• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








ここ数年、アメリカでも靴を脱ぐ家が増えて、かなり一般的になりました。理由は家の中が汚れるから。気づくの遅い。












この記事への反応



どう考えても靴のままでは家の中が汚くなりますよね。

何百年も経って明かされた秘密っぽくて面白い☺️

アメリカの足に対する衛生観念はやばい。病院で入院する患者には、家で靴が脱げない人、脱いだ方がもっと汚い人がいる事をご存知だろうか…(いや普通は知らないはず)
患者の靴下を脱がした瞬間にゴーグルとマスクをしてない自分を呪う時がある。


ハワイは結構昔から
家では靴を脱いでいる。


中国でも増えてきている…
私が来たときより確実に増えている…


ヨーロッパでは襲撃(人や獣)を想定し、すぐ対応できるよう
・家でも靴を履く
・上半身をヘッドボードにもたれて長座りで寝る

食事の残飯は、床にペペっと捨てる→
室内飼いの犬や家畜が食べて処分→
そんな汚い床、靴をはいてないと歩きたくない
とかだったかな…


これは本当にウチの周りでもそうなんですけど、その代わり「庭先に裸足で出てくる」んですよねw
外を歩き回った足でまた家の中に入ったら一緒なんじゃ・・・と思うのは、私が日本人だからなのでしょうか(謎)。


いや、相当(100年以上前)前から割と多かったぞ。
靴を脱ぐっつーか、ルームシューズに履き替えるカンジ。
外履きのままなのはエントランスからリビング手前迄だな。
プライベートエリアは大抵ルームシューズ。

ここ最近ではコロナ以後衛生感の向上からそれ以外でも急激に増えた感じは有る。


靴脱がないくせに「日本人は歯磨きする時に舌を磨かないらしいよ」「うぇ、マジか」みたいな話してるアメリカ人の清潔感の不思議

ガテン系の多い🇦🇺オーストラリアでは、靴を脱ぐ家が多いですよ。
作業靴のまま家に入ると、掃除が大変ですからね。

でも、靴を脱いだまま外に出ちゃったりはするんで、日本の感覚とはずい分異なります😇








家の中に色んな菌を持ち込むことになって普通に汚いもんな







コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:01▼返信
豚悲報
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:02▼返信
足臭そう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:02▼返信
🐒
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:04▼返信
公共の施設は土足で入るから、まあそれの延長だと考えられるけど、
ソファー、ベッド、キッチンに靴はいたままの足を乗せるって海外の番組でよく見かけるんだよな
そこが信じられない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:04▼返信
外人って馬鹿で衛生観念ないからなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:04▼返信
いや舌ぐらい磨けよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:05▼返信
雨の日とかどうしてんだろ。濡れた靴のまま家の中に入るのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:05▼返信
ヨーロッパの昔の家には床がなかった。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:05▼返信
ってか足くさくならね?
湿度パサパサなんだろうか
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:05▼返信
最新のアメリカのドラマでもまだ靴のままだけど?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:06▼返信
日本は正しかった
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:06▼返信
嘘松
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:06▼返信
水虫製造機
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:06▼返信
家帰ったらソッコー風呂入るよね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:07▼返信
湿度だろ。あと雨
塗れてびちゃびちゃの靴のまま上がりたくないのが日本
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:07▼返信
家が汚れるからっつーかコロナのせいじゃないの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:07▼返信
そりゃそうだろおじさん「そりゃそうだろ」
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:07▼返信
海外で一番理解できない文化だな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:07▼返信
ベッドでは脱ぐ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:08▼返信
玄関でスリッパに履き替えればいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:08▼返信
ベッドも靴履いたまま寝てる基地外人
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:08▼返信
ロシアは靴脱ぐんだな
へぇ
23.投稿日:2023年12月22日 16:08▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:08▼返信
靴脱がないと掃除大変じゃん
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:09▼返信
最近観た海外の映画で家に来た客に「靴は履いたままでいい」って家主も客も配慮してたのはこういうことか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:09▼返信
糞尿ゲロ付きお構い無し
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:10▼返信
風呂も毎日入らないよあいつ等
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:10▼返信
足跡だらけ土汚れだらけじゃ家の中にいる気がしない
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:11▼返信
でも内履きと外履きはやってるから衛星面はそこまで気にならないだろう
それよりわざわざ内履きしてまで靴つける無駄さが理解できない
結局どこいっても一度根付いた文化に固執するのは人種に関係ないということが分かる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:11▼返信
※18
チップ文化もな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:11▼返信
速報!

2023年10月の出生数前年同月比で7.7%減少!
70235人から64802人へ減少が加速!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:11▼返信
アメリカのホームパーティのシーンは人んちの寝室のベッドに平気で靴履いたまま乗るよな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:12▼返信
アメリカでもアパートの人は普通に脱いでるな

PoliceActivityの発砲動画でアメの住宅は把握してる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:12▼返信
>>28

ガン携行の国アメリカは常在戦場w
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:14▼返信
だから西洋系のビジホでは靴付けたままルームインする
家では靴を履かない我々からすると違和感しかない
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:14▼返信
女児はパンティーも脱ぐ習慣つけてほしい。
脱いだパンティーはおじさんによこしなさい。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:15▼返信
>>10
シャワー浴びる時は脱ぐと思うんだが、浴びた後はスリッパか裸足or靴下なのかな?
寝る時も稀に疲れて靴のままベッドに倒れこんで寝るなんてシーンもあるだろうけど、基本脱いでるよね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:16▼返信
それだけじゃないぞ
スリッパで階段って危ないし
地味に安全性に繋がる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:16▼返信
スリッパという文化も家で靴を履く文化があるから生まれたもの
日本の場合はトイレとかベランダぐらいでしか用途がないけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:17▼返信
>>30
コレ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:17▼返信
水虫にもなるやろw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:17▼返信
この地図見ると靴脱がないのって南側の国が多いんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:18▼返信
家が汚れるし、足も臭くなりそう・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:18▼返信
英国紳士は靴を脱がないイメージがあるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:18▼返信
土間サイコーよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:20▼返信
なんで履いたままなのか聞いたことある
応えは「わからん、本当は脱ぎたい」だとよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:20▼返信
ん?外出用と自宅用で履き替えてるんじゃないのか?🤔
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:20▼返信
室内用の靴でも流行らせろよ
そんなに履きたきゃ🙄
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:21▼返信
中国は地域で違うみたいだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:21▼返信
>>11
スリッパは日本発祥www
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:21▼返信
ホテルも土足だから居場所がベッドの上しかないのが不毛だなと思ってたわ
新しく建てた所とか最初から土足禁止にしておけばいいのにって
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:21▼返信
家でも履きっぱとか向こうの人は足蒸れ系の病気多そうだなとは思ってた
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:22▼返信
あいつら靴履いたまま寝るからさ、ヤバいよね・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:23▼返信
細菌兵器を路上に撒かれたら
普通に部屋の中に持ち込んでしまうじゃないか
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:23▼返信
>>19
昔の海外ドラマか何かで「ベッドに靴のまま上がっちゃダメ!」っていうセリフがあって、おおって思ったことある。

ホテルのベッドにかかってる細長い布の上には靴のまま足乗せてオッケー。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:23▼返信
舌磨くと味蕾が傷付いて味音痴になるらしい
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:25▼返信
まぁこれも世界的感染拡大のおかげというかなんというか、どちらにしろ異文化でも有効なものはどんどん取り入れて独自の文化にすればええねん、在来文化にしがみつくの嫌いなんよな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:25▼返信
ベッドスローがいらないんだよ本当に
あれは無駄でしかない
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:26▼返信
掃除すれば良いとか
カーペットで落とすとか
そもそも家が広いとか
昔はメイドがいて掃除させてた?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:27▼返信
食器洗うのもテキトーだし身体洗うのもテキトーなのに歯だけは念入りに磨くイメージ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:27▼返信
やってらんねえぜミネソタ!!
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:28▼返信
土足、ハグ、キス、握手は不衛生なだけの劣った習慣ってコロナの時に結論出ただろ

劣った猿しかいねえのかよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:28▼返信
メリケンってやっぱアホだわ

その国にケンカ売って負けたんですけどね
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:29▼返信
外人も貧乏になってるからだろう
昔は玄関入ったところでコートや帽子を脱いで靴も室内履きに履き替えてってやってたと聞いた覚えがある
65.投稿日:2023年12月22日 16:29▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:30▼返信
>>16
コロナの混乱の中で当初日本で感染者数が少なくて
日本人は家で靴脱ぐからでは?と感染予防に試し始めた欧米家庭が
「最近床掃除が楽だな…靴脱いでるから?!」て気付いたみたいな流れなんだろうか
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:30▼返信
日本のほうが汚いやん
狭いから足の踏み場もない
その点、アメリカは貧しい家でも広くて綺麗だよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:30▼返信
普通に屋外でトイレ入った靴で家の中歩きまわるってやばいやろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:31▼返信
足くさそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:32▼返信
>>67
意味不明
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:32▼返信
Switchで完全版?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:33▼返信
>>70
外国人が言ってたよ
日本は外は綺麗だけど、家の中は汚いって
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:33▼返信
>>72
やめたれwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:33▼返信
意味不明スギィ(≧Д≦)
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:34▼返信
>中国でも増えてきている

中国も土足文化だったって初耳
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:35▼返信
>>72
いや、お前らの話やろw
記事読んだか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:35▼返信
アメリカ人「チップでめんどくない?」


これが次
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:37▼返信
>>72
そういうの一を識りて二を知らずって言うんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:38▼返信
クルマに乗るのにクツ脱がないのと同じ感覚やろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:38▼返信
俺が独裁者になったらマイナンバーカードみたいに政府の作業を簡略化自動化出来る法案に反対する奴は片っ端から逮捕だわ。
金の動きを追跡出来るインボイス制度に反対する奴も同様。まともに考えて後ろめたい奴しかおらん。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:39▼返信
だからアメリカ人は足が臭い。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:41▼返信
外でウンコや尿や痰を踏んだ靴で家の中に入るとか考えられんわな
しかも土や埃に色んなウィルスなども靴に付いて来るんだから
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:42▼返信
>>81
女性の肌も汚いよ
近くで見たらケモノみたいだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:43▼返信
>>81
かいだことないくせに
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:45▼返信
>>84
そばかすみたいな感じだよ…🤮
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:46▼返信
日本人にも靴履き替える時に裸足を地べたにつけるキチガイ結構おる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:47▼返信
カビを家に持ち込んで歩き回ってるようなもんだし湿気の多い日本でやったら大変な事になる
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:47▼返信
治安の悪い国ではいきなり襲撃受けたりするから悠長に靴履いてたらあっという間に殺される
逃げるにしても戦うにしても常に動けるように靴履いておくのは基本中の基本やぞ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:48▼返信
※67
日本のジジババの白人信仰は異常
政治に至っては白人国家が失敗した政策をなぜか真似してインテリぶる
アホの極みのサマータイムまで真似しようとしたことある
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:48▼返信
土足で家入ってきたら汚れるのもあるけど部屋に汚え菌たくさんばら撒きそうだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:49▼返信
水虫が凄そう
特に雨ばかりのイギリスなんかは
メシも不味いし絶対行きたくないなあんなとこ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:51▼返信
中国の文化
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:51▼返信
本当に日本に生まれて良かった
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:52▼返信
敵襲あった時すぐ外に逃げられんやん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:52▼返信
靴を脱げ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:54▼返信
おっかしいなあ…
靴はいたまま家の掃除してもちっともキレイにならない
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:56▼返信
そんな事どーでもいいだろ その国の文化
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 16:56▼返信
銃社会だから安全のために決まってんだろ
てめぇらの文化を押し付けんな平和脳ども
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:00▼返信
>>4
まじでそれが気になって内容に集中しきれない事がある
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:02▼返信
アメリカとかスポーツ中継でも唾をぺっぺとはいてるシーンよく見るけど、靴履いたまま家に上がるのは衛生的にも汚いよね。ずっと不思議。あとチップ制度も。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:02▼返信
>>96
じゃあ会社でも脱げよ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:03▼返信
>>100

ヒマワリの種吐き出してんるだけど?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:04▼返信
気付くまで結構な時間かかったな
LGBTポリコレ問題もその馬鹿馬鹿しさに気付くまで二百年くらいかかるんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:04▼返信
家風呂の場合
浴室で身体を拭けば
脱衣所が濡れなくて済むので
床に落ちた水滴をを拭くのが面倒な人は
浴室で身体を拭こう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:05▼返信
>>104
拭いて出て、さらにバスタオルだろ…
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:05▼返信
今更過ぎるw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:07▼返信
アメリカとかの映画で、靴脱いでベッドに上がるシーンで足の裏が真っ黒な時あるけど、どういう事だろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:08▼返信
畳みたいな座る目的のとかあれば欧米でも
もっと靴脱ぐ習慣は広くあったんだろうね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:10▼返信
椅子に座ってるし良くね?
正座とかしねーし
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:10▼返信
外の汚れ持ち込むとか不潔だよなー
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:11▼返信
唾吐く人間がいる時点でもう嫌だよな
シンガポールみたいに刑つけてくれないかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:13▼返信
日本人は足元の床が濡れてるとか土砂でざらついてるとか有り得ないってくらい嫌うよね
穢れを外から家に持ち込むなってことらしい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:14▼返信
土足という点ではオフィスも同じなんだけど
こっちは毎日掃除してるか
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:14▼返信
>>111
メジャーリーガはヒマワリの種食ってて、ベンチやマウンドで殻捨ててるの!
分かる?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:14▼返信
ウンコ踏んだ靴で布団に寝るとか頭おかしいからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:17▼返信
靴だけじゃなく服も脱げよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:21▼返信
これ見込んで積水ハウスがアメリカの住宅市場に日本式住宅を携えて殴りこむって
おとといカンブリア宮殿でやっとるの見た

日本はアメリカより住宅市場が小さいうえに少子化で市場が縮み貧乏になって新築需要見込めないからアメリカ市場に打って出るんやろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:22▼返信
外の汚れは穢れって発想なんよね 日本は
家の中に邪気は持ち込みたくないの
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:22▼返信
生活でも家事でも、場面場面で衣類チェンジしてないと
どんどん不衛生になるぞw
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:23▼返信
でもアメリカの不動産って上級向けはすっげ豪華よな 資産価値もあるし
いっぽう日本はしょっぼい不動産しかない
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:23▼返信
サンダル最強説
家に帰ったら玄関でノータイムで脱げて、家から出る時もノータイムで履けて、しっかり履けば車の運転も安全にできる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:25▼返信
※121
高齢者がサンダル運転して母子をはね9ヶ月の赤ちゃんが死亡した事故で、高齢者が自賠責保険に加入せず、車検切れの車を雲梯していた はちま寄稿
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:26▼返信
ずっと靴履いて生活してるとすごい足が臭くなりそうだけどどうなんだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:29▼返信
>>122
利便さの為の些細な犠牲でしょw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:30▼返信
>>123
男もノーパンでスカートなら臭くならないだろうね
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:31▼返信
靴脱がないと寛げないしな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:34▼返信
単純に移民の割合が増えただけだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:37▼返信
俺レベルになると家の中では服まで脱ぐ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:45▼返信
雲梯w
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:47▼返信
昔、アメリカで気が付かず犬のうんことか踏んだらどうするのかなと思った
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:49▼返信
>>122
常識で考えたら分かるが、この老人のサンダルは1足480円とかのゴミサンダルだろう
普通の人間が車の運転に履くサンダルは1足1万円とか軽く超えるからな
当然そういうサンダルはベルトの長さを調節できて一度合わせたら簡単に脱げないようにジャストフィットする作りになってる
もちろん自分の意思で脱ごうとしたらサッと脱げるのが最大のメリット
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:50▼返信
oh,アメリカン
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:51▼返信
※120
アメリカの俺らみてごらん?歯医者もいけない水すら出ない地区もあるんだぜ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:53▼返信
靴ぬがないのはビジネスホテルで十分じゃ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:54▼返信
クロックス履いて軽自動車運転してる底辺ども
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 17:59▼返信
防犯とか考えればルームシューズが一番最適解な気もするな
特にアメリカは銃社会だし、裸足はいざって時に詰みそう
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:00▼返信
アメリカも靴脱ぐようになると
玄関が外開きの家が増えるのかな
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:01▼返信
習慣になってない部分は疎かになるということね
欧米でビズ(挨拶のキス)があるから口臭は凄く気を付けてるし日本では無いから全然ダメ 日本は土足禁止だから足の匂いとか清潔性マシな方 欧米は靴脱いだ瞬間酷い臭いが充満するって
イタリアのエッセイで知った
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:03▼返信
靴を脱ぐのはいいがいきなり素足になるとも思えん。所謂スリッパは膝に悪いから後が心配だな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:06▼返信
でも靴よりお前らの方が汚いよね🤮
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:06▼返信
※136
防犯もそうだし健康面もあるね。所謂スリッパはひざによくないからホテルとかでごく短時間使うとかなら良いんだけど日常的に家で履く用途には向かない
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:07▼返信
だいたいキリスト教せいか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:14▼返信
映画とかドラマで靴履いたままベッドに乗るのみてキタネエなって思ってた
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:17▼返信
るか今までさ、犬のうんちとか泥まみれの靴とかどうしてたんだ?
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:28▼返信
順番が逆なんじゃないかな?
日本の場合は屋内を清潔にしたので、草履や下駄を脱ぐようになった。
欧米では屋内も衛生的ではなかったので、靴を脱がなかった。
う〇こを窓から道に放るような衛生観念だからな。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:28▼返信
あいつら風呂入らねえからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:35▼返信
いつでも逃げれるように靴履いてなきゃいけないクソゴミ治安の蛮族の国
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:39▼返信
しかもあいつら靴を履いたままベッドに入るしな
さすがに布団に犬の糞やら他人の痰やガムやゲロが付着するのは我慢できないわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:41▼返信
国内のホテル全部屋そうしてくれと思う
掃除してくれてるとはいえ抵抗感ある
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:51▼返信
家の中では服を着て靴を脱ぐ、 家の外では靴を履いて服を脱ぐ、 それが日本
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:54▼返信
判断が遅い
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 18:59▼返信
>>1
理由コロナやん。
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 19:01▼返信
日本もビジネスホテルとか靴脱がないけど、それは自分の家じゃないから耐えられるってだけで
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 19:01▼返信
靴脱がない室内で赤ちゃんハイハイさせてるから不思議だったんだよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 19:05▼返信
日本人は草履はいてて足が土で汚れるから脱ぐし毎日洗うようになった
雪でビチャビチャになる国は普通に靴を脱ぐ
昔からの習慣はなかなか変わらない
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 19:05▼返信
アメリカンガールも大変だね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 19:14▼返信
アメリカ人は思った。家の中が汚れる。どうしたらいいのだろう?
アメリカ人は掃除機の性能を上げることを思いついた
なのでアメリカの掃除機はとにかくパワフルでロボット掃除機なども普及率が高い
一方、日本人は靴を脱いで家に入った

158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 19:15▼返信
>>153
でも備え付けの使い捨てスリッパにすぐ履き替えるじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 19:17▼返信
毒蛇・毒蜘蛛いる地域はあまり脱がない
あいつら脱いだ靴に入り込むの好きなんよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 19:17▼返信
アメリカではゾンビに襲われたときのことを考えないといけないので靴は常に履いておく
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 19:40▼返信
向こうの家の中の絨毯やら布類は
外から持ち込んだノミダニだらけで
アレルギー持ちには地獄やぞマジで
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 19:55▼返信
ベッドなのは高床にしないと危険だった名残だよ
土足で床が汚いからとはまた別
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:06▼返信
そんなことよりアメリカと言えばヒロシマナガサキだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:07▼返信
これが
靴を脱ぐ家
ってだけのタイトルだったら蟲師っぽいな
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:13▼返信
掃除の手間増えるだけなのに馬鹿じゃないのかなとずっと思ってたわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:17▼返信
>>153
いや、脱ぐけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:17▼返信
掃除がめんどくさいし汚いしソックス履くだけでも落ち着かないのに
家の中まで汚い靴履くなんておかしいと思わんかったのかねぇ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:20▼返信
単純に靴のままなんて疲れない?一刻も早く脱ぎたい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:23▼返信
コロナウイルスは地面に落ちる
だから靴の裏はもとより地面に寝る猫とかも汚いから触らないほうがよい
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:23▼返信
でも電車で床置きした荷物は部屋に持ち込む不思議
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:27▼返信
靴を履いたままは元々過大に言われてただけで半々だったって言われてたな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:34▼返信
家に入る時もだが、寝る時もスニーカー履いたまんまだからビビったわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:38▼返信
あぐらとかかかんのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:38▼返信
以外に知られてないんだな
欧米(特にイギリスあたり)では、素足が「陰部」扱いなんだよ
連中にとって、靴脱ぐのは「フルチンになる」のと同義なの
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:43▼返信
脱いだら凄いのよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 20:49▼返信
専業主婦減ったからね
昔は家が汚れてもママが毎日掃除してくれてたんだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 21:34▼返信
いうて俺は冬場は家の中でクロックス履いてるで
寒くないし、エアロバイクそのままこいでも足も痛くならんからな
風呂場に持っていけばそのまま洗えるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:04▼返信
靴はいたままベッドに上がって眠るシーンとかみると汚すぎてあり得ないんだよなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月22日 23:19▼返信
見事に後進国ばっかだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:24▼返信
お前ら、外国人が「日本人は何で◯◯なんだ?おかしいだろ」とか言われたら、「こうこうこういう歴史があってそうなってんだよバカ外人」ってキレるのに、外国人の習慣に対しては全く同じように「ガイジンおかしいだろ」で終わって、そうなった歴史的経緯とか知ろうとしないのな
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 00:50▼返信
子どものときアメリカ人の家遊びにいってたけど
ベットに靴のまま乗ってぴょんぴょんしてたのがカルチャーショックだった
ベットカバーの細長いアレって靴用だしね
外の玄関マットで汚れとればOKとのこと
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:00▼返信
20年以上前に北欧に行ったけど普通に靴脱ぐ文化だったわ
多分冬場に靴がべちゃべちゃになるのを体験してるからなんだろうな
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:10▼返信
土足汚いって衛生面いいだしたらキリないからな
日本でもレストラン、商業施設、病院とか土足だし
汗かいた靴下や素足もスリッパ脱ぐ部屋では汚くて一長一短
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:14▼返信
※182
靴のままなの乾燥地帯で
北米などの雨や雪が頻繁に降る地域は脱ぐ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 02:32▼返信
今日のホームアローンもカルキンが靴のままベッドに横になって汚いと思った
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 04:07▼返信
アメリカとカナダがちがうの意外だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 06:23▼返信
とは言え結構脱ぐのが普通ってアメリカ人YouTuber言ってたぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月23日 11:08▼返信
>>180
頭悪いネトウヨばかりだから日本は
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:21▼返信
>>183
基本的に靴を脱ぐことのない場所と、靴を履いていたとしても脱ぐこともある家の中とでは衛生面云々は全然違うだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 00:27▼返信
そもそも汚くても気にしない文化の国だからコロナも蔓延して死にまくるってことをまだ分かってないww
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 18:52▼返信
>>180
ネットの書き込みは無数の人がしていて「お前ら」なんて共通の意識の集合体は存在しない
自分が見た書き込みは単一や共通の人ではなく無数の人々の様々な書き込みだということを理解しよう
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 18:53▼返信
>>188
それが区別できないとこういう風に何かカテゴライズされたレッテルしか認識できなくなる
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 18:57▼返信
>>120
富裕層向けはどこの国も豪華だけど黄身が存在を認識してないだけでしょ

直近のコメント数ランキング

traq