やらかしちゃったダイハツ
関連記事
【【全滅】ダイハツが国内外の全車種の出荷停止!! 安全試験不正が原因 : はちま起稿】
やべえテスト体制が話題だけど
イタリア車もやるぜ!って話
ダイハツの不正が話題ですが、正面衝突を喰らったのにエアバックが一個も開かなかった僕の前の愛車をご覧ください。アルファロメオっていうメーカーなんですけど pic.twitter.com/yFq8j3yRSd
— DEKU (@DEKU555) December 22, 2023
ダイハツの不正が話題ですが、
正面衝突を喰らったのにエアバックが
一個も開かなかった僕の前の愛車をご覧ください。
アルファロメオっていうメーカーなんですけど
ちなみにこんな話も一応
車体の損傷度合い(ボンネットの折曲り・フロントの潰れ具合)からみて、
衝突時に相手車両の下に潜り込んでしまう現象が起きたものと思われます。
このような事故ではアルファロメオに限らず他のメーカー
車種においても衝突時にエアバックが
展開しない可能性があることが、
自動車の取扱説明書や各自動車メーカー
エアバックメーカーのWEBサイトにて告知されています。
バズりましたが宣伝するものもないので、、、僕が今乗ってるクルマです。アルファロメオっていうんですよ。
— DEKU (@DEKU555) December 23, 2023
5年間で3回レッカーされてるので実質無故障です pic.twitter.com/6jDOLqk969
この記事への反応
・イタフラ車のエアバックは膨らんだらイイな、の仕様ですよね
・センサーを綺麗に避けてる気がします💦これだと日本車でも低めの車は開かなそう
・ボディ剛性がしっかりしているからヨシ👉
こんなんでも出ないことあんのねぇ。
イタリア車も会社によっちゃ結構まともになってきたらしいけど
イタリア車も会社によっちゃ結構まともになってきたらしいけど


あれ、この車結構イイ値段しなかったか・・?
同じようなグリル縛りでもアストンマーチンは割といいのに
コミュニティノート絶対信者?
コミュニティノート書いたやつ、事故現場に立ち会ったわけでもないし事故原因だって知らんわけでしょ
無責任に書きなぐったものをありがたがるって、都市伝説とか陰謀論とか好きそう
って揚げ足取りだけしておこう
あのアルファロメオですよね
ドローンとかそれで負けたらしいぞ
写真見て正面衝突でなく
大型トラックへの追突だと気付かないのもアレだな
5年で3回もレッカーされる人が真面な運転手だと思ってんだね、お花畑で羨ましいわ
君のその文章の方が陰謀論者そのもだわ
エアバッグが開かない可能性もあるというコミュニティノートを付けられただけでなんでそんな必死なのか意味わからん
てきむしろイタリアの車は正面衝突なの開かなかったで終わりにして納得しちゃうやつの方が陰謀論者一歩手前やろ
物は壊れるもんだし壊れたら買い直せばいい
それが出来ない貧乏日本人は大人しく割とテキトーに扱っても謎に不思議なほど壊れない日本車買っとけ
関連会社8000社もあるんだな
これがメンタリズムだ✌️
さようなら はちまバイト
パチnコの釘調整には飛びつかない
ダイハツさん、献金足りませんよ。
今の日本では献金・スポンサー・キックバックが無ければ死を意味しますよ
安全基準や実走行による燃料消費の検査基準は世界一厳しいが
だからって、ダイハツが許されるわけじゃない
実際の安全強度は不明なんだから
つまり日本車って最高って事じゃん
外国車は剛性が堅いから事故ったら一瞬で轢き殺してしまうで
ドイツのディーゼル車の排ガス不正は国ぐるみだったしな
欧州は最近スズキのディーゼル車を目の敵してたけど不正の証拠無しで続報無しw
はい、それこそアルファロメオです
CEOが信頼性をレクサス並みにしたいと言ったら笑われたのもアルファロメオです
環境にもいいし
なにより安いし
そしてそして乗り心地も良い
ガソリン車なんてもはやガラケーと同じ
自慢したい欲出ちゃった...わァ~…
だって車は命に関わるけどパ千ンコは何の危険性も無いもん
修理屋は乗らないだよな
その理由は修理時間が勿体ない、趣味の時間まで修理は嫌だってこと
国に帰りなさいよ
これを堂々と書く車屋よ
ダイハツ社員?それともトヨタ社員?
多分、後者やな
要するに、レクサスを見習って利益率4割にしたいという事だろ。
利益率悪いのに壊れるメーカーがあるのかよ
すごいもの作ってんな
空想の理想地で無駄に高い仕様を設定する癖にそれが出来ないから偽装する日本人
貧乏人は軽乗ってろよ
現地では大衆車で日本の軽自動車よりお安いですよ
中国国内だと2割引当たり前で儲けでなくて倒産増加してるね
LEXUS LAF 3500万円「雑魚じゃん」
それで今あまりフロントが低くてなだらかな奴ってあまり作られないのか
下の3回レッカーされたって言ってるのもセミオートマチックの電装トラブル問題みたいだからな
運転どうの言ってるのはわかってないわ
韓国車は電装トラブっても動くようになってるから暴走するだろ
事故った奴が偉そうにヌカしてんじゃねえ
まあ一部欧州車は修理でいじること含めて趣味ってぐらいじゃないと一般人は乗らん方がいいわな
室内にガソリンが漏れてた事もあるメーカーでもあるぞ
チャリと公共交通利用者がなんか言ってて草
最初から何かしら壊れてると思えw
マイバッハ「ほうほう、それで?」
ギャ~車だから仕方がない
車体を跳ね飛ばされるかのどちらかで
エアーバックは全部開くだろうがそもそもの意味がない
意味が全く判らんのだが
もうアルファロメオは買わない
こんなことしてくれる人もどんどん減っていくと思うがな
マジでXはゴミみたいなやつばっかになってきてる
すごいよね今のアルファロメオ
そのくせ外国の商品に関しては激甘だし
普通に走ってるだけで壊れた燃えたザラにあるし
11年前に現行のジュリアが出てんだからな
イタリア人のすべてに適当な気質がそのままでてる
アルファロメオは日本輸出車は壊れやすい部品使ってたり日本向けは5000毎のオイル交換50000毎タイミングベルト交換させてるしな
言うほど潜り込んでないし、完全に運転手に衝撃行く真正面のこの位置で開かないなら
どのみち信用できないだろ
「事故時にエアバッグが作動します」じゃなくて
「事故時にエアバッグが作動することがあります」だからね
自動車というものが、世の中を安全かつ快適に走り続けるためには、みなさまから信頼される仕事をしてこそ乗っていただけるものだと思っています。
不安になったお客さまも多々いると思います。やってしまったことは取り返せませんが、今後ダイハツは1日も早く信頼を回復できるよう、親会社のトヨタとしても全面協力で立ち直らせる努力してまいりますので、一度動向を見守っていただきたいと思います。
ピンキリ。写真のだと中古で100~150万ぐらい(最上位グレードなら200~250)
輸入車だから維持費は国産車より馬鹿高いけど
これ日本車だとフロント全損してそう
タカタ製エアバッグは市場シェア率が高く採用してたメーカーも内外に多かったので
旧タカタエアバッグ欠陥問題はディーラーでもリコールを認知してない事例が隠れ潜んでる模様
ダイハツの時限作動式エアバッグでもいいから付けとけ!って投げやりな工場が今後も出てくる可能性はあるのだ
特にダイハツが技術指導してた東南アジア系新興自動車メーカーには
国土交通省はさぁ・・TOYOTAはさぁ・・ダイハツはさぁ・・
って自己紹介?
傍で聞いてると笑えるんだけど当事者にはなりたくない
AlfaのGTR的なクアドリフォリオは1000万するけどこのモデルは値段めちゃくちゃ低いはず
エアバックはちゃんと作動してんじゃないの?w
寧ろ不正してんのに安全基準はクリアしてると。
アルファロメオですら高級車入りするくらいに日本人の所得は下がったってことや。
走行性能とかエンジンの効率とかは日本がスゴいけど、アウトバーン始め、日本より制限速度が高かったり無制限の所を走ることを想定してる車は鉄板分厚くて高重量でガチガチに硬くて安全と言われる。これは一部の外車には該当する。
しかし、最近の安全性の考えではある程度衝撃を吸収するようにヘコませて、内部の骨格を固めるというのが良いらしい。
まぁ、イタ車のエアバッグはおまけだからね…
リプ欄まで見たら、オーナー自身が馴染の車屋でも同じ指摘されたってあるぞ。
何で中古車基準なんだよw
価格の安さと壊れにくさの為にデザインはダサいけどな。
完全に大衆車だな。
目の敵にするほど日本車のシェアないぞ?
一番高いトヨタでも3%無いし。
それ言ったら、ブレーキ効かなくなって追突事故起こしたり、プロペラシャフト脱落して制御不能になったり、タイヤ脱輪して歩行者直撃したりする死亡事故起こしたメーカーもあるけどな。
オートモビリティショーで見たけど、ずっと前から言われていた通りボディカラーはダントツでどのメーカーより素晴らしい。
特にイメージカラーでもある赤はどこのメーカーとも異なる、深みのある赤が良かった。
大根おろしみたいなグリルよしマシやろ。
それってクラウン見て、ヤリスが安いから同じトヨタのクラウンも安物って言ってるようなものだぞw
33ストラダーレ 約5億円「雑魚じゃん」
旦那が旧車のクーペ乗ってるけど、ダンプの後ろとかに付くと『キレイに下に潜り込めそう…』とは思うよ
億する車を出すメーカーですが?
間違えた3億円や
規制厳しいのは日本車だけだからね、、意味が分からない規制が多いけど、自民党さん?
レクサス「せやな、ウチは豊田縫製機を模したグリルだからこそ、めっちゃくっちゃカッコいいねん、社畜グリルって言ってるやつはセンス無いから」
イタ車はそんなの多いな、、
デザインはイケてるけど信頼性が無いか
日本車みたいにデザインはめっちゃクソだけど信頼性が高いを選ぶか
ただ最近のアルファはデザインもクソなんでメリット無いんだよな