ここ数年、アメリカでも靴を脱ぐ家が増えて、かなり一般的になりました。理由は家の中が汚れるから。気づくの遅い。
— すけちゃん🇺🇸 (@AgingAnarchist) December 22, 2023
ここ数年、アメリカでも靴を脱ぐ家が増えて、かなり一般的になりました。理由は家の中が汚れるから。気づくの遅い。
ハリウッド映画で主人公が家の中で靴を脱ぐようになったら、もっと普及しそうですね。
— 板橋 栄助 (@e_itabashi) December 22, 2023
家が土禁になったら布団が流行るかもしれませんね。床が綺麗だから床に何か置く的なものが流行りそうな気がする。
アメリカ人は電気カーペットに寝転ぶ幸せを知らないのか。。
— katsumi (@serra_geddon) December 22, 2023
ほんとに子どものころからの謎でした。どうして靴を脱がないのか。脱ぐだけなのに。犬の糞を踏んだ靴で家に入りたくない(笑) ヨーロッパでは普通に靴を脱ぐ習慣の国ももともとあるみたいですね。
— きりと🇺🇸英語好きの准教授 (@kiriblog1007) December 22, 2023
西欧では屋内で靴を履いたまま、東欧・アジアでは日本と同様に靴を脱ぐ、というのが多いですね。 https://t.co/ztiMagvMLq pic.twitter.com/lq3kRgim4C
— 小田切尚登 (@Naotoodagiri) December 22, 2023
この記事への反応
・どう考えても靴のままでは家の中が汚くなりますよね。
・何百年も経って明かされた秘密っぽくて面白い☺️
・アメリカの足に対する衛生観念はやばい。病院で入院する患者には、家で靴が脱げない人、脱いだ方がもっと汚い人がいる事をご存知だろうか…(いや普通は知らないはず)
患者の靴下を脱がした瞬間にゴーグルとマスクをしてない自分を呪う時がある。
・ハワイは結構昔から
家では靴を脱いでいる。
・中国でも増えてきている…
私が来たときより確実に増えている…
・ヨーロッパでは襲撃(人や獣)を想定し、すぐ対応できるよう
・家でも靴を履く
・上半身をヘッドボードにもたれて長座りで寝る
食事の残飯は、床にペペっと捨てる→
室内飼いの犬や家畜が食べて処分→
そんな汚い床、靴をはいてないと歩きたくない
とかだったかな…
・これは本当にウチの周りでもそうなんですけど、その代わり「庭先に裸足で出てくる」んですよねw
外を歩き回った足でまた家の中に入ったら一緒なんじゃ・・・と思うのは、私が日本人だからなのでしょうか(謎)。
・いや、相当(100年以上前)前から割と多かったぞ。
靴を脱ぐっつーか、ルームシューズに履き替えるカンジ。
外履きのままなのはエントランスからリビング手前迄だな。
プライベートエリアは大抵ルームシューズ。
ここ最近ではコロナ以後衛生感の向上からそれ以外でも急激に増えた感じは有る。
・靴脱がないくせに「日本人は歯磨きする時に舌を磨かないらしいよ」「うぇ、マジか」みたいな話してるアメリカ人の清潔感の不思議
・ガテン系の多い🇦🇺オーストラリアでは、靴を脱ぐ家が多いですよ。
作業靴のまま家に入ると、掃除が大変ですからね。
でも、靴を脱いだまま外に出ちゃったりはするんで、日本の感覚とはずい分異なります😇
家の中に色んな菌を持ち込むことになって普通に汚いもんな


ソファー、ベッド、キッチンに靴はいたままの足を乗せるって海外の番組でよく見かけるんだよな
そこが信じられない
湿度パサパサなんだろうか
塗れてびちゃびちゃの靴のまま上がりたくないのが日本
へぇ
それよりわざわざ内履きしてまで靴つける無駄さが理解できない
結局どこいっても一度根付いた文化に固執するのは人種に関係ないということが分かる
チップ文化もな
2023年10月の出生数前年同月比で7.7%減少!
70235人から64802人へ減少が加速!
PoliceActivityの発砲動画でアメの住宅は把握してる
ガン携行の国アメリカは常在戦場w
家では靴を履かない我々からすると違和感しかない
脱いだパンティーはおじさんによこしなさい。
シャワー浴びる時は脱ぐと思うんだが、浴びた後はスリッパか裸足or靴下なのかな?
寝る時も稀に疲れて靴のままベッドに倒れこんで寝るなんてシーンもあるだろうけど、基本脱いでるよね?
スリッパで階段って危ないし
地味に安全性に繋がる
日本の場合はトイレとかベランダぐらいでしか用途がないけど
コレ
応えは「わからん、本当は脱ぎたい」だとよ
そんなに履きたきゃ🙄
スリッパは日本発祥www
新しく建てた所とか最初から土足禁止にしておけばいいのにって
普通に部屋の中に持ち込んでしまうじゃないか
昔の海外ドラマか何かで「ベッドに靴のまま上がっちゃダメ!」っていうセリフがあって、おおって思ったことある。
ホテルのベッドにかかってる細長い布の上には靴のまま足乗せてオッケー。
あれは無駄でしかない
カーペットで落とすとか
そもそも家が広いとか
昔はメイドがいて掃除させてた?
劣った猿しかいねえのかよ
その国にケンカ売って負けたんですけどね
昔は玄関入ったところでコートや帽子を脱いで靴も室内履きに履き替えてってやってたと聞いた覚えがある
コロナの混乱の中で当初日本で感染者数が少なくて
日本人は家で靴脱ぐからでは?と感染予防に試し始めた欧米家庭が
「最近床掃除が楽だな…靴脱いでるから?!」て気付いたみたいな流れなんだろうか
狭いから足の踏み場もない
その点、アメリカは貧しい家でも広くて綺麗だよね
意味不明
外国人が言ってたよ
日本は外は綺麗だけど、家の中は汚いって
やめたれwww
中国も土足文化だったって初耳
いや、お前らの話やろw
記事読んだか?
これが次
そういうの一を識りて二を知らずって言うんだよ
金の動きを追跡出来るインボイス制度に反対する奴も同様。まともに考えて後ろめたい奴しかおらん。
しかも土や埃に色んなウィルスなども靴に付いて来るんだから
女性の肌も汚いよ
近くで見たらケモノみたいだよ
かいだことないくせに
そばかすみたいな感じだよ…🤮
逃げるにしても戦うにしても常に動けるように靴履いておくのは基本中の基本やぞ
日本のジジババの白人信仰は異常
政治に至っては白人国家が失敗した政策をなぜか真似してインテリぶる
アホの極みのサマータイムまで真似しようとしたことある
特に雨ばかりのイギリスなんかは
メシも不味いし絶対行きたくないなあんなとこ
靴はいたまま家の掃除してもちっともキレイにならない
てめぇらの文化を押し付けんな平和脳ども
まじでそれが気になって内容に集中しきれない事がある
じゃあ会社でも脱げよ?
は
ヒマワリの種吐き出してんるだけど?
LGBTポリコレ問題もその馬鹿馬鹿しさに気付くまで二百年くらいかかるんだろうな
浴室で身体を拭けば
脱衣所が濡れなくて済むので
床に落ちた水滴をを拭くのが面倒な人は
浴室で身体を拭こう
拭いて出て、さらにバスタオルだろ…
もっと靴脱ぐ習慣は広くあったんだろうね
正座とかしねーし
シンガポールみたいに刑つけてくれないかな
穢れを外から家に持ち込むなってことらしい
こっちは毎日掃除してるか
メジャーリーガはヒマワリの種食ってて、ベンチやマウンドで殻捨ててるの!
分かる?
おとといカンブリア宮殿でやっとるの見た
日本はアメリカより住宅市場が小さいうえに少子化で市場が縮み貧乏になって新築需要見込めないからアメリカ市場に打って出るんやろ
家の中に邪気は持ち込みたくないの
どんどん不衛生になるぞw
いっぽう日本はしょっぼい不動産しかない
家に帰ったら玄関でノータイムで脱げて、家から出る時もノータイムで履けて、しっかり履けば車の運転も安全にできる
高齢者がサンダル運転して母子をはね9ヶ月の赤ちゃんが死亡した事故で、高齢者が自賠責保険に加入せず、車検切れの車を雲梯していた はちま寄稿
利便さの為の些細な犠牲でしょw
男もノーパンでスカートなら臭くならないだろうね
常識で考えたら分かるが、この老人のサンダルは1足480円とかのゴミサンダルだろう
普通の人間が車の運転に履くサンダルは1足1万円とか軽く超えるからな
当然そういうサンダルはベルトの長さを調節できて一度合わせたら簡単に脱げないようにジャストフィットする作りになってる
もちろん自分の意思で脱ごうとしたらサッと脱げるのが最大のメリット
アメリカの俺らみてごらん?歯医者もいけない水すら出ない地区もあるんだぜ
特にアメリカは銃社会だし、裸足はいざって時に詰みそう
玄関が外開きの家が増えるのかな
欧米でビズ(挨拶のキス)があるから口臭は凄く気を付けてるし日本では無いから全然ダメ 日本は土足禁止だから足の匂いとか清潔性マシな方 欧米は靴脱いだ瞬間酷い臭いが充満するって
イタリアのエッセイで知った
防犯もそうだし健康面もあるね。所謂スリッパはひざによくないからホテルとかでごく短時間使うとかなら良いんだけど日常的に家で履く用途には向かない
日本の場合は屋内を清潔にしたので、草履や下駄を脱ぐようになった。
欧米では屋内も衛生的ではなかったので、靴を脱がなかった。
う〇こを窓から道に放るような衛生観念だからな。
さすがに布団に犬の糞やら他人の痰やガムやゲロが付着するのは我慢できないわ
掃除してくれてるとはいえ抵抗感ある
理由コロナやん。
雪でビチャビチャになる国は普通に靴を脱ぐ
昔からの習慣はなかなか変わらない
アメリカ人は掃除機の性能を上げることを思いついた
なのでアメリカの掃除機はとにかくパワフルでロボット掃除機なども普及率が高い
一方、日本人は靴を脱いで家に入った
でも備え付けの使い捨てスリッパにすぐ履き替えるじゃん
あいつら脱いだ靴に入り込むの好きなんよ
外から持ち込んだノミダニだらけで
アレルギー持ちには地獄やぞマジで
土足で床が汚いからとはまた別
靴を脱ぐ家
ってだけのタイトルだったら蟲師っぽいな
いや、脱ぐけど
家の中まで汚い靴履くなんておかしいと思わんかったのかねぇ
だから靴の裏はもとより地面に寝る猫とかも汚いから触らないほうがよい
欧米(特にイギリスあたり)では、素足が「陰部」扱いなんだよ
連中にとって、靴脱ぐのは「フルチンになる」のと同義なの
昔は家が汚れてもママが毎日掃除してくれてたんだ
寒くないし、エアロバイクそのままこいでも足も痛くならんからな
風呂場に持っていけばそのまま洗えるし
ベットに靴のまま乗ってぴょんぴょんしてたのがカルチャーショックだった
ベットカバーの細長いアレって靴用だしね
外の玄関マットで汚れとればOKとのこと
多分冬場に靴がべちゃべちゃになるのを体験してるからなんだろうな
日本でもレストラン、商業施設、病院とか土足だし
汗かいた靴下や素足もスリッパ脱ぐ部屋では汚くて一長一短
靴のままなの乾燥地帯で
北米などの雨や雪が頻繁に降る地域は脱ぐ
頭悪いネトウヨばかりだから日本は
基本的に靴を脱ぐことのない場所と、靴を履いていたとしても脱ぐこともある家の中とでは衛生面云々は全然違うだろ
ネットの書き込みは無数の人がしていて「お前ら」なんて共通の意識の集合体は存在しない
自分が見た書き込みは単一や共通の人ではなく無数の人々の様々な書き込みだということを理解しよう
それが区別できないとこういう風に何かカテゴライズされたレッテルしか認識できなくなる
富裕層向けはどこの国も豪華だけど黄身が存在を認識してないだけでしょ