国に劣る古臭い日本車から信頼性を取ったら何も残らん
頼みの東南アジアでも中国車にシェア奪われまくってるしもう日本車の時代は終わりやね
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 06:16▼返信
ヴェルファイアに乗って電子タバコ吸ってるクズに謝ってほしい💢💢💢
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 06:18▼返信
日本車ブランド終焉だね
これからは韓国車がくる
最近は欧米でも日本車より韓国車をよく見る
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 06:26▼返信
欧米はずっとGMがシェアだよ
他の国のメーカーが主流になるのは無理だね
日本で国産車以外が主流になるぐらい無理
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:05▼返信
日本国産車が潜在的な欠陥車であることはプリウスが証明している
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:19▼返信
エンジンフルチューンしててわろた

ガンダム買ったつもりだったのにジムだったみたいな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:21▼返信
>>180
ウヨさんが都合の悪いことは無視さてパヨは〜っていつも言ってるのと同じ理由じゃない?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:23▼返信
>>44
馬鹿なのを自覚したほうが良い
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:27▼返信
近所にコペン専門店があるんだけど、どうなるんや?w
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:30▼返信
これはダイハツ車乗ってるオーナーの目も節穴だったということ。
普通乗ってたら「あれ?これは衝突強度がおかしいぞ?」と気づくはず。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:31▼返信
>>240
逆にプレ値が付いて大儲けや
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:32▼返信
>>123
自民関係ある穢多パヨク
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:33▼返信
>>238
パヨさんは誤魔化しばっかりだもんな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:33▼返信
>>12
韓国人と同じやん
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:34▼返信
>>21
自演ぽちぽち楽しいw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:34▼返信
>>31
ダイハツの不正とパーティ問題関係あるか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:35▼返信
>>35
韓国と変わらない
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:36▼返信
>>55
同じやないですか。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:36▼返信
>>70
関係なくね。バカですか
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:38▼返信
>>111
チヨンクオリティ同様です
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:38▼返信
>>114
変わらないと思う
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:38▼返信
>>151
ソニーも信用ならんわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:39▼返信
>>184
東谷はただの脅迫
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:40▼返信
>>186
中共と朝鮮と変わらない
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:41▼返信
>>205
パヨクさん残念だけどそれと比べてどうすんのw
やっぱりバカなんだなw
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:41▼返信
>>218
ジャッポ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:48▼返信
>>237
被弾して大破したボールだぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:53▼返信
普通のNA軽自動車は50馬力くらいだけどダイハツは10馬力もなさそう
原付(7馬力)よりスペック低そう
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:53▼返信
>>197
ねーでしょ。
不具合でてねーんだし。
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:54▼返信
>>190
そらそーだろ。
大企業潰したら全体で経済が揺らぐでな。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:56▼返信
>>170
軽中心だからほぼ国内だろ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 07:56▼返信
>>166
そら社長が就任したのは2018年だしな。
ハゲからしたらとばっちりだろ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 08:10▼返信
日本の大企業は政府から甘やかされてるからこうなってしまう
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 08:39▼返信
試験用の特別仕様はアウト。
こういう製品は型式を取れないはず。
今後は数台づつ地道に車検を通すしかあるまいよ。
266.投稿日:2023年12月21日 08:46▼返信
このコメントは削除されました。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 08:49▼返信
89年は1件のみって、不正の種類が1箇所なだけやん
その不正を信じたデータで量産化されたものは桁違いの数が出荷されてるんだろ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 08:52▼返信
さすが男社会の賜物ですねぇ
猿山のボスに逆らえない下位層の猿たち
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 09:26▼返信
リコールのハガキ来てたが何か気をつけることある?
詳しい人教えて

270.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 10:07▼返信
安いとテコ入れしてくるのか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 10:13▼返信
>>237
軽自動車も知らなそう
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 10:14▼返信
安全性とかは割とどうでもいいんだけどエンジン出力とかはその車の魅力だからなあ…これは幻滅したわあ…
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 10:36▼返信
これ、三菱超えるんじゃね?
あ、でもT社の圧力であまりニュース広まらないかも?
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 10:43▼返信
24年 計算出来ない人?(すっとぼけ)
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:20▼返信
トヨタもとんでもない貧乏神を引き当てちゃったもんだ
ダイハツとの資本提携は解消してまえ
賠償や対策等の費用で株価にも悪影響だぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 12:39▼返信
買収前に洗い出して買い取るのが一番良いけど老害経営人は椅子離したくないから黙ってるよなシャープもだけど
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 13:22▼返信
>>241
ぶつかるまでわかんねえよ

もっとも、その時はあの世かな...
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 15:02▼返信
>>241
そんなアナログなことしなくても事故のデータでわかるだろ
軽の強度なんて誤差だよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月21日 17:39▼返信
たんとなど人気車種がある
事故・トラブルはニュースにならない
に何が問題があるのだろうか?

対応もお偉いさんなど誰かさんより誠実だよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 22:04▼返信
その頃に潰せなかったから不正して当たり前って文化になってたんだろうな

直近のコメント数ランキング

traq