ワンピースのネタバレを見たくない人は注意
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
くまの「もう二度と会う事はない」ってそういう意味だったのかとすざましい伏線回収を見て、大号泣の回だった#今週のワンピ pic.twitter.com/nUNSXJc9Aw
— ジンジン (@oneone_blue) December 24, 2023
#今週のワンピ
— 小さなヴァイキングワッキ🔥 (@fCdakOEtD3VKfmQ) December 24, 2023
やっとこの意味がわかった様に思える pic.twitter.com/ayD42QkeYH
#今週のワンピ
— しろねこ (@4Lkvou8itPhczVC) December 24, 2023
触れたら本当になくなっちゃうからベガパンクは『くまの記憶』に触れることを強く止めたんだね
でも触れたからこそボニーは父の愛を知ることができたんだもんな😢
理屈では"もう記憶は戻らない"だろうけどそれでも私は信じたい
くまがまたボニーに会えた時、何か起こるんじゃないかって pic.twitter.com/5G8UvnY9Pz
『くまの人生』#今週のワンピ pic.twitter.com/t0lbduQtJZ
— ばんび🦌 (@ONEPIECE_banbi) December 25, 2023
#今週のワンピ
— かっちゃん@ONEPIECE (@sk_one_piece) December 25, 2023
改めてここのシーンの重さを感じました(再掲) pic.twitter.com/Frn9NQcgW2
『ワンピース』1102話「くまの人生」
パパ友・ドラゴンの話を聞いてから
旅立ち前からルフィの事を密かに見守ってきたくま。
ゴムの力で政府に歯向かうルフィの活躍に、
くまは一族が語り継いできた英雄ニカの姿を重ねるようになっていく。
シャボンティ諸島でボニーの元気な姿を見届けると、
くまは密かに麦わらの一味に世界を救う希望を託すために
敵のフリをしてバラバラに逃がす。
しかし、そうしている間にも
五老星のサターン聖がくまに自爆装置をつけたうえで
完全に人格を消去させろとベガパンクに命令。
白ひげ海賊団との頂上決戦を最後に
自我を消すプログラムを施されてしまう。
その手術直前に、くまの全ての人生を記録した肉球を表に出して
誰かが最後に覗き見られるように残してから
実質的な死である人格消去手術を受ける。
親友を殺さなければいけない立場のベガパンクも
「お前こそがヒーローだ、ボニーのみんなの」と号泣
大泣きするベガパンクに、最後まで笑顔で
ボニーを救ってくれてありがとうとお礼を言うくま。
「最後にボニーへ、10歳の誕生日おめでとう」
の言葉を残して、くまは死ぬ。
最後のページは
くまの人生の記憶に触れて慟哭するボニー。
この記事への反応
・マジでくまとボニーの過去は
新世界入ってから一番泣ける過去や
・ミスリードでクソみたいなマッドサイエンティストだと思ってたベガパンクが
めっちゃ良いキャラだった
・人生の走馬灯で
ジニーの事で一度はうつむいて倒れかかるも、
ボニーの笑顔で顔を上げて疾走するくまにガチ泣きした
・とりあえず哀しき過去詰め込みセットやめろ
寝取られ孕ませだけにしといてやれよ
・そりゃボニーは泣きながらサターン聖刺すわ
・今更愛着持たせて「既に死んでます」って殺生やな
・サターン死亡
ベガパンクと黄猿が政府から離反
これくらいやれや尾田くん
マジで頼むぞ
くまの壮絶な人生の走馬灯で
ワイもボロ泣きした……
ボニー仲間にならないかな
ワイもボロ泣きした……
ボニー仲間にならないかな


まだやってるんかい
待ちからはクリスマスソングは消え、これから年末モードに突入ですね。けいこ
街からはクリスマスソングは消え、一気に年末モードに突入ですね。けいこ
3行でまとめろ
失せろ偽者
これまたどうでもいいキャラが一味入り確定化のような祭り上げ方されんの草草の草
パシフィスタけいこファイナルウェポン
ルフィをクビにしてボニーを主役にしろ
記憶が壊れたりダメージを負って忘れたりしても何かの奇跡で復活するというファンタジーに納得しがち
まぁあざといというか、お涙頂戴だわな。
でも見えないけど岡田斗◯夫が説明するのを聞いてそんな気もするレベルってもはや伏線じゃなくてこじつけじゃん
誰に知られる事もなく…みんなを守り助けているんだ…
上司の命令ならホイホイ親友殺すベガパンクがいい奴???
実は良い子パスだったようだ
こんぽんからかんちがいしてるからちゃんとこくごのおべんきょうしましょうね
すでにオワコン化して一部の老いぼれ以外は誰も話題にださなくなった鬼滅とかいう”偽物”と大違い
さすがはオレたちのおだっちだぜ
世の中には縁の下の力持ちという言葉があってだな…
あと10年は余裕で続くな、来年はヒロアカ呪術落ちるし
しらける
水戸黄門みたいなもんなんだろうな
ボニーにニキュニキュ(29)の実を渡して仲間入りだろうな
それでサニー号(325)の完成やし
外で読めないんだよなあ
電車でとか絶対無理
でも長すぎる
3巻までにまとめてくれ
本当は終わりなんてないのかも
今まで悪役だと思ってた敵が全員主人公側を見守っていて
敵なんか一人も居なかったという壮大なオチを持ってこようとしていないか?
敵がいない世界でワンピースとか言い出したら
俺は怒るぞ
先に書かれた!!
終わりがないのが終わり これが ONE PIECE だッ
まあオレも含めてアンチも多いけど長年こんだけ周りにちやほやされまくってれば
普通に人間としては当然といえば当然なんだが
お前の顔とお前の好きな漫画の絵の方がキモイと思う!
初期は泣けるやろ
シャボンディ以降は全然やけど
脇道にそれずにさっさと完結させろ
売れたら即描かなくなる奴が続出する業界相手にその話はガイジすぎて草
逆に神輿にしてた鬼滅は馬鹿にされるネタか空気ネタかのどっちかに落ち着いたな
織田信者きっしょwww
どんだけキモいんだよ
禿はっけーんw
AI尾田の信者なんだから著作権侵害なんてどうってことねぇッ!!!!
見てないから涙も感動もないw
そういうところも上手いな尾田くん
真に誰もジャンプに興味無くなる
ジャンプラのがマシになるか
むしろそろそろ完結しそうだからジャンプがやばい
どこがどう駄目なのかをガチガチに言語化してくれててスッキリするぞ
宣伝乙本人乙
くまさん死んじゃうかもしれんけど
共感する人少なすぎ
5年以内に終わる予定らしいが許されるかな
5年とか今やってるエピソードすら終わらんだろ
つーかシナリオ担当10人くらい居そう
今こう言う展開なんだ、盛り上がれ、笑え、泣け
同調圧力怖すぎだよ
エースの死のほうが泣けた
一方で新たに打ち立てようとする新世界も古代神話や古代技術の復活による恐怖の世界に思える
恐怖の時代の再生という意味でもニカは悪魔の実なんだろうが・・
そりゃ鬼滅に負けるわけだわ
知らない間にワンピはSFものにでもなったのか?
どれだけ感性がショボければこれで泣けるようになるんだ?
マジで煽り抜きで知りたい
鬼滅持ち上げて尾田君って言ってる時代はもう終わったんやで
ってか鬼滅の方が信者の層が高齢なのはやばいっしょ
トラックの運転手やドカタのおっさんは号泣よ
話長すぎて飽きたわ
普通のやつはなんとも思わんよ信者さんw
人を死なす作品はね‥悲しいだけよ
昔、小学生の頃の担任の先生が言ってた
人を死なせる作品は感動でも何でも無い
簡単に死なすのは見るなと
一族で語り継がれてた伝説のニカが都合よくルフィにまた宿るんすね
巨大ロボが起動しサターン聖に重傷を負わせる→くまがエッグエッド来てサターン聖を海へすっ飛ばす→
その間ルフィー一行、ベガパンク、ボニー逃亡→海に落ちそうになったサターン聖がクマの自爆スイッチ押して海に落ちて死亡→自爆結果島に居た海兵やラボほとんどすっ飛ぶ→ボニー仲間じゃなく父の遺志を継ぎ革命軍へ、ベガパンクも同行
だろうなぁと予想する。黄猿と戦桃丸はどうなるかね。
これってロビンだけ理不尽よな
くまと関係ないのに
てかルフィの2年の修行に伏線貼っただけ許すわ
それ以外の苦労は許せんぞ熊野郎
ワンピはそうじゃないからナルトやブリを上回った作品だと思う
人の死で感動やインパクトを作ろうとする1パの作者は過大評価ってのは同意
それ言ったら漫画全ての否定になるけど
だいたい主人公には特別な何かがあるに決まってんだろ
イベント見ると呪術やスパイなんかと比べると年齢高めだが若い奴は全然いるado効果もあったし
ガチ高齢なのは鬼滅、最近の作品のはずなのにワンピと比べてもぱっと見でおっさんおばさんが多い
まとめでネタにされてるの見たが衝撃だったなありゃ
は、はぁ、、
こんなふうにダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラダラ長文書かないと伝わらない大ヒット作品ですか、、、漫画の「質」落ちたよなぁ、、
ボニーが仲間になれとかさあバイト
自分の海賊団であり家族の一味を捨てて仲間になるとかそれの方が心無いわ
支えてくれた一味がどれくらい重要なのかわかれば仲間になれもなるも思わないのよ
おもんな
バイトも読んでないから大丈夫、Twitterの感想拾ってるだけ
こういう風にはなりたくないな
ボニーは既に能力者
もうしっかり読み込んでる人なら仲間候補から外れたってわかってるよ残念
ルフィ達と肩を並べる船長って書き方されてる時点で仲間とかもうならないのよ
もう1回読み直せ
確かにごちゃごちゃで読みにくいよな
そんなことないやろ
小学生くらいが雰囲気で泣いてるだけで実のところ何も理解してない
いい話だけど月1~2回は休載してるから回想だけに3ヶ月近くかかってどうするのよ
面白いのはわかるけどさすがに回想くらい1ヶ月で終わらせないと冗談抜きにあと10年はかかるぞ
見てから言えよ。ちゃんと感動しないから
韓国のドラマは悲劇をポジティブに魅せれるのが強味
感動を押し付けてこないのよ
ワンピースは昔は感動押し付けだったんだけど
ここ最近は優しさ感じられる押し付けになってきてる
早く終わらせろよ
回想なんて幾らやってもメインの話は進まねえんだから、2コマか長くても1ページで済ませろやボケ
大体の一味が仲間身内との離別を済ましてきてるんですがそれは
伏線って読者にこれは伏線だ!ってバレちゃあかんのだが…… 伏線がたくさんあるってどういうこと それは布石っていうんだよ
ワンピの定番ではなく、長期連載漫画の定番だよ
進撃の巨人もそうだったじゃん
週刊連載は読者の反応みながら話を作っていくと、だから何も考えてないのと同じ 少年漫画で綺麗にまとまってるのはハガレンだけだよ それ以外は後付け魔改造しかない
そもそも伏線ってのは、ただ掘り下げてない部分で、作品によって掘り下げないまま終わる作品もあれば、
いずれ掘り下げるとして描く漫画家もいる、もしくは昔の話数を読み返して、掘り下げそうなところを見つけて後付けにする、どうどうこういう手法で伏線回収や伏線放棄するんだ
ワンピースの作者はすぐに説明しない癖があるから、伏線と言える情報が多いんだよ
それで回収しない情報も多いし、回収して初めて伏線として意味を持つから、正直伏線を探すとか読者の好みでやればいい
ゴムゴムが太陽神ニカでした~
四皇が最弱の海の魚に腕食われて、山賊に出し抜かれました〜
一話から破綻しすぎ
内通者はカン十郎
奇行種の変な行動も、カルライータが都合よくエレンの前に現れたのかも、すべて未来のエレンが操作してたで説明がつくからね
ニカニカはマジで意味不明 ゴムの体を持った神って何? 海外考察勢のジュシジュシの実のほうがまだ納得できた
樹脂だから、ゴムの木でゴムの能力再現してた覚醒したら悪魔の実のなる木で全ての能力使えるとか海外ファンの妄想のが面白いw
いや知ってるわ
だから悪魔の実を食べずに預かるってことやろ
3巻くらいまでは読んだが今からもう読めないりょうだ
ほかのまんがとくらべても仕方ないだろう別の話なんだし
早口そう
完結してからじゃないと読む気力が続かん
あんなの序盤までしか見てないにわかが褒めてるだけよ
長いのよ
正直そこまで時間取るような所じゃなかった
お前みたいなやつって長期連載漫画全てに後付けとか言ったそうやな
最悪の世代として登り詰めて
くまが立派な海賊になったって言ってくれてたのを記憶で知ったのにその一味を捨てて仲間になるはずない
そもそも全滅したブルックとジンベエが特殊だっただけでこれまで一味から抜けて入った奴とかいないだろ
考察が仲間仲間言ってるからって騙されすぎな
そもそもチョッパーもいるのにこれ以上ガキ増やして被るようなつまらない展開を作者がやるとは思えない
どう見てもキャロットと同じような扱いだろ
それならこれまでのビビ、ロー、錦えもんの辺りを一味に入れた方が集合時のバランスも良かった
最後の仲間はヤマト推しやったけどボニー仲間にしてあげて。子供のままやったらキャラ立ちするしええやん。ボニー可哀想すぎるから仲間としてでええから目一杯愛情注いであげてくれ。くまへの恩返しやぞルフィ。
天竜人って倒すべき悪なんだけど間抜けで憎めないとこあったけど、五老星クラスになると狂気度高くて、ヘイト集めるねぇ。
天竜人の大半は最後は地上に降りて暮らすんやろうけど、五老星はぶち殺して欲しいわ。
少年誌的に海賊はやらせない可能性はある
実際長期連載漫画はマジで後付けばっかだぞ
そもそも初期の素案はそこまで長く想定して設定しないからね
そして連載が長くなるほど、設定への考えや発想もどんどん膨らんでいく
それで昔の設定を変えようと後付けで無理やり変えることは長期連載漫画では結構普通なことだよ
荒木先生は物語上死ななければならないときに死なない作品は読んでる人間が冷めるって言ってたぞ。その素人教師か荒木飛呂彦かを信じるなら俺は荒木を信じるぜ。
商業とテレビ化に目がくらんで人気キャラも殺せない作家は5流だけどな。
ポートガード・D・ナミ
トニートニー・D・チョッパー
ソウルキング・D・ブルック
ゴットそげキング・D・ウソップ
ニコ・D・ロビン
サイボーグ・D・フランキー
チョッパー「ブリュレの人肉ステーキうめぇよなぁ!」
ルフィ「プリンの人肉目ん玉スープはすごくうめぇなぁ!」
わかる!
キショイ長いとしか思わん
僕「鉄塊で動けるのは狼だけじゃん? 武装色硬化なのに他の奴らはなんで動けねぇの?(爆笑)」
信者「うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!」