勘違いしてる人が多いですが、視力検査ではこのくらいでも「右」と答えてください。ハッキリ見えてから答える、ではありません。なんとなくこっちかな、程度で答えてください。
— よしひこ@サカタメガネ👓1級眼鏡作製技能士 (@sakata_yoshi) December 20, 2023
ただ、本当にあてずっぽうで答える方がたまにいますが、検査員は分かりますのでご安心を。 pic.twitter.com/G2p3vG9cMJ
「視力検査は『なんとなく』で答える」というツイートがとてもバズったことで「正しい視力検査のうけかたが伝わっていない」現状が分かりました。少しでも解決出来るよう、簡単にPDFを作りました。無料で差し上げますので、素人作成ですがご利用下さいませ。添付出来ないのでリプ頂けたらDMで送ります pic.twitter.com/yh7K55EG47
— よしひこ@サカタメガネ👓1級眼鏡作製技能士 (@sakata_yoshi) December 22, 2023
「視力検査は『なんとなく』で答える」というツイートが
とてもバズったことで
「正しい視力検査のうけかたが伝わっていない」
現状が分かりました。
少しでも解決出来るよう、簡単にPDFを作りました。
無料で差し上げますので、素人作成ですがご利用下さいませ。
「『なんとなくで良い』なんて検査が適当だ」のような声をよく聞きます。しかし誤解されている方が多いのですが、実際には視力検査では「なんとなくこっちかな」で答えるのが正しい受け方です。我々検眼をする側の人が検査の受け方をまだまだ周知できていない現状があるのですが、少しでも正確な検眼を…
— よしひこ@サカタメガネ👓1級眼鏡作製技能士 (@sakata_yoshi) December 21, 2023
この記事への反応
・免許更新な二俣川での視力検査で、
なんとなく『右斜め上!』って答えたら「ナナメはありません💢」って言われ😭。
以降『眼鏡等』を書かれました😭
・「ぼやけ方このくらいになったら見えないって言ってください」
みたいなぼやけサンプル画像見せてから視力検査始めてほしいな
ていつも思ってました
・実際あてずっぽうで答えても0.1しか変わりませんでした。
・↑当てずっぽうでも検査員は分かります!笑
・何となくだと、ダメかなぁと思って遠慮する時もありますよね。
いいんですね!
律儀に「わかりません」「見えません」
って答えてたけど、なんとなくでええんや
小学校の視力検査の時点で教えてほしかった
って答えてたけど、なんとなくでええんや
小学校の視力検査の時点で教えてほしかった


当てずっぽうはやめてください!
は???
外人「スィー」
「多分ですが右かな・・?」という感じで答えてるな
0.8クラスになると
”C”がぐるぐる回ってるように見えて
どっちとも答えられない
一定水準通さなければならぬ闇の掟でもあるのか
ついでにひらがなだと
「つ」が上下にぶれて「う」や「と」に見える
緑と赤どちらが明るく見えますか?
🟢🟥
ティンベーとローチンの基本戦術身に付けて
わからないって言う時は本当に凹みもわからん。
自分は眼が衰えてなんかいないんだ!って痩せ我慢を披露する場じゃないからね!
見えてないなら分かりませんって正直に堪えて下さい
みえないときはわからないで答える
たまに光の関係でみえなくて同じ欄のがみえるなら隣のやつならみえるとか言ってる
偶然全て当たっても分かるんか
こんな基準が曖昧な検査本当にやめてほしいんやが
緑
ブルベリーアイ?
ブルーベリー嫌い
実際回ってるからね
自信を持たせるために答えた方向に動かして正解にしてるんだよ
お前にはおしえねぇよ
なので分からないっていうようにしてる。
免許証の写真が眼鏡になるのが嫌で外して裸眼のまま視力検査受けたら普通に通ったわ
まぐれかと思って次の更新のときも裸眼で検査受けて見えないところを適当に答えたらまた普通に通った
それ色覚障碍者には無理な判定
とりあえず、豆知識ですが、
ニンテンドーDSLiteの電源ランプの色は赤/緑でしたが
DSiでは赤/青に変わりました。
色覚異常対策です。
それすらわからないときは「わかりません」と答えてる
片目はよく見えてもう片目は検眼台使えなかったりで、左な気がするとか上?とか曖昧に答えても怒られたりはなかった
看護師さんによって正解教えてくれたりくれなかったりしてたな
一回前の場所でもなさそうだから実質2択
精神科でなくて眼科に連れて行かれたの?
言わないのも変に言葉ぼやけさせるのも何の予防線だよ
全盲が泣いた
視力低いと自動車免許取れないから多少盛ったほうがいい
その説明がないから、元の書いたやつは低脳認定でいいと思う。
ぼやけててもなんとなくはわかるもんはわかるやろ
わからんもんははっきりと分からないんだよ
全然分からないのに当てずっぽうは流石にダメだよって
はい次右目ねーの時にぼやけて見えんw
でもなんとなくで答えてたらどんどん視力上がっちゃうことあるの嫌だったわ
結局眼科行ったらそれはやっぱり間違いで結局度数高いのでメガネ作る必要があるところまでワンセット
切れ目がわかるかどうかが視力検査だから
ぼやけてても薄く見えてる部分があったら答えてね
全くわからないときはわかりませんでOK
子供の頃からわからないと言うのが嫌でほとんど当てずっぽうで受けて2.0キープだった。
実際はちゃんと見えるの1.0くらいなのに
「見えません」2回ぐらい言って済ませてた
眼科でもやって貰えるんですよねって何回か聞いたけど、眼鏡屋でもやれますよって答えしか返って来なかったぞ
よほどやりたくねーんかな
言ってる笑
ちゃんと見えてないのに見えてる扱いされたら困るからな
逆になんとなく見えてるのに見えない扱いも困る
物事は0か100だけじゃないんやで
続くんじゃよ
割とガチ目に怒られたんやけど?
当てずっぽはダメってややこしいな
ただメガネを作るならどの程度の遊びが必要か確認しなきゃ無駄に度がきつくなったりする
ぼんやりを見えると判定した値で設定すれば緩めに出来てクレームを避けやすいってだけ
ずっと何となくで答えてたらまともに見えるメガネ作ってもらえなくて
ぼんやりしてるのは「分かりません!」て言うようにしたら
ようやく視力に合ったメガネ作ってもらえたけど?
人によって基準変わっちゃうからな
常人が当てずっぽにする範囲をお前はなんとなく見えていると認識してるって事だろ
つまり本当は見えてないのに何の根拠もなく見えていると思い込んでるってことだ
一度自分の常識を疑った方がいいぞ
ハッキリは見えて無いのが伝わりそうな言い方してるなぁ…
メガネ屋にある自動で視力測れる機械導入してくれよ
なんでこんなアナログいつまでもやってんだよ
当てずっぽうは検査員が見抜くとかいう欠陥仕様どうにかしろ
言わなきゃダメだろ
怠慢だろ
目の良い人は知らんだろうけど、前の表が見えないと前に出て来る
わざと見えないところからやって検査落とそうとしてる節もある。
こんなこと初めて知ったわ
勘違いしてる人が多いって説明もろくにしていないんだからそりゃあそうだろ
視力が誤って高く判定されてる気がする…
まぁちゃんと度があってるからいいんだが
警察署で毎回申請と検査受けるが、左右で片目と両目の基準を1回ずつやってすぐ終わるから態度悪いもくそもなくあっさり終わるぞ
これで僕メガネかけて健康診断1.5ありました
作った時は両目0.8想定で