チラシに「焼肉弁当100円」 QRコード読み取り決済したら…“詐欺”だった 福岡市で被害相次ぐ
記事によると
・焼肉弁当をめぐる詐欺被害が今、福岡市内で相次いでいる。
・福岡市内に住む男性が見せてくれた1枚のチラシには、見る限り分厚い肉を使った焼肉弁当。LINE公式アカウントからの注文で、本来1980円の弁当が100円になるとうたっている。
福岡市内に住む男性「すごいお得だなと思って飛びついてしまった」
・しかし、男性の元に100円の焼肉弁当が届くことはなかった。QRコードを読み取って入ったサイトでクレジットカードの情報を入力し決済したが、配達先の入力などは求められず、カードの情報だけが不正に抜き取られたとみられる。
福岡市内に住む男性「今のところは(カード情報を)使われてないが、毎日カード利用速報のメールを受けている。アナログなチラシという手段で実在しないお店をかたった詐欺で引っかかってしまって、残念な気持ち」
・TNCの取材によると、このチラシは12月14日ごろから福岡市西区の姪浜駅や早良区の西新駅周辺で住宅などに投函されたとみられ、警察には約20件の被害相談が寄せられているという。
・警察はクレジットカードの情報を不正に入手するための手口とみて注意を呼びかけている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・配信者がQRコードを映して
信者に決済させて貢がせてるとかあるよな。
QRコードでの決済は身近な決済方法なので
私も騙されかねない。
気を付けよう。
・いくらオープン記念とはいえ100円で焼肉弁当が買えると思わん!
・年寄りでも無いのにこんなアナログな詐欺に引っかかる方がどうかと思う。
チラシに住所すら載ってないし1980円が100円になるなんて普通ありえないしまず疑えよ。
細心のスマホからアナログの詐欺に引っかかってたら世話ないよな
・こんなの現金だろうとクレジットだろうと今までも起こりえたこと。
QR決済だけが危険だとクレーマー地味たリテラシーの低い連中の声でキャッシュレスの流れが滞ることは避けないといけない。
・店の住所も電話も書いてないようなチラシ信じるほうがおかしい。
いやそもそも、こんな詐欺、手間かかって利益率悪すぎ。
せめて1000円にしておけば?
チラシ代いくら使ってるのか?ポスティングも手間。
いたずらレベルかな?
・カード会社に言えば、現在のカードを停止して、新しい番号のカードを再発行して頂けますよ。
・騙される方も悪い。2000円近い弁当が100円になる訳ないだろ。なんかあるって思えよ。
・良かったクレカ持ってなくて自分
やっぱり現金が1番
クレカは色んな意味で怖い
・よく宣伝で「赤字覚悟」などと言うが、
営利企業が赤字で物を売るわけがない。
安い物はそれなりの理由がある。
本当に100円の焼肉弁当なんかあったとしても
怖くて食べられないな。
・自炊ですら原価割れする価格なんだから、考えたら怪しいって分かる物なんだけどなぁ?
なんでこんなんで釣られるんだろう?
ぱっと見でも怪しさ満点な広告だけど、騙される人はいそうだよなぁ


福岡じゃしゃーない、切り替えていこう
それが福岡
こんなのに引っかかる自分に、だよな?
QRコードで決済の時点で分かるだろうに
旨味無さすぎ
あ、理解できてないバカがいる
世間知らずのこどおじが騙されてるんだろう
お、そうだな!
騙す方も騙される方も馬鹿なのか?
騙される方が馬鹿なのさ😎
こいつはこいつでアホだろ
単なる客寄せ宣伝広告費だ
騙す方は馬鹿だから詐欺業に手を出すし、騙される方は馬鹿だからこんな稚拙な手口に簡単に引っ掛かる!
気づけそうなポイントはあったのにアホやなぁ
クレカ情報ぶっこ抜くのが目的なんだが
これが仮に現実的な価格だったら見破られずに詐欺られますって自白してるようなものだからな
それすら気付かないような人がいたりするのか?
これもクソメガネのせい
おちょくるかして遊ぶ程度でいいんじゃないかと。
QRコード決済した。なんて書いてないってことねwwww
相変わらず上っ面しか読まねぇなww
QRコード決済した。なんて書いてないってことねwwww
相変わらず上っ面しか読まねぇなww
自己完結してないで被害広がらんよう警察言っとけよ
やっぱ現金だよ
・こんなの現金だろうとクレジットだろうと今までも起こりえたこと。
QR決済だけが危険だとクレーマー地味たリテラシーの低い連中の声でキャッシュレスの流れが滞ることは避けないといけない。
そうは言ってもキャッシュレスで軽率なほど気軽に先払い要求される場面が増えてるしデータのやり取りの手軽さゆえに警戒心の隙を突いた犯罪を行いやすくなってるのも事実
テメェ独りでハートマーク連打してりゃ世話ねぇな
こいつ買ってそう
ジョークだよな?
ダイソー「は?」
どうしても使いたいなら、プリカなどのプリペイドのクレカを用意して、入金はオートチャージじゃなくて必ず手動で
節子、そこ110円やで
1980円が100円って何が入ってるか分からんもん怖くて注文できんわ。
セキュリティ強化しても意味がない
Xだぞ?そんなことしてるわけないじゃん
食品や飲料は、108円だからちょっとややこしい💧
チラシ代いくら使ってるのか?ポスティングも手間。
いたずらレベルかな?
↑頭悪すぎやろ
100円を搾取するためじゃなくてクレカ情報を得てんだよ
ああいうのって他人から教えられても多分頭に入らないんだよね。
一度失敗するとそれがトラウマになって警戒心がつくと思うんよ。
恐怖心って大事。
引っかかるアホいるんだなぁ
これに騙されるのは間抜けだろ
ネットCMも詐欺だらけなのなんとかしろよ…この数年ずっと詐欺だらけ
ジャンプラとかマガポケとかヤンジャンとか漫画アプリ全般、アリガトバンクやらDMM、Tポイントアプリとかポイ活全般、TikTokやFacebookとか全部詐欺を野放しにしている
京大東大ノーベル賞民放にNHK騙ったり国産メーカー騙ったり有名人騙ったり、1週間で11kg痩せる薬、1度で永久的に染まる白髪染、10秒で歯が脱色するジェル、シミがポロポロ剥がれるクリーム、1週間で毛が生える育毛剤、月50円で一瞬で部屋が暖かくなるヒーター、車に貼れば氷の溶ける機械、身体が冷えるウェアラブルクーラー、昼のように明るくなるライト…とか書き出したらキリがないくらい詐欺しかない
まじで異常
騙して得た金とは知らなかった
まぁこの辺の知識があればすぐ気づくんだけどねぇ
普通気づく
(新規開店にしても)
ようわからん店で2000円が100円とか怪しすぎて注文せんだろ
なにが「今のところは使われてない」なんだ
日本が貧しい
日本人が卑しい
もう嫌だこんな国
まさかそこも一切確認せずクレカ撃ち込んだ訳じゃないよな???????
日本語読める?
色んな所にあるQコードを張り替えて自分にお金が入るようにする奴
決算後に規定数に達したのでキャンセルしますって表示すれば
カード情報盗まれた事に気づかずにいるやつ相当いそうだよな
ってメール来てたんだけど、更新年が2年後なのに何でメール来たんだと思い確認して詐欺だと気づいたな
カード情報抜き取るのがメインで100円なんてなんの関係もないって分かってない
え・・・?
100円とかバカな乞食しか引っかからない
カード番号、名前、セキュリティ番号 相手に教えてるのに?
教養以前に危機管理がなってないよ
100円とはいえ人数によってはかなりの被害額になるだろうし
犯人はかなり儲けただろうな
今、FANZAのセールで1180円の動画を10円で買ってきたところなんだが
これも詐欺じゃねぇだろうな…
毎年10円セールやってんのに何いってんだ?FANZA新参?
それともセールステマか?
うまい話はありまぁ〜す!
親の年金頼みのくせによー言うわw
そもそも、QRコード決済なんてしてないんだよな。
クレジットカード情報とられたわけで。
知能指数30ぐらいか?
頭悪すぎる
よほどのバカっておまえのことだろ
毎日カードの利用通知を気にしてるんだってさ…
これカード番号使われてるからカード利用速報が届いてるんじゃないのか?
バカぶちぎれで草
ラーメン屋とかでよくオープン記念で1杯10円とかやってたりするし
そんなあからさまに怪しいものに引っかかるなんてね
自分が賢いと思ってるやつも詐欺にかかりやすいんだわなw
おまけに察しても自分の間違い認めたくなくて対処誤ったりw
言ってそうな印象
普通のスーパーでもそういう目玉商品を作ることにより客を呼び込もうとする戦略なんて珍しくもない。本当にそれしか買わなければトータルでも赤字やけど、そこまで乞食根性の客なんてそうそうおるもんやない。客の立場でも時間をかけて買い物に来た以上他に必要そうなものがあれば買うしそれが合理的な判断や
単にそれとこれとは別の話というだけやで
中途半端にスマホの使い方だけ覚えてセキュリティ意識は低いから
お得情報を見るや平気で知らない店やチラシのQRコード読み取ろうとしてるし
引っかかる方がアホ
被害額自体は今のところはおそらく0円
クレカ情報を渡してしまった話
やっぱ安易にクレカ使うのは気を付けなきゃなと思ったよ。
だよね?
それ狙いの被害が激増してる
クレカ会社からも注意喚起がすごく出てる
世も末だな
チラシを見たら詐欺だと思ってのはもう何十年も前からの常識じゃん
そろそろ電話口だけで指示されるだけのものと思っちゃいかんね
いやいや現金なら払わなきゃいいだけだろ
あほくさ
QR決済じゃなくて正体不明のサイトにクレジット情報入れちゃったって話だから状況は良くないだろ
一人一人にかかる送料考えたらバカでもおかしいと気付く
実際営利企業でも赤字で出す事は普通にあるにはあるんだがな
オープンセールとかで飲食系なら特定の飲み物を10円とか販売店なら先着○名で対象商品が格安ってのは稀にあるにはあるぞ
まぁ、配送系で見た事ないけど
クレジットカード登録の時点で怪しむべきでは。試したいならせめてデビットカードで登録しろよ
ましてやオープン記念なら
動画で観たぞ。
「中国はキャッシュレスだから日本より進んでる!日本は後進国!中国に行くお!」みたいな内容でやってた。
そうか。国変えたらおかわりできるのか。
すげえなw