• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



小学校の代用教員が「サンタはいない」と話し児童がショック 保護者から苦情噴出


1703413452295


記事によると



・イギリス・ボーンマスの小学校で、クリスマスカードの制作に取り組んでいた児童たち(11、12)に対し、授業を担当していた代用教員が意外なことを言い出した。「サンタクロースなんて、本当はいません」と断言したのだ。

・これに複数の児童がショックを受け、帰宅後は保護者に「本当にサンタさんはいないの」といった質問を繰り返したという。

・がっかりする子供たちを懸命に慰めた保護者たちは、代用教員に激怒。「小学校の先生なのに、子供たちのクリスマスを台無しにするなんてひどい」という声を上げた。

・また、ある親は匿名で一部メディアの取材に応じ「(サンタはいないと)児童たちに言うだなんて、何を考えているんでしょうか」「低学年の弟、妹がいる子もいます。『家で同じことを言うかも』と心配している保護者もいるんですよ」などと語った。

・連絡を受けた学校側は、さっそく調査を開始。謝罪文を保護者らにメールで送り、「本日の午後、クリスマスカード作成中に代用教員が何を言ったかについては把握しております」と説明した。

・また児童と保護者を動揺させたことを謝り、問題を起こした代用教員は「二度と使わない」とも明かしている。


以下、全文を読む

この記事への反応



赤の他人から言われるのは嫌だな。せめて親ならいい

その小学校に通う子供たちへ。
「サンタはフィンランドに行けば会えるよ」


私なんか、保育園児の時に
近所のねーちゃんから言われたぞ❓


ソリも実在する、トナカイも実在する、プレゼントも実在する、なのにサンタだけ実在しないなんて不自然すぎる

ソリで飛ばないだけで公認サンタクロースはいるよ

あれ、300人くらいいなかったか?

グリーンランド国際サンタクロース協会が認定しているサンタクロースはいるけど、あれって所謂『役職』みたいなものだからな。そっちで我慢してくれや。

サンタはいないとして、トナカイはいるよな

小学生4年生まではマジで信じてました
同級生に「いねーよ」って言われて、「まさかな...」って思ってた


日本の学校かと思ったら、イギリスさんのニュースかよ、キリスト教圏の国なら、キリスト教のイベントくらい楽しめよ





子供の夢を破壊する教師、最悪すぎる



B0C8H5CW1R
コナミデジタルエンタテインメント(2023-11-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4










B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9








コメント(239件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:32▼返信
嘘は韓国が起源
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:33▼返信
いいね!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:33▼返信
ゴミ記事だけしかなくてありがとう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:34▼返信
でもね、子供の頃マジで空から鈴の音とか聴こえてきたからサンタいるよ(屋上とかないし屋根登れない家)
プレゼント玄関の置いて行ってくれた
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:34▼返信
嘘教えろってこと…?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:34▼返信
お前らアホすぎね?
サンタを信じてる11~12歳の白人ロリと本気の子作り交尾をしたいと思わんのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:35▼返信
クリスマスは韓国発祥
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:36▼返信
>子供の夢を破壊する教師、最悪すぎる
タイトルの誇大具合も結構最悪じゃない?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:36▼返信
事実陳列罪か
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:37▼返信
いじめかよ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:38▼返信
サンタクロースの歴史から勉強しろや
いるよ
世界中にプレゼント配ることはないけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:38▼返信
???
親がサンタやん

舐めてんか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:38▼返信
ブサイクなジジイのサンタとかいらねえ。ソシャゲの美少女キャラのミニスカサンタコスみたいなのがいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:39▼返信
>>1
12になってサンタ信じてるやつなんかほっとけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:40▼返信
親がいると断言したらいいんじゃないの
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:41▼返信
>>5
こう言ったら相手はどう思うか、という
他人(子供)の気持ちを理解出来ない教員はいらないって事だろう
大人の発達障害な感じがするが
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:41▼返信
イギリスはもはやイスラム教徒の国だろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:42▼返信
いつまでも精神年齢が低いままでいいのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:43▼返信
現実を早い段階でお伝えしただけ
いい教師じゃないか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:44▼返信
>>3
ゲームの記事より面白いから、もっとやれw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:44▼返信
サンタは居るか居ないかでは無く
なるかならないかなのです
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:44▼返信
ガキの頃に枕元に来たサンタに飛びかかり殴りつけた事がある
逃げられたが翌朝親父も母親も別段ケガしてなかった
やはりサンタはいる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:44▼返信
PTSDになったとかで訴えろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:44▼返信
は?妄想を信じ続けて後で恥かくよりはいいんだが?
小学生ならいい加減現実を知るべき年齢だろうが
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:45▼返信
つか、アングロ・サクソンとか12歳になったら大人並みの身体だろ?
いつまで子供扱いしてんだよ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:45▼返信
夢と言えばそうなんだろうけど、詐欺師に騙される温床を作ってないか?
大丈夫?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:45▼返信
サンタクロースは信じる者たちの想いで作り上げられた巨大な思念体で実在する
そうじゃないと世界中で子供にプレゼントを贈る親が大量発生するわけない
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:45▼返信
>>19
もう使わないとか言われてるけど…
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:46▼返信
公式なサンタはいるぞ。そのサンタがプレゼント持ってきてくれるわけではないが。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:46▼返信
>>1
現実から逃げるな引きこもりニート
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:46▼返信
>>14
パラグアイ代表FWのサンタクルス
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:46▼返信
>>22
世にも不思議な物語じゃん…
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:46▼返信
「代用教員」って、、、つまり教員じゃないゴミじゃん。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:46▼返信
低学年ならまだしも11歳ならもう分かってる年齢だろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:46▼返信
言うほどサンタ信じてる子供なんているのか?
自分は物心ついた時の一番古い記憶でも既に信じてなかったけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:46▼返信
>>24
ひねくれたガキだねえ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:47▼返信
>>14
ノルウェーに本物のサンタクロース🎅居るわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:47▼返信
親にサンタさんから欲しいプレゼントに何欲しいか聞かれてDSって答えたら高いよって言われて何となく気づいた
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:47▼返信
教師なんてガキっぽい奴多いからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:47▼返信
サンタいないと言われて泣くのは意味分からんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:48▼返信
問題を起こした代用教員は「二度と使わない」←随分と生温い対応だな・・・日本なら問答無用で極刑だろwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:48▼返信
>>27
何故か刀剣乱舞が脳裏に浮かんだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:48▼返信
もう、そんな奴はいないフィンランド辺りの都市伝説って子供に理解させたほうがいいだろ。
おもちゃ屋が広めてるようにしか思えんからな。
代わりに年神でも信じさせとけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:48▼返信
しかし、何のために嘘ついて世界中のちびっ子騙してんのかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:48▼返信
代用教員に期待しすぎでは
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:48▼返信
>>40
代用教員の発言したときの顔が怖かったんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:48▼返信
>>31
サンタクロースは実在する!(ドンッ)
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:49▼返信
サンタを信じるのは幼稚園まで

教頭は神対応。

49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:49▼返信
サンタがいない?じゃあここにいる俺はなんなんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:49▼返信
>>44
夢の無いガキだねえ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:49▼返信
サンタは教科書にもサーフィンしてるのが載ってたし
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:49▼返信
>>37
日本人にも公認サンタクロースいるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:49▼返信
>>48
頭メダパニってるなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:50▼返信
子供に嘘をつく親って最低だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:50▼返信
氏名公開のうえで二度と関われなくした方が良いんじゃない?
絶対頭おかしいぞ、サンタはいるからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:51▼返信
真実を教えて何が悪いの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:51▼返信
世界中で事実を言う事は罪となります
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:53▼返信
サンタは親や親戚だろが何がサンタはいるだよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:53▼返信
サンタクロースはアメリカ限定の民間信仰だぞ
なんでそんなのを日本のこどもが追随して信じてんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:53▼返信
お袋が聖夜にやってきたサンタと一夜の過ちを犯し生まれたのがこの俺、三太郎よ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:53▼返信
サンタはパパかママなんだよぉと言えばいいやん
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:54▼返信
この程度で泣くなよ…
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:54▼返信
いや子供の夢を壊すようなこと言うなよって話。

そもそも現実なんてつまんないんだから、夢あること言わないと楽しくないだろ?

お前らもニートだから生きててもしょうがないのになんでいきてんの?(正論)
って言われても面白くないやろ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:55▼返信
ネット全盛時代に信じてる小学生おるんかw
スマホ持ってるやつが大半だろ

65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:55▼返信
もう知ってると思うけど…、と親からバラされた小学生の頃の俺
未だにサンタは本当はいない、という事実に定期的に泣きそうなことがある
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:55▼返信
バカ親www
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:56▼返信
高学年になっても信じてるような子供がそんなにいるもんかね
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:56▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:56▼返信
大人気ないp
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:57▼返信
赤ちゃんはコウノトリが運んでくるとか思ってるレベル?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:58▼返信
キリスト教でもないのに何でキリストのお祝いしなきゃいかんねん
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:59▼返信
ここ日本だぞ?モンペww
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:59▼返信
日本固有の在来種じゃないので
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:59▼返信
サンタクロースはいるだろ。職業にしてる奴もいるんだよ。
ここのサンタの役割は親がするわけだからそれも「いる」とも言える。
妖精みたいな空飛んでプレゼント配る存在のサンタがいないだけ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 19:59▼返信
本当に良い子なのに家庭の事情でクリスマスプレゼントがもらえない子が
悪い子認定されるのを許容しろって事か
俺はそっちの方が嫌だね
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:00▼返信
いねえよ

金が全てだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:00▼返信
>>72
アスペww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:00▼返信
教師ってこんなアホ共を相手にしなきゃならんのだよな
そりゃ採用試験の倍率も年々下がりますわw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:00▼返信
いないのならお前がサンタになればいい
それだけの事
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:00▼返信
人生死ぬまで独身の子無しのゴキには関係無い話。
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:01▼返信
※18
でも神だったら大人も信じるんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:01▼返信
小6でサンタを信じてる橘ありすたんきゃわわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:02▼返信
代用教員て何だよと思ったらエゲレスの話かよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:02▼返信
えー?◯◯ちゃん、サンタなんて信じてるのー?ギャハハハハ

ってマウントとるような時代だろ?まだみんなネットしたことないピュアピュアな学級だったのかい?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:02▼返信
サンタを信じる俺を信じろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:03▼返信
最低で草
教会に行ってキリストなんていねえよwって言いに行ってみてほしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:03▼返信
サンタはいるだろ
商業サンタが
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:03▼返信
あはははーーーーっ!!こいつトナカイ信じてるよ!!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:04▼返信
その歳ならもうわかってるやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:04▼返信
>>70
でもお前は子作りの真実知らない童貞じゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:04▼返信
>>82
いじめられそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:04▼返信
北欧のトナカイは空を飛べることを知らない人多い。googlevideoに飛んでる動画があるよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:05▼返信
サンタはいるけどうちには来ないって親に言われた
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:05▼返信
サタンの国日本
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:05▼返信
空気嫁ない先生なんていませぇん
→😭
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:05▼返信
馬鹿なヤツは親になっても馬鹿なまんまなんだなwっていう見本市
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:05▼返信
>>94
👿
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:06▼返信
ひろゆきみたいな奴か
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:07▼返信
だからはよ空中飛ぶソリ開発しろって
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:07▼返信
いねーよハゲ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:09▼返信
でも、実際にサンタの格好でこの発狂している親の家に入ったら子供の目の前で通報するんだろ?www

102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:09▼返信
クリスマス文化などに踊らされているような奴らは統一を批判する資格ないよ
103.投稿日:2023年12月24日 20:10▼返信
このコメントは削除されました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:10▼返信
年末年始に無職になるとか勇者やな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:11▼返信
>>101
親がサンタやってんのに不法侵入は無関係だろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:11▼返信
一方小三ワイ「おとーさんプレゼントの隠し場所変えた?」
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:12▼返信
如何にも現在の聖職と言う意味の分からないバカ教師。昔に比べて給与はいい
{30代で650万を超える}のに働かされてると子供の意識のような頭。
なら簡単、辞めればいい・・でも民間はもっと厳しい。子供のまま先生になった悲劇。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:12▼返信
孤独に死ぬ定めのゴキは子供が嫌いなので子供ネタが嫌いです

そして子供が好きな任天堂も嫌いです

これは悲しい宿命です

みんなで笑いましょうwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:12▼返信
>>103
イギリスでは小学校低学年から教えてるよ
アホの日本と違ってな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:13▼返信
>>105
事情を知らん子供にゃ関係ないわな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:13▼返信
バカなガキどもに残酷な真実を教えてやる
サンタはいない。サンタの正体は俺の親父だよ
俺の親父が各家庭に配ってるんだよ
寝たフリして薄目で確認したから間違いない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:13▼返信
>>105
親も子供の前でサンタを否定することになるってワケ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:14▼返信
サンタクロースをいつまで信じていたかなんてことはたわいもない世間話にもならないくらいのどうでもいい話だが、それでも、俺がいつまでサンタなどという想像上の赤服じーさんを信じていたかと言うと、これは確信を持って言えるが、最初から信じてなどいなかった。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:15▼返信
普通に知ってるだろ
園児じゃねーんだぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:16▼返信
いや流石に小学生で頭お花畑すぎやろ、ブリテンキッズw
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:19▼返信
サンタは今お前の後ろにいる
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:21▼返信
ウチは園児の頃からクリスマスプレゼントを親と一緒に店に買いに行ってた
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:22▼返信
有名な話だがサンタクロースが赤い服を着てるのは
コカ・コーラの広告ポスターに描かれたサンタがコカ社のコーポレートカラーである赤い服を着せられていて
そのイメージが広まってしまったというだけの話でキリスト教はまったく関係ない

コカ・コーラのイメージで上書きされたクリスマス商戦をビジネスチャンスとしか考えない資本主義の権化であるところのサンタクロースの存在を否定したからといって非難されるようなものではない
なにが子供の夢だ
誤った知識で子どもを洗脳してビジネスの道具にしてるおまえらこそ児童虐待だろうが
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:22▼返信
生徒が泣いたことと同じ代償と償いでコイツに5兆円の分の労働をさせれば良くね?サンタはいないけどサタンはいるよってね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:23▼返信
わいのとーちゃんはクリスマスに家族を驚かせようとサンタコスで煙突に入り足を滑らせ首の骨を折って死んだよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:24▼返信
嘘では無い
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:24▼返信
ガキの頃から親に普通にプレゼントもらってたからサンタの存在の有無とか考えたことも信じたこともないが
それでも同級生とかが信じてたら空気読んて話を合わせてたわ
子供でもできるような配慮できない大人が教員とか適正なさすぎるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:24▼返信
事実陳列罪
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:25▼返信
弱男さんにサンタクロースは来ないよね...

ここで泣いてママに慰めてもらう小学生は勝ち組になれんぞ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:25▼返信
君がいない夜を越えて やがて辿り着いたEDENは
虹が見える景色なのに なぜか悲しくて
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:26▼返信
>>120
グレムリン乙
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:26▼返信
まぁ授業中ならその授業を受けてる子供しか被害を受けないからまだいいだろう。
昔、夕方ニュースで「父親がサンタと知った時はショックでした」などとほざき出したレポーターがいたからな。
あれは全国規模で被害者がいただろう。当時小学生だった自分含め。
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:29▼返信
長男だけどサンタだけはガチで信じてた、毎年手紙も出したし手作りお菓子も枕元に置いてたし尊敬しまくってた

中2で親に直接ネタバラシされた、あまりにガチで言い出しにくかったらしい
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:30▼返信
グッドガイ人形でも枕元に置いてやれよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:31▼返信
世界をキリスト教中心に考えすぎてんじゃないの

キリスト教以外の信仰もってる家に生まれた子たちにとっちゃ
サンタが存在して当然みたいにいわれる社会のほうが生きづらいじゃん
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:31▼返信
だいたい町中にプラカード持ったサンタがいる時点で気づけよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:34▼返信
代用教員を2度と雇わないだけじゃ釣り合わん
被害者団結成して慰謝料請求しろ
そしてその金でサンタを雇えばいい
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:35▼返信
想像だけどクリスマスは親からすると楽しそう

優しい虚構
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:35▼返信
子供が思ってるサンタは居ないけどサンタ自体は居るから困るw
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:37▼返信
楽しくやってるところに、敵じゃないはずの立場の大人から悪意を向けられたらそりゃ傷つくよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:38▼返信
先ず海外のもんだろキリスト教でもないくせして誕生日祝うなや
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:40▼返信
いるんだなこれが
日本じゃテメェが非モテなら大人になったら今頃
お前の好きだった女は
漏れなくサンタ(彼氏or夫)と性交してプレゼント(子供)貰ってるよ
そんで何事もなかったように
澄ました顔して明日は出社するぜ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:41▼返信
クリスマスイブにはちま荒らしてるお前らのせいで日本が少子化なんだからな

反省しろよ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:42▼返信
タカシの家、煙突無いやんけwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:44▼返信
幼稚園までならともかく小学校でウソ教えるなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:45▼返信
小学生で信じてるは特殊学級の生徒だろう

142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:46▼返信
はちま民、クリスマス否定ネタ好きすぎるだろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:46▼返信
いや親達の正気を疑うぜ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:47▼返信
わいはクリスマスプレゼントとかなかったから信じる信じない以前の問題だったわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:47▼返信
クリスマスカード制作中にって
酷すぎるな
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:47▼返信
>>144
かわいそう死ねばいいのに
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:48▼返信
未就学児なともかくその年齢で信じてたら同級生からバカにされる側だろう
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:48▼返信
>>128
おんなじことしてた
手作り菓子作ったり手紙書いたり今考えると恥ずかしいけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:51▼返信
将来ボッチになって絶望する前に🥺
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:51▼返信
浦安でありそうなネタ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:52▼返信
子供に夢も見させてくれない国になってしまったよこの国は
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:54▼返信
わいの小学校の担任は死んだら終わり来世なんかないやらドラマ見るのは時間の無駄やら子供病気にしたいんかなって発言ばっかしてたな
すげーブスの女教師だったから病んでたんやろな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:54▼返信
そうですサンタはいるのです
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:56▼返信
いや、さすがに小学生ならいないことぐらいわかるだろ
それを先生が言う必要は全くないと思うが
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:56▼返信
え?
最近のゆとりって馬鹿なの?🎅
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:56▼返信
>>151
そらそーよ
少子化で2050年には高齢者が4割になる国でメルヘンチックなことやってられっかって話よな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:56▼返信
教員不足で質の悪い教師が増え質の悪い不良品が世に出ていくね
糞日本ざまぁwwwwwwww
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 20:58▼返信
>>157
モンペの相手なんて誰だってやりたくないからな
志望者どんどん減ってるぜ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:00▼返信
小学生でもスマホ持ちが珍しくない時代にサンタ信じてるは草
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:05▼返信
超人的な存在じゃないってだけでちゃんと公に存在しているぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:11▼返信
生徒が何年生なのかによる…と思ったら11・12歳5・6年生かぁ~
その年齢だと逆に信じてる方が馬鹿にされる年齢の様な気もするが…まあ教師の言動としては余計な事か
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:14▼返信
自分が何歳まで信じてたかは覚えてないが
うちの子は、11歳の頃にはもう信じてなかったと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:20▼返信
下手すりゃセ.ックスしてる年齢でサンタ云々を真面目に信じ込んでるなら
親の方から真実を教えてやれよw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:26▼返信
信じてる子にはプレゼント置いてもらえてるんだからサンタはいるで違いないだろ
斜に構えてるのどんな毒親育ちなんだろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:26▼返信
11にもなってサンタァ・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:28▼返信
教員は一定期間社会で普通に就活させて一般的な社会経験を積ませるべきだと思うわ
今の時代ははっきり言って教師のほうが圧倒的に教養が無い様に思う
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:30▼返信
小2から現ナマで渡されてたぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:32▼返信
でもよく考えたらなんで騙す必要あるんだろ
普通にクリスマスのお祝いとして親から渡してもよくね
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:33▼返信
サンタがいるかいないかで言えば実際に北欧にいるから日本に来るかは置いといていないってのは嘘になるだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:35▼返信
この教員の家は貧乏だったんだな
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:38▼返信
サンタクロースは存在を信じる人にとってはいると言えるし、存在を信じない人にとってはいないとも言える
信念次第でどちらを答えても間違いじゃないだろ
いないと言われて存在を否定されたとして、何で多様性の時代にその信念を認められないの?子供のうちからやるべき事だろそれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:42▼返信
自分で気がつくのと先生に言われるのは状況違いすぎるよな
ちなサンタさんがいるのはガチ
来ないって言ってるのは良い子にしてないからやで
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:46▼返信
ブリカスムーブ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:47▼返信
(´・ω・`)小学生になってもサンタを信じているピュアな子供を泣かせるな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:51▼返信
俺は家が仏教だったから5歳でサンタクロースなんていないって悟ってたぞ。
幼稚園のみんなはサンタクロースからプレゼント貰ったってはしゃいでたけど俺にはプレゼント無かったからな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:52▼返信
嘘くせぇ
小学校高学年でサンタ居ないで大泣きなんてしないだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:55▼返信
不法侵入でタイーホなんだから誰がサンタ役やってるか察してるだろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 21:57▼返信
普通5歳くらいで気づくよね
そして、親の喜んだ顔と喜ばせようとしてるのを見て、素で嬉しくなって、秒でプレゼントの中身以外どうでも良くなる
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:00▼返信
小学校高学年の年齢でガチでサンタ信じるか?と思うしそろそろ現実知ってもいいんじゃねとも思うけどわざわざ大人が言うことじゃないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:02▼返信
無垢な子どもの夢を壊す輩は許せんな!
子どもはサンタさん大好きなんだぞ!
優しさのカケラも無いんか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:04▼返信
またニシ君がやったのか
なんでや...。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:05▼返信
プレゼントが無かったら、あれ?今年はサンタ来てねーの?って親にたかってくるぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:15▼返信
「大人に…なれ」
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:16▼返信
実はパパがサンタさんの正体だったんだよ
だが正体を見られてしまってはプレゼントもこれまでだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:22▼返信
そりゃこんな心の汚さそうな教師の家にはサンタはこねーよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:24▼返信

 宗
 教
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:26▼返信
こんなこと言われたら何も話せなくなる社会の勉強では歴史に基づいて話をしているのに
ではミッキーマウスは実在するとでも教えた方がいいのか?
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:26▼返信
これは保護者がバカすぎるだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:27▼返信
事実じゃん笑
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:27▼返信
こいつトナカイ信じてるよ!!
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:29▼返信
いやいや、教師からでなくても事実を知るのは時間の問題だろ
大人になってもサンタは実在するって言っちゃうやつの方がヤバいだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:29▼返信
11歳12歳って高学年だろ
1年のガキじゃねえんだからさ…
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:30▼返信
夢の世界で生きてるのか?
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:32▼返信
>>169
サンタの名を語る集団はいるよな
では戸籍上その集団の個人の名前はサンタクロースですか?ってことだよな
なぜなら偽物なんだから
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:33▼返信
>>166
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:34▼返信
>>151
おーい、夢の世界から帰っておいでー😆
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:51▼返信
居るんだな。これがよ。テレビでやってたぜ
おれはこいつからプレゼントもらったことはねぇがな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 22:58▼返信
小4のガキが未だに信じてて逆に怖い
窓際に手紙置いておいて無くなってたからサンタが持って行ったとか信じてる
流石にこの位の年齢で信じてるのは純粋ってよりもイカれてると思うわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:01▼返信
は?グーグルでサンタを追跡してるじゃん
今現在は新潟上空を移動中だよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:05▼返信
上級生でサンタさんはやべーでしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:16▼返信
🎅「俺がいるわけ無いだろバカ、そういうのは幼稚園入る前に卒業しとけ」
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:31▼返信
あははこいつトナカイ信じてるよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:32▼返信
サンタの格好してプレゼント配ればもうそれはサンタだろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:33▼返信
なんであれ人の夢を壊すやつは死ぬまでそういう奴だからな
巡り合ってしまった不運を嘆く他ない
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:35▼返信
サンタクロースはいる、プレゼントを届けるとかいうの広めたガスが悪い
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:47▼返信
俺も最近までトナカイで存在に信じていたよ
あんな空飛ぶ鹿なんているわけないのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:50▼返信
>>202
奈良ではトナカイの代わりに鹿がサンタのソリを引くんだぜ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月24日 23:54▼返信
学年による、低学年ならまぁ
中学年で信じてるなら頭どっかおかしい、ガチで病院連れてくレベルだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 00:08▼返信
ブリカスらしい性格の悪さが滲み出てんな
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 00:49▼返信
サンタとは概念だから
シャアみたいなもん
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 01:05▼返信
いないんだからしゃないやん…
元々いない者をあたかもいるように教えて込んだ方が詐欺やわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 01:10▼返信
11、12のクラスでこれ言い放っても構わない気がするけど
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 01:21▼返信
>>211
フィンランドにいるんだが
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 02:02▼返信
サンタは元々なまはげ的なキャラだったんだから、大人としても存在を否定するのは都合が悪いのとちゃいますか
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 02:55▼返信
子供が子供に物を教えるのか終わってんな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 04:10▼返信
親がいないよって言えばいいだけ
海外でもモンペっているんやな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 04:12▼返信
こんな古臭い慣習にこだわる必要ないし、普通にクリスマスの日に親が子にプレゼントあげればいいだけだわな
むしろ教員はよくやった
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 04:32▼返信
11歳12歳で信じてるやつがそんなにいるのに驚き
日本のガキとは違って海外のガキは将来考えてるとか言ってんのにさ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 04:46▼返信
親から貰えるならいるいないはどっちでもいいだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 04:48▼返信
コスプレしたサンタならいるからセーフ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 04:56▼返信
この風習マジで誰得なんだろう
いい子にしてないとプレゼントもらえないよとかいう脅迫もクソだし
金出すのは親なのに子供からは感謝されないし
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 05:13▼返信
>>221
経済回すんだから必要だろ、今は不景気って言われてるし
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 06:36▼返信
教師なのに日本にもサンタの免許持ってる人がいるの知らないのかよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 06:37▼返信
※220
言っちゃえば無免許サンタだわな
私有地ならセーフでは?
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 06:40▼返信
※194
誰が人名だなんて言ったんだろうか
勝手な勘違いで人を嘘つき呼ばわりしないでほしいもんだ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 06:46▼返信
幼稚園の時サンタコスで出てきて園長先生を指差して「大変そう」ってみんな言ってたのを覚えてるから、小学生にもなってガチで信じてるやつなんていねえだろw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 08:06▼返信
子供の夢を壊すなよ!バカ教師!
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 08:09▼返信
小学生になっても信じてるってのでもきついのに
6年生になっても信じてるとか、さすがにそれは親の虐待やろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 08:17▼返信
サンタは概念であって観測は難しいので幼少期は親が
青年期は恋人が老年になったら子供が代役を務めるんだよ
ボッチの人は途中で概念崩壊でサタンになるんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 11:46▼返信
サンタは決まった法則を持つ概念であり現象である
これは日本の妖怪と同じなんだよね
つまりサンタは妖怪
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 11:48▼返信
※221
子供の頃わくわくしなかった?
一年で一回好きなおもちゃもらえるんだぞ
それだけを楽しみに生きてたようなもんだわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 11:52▼返信
実際、ポーランドだかフィンランドに実在してるんだよ、国公認で
だからサンタクロースは居る
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 12:35▼返信
いい子じゃなかったから教員のとこにはサンタさん来たことないんだろ
かわいそうな奴だ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 13:04▼返信
「普通の家族が一番怖い」っていう本で指摘されていたけど、家族の在り方が崩壊しつつある現代において、唯一みんなを繋げる幻想がクリスマスなのだと。それを壊されると何もかもがバラバラになってしまうから、サンタクロースを信じることは「教条」になってしまう。
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 15:13▼返信
保護者の気持ちも理解できんわけじゃないが小学校に上がったらやんわりと自覚させてやれよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 15:15▼返信
11-12歳でサンタの正体に気が付かないのはファンタジーにも程がある
虐待の恐れまであるぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 15:33▼返信
※236
サンタなんか信じてるのって幼稚園児までと思ってた。
しかも11~12歳で信じてるって・・・
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月25日 20:28▼返信
プレゼントを持って来てくれるサンタクロースなんていない
ガキの頃から教えとけw
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月26日 05:58▼返信
可愛いアイドル・声優・Vtuberには必ず彼氏がいる、彼氏なんていないと信じるのは幼稚園児までにしとけ

直近のコメント数ランキング

traq