拝啓 タイツ会社様
— ゆる外資コンサルMom (@Komatsuna_56789) December 4, 2023
新品のタイツの中にこのように紙を入れるのはそろそろお辞めにしませんか。
あたくしレベルの不器用になると、この紙を取り出す際にタイツを伝線させてしまいます。
かしこ
人生であと何着タイツを買えばいいのか怯えている女より pic.twitter.com/SNGXLKBON5
拝啓 タイツ会社様
新品のタイツの中にこのように紙を入れるのはそろそろお辞めにしませんか。
あたくしレベルの不器用になると、この紙を取り出す際にタイツを伝線させてしまいます。
かしこ
人生であと何着タイツを買えばいいのか怯えている女より
天才現る...!
— ゆる外資コンサルMom (@Komatsuna_56789) December 4, 2023
伝線というより無駄だなと思ってます。
— コモ (@Como2910) December 4, 2023
白い髪の上じゃ色も正確にはわからないし
紙もったいないなって
なんのために入れてるの?これ…
— ケン𝕏 (@danner_yomen) December 4, 2023
取るの面倒くさいよねぇ
この記事への反応
・ここ突破しても履く時に8割伝線させます(不器用女)
・ホントやめて欲しい
これで1つ300円は無駄にしますよね
・わかります笑
・最初にタイツごと折りたたんでから抜けばいいのでは?
・足に履いた状態の色合いを確認するためですかね
・めっちゃ分かります
・履いた時の色見本のためですよね?
印刷で良い気がする…
紙は中で折ってから取ると
取りやすいです!
・工場とかでこれを入れる際に伝線させて商品廃棄になってることもありそう!
私もコレ要らない派です。
・わかります笑笑
どうしたらいいんですかね
・すごくすごくわかります
こんなの入ってるのか!


2023年10月の出生数前年同月比で7.7%減少!
70235人から64802人へ減少が加速!
破れたらもう一枚売れるじゃん
そんなことも分からないのww
生地の透け感は見本で確認させていただけたら、包装は簡易にしてもらえると助かりますよね。
見た目をよくするためと色を見やすくするためだろ
たしかコンビニで売ってるPBっぽいのは紙が入ってない
白い髪の上じゃ色も正確にはわからないし
紙もったいないなって
これで1つ300円は無駄にしますよね
…まあ確かに要らんよな、仮に厚紙入って膨張したときの透け感や色はこれです!って言われても
実際にはかなり違うから
ストッキングなら分かるけど
コンサルはガイジから搾取する仕事やから口が上手ければ馬鹿でも大丈夫
・保形や形状維持
・湿気対策
・商品の保護
湿気は、タイツには悪いみたいですぜ。
商売なんだから当たり前だろ慈善事業じゃねえんだぞ
いるかコレ?といつも思ってる。
着た時のサンプルは袋に写真をプリントしとけばいいだろ。
紙なしで袋と商品だけだと袋の中で商品がくしゃっとなるし
ほんとやめてほしい
タイツと靴下はわざと破れるようにしてるからしゃあない。破れんかったら買わんやろ。
人のコメントをパクるんじゃない😡
ジャッジメントするぞ😡
何の手間でも何でもない
しかもだいぶ前の話題だろこれ
医者いけ医者
商品というかメーカーによっては紙入れてないストッキングやタイツあるから(1個ずつ個包装にして3連パックにしてパッケージしたりとか)
というか紙入れずにパッケージしてるメーカーがあるからこそ紙入れてる理由がよくわからん…
バカなの?
バカだから出来ないんだよw
太くて汚いから隠してるんだよ
お前らがそのパッケージング見て商品に魅力を感じて
それ買うから入れるんだよ
こいつのせいでタイツ無くなるかもね
圧倒的に陳列しやすい
バカタレ
そこで努力も思考も停止してて
紙折ればいいとかそういうのにたどり着かないよな
キチガイクレーマー
折り曲げたら中で半分になって簡単に抜けないか?
それに色合いがどうって言うが写真だけじゃいくらでも偽装できるし、実物での色を参考として低コストで表示する手法がこれなんだろ
初めて買う人はその参考が無けりゃ判断材料が全く無い訳だし、既に実物を知ってるオバハンばかりがターゲットじゃないのよ
抜けるよ
女代表の声みたいに扱われる時代
酷いときには複数入り最初から伝線してて交換に走るっていうね
ストッキングほどはならないけど30デニールとかだと伝線しやすい
紙って結構ざらざらしていて網の目に引っかかるのよ
タイツかぶったことくらいあるっしょ
薄いストッキングは性的な意味で使われているんだからもうその文化そのものを根絶やしにしたら良い。ズボン履くか潔く江頭2:50しろ 性的アピールしたければプライベートだけにしろ
ストッキングを履かせているような会社とか下品だという常識に変えろ
バカなの?
あーあ
ズボンになったらお前のせいね
肌が真っ白な人なんて居ないしな
紙を取ろうとして指や爪を引っ掛けて電線したケースももどと「紙取らなきゃいけないせい」になるやろ…
ワイシャツもそうでしょ
肌の上に乗っかって透けるのに、真っ白な紙の上で伸ばされてもなんの意味もないやん
そんなもん分かってるわ
Yシャツもすぐ破けて頻繁に変えないといけない仕様になったら、あの紙毎回鬱陶しいわってなるよ
紙入れるにしてもヒートテックシャツみたいに畳んだ間じゃいけないの?
すぐ破れてエコじゃないし あんな薄っぺらいもん防寒性もないし
何のために履いとるん?
ずっと頑丈だし、あったかいし
まあ面倒ではある
弱男おじ、前提が間違ってて草
あんなすぐ破れるもの日用品としては欠陥品
慌てて履いて一枚ダメにしたことある
こんなわけわからん外資系コンサルだか何だかのおんばさんの個人ポストを取り上げる必要なっしんぐ
時代遅れだねー
メインは流通のトラックの振動でクッチャクチャに成らないようにするためのものだよ
クチャクチャになってるストッキングなんて売れないでしょ
マヂ
女って何なん!
こういうやつが簡単に〇〇は無駄とか○○は要らないとか平気な顔して言うんだろうね。
ミツバチとかスズメを絶滅させそう。
こういうトコにも女の直上性が現れてるw
小学生じゃないんだから靴下なんてそうそう破れんだろ
トレッキングしてるとかなら分かるけど
折れよ?
その発想ないんか…こっわ…
あと男は黙ってろ
紙を折る発想がないって、アホの子かな
このコメントにこいつの視野の狭さが表れてる
肌色のタイツじゃないとマナー違反とされるシーンが多いんだよ
いわゆる怒り文句であって理由を知りたいわけじゃないだろうよ
SNSでいいねで仲間集めて正義になりたいだけだろ
レディースタイツは湿布剥がれ防止に重宝しているよ
サポーターは痛くてかなわんし
薄いのも厚いのも全部タイツ
ゴミが増える、そして伝染しないように気を使う
うざかったわ
普通に縦に折れば簡単に抜けるから、健常な一般人はたぶんそうしてる。
これ台紙だから、これが無いと袋の中でクシャクシャになるぞ
丸くなってるよ
今網タイツ売ってなくて困ってるのよ
履きやすくて好きなんだけどさー
どこで売ってんのよ?
まさか網タイツ知らないくせにそんな偉そうなこと言ってるわけないわよね?
ある程度の強度がないと積んだときに動いて崩れやすくなるとか
流通面で何らかのメリットがあるんじゃないの?
画像見ただけでも最初に縦に折るって思ったよ
相当なポンコツ女なのね
その場で捨てるんだからいらねえよ
あれでいいんだよ
自分の爪とかささくれが引っかかってるんじゃない?
知育玩具w
男さんはこんくらいで知育されるのか
聞きたいかね?昨日までの時点で99822着だ
厚紙入れておかないとお客さんが袋の上から折ったり触ったりしてぐちゃぐちゃにしちゃうんだよ。それで買わないからね…過剰包装にも理由があるんだよ
そうすると今度は中身がよく見えないって文句言われたり、年配の人は袋開けちゃったりするんだよね
知的な社会人なら薄いもの(25デニール以下)はストッキング、分厚めのものがタイツってちゃんと使い分けてるよ。女子一括りにしないで
あるならそれを買えよ
凌辱ものでタイツ破れているのすごくいいよね...
知的な女子なんて居るの?
まさかお前・・・
よく考えたらタイツ履かない女もいるかっ♪
どんだけがさつで鈍臭いんだ?
退散して
オタクグッズでキャラプリントではなくキャラが作中で使ってるアイテムを熱望するネット民となんか似てるな
とかいう意味不明なワード