• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「心の病」で休職した公立教員、過去最多 前年度比10.9%増


1703407667400


記事によると



2022年度に「心の病」で休職した公立学校の教員が、前年度比10・9%増の6539人と過去最多を更新したことが22日、文部科学省の「人事行政状況調査」で明らかになった。

全教員に占める割合も0・71%で過去最高。教員不足が深刻化する中、精神疾患による病気休暇が目立っている若手教員の支援や、復職対策が求められている。

・調査は、全国の公立小中学校、高校、特別支援学校などの全教員91万8987人が対象で、各教育委員会を通じ状況を集約した。精神疾患による休職者は642人増えて6539人となり、全教員に占める割合は前年度より0・07ポイント増え0・71%となった。休職者数は07年度以降、おおむね5000人台で推移していたが、初の6000人台に乗った。

・年度ごとに新たに休職し始めた教員数をみると、20年度が3037人▽21年度が3807人▽22年度が4192人――と近年、増加傾向にある。22年度の4192人は、23年4月時点で1520人が復職したが、1905人が引き続き休職し、767人は退職した。

・文科省は「教員不足により、いわゆる『できる教員』に仕事が集中する一方で、相談相手の中堅教員が不足しているなど複合的な要因がある」と分析。23年度に一部自治体で復職支援の効果を検証する調査を始めたが、「まだ対策を探っている段階。校長、教頭だけでなく、学校外の産業医らと連携した復職支援体制を強化したい」としている。

学校では、育休や産休で年度途中に休む教員の代わりとなる臨時教員が見つからない「教員不足」が問題化している。精神疾患による休職対策も急務になる中、若手教員へのサポートを強化する自治体もある。


以下、全文を読む

この記事への反応



教員って悪循環よね。ブラックだと知ってて教員になる人は、優しい人が多い。自分が頑張ればどうにかなるだろうと考えて教員になり、優しいから仕事を大量に抱える。結果は見えている。病む人は「言えなさ」を抱えているし、やばい職業は言えなさを抱えている人を暗に呼び寄せている。精神分析哲学の教え。


ヒント:保護者対応

教職員の職場は常に板挟みだし、毎回違う現場(別クラス授業)なので緊張感あるし、心身のケアもセルフついでに授業ノルマやら時間外作業もあるので完全にブラック企業
もう録画映像で授業したら?


単純にマンパワーが足りてないのでは?教員採用増やして1クラス15-20人にすれば負担は減りそう。

教師として復職させるんですか?ほんとに?

学校は、
「できる人間を育てる場」であったはずが
いまや、「できる人間を壊す場」となっている


休職なんか許すからダメなんだ。解雇一択。病気が治ったら、再雇用試験を受けて貰い、合格したら、再雇用して職場復帰させれば良いだけ

すでに採用試験倍率1.1倍(東京都)

文科省、都道府県の教育委員会に、
人と物と金を入れましょう。
まずは何しろお金!
金で解決出来る問題を、先生の人手に頼ってるのがいかんと思うよ


今の親は言いたいことばかり先生も人間です傷つきます





業務内容激キツ、世間や保護者からの当たりも強い、給与低すぎ
そりゃメンタルきますわ








B0CPLFG4QB
深山 フギン(著), 大塩 哲史(著), 丸山 くがね(その他), so-bin(その他)(2023-12-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(120件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:23▼返信
万博9カ国さらに追加!史上二番目に参加国の多い160カ国へ!! 史上初めてバチカン市国の参加も決定!!!コロナ対策費77兆、東京五輪4兆に比べて西村康稔大臣の試算で予算2350億、経済効果5.8兆円!やるしかない!

阪神オリックス優勝パレードは行政と球団の合意で行われる公道使用事業であり万博と絡めてもなんの問題もない。そもそも阪神電鉄もオリックスも万博参加協賛企業。過去の阪神優勝パレードやスポーツイベント、五輪でもボランティアは募集されてる。10万人職員のうち2500人のボランティア募集が強制になるわけがない。

阪神高速淀川左岸線2期整備計画の検討が始まったのは万博誘致より前の2004年。万博とは全く関係のない整備計画なんでもかんでも万博と結びつけるのは毎日新聞のいつものミスリード狙い。マスコミが万博誘致どころか維新すら存在しなかった時期に決まったインフラ整備、東海・北陸・中国・四国・北近畿・南紀のインフラ整備まで含めて報道してるのは異常。
福島の木材使った清水寺と同じ貫工法建築の空中庭園リングがボルト使ってるんで伝統工法じゃないと批判されてるが清水寺も金属ボルト使ってる。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:24▼返信
一挙手一投足すべて揚げ足とられる世の中で他人の馬鹿ガキの世話なんかしてらんないよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:24▼返信
体罰解禁しろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:26▼返信
でも介護よりましだからそれほど問題ではない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:26▼返信
病気は甘え
6.投稿日:2023年12月24日 18:26▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:28▼返信
辞めりゃいいじゃん(笑)他の職業でも愚痴書いたらそう返ってくるし
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:28▼返信
お前らが死ぬほど大好きな自由やら人権やらを尊重した結果がコレなんだからちゃんと死ぬまで受け入れろよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:28▼返信
いや頑なに一教室40人制を堅持してる教育制度の問題だろ!?
戦前の産めよ増やせよ本土決戦国民玉砕だ!の時代から何年経ってると思ってるんだよ!
出生率は戦前の半分以下なのに教育制度を変えようとせずに教師の負担を増やしてどうすんだ?
10.投稿日:2023年12月24日 18:28▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:30▼返信
※10
そういうクソみたいな誹謗中傷も現象の原因だろうね
良かったな、社会現象の一端を担えたぞこれでお前もこの時代に関わった人間だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:30▼返信
モンペも原因やろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:31▼返信
文科省「なんで病休が増えてるのかなあ」「よし調査して調べよう」
教員「また無駄な調査が増えたのか……」
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:32▼返信
校長のいじめじゃね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:33▼返信
学校なんて理不尽を押し付けられる場所良う働く気になったもんだ
あそこで長年教師努めてるとどこかがぶっ壊れるで
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:33▼返信
文科省が無能だから教員は減るし学力も低下してる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:33▼返信
>>1
公務員利権でヌクヌクと逃げてるだけ

出てくる言葉は泣き言ばっかりZ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:35▼返信
馬鹿ガキしつけるのに体罰なんか当たり前でさ、昔はみんな殴られてたから今みたいに陰湿じゃなくて堂々とした暴力でさ、親も殴られたお前が悪いみたいな感じでさ

知ってるか?公然で殴られるのってなんか気持ちいいんだぜ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:35▼返信
ダイハツはネタ題中人もご使用・さあて何処までもつだろうねぇ?+トヨタ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:36▼返信
給特法第3条第2項により、公立学校の教育職員については、時間外勤務手当および休日勤務手当は不支給とされているため、どんなに残業をしたとしても、残業代が支払われることはありません。

残業するだけ馬鹿らしいのに残業せざるを得ないような状況に追い込まれるのが教師
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:36▼返信
欝って男様に多いよね?つまり甘え
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:37▼返信
国力の低下を全部若者やきょいく不足のせいにしてるからなw
戦争は質じゃなくて数なんだよばーかw
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:37▼返信
>>18
お前のはなんか違くね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:37▼返信
>>21
男偉い長男偉いで育てるからちょっとした事で挫折して鬱になるんだろうね女性の方が苦労してるよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:38▼返信
>>21
鬱って抱え込むからなるんだぜ

いいよな女は責任感そのものがないから溜めようがないもんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:38▼返信
心を病みたくなかったら公立学校の教師にだけはなるな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:38▼返信
中学の時の担任だった女さ、問題があった生徒を踏むんだよ
わざと色々やった思い出
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:38▼返信
異常なほど内容が決まってるのに、学校ごと学年ごと教科ごとにいちいち教育計画立ててるんだぜwww
アホクサすぎるwww
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:39▼返信
スマホ持ったませ馬鹿ガキの相手はしたくないね

幼稚園ぐらいならかわいげもありそうだけど
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:44▼返信
無能が公務員になる時代の奴らが今課長級以上を席巻してるからだろ
指導もクソな上に性格もカスでITの発展で昔より激務だから若い人間は病むに決まってるやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:44▼返信
生徒とまん◯できるの解禁したら
応募者増えて故障者増えても
代わりが補充できて解決するぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:44▼返信
人間のやる仕事じゃねぇよあんなの

頭いかれた精神障害者ぐらいしかまともに務まらん

まともな奴は辞めてく
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:45▼返信
もう教師はAIでいいよな
AI教師が教えて理解できないやつは劣等生として派遣社員にでも就職すればええやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:47▼返信
全部の学校を私立にして体罰解禁すりゃ心の病なんて一発でなくなるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:49▼返信
非効率と理不尽とかが、「すべては子供のため」とか「教師は最高の教育環境である」とかいうあいまいな言葉ですべて都合よく肯定されるんだなあこれがw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:49▼返信
教員って悪循環よね。ブラックだと知ってて教員になる人は、優しい人が多い。

生徒に威張り散らしたい屑がなるんだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:50▼返信
※34
私立に体罰なんか必要ないんだよ
問題行動を理由に退学させられるんだからw
公立学校は、地域も家庭も見捨てたやつの最終処理場だからねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:50▼返信
親は教師を見下してるから子供生徒も見下すしその見下してる相手に子供の躾などの親がやるべき教育も丸投げ休みも無く給料安いそりゃ病むわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:51▼返信
金持ちになれノットエレガント
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:51▼返信
同級生で中二秒拗らせて退学してヒキコになった奴がいたが、そいつの両親とも教師だったわ

俺も歳くって世が見えてきたから「さもありなん」とすら思うようになったけどね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:54▼返信
ゆとり教育って効率化教育だったんだよね
教育内容を厳選して、無駄な授業時数を減らして土曜日まで削ったわけ
それなのに日本国中で袋叩きだろw
今やクソほど学習内容をつけ足して、長期休みを削り土曜まで復活の勢いだからねw
効率って言葉をそもそもしらないんだよw
日本中がアホすぎてw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:55▼返信
朝練、放課後練もあったらカツカツよ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:56▼返信
自分可愛さからはじまって心の病になるからなあまり考えないで過ごすのがいいな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:58▼返信
保護者対応の外部委託があったらいいのにね
モンスターの相手は一般人には無理
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:58▼返信
※37
違う違う、公立は大学と同じで学力無いと入学できないようにしてバカは高い授業料払って私学行くようにすりゃいいってこと
知能低い連中を税金使って学校行かせる今の仕組みがおかしいんよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:02▼返信
PISAの結果は過去最高でした
いい加減、教員に報いてもいいのでは
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:03▼返信
教師「働いたら負け」
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:04▼返信
生徒がひろゆキッズ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:06▼返信
会社もこんな感じだな
中堅いなさすぎてみんな疲れてる
若い奴らが使えなくなってきて終わりだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:07▼返信
教師がみんな不登校になればいいのに、さすがに対策するだろ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:11▼返信
イジメにモンペとクソガキ
学校に警察置いた方が良い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:12▼返信
※50
もう現状、教員の定数割れしてるんで、仮免許とか定年教員とか学生とかを取り合ってるwww
そして、ストライキ権はない
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:14▼返信
給料3倍にしたら少しは集まるんじゃないの 知らんけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:17▼返信
>>1
まあ優秀な人材は私立に引き抜かれてるからねー
まさか義務教育ですら平等だと思ってんの?思ってたの?
マジで?大丈夫?その脳みそ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:17▼返信
予備校に業務委託しちまえよ
学校教員はもう要らん時代に入ったんよ

56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:18▼返信
月88時間労働でサザエさんのような邸宅を持てるくらいの環境にしてやれよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:19▼返信
>>3
ハリセンくらいは許すべき
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:19▼返信
>>4
目糞鼻糞
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:20▼返信
>>7
履歴書出しただけで採用されて転職容易ならとっくに辞めてるっつーの
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:22▼返信
>>25
非正規でも男は長時間働いてくれるみたいな空気有るよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:23▼返信
※54
つまりは金の問題w
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:23▼返信
>>49
???
氷河期世代雇わなかったからじゃん

アホかな?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:24▼返信
>>34
ちびまる子ちゃんの戸川先生(アニメじゃなくてリアルの方)みたいなモンスター教師が出かねないからNG
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:24▼返信
それってあなたの感想ですよね(ドヤァ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:24▼返信
メンタルに通ってる人って学校の先生だったのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:25▼返信
>>41
体育とか音楽とか美術の無駄な時間削れば良いだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:37▼返信
萩生田に下村にと安倍派のクズがさんざん文科大臣に居座っていたからね
あんなのにこき使われていると思うと精神を病んでも致し方ないと思う
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:38▼返信
今の日本人のメンタルの弱さは、人件費をコストと考える、少子化も含めて民間企業で未来に投資が出来ない馬鹿な考えが浸透して行った結果だろうね、金はモチベーションに1番繋がるから、非正規でフルタイムで25万円以上、正規は35万円から50万円まで、幅広く余裕を持たせて行かないと社会というか日本人の精神が限界にきてる。
自民党と維新は人件費コスト推進派だからな絶対投票するなよ、庶民なら自分達の首しめだけだ、得するのは財務省と経済連団と資産家だけだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:41▼返信
>>68
非正規の最低賃金は手取り12万だからね…

そら衰退するし、人手不足になるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:51▼返信
そもそも上が腐ってっから若手が苦労するし誠実な奴ほど病む
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:52▼返信
うちの妹も通信で教職取って小学校の教員になったけど半年くらいで病んでやめてた。また復帰したようだが
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:54▼返信
>>56
田舎ならできるよ。東京は土地が高い
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:55▼返信
90万にいて767人しか1年で退職してないとすれば極端に離職率低いと思うけどね
いろいろ数字ださないと分からんけど当然職場環境は良いに越した事はないから改善できるならした方がいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:08▼返信
>>73
ブラックな職場が出すデータを鵜呑みにしてもね。じゃあワタミ騒動でワタミの出したデータも信じてまうんか。問題があるから騒動になったんやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:34▼返信
>>74
政府が出すデータですからね
確かに鵜呑みにはできませんな笑
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:35▼返信
ずっと自習のターン!
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:35▼返信
睡眠時間が足りてないと、人は簡単に鬱になる
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:37▼返信
人間関係だろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:40▼返信
みんな忘れてるけど、コロナ禍の影響普通にまだあるからな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:41▼返信
  

休職(服役)の間違いでは?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:58▼返信
建設業のほうがきついだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:00▼返信
サイコパスじゃないと出来ない職業だよね
現に教師なんて変な奴一杯いるし
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:10▼返信
そりゃ変態行為しか原動力ないもんな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:18▼返信
随分甘ったれた環境で羨ましいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:18▼返信
もっと仕事量と給料下げてあげてよ
給料下げた分で人増やしましょう
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:32▼返信
実際無能な奴は教師に関わらず現環境に居座り続けるからな
んで出来るやつにしわ寄せが来る
更に上司も何とかしようとしても無理だし、日本の場合は辞めさせる事も出来ないから出来る奴がどんどん疲弊していく
出来ない奴らは今日も何処吹く風だよ
ホントにお目出度い脳味噌してる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:34▼返信
昨今の働き方改革は裏目に出てるだけだな
働かない能力の低い教師が更に楽するだけで真面目で有能な教師の負担が増えてるだけ
本当に負担を減らすなら仕事や勤務時間減らすよりもどの教師にも今まで以上にしっかり働かせるべき
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:36▼返信
大量に仕事押し付け残業当たり前 問題起きたら教師のせい ネットのゴミクズも教師悪いと連呼した結果 馬鹿親増えて子供も馬鹿に
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:37▼返信
>>17
ニートは先仕事しろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:39▼返信
>>85
阿呆か。余計に病む人が増えるし、辞める人も増えるし、希望者も減るから余計に人手不足だ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:43▼返信
一応見込みで残業代ついてるけど本当に雀の涙みたいな額だからね
現状教員の時間外労働が問題になってるんだから、せめてそれに見合った額は払うべきだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:09▼返信
もう部活を外注しないとダメよ
今思えば教師が部活顧問やってるの正気の沙汰ではない
社会人になってみればブラックが過ぎるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:15▼返信
原因は「心の病」とさえ言っとけばクビにならない公務員天国
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:16▼返信
A級戦犯自民の悪政の所為
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:17▼返信
>>90
昭和40年代の三分の一しか子供おらんのに教員増やしてるんやで
それでしか仕事できんようなマジモンの無能しかおらんのよ

総入れ替えしたほうがいい
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:20▼返信
グダグダ言わずに早よ辞めろや
教員ほど楽な仕事ないわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:21▼返信
文部科学省が変わろうとしない以上は変われない(当たり前)
国を潰すも生かすも政に携わるボンクラ共次第。
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:26▼返信
講義時間割の日給月給の能力給にしていいので
夏休みは給料もらうなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:28▼返信
義務教育で人生最初に指導してもらう他人が
楽な仕事で不平不満言ってる税金泥棒だから

そりゃ日本も衰退する
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:32▼返信
端から見てる分にはクソ楽な仕事に見えるんだが
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:51▼返信
50人学級に戻せば解決
少人数ほど生徒との接点が増えるので心の病になる
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:56▼返信
なんでずっと問題を言われているのに、全く対応されないの? ここ1,2年のことじゃないよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:05▼返信
>>72
田舎では月88時間労働でもサザエさんのような邸宅を持てるくらいの仕事がない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:06▼返信
>>84
努力ガー、自己責任ダー
聞き飽きたよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:07▼返信
>>95
昭和40年代が異常だっただけ
はい論破www
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:08▼返信
>>86
まぁ、岸田文雄みたいな類人猿が総理やってる国だからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:09▼返信
>>96
じゃあ、なんで求職者少ないのwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:10▼返信
>>100
実際に働いてみれば?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:40▼返信
聖職と呼ばれやりたい放題だった先輩を恨むんだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:47▼返信
保護者や子供の知能の低さや授業形態の変化で
教員なんてゴミ職は誰もやらないよ
未だに部活顧問を教員がやっている時点でも終わってるよ
そもそも学校のあるべき教育機関としての役割は昔から全く機能してないよ
性犯罪すら昔からあるんだから、根本から見直すべきは時間外労働や賃金じゃないよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 01:48▼返信
両手両足を縛られた状態で、万能な能力を求められるから、常人には無理ゲー・クソゲーとして避けられる
問題が起きたら警察の出動を要請し、部活は外部から専門コーチを呼び、放課後の生活指導をなくさないと、今踏ん張っている人材も潰しかねない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 04:23▼返信
普通の仕事はなるべく省力化しようとしてるけど
教員はそうもいかないだろうし大変だろうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 04:23▼返信
教師なんて良くも悪くも変態しかやりたいと思わないだろ
良い方なら大半が病むわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 06:48▼返信
>>58
子供は毎日糞漏らさんぞ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 08:12▼返信
教師を高待遇にして、人材を集めろ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 10:24▼返信
教師になるような奴は社会不適合者が多いからそりゃすぐこうなるわな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 11:42▼返信
>>114
50歩100歩
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 16:06▼返信
教員ですけど、なり手がいなすぎて、
びっくりするほど学力・能力の低い教員が
どんどん職場に入ってきて、
現場には育てるだけの余裕もないので、
地獄です。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 17:05▼返信
>>89
子供が小学生になって分かった。
教師はマジで頑張ってくれてるんだな、マジでありがたいわ
イジメは即警察に通報して任せようぜ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 19:28▼返信
労働基準法違反なのに放置しすぎやろ

直近のコメント数ランキング

traq