• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






2週間天気 年末年始 10年に1度レベルの暖かさ 多雪地域は除雪中の事故に注意


1703408524417


記事によると



この先、寒気の影響はあまり受けず、気温は全国的に高くなる傾向。寒波の影響で大雪になった地域では、除雪中の事故や屋根からの落雪などにご注意を。

・28日(木)と29日(金)は高気圧に覆われて、広い範囲で晴れる見込みです。30日(土)から31日(日)大晦日は、南の海上を低気圧が進む予想で、太平洋側でも一時的に雨が降るでしょう。

気温は、全国的に平年並みか高い日が多くなりそうです。関東から西では、最高気温が15℃前後まで上がる日もあり、昼間は冬のコートが邪魔になるくらいです。

・28日(木)頃からは、10年に1度程度しか起きないような著しい高温になる可能性があるとして、気象庁から「高温に関する早期天候情報」が九州から北海道に発表されています。雪が多く積もっている地域では、屋根からの落雪やなだれにご注意ください。

2024年のスタートも、暖かい空気が優勢となりそうです。ただ、低気圧の影響で、スッキリと晴れる日は少ないでしょう。

・1月1日(月)元日と2日(火)、4日(木)から5日(金)にかけては、近畿から関東など太平洋側で雨の降る時間がありそうです。日本海側は雲が広がりやすく、所々で雨や雪が降るでしょう。6日(土)は西から雨の範囲が広がる予想です。

年明け後も、1月としては気温の高い日が続くでしょう。三が日が特に暖かく、3日(水)の東京都心の最高気温は18℃と、桜が咲く頃の陽気になりそうです。ただ、朝晩は各地で冷えますので、服装でうまく調節してください。


以下、全文を読む


2023y12m24d_180235915

2023y12m24d_180238310


この記事への反応



地球温暖化やな
氷河期よりはましやな


週間天気予報の天気は全く当てにならないけど気温の変化はまあまあ当たる
1度単位までは無理だが


ここまで気温高いと箱根駅伝の選手に影響あるかな

今日なんか先週と違い過ぎる

10年に1度レベルとか
大した事ないな


20度wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
はや冬も終わったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


寒暖差が激しいのは身体に応える、温いのは身体には過ごしやすいけど、そこから平年通りの寒さやそれ以上の寒さになると身体がなかなか対応しづらい。本格的に寒くなるのは来月再来月だし冬はまだ始まったばかり。

冬物が売れないとかの弊害はあるけど、燃料費が高騰している昨今では暖冬は家計にはありがたい人もいるのでは。
寒さは苦手なので夏の異常な暑さをしのいだご褒美だと思いたい。


異常気象なのかもしれないが日中、暖房が切れるのはありがたい。
各地で水不足も騒いでいるが、あまりにも騒ぐと関係ないものまで便乗されるので、ここいらで鎮静して欲しい。暖かいとなるとお正月が楽しみです。




寒暖差で体調崩れまくるわ!
まあ極寒の正月よりマシか






B0CKBNFMVL
スパイク・チュンソフト(2023-12-21T00:00:01Z)
レビューはありません







B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:41▼返信
寒暖差で体調不良でぇ休みますううううう
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:42▼返信
地球温暖化の影響だね今に人類が住めなくなるよ原因の日本人は死ぬべき
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:45▼返信
今年は半分位30度超えてたからな
エアコンないと厳しい時代
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:46▼返信
温暖化であったかい正月より氷河期来てくれた方がマシだよなぁ
こたつでぬくぬくすんのがいいんや
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:46▼返信
来年の野菜の価格がヤバいことになりそうだなぁもぉ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:46▼返信
クリスマスは
はちまのチー牛たちとケツ穴確定したい❤
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:46▼返信
10年前ってPS4が出た頃だし
全然昔ってイメージないけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:46▼返信
グレタが余計なことするから
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:46▼返信
10年に一度来てるなら温暖化関係県営敷島陸上競技場ねーだろカス
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:47▼返信
暖かければゴキブリも増えるのが悩み
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:47▼返信
やっぱり温暖化してるじゃねえか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:48▼返信
普通ってこと
ビュー数稼ぎで煽りすぎ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:48▼返信
日本の四季がどうのこうの
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:49▼返信
もう春かはえーな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:50▼返信
世界オワタおじさんが歓喜
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:51▼返信
10年に1度ってことは10回に一度はなるってこと
下ブレの範囲内、温暖化してるなんで言ってるのはバカ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:51▼返信
地球温暖化の加速フェーズだからもう毎年こうなって人が暮らせなくなって終焉ぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:52▼返信
長い冬が必要な虫や草木達はひっそりと絶滅していってるはず
そうなった時、真の終わりが始まる
備えるぞお前ら
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:52▼返信
バグるって言うくらいなら25度くらいまで行かないとな…
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:53▼返信
>>1
正月なのに休みじゃないのかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:53▼返信
>>1
お前ら正月はハロワいくの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:53▼返信
今から正月?あたらないだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:54▼返信
どこの話かと思ったらやっぱトンキンかよ
はいはい夏も暖かそうだね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:54▼返信
今年は修造が日本にいるからなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:55▼返信
今年の予報結構外してるからな
蓋を開けてみればま極寒大雪も有り得る
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:56▼返信
これがヒートアイランドか
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:57▼返信
>>18
それサイカノ構文にしてXで呟けばきっと記事にするよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:57▼返信
>>1
親戚やら兄弟が子供連れて正月来るのにお前らなんで部屋から出てこないの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:57▼返信
えるにーにょのせいでこうなってるらしいな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:58▼返信
>>28
甥が怖い
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 18:59▼返信
寒いの嫌いだから嬉しいけど
どうせ帳尻合わせで寒波来るんとちゃうの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:00▼返信
中国で地震、アイスランドは大噴火してるしもう世界はダメかも知んないね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:00▼返信
>>16
今年が暑いってのは大事なことやで
ここ2,3年は冷夏で温暖化詐欺がはかどらないからプラスチックとかで頑張ってたわけだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:01▼返信
冬服売れないよな
今年も買う必要なし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:02▼返信
意味不明スギィ(≧Д≦)
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:03▼返信
10年に1度ならそこまで珍しくないじゃん
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:04▼返信
じゃあそこから10年後にはまた暑くなるのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:06▼返信
まあ寒いより暖かい方が助かる
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:06▼返信
> 3日(水)の東京都心の最高気温は18℃

杉(今回は例年よりも早くから花粉飛ばし始めるか〜)
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:09▼返信
これが温暖化か、ヤバいな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:10▼返信
今寒すぎだからもうそれでいいよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:14▼返信
10年に一度か?50年に一度あるかないかじゃないのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:15▼返信
週間天気予報の天気は全く当てにならない

どこに住んでるんや
週間でもほとんど当ってるやろ…
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:16▼返信
都内でダウン着ているのはガイジになってしまう
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:22▼返信
>>28
おまえどうした?自分の話を他人の話かのようにし出して…
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:24▼返信
>>27
あの構文って嘘レベルの誇張多いイメージ
ノストラダムス級の空振り
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:24▼返信
十年一度来るなら温暖化何て噓っ八だなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:26▼返信
春やで
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:44▼返信
はちまで3回くらい同じ記事見た
ネタ切れなの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:48▼返信
というか最近ずっと暖冬じゃないか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:56▼返信
コロナ直後が一番暖かかったな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:59▼返信
アマテラス神のお恵みじゃって思えないとは信仰心が足りないな 嘆かわしい中国人かよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:12▼返信
来月花見の時期か
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:16▼返信
10年に1度ってまぁまぁ起こるレベルじゃん
急に大したことじゃなくなった感…
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:17▼返信
>>32
中国の地震は昔からよくあった気がするけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:28▼返信
東京正月三が日で18℃はおかしいやろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:37▼返信
※52
お前はいつも滑ってるな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:42▼返信
ここまで暖かい時は、関東も大雪に警戒した方が良いぞ
南岸低気圧が発生しやすいので、要警戒
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:43▼返信
寒さが身体に応えるから正直助かる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:00▼返信
なんつーかお前らって馬鹿だよな。
冬に暖かいのをありがたがってる時点で。

来年の夏は人類破滅クラスの猛暑ということなのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:03▼返信
なお、2023年の夏は過去12万年間中1位の暑さだった模様。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:03▼返信
箱根駅伝絶対アクシデント起きるな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:39▼返信
でも神社行くのは夜だから寒いのは変りない
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:41▼返信
10年に一度だったらまあまああるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:43▼返信
10年に1度って別にそこまでじゃね?
年寄りだと何度も経験しているレベルやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:50▼返信
暖冬最高
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:00▼返信
薔薇育ててんだけど、新芽は伸びるし葉も落ちない
今の時期は鉢替えして、冬剪定してるはずなんだけど
暖冬って言っても寒くないってほど暖かくもないし
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:10▼返信
10年に一度じゃなくて今後こんな感じになるんじゃねーの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:22▼返信
石油値上げしまくってるから罰が当たったんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:36▼返信
10年に一度なら大して珍しくはないな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:52▼返信
四季どこいってしもたん?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:19▼返信
10年に一度ってのはよくあるレベルで気にする事無い
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:46▼返信
梅・桜「春かな?」
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 00:30▼返信
>>63
例え数字的に高くても日が当たるわけじゃないし寒いよな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 00:31▼返信
毎年似たような事言ってるからパッとしないな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 00:39▼返信
サクランボ来年だめかもしれんね
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 00:59▼返信
なんだか嫌な予感がする
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 01:00▼返信
まぁ風は冷たいままさ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 01:23▼返信
新しいダウンジャケット買ってもうたやんけ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 01:38▼返信
日中の3時くらいまでだからなあ
家庭菜園全然だめだわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 01:40▼返信
夜中-4℃の日でパッションフルーツ苗の葉っぱ萎れてしまった
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 03:01▼返信
>>81
今の時点で苗なら、春先にタネ植えりゃ良いやろ?
苗の時点で観賞用ではないだろうし
春植えりゃ晩夏には収穫できるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 04:00▼返信
東京は3日が18度か、他は別に驚くほどのことでも…麻痺してる?
まあ1月ってむちゃくちゃ寒い時期だもんな普段なら
しかし31〜1日に雨はがっかりするなあ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 06:50▼返信
>>20
多方面にけんか売っていくぅ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 09:51▼返信
>>1
それで夏はもの凄く暑くなるまでがワンセットだしな。勘弁して欲しい
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 09:54▼返信
>>2
どう考えても中国だろ。森林を破壊し人工降雨までしているのだし

しかもEV車やガスの爆発が当たり前なので大気汚染も凄い
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 09:54▼返信
>>4
夏はエアコンが無いと地獄だしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 09:55▼返信
>>10
逆にブタは死ぬよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 15:19▼返信
10年に1度ってことはちょっと前にもあったくらいの話だわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 22:08▼返信
今年は超がつくエルニーニョ現象が日本で起こるからなー
冬暖かく夏が涼しくなるし、毎年エルニーニョでもええって思うぐらい
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 22:13▼返信
※90
エルニーニョだと雨の日多くなるのが
バイク乗りには面倒なんだよ
でもラニーニャだと冬寒いわ夏暑いわでやっぱり
面倒

直近のコメント数ランキング

traq