• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「俺が今まであげたプレゼントのお金、全部返してよ」器の小さい男…要求に応じる必要ある?

t9e84wat89aw98ewa


記事によると


『男性から「プレゼント代を返せ」と言われたので「返す」と言ってしまった』という相談が弁護士ドットコムに寄せられた。

・相談者はこの男性と交際していたわけでないが、男性の好意で様々なプレゼントをもらっていたという。

・しかし、交際相手ができたため、この男性と距離をおきたいと思い、全額返金の意向を一度メールで伝えたとのこと。

・総額が100万円を超えていることもあり、金銭ではなく「プレゼントされた物を返却する」ことで約束を果たせないかと考えている模様。

・もらったプレゼントまたは相当額について、相手に返さないといけないのか、また返金すると言った以上は金銭で支払わないといけないのか、弁護士に聞いてみた。

・弁護士は、プレゼントを受け取った人は、プレゼント品またはプレゼント代を返して欲しいと言われても、それに応じる必要はないとのこと。

プレゼントをする・もらうことは、法律的には贈与契約(民法549条)の締結になり、贈与契約は一方当事者が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾することによって成立する無償契約となっている。

・民法は、550条で「書面によらない贈与は、各当事者が解除することができる。ただし、履行の終わった部分については、この限りでない」と規定している。

・男性は女性に対して、好意で様々なプレゼントをしたということなので、「書面によらない贈与」をしてきたと考えられ、女性にプレゼントを渡したということは「履行を終えた」ことになるので、男性は、女性に対して、贈与契約を解除して、プレゼント品等を「返して欲しい」と言うことはできなくなるとのこと。

・今回の件、女性側が「返す」と応じてしまったが書面によらない贈与契約なので、「返す」と応じただけでまだ履行を終えていないならば、贈与契約を解除する事ができるという。

・つまり、「プレゼント代を返す」と応じても、贈与者である女性は、贈与契約を解除することで、プレゼント代を男性に支払う義務は負わなくなる可能性が高いとのこと。

以下、全文を読む


この記事への反応

婚姻の約束してたら返す必要あるだろ?

これは当たり前
色恋ホストに貢いだ女と同じであげたものを返せとはいえない


俺はそんな事を言った事ないが↓は今年2回言われた
母親「あんたを育てたお金全部返して😭」


俺が貸したままの金を返せよ!は、OK?

すべてのプレゼントに課税しましょう

デートは割り勘でいいし、こういうのも返金は不要

100万以上相手に使うのって結婚前提のつもりだったんだろうな
もらう側も気を付けた方がいいよ、ただ貰うだけじゃなくてこんなにする理由聞かないと


お年玉も親から返却してもらうことは可能ですか?





そりゃ、プレゼントだしなぁ…
後で返せるとは思わない方がいい



B0CNSRZFXC
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-12-20T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5

B0C8H5CW1R
コナミデジタルエンタテインメント(2023-11-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0095F0OAW
西条 真二(著), おやま けいこ(著)(2012-06-23T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0CPPPSCZZ
小林有吾(著)(2023-12-27T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:00▼返信
俺はデカレンジャー😡
はちま起稿のゴミカス共を
ジャッジメントする正義のヒーロー😡
全員スワットモードでしばき回すぞ😡
2.投稿日:2023年12月27日 14:01▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:01▼返信
下らない事でいちいち法律持ち出すなボケ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:01▼返信
>>2
ググったらババアじゃねーかw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:02▼返信



      別れるなら&離婚したいなら
 今まで中に出したい&ゴックンした精子を全部返せ

6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:02▼返信
返すって言った後でゴチャゴチャ考えてるの最高にだせえな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:02▼返信
>>4
お前マジで殺すぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:02▼返信
>>1
コイキング=デカレンジャー
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:04▼返信
>>8
俺はデカレンジャー😡
あんな「跳ねる」しか
できないカスと一緒にするな😡
デカウイングロボで張り倒すぞ😡
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:05▼返信
>>3
その為の法律なんやでボケ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:05▼返信
チー牛弱男からもらったプレゼントなんて全部売っちゃったわよ👩
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:05▼返信
これからは曖昧に濁しつつ「貸与」て形にすれば桶
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:05▼返信
>>9
ふーん?その割に交互に現れるじゃないの?😏
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:07▼返信
>>2



     天野美琴を強.姦してぇなぁ

15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:07▼返信
>>5
わかった

オロロロロロロロ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:07▼返信
>>7
貴様ごときには殺せん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:08▼返信
離婚のとき元嫁に預けてた口座の金は
手切れ金代わりにそのまま渡してやったわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:08▼返信
どーでもいいわw
こんな言葉な真面目に相談すんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:09▼返信
お前ら仕事は?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:09▼返信
現在、地域設定で静岡県を選択している場合に天気情報が表示されない不具合が発生しています。ご迷惑をおかけしますが、復旧までしばらくお待ちください。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:09▼返信
かと言ってホイホイ受け取ってると刺されるかもしれんけどな
相手の思惑を読み取らないといずれゴタゴタが起きるぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:10▼返信
>>13
コイツ(自称デカレンジャー)って有名なの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:11▼返信
>>19
クッキー🍪
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:11▼返信
>>19
闇医者
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:11▼返信
貰った物は返しといた方がいい
こんな事言い出す奴だと揉めると刺される可能性あるからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:11▼返信
>>19
傭兵
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:11▼返信
>>19
軍師
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:12▼返信
プレゼントする=所有権を移すだからな
所有権が向こうにあるものを「返して(無償で所有権を戻して)」ってのは無理筋
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:12▼返信
>>19
立ち上がった人の記憶を消す
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:13▼返信
>>26
アブレラ傭兵部隊?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:13▼返信
>>27
パリピの人?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:13▼返信
>>19
スパイ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:14▼返信
>>32
007?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:15▼返信
>>19
ライザップ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:15▼返信
裁判官に白黒決めてもらえばいいじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:16▼返信
>>25
現実問題としてこんなこと言い出すヤベェやつとはこっちが金払ってでも縁切った方がいいって考え方はあるよな
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:16▼返信
>>19
決闘者
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:16▼返信
>>19
製造業(ウンチ)
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:16▼返信
返すって言ったんなら返せよ
どーせ女っていうゴミは貰うこととかしか考えてないゴミだから後先何にも考えてないんでしょw
ほんと女は劣等種のゴミ
40.ゼブラーマン投稿日:2023年12月27日 14:16▼返信
>>35
白黒つけるぜ🦓
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:16▼返信
>>30
ならず者傭兵部隊
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:17▼返信
結婚詐欺は物ですれば合法なのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:17▼返信
全額返してもらうまで縁は切れてないとか思ってんのかなキモォ〜
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:17▼返信
抜けた髪の毛は帰って来ないんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:18▼返信
やるなら軍師
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:18▼返信
>>19
宇宙警察
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:20▼返信
女というゴミはプレゼント貰うだけ貰って、女からは男に対して何も返しもしてないんでしょww
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:20▼返信
>>44
モト冬樹と温水洋一に言ってやれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:20▼返信
返せっていうのがクソダサい
返す必要は本来無いがこう言う事言う奴には面倒だから返しておけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:20▼返信
返せって言う方もおかしいわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:21▼返信
さすがに返させるぐらいなら最初からあげないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:21▼返信
現金ならともかくプレゼントは無理では?自分の欲しい物と限らないし。
それが通るなら要らない物を送り付けて、それ買ってって言ってもいいわけだし。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:22▼返信
いくらか正確に額出せるんか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:23▼返信
じゃぁ調停で会いましょうで良い
相手の男の勤め先に内容証明郵便で送ったら発狂するからオススメだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:23▼返信
てか返してももらえたとしてどうする気なの
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:23▼返信
返せって言うのはおかしいしダサいけど
評判が広がらない範疇の女だった場合は嫌がらせに凄く効果的だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:26▼返信
流石にこれは女々しすぎんか
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:26▼返信
わたしもこれやられたわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:27▼返信
プレゼントされた物を返すと言ってしまってる部分があやしいな
もし一部でも返していたら途中でやめることはできないのでは?
返し始めていないのであれば昔は逃げ切れたけどひろゆきのせいで法改正されてた気もする
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:27▼返信
え?やだ…って言ったらおまえのお母さんに喋ると脅された
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:28▼返信
※52
受け取らなければいい
宅配便詐欺の手口と同じ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:28▼返信
自分から一方的にお金出すって言ってきたくせに
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:28▼返信
なにもかも日本人らしいえげつないというかな下品なせこさ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:28▼返信
>>55
別の女に送るんだろ
で、別れるたびにまた回収して再利用
SDGsだぜ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:28▼返信
>>19
冬休みです(キレ気味)
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:29▼返信
>>19
はちま警備員
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:29▼返信
そんな要求する男がいることに情けなさを感じる
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:29▼返信
>>39
でも逆の立場でホストに貢いだ女がホストに返せって言ったらそれは女側を馬鹿にしそうだな

女叩きで細胞が構成されて知性のない人間は気の毒だ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:29▼返信
>>36
というかそれが当たり前なんやけど
返すって啖呵切って弁護士相談して渋るやつとかそれはそれでお似合いなんだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:30▼返信
だから仲の良い時に「あとから請求されたくないから要らない」って言っとけばよかった
そしたら男側から請求なんてしないって言質取れたのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:31▼返信
普通はやらないけど婚活界隈なら余裕でやると思う
高額プレゼント使いまわしてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:31▼返信
そんな男いるかよって思ったけど今の貧困弱男を見てるとあながちないとも言いきれない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:32▼返信
プレゼント貰ってくれる相手もいないやつと比べたら幸せだろ
切り替えて次行け次
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:32▼返信
>婚姻の約束してたら返す必要あるだろ?

婚姻の約束をしていたことと結婚をちらつかされてプレゼントをしたは別
それは結婚詐欺として訴えるべき
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:34▼返信
>>69
啖呵切ったかは分かんねだろ
こんな事言い出す男だし強引に約束させたのかもしれん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:34▼返信
>>1
色恋ホストに貢いだ女と同じであげたものを返せとはいえない

↑⁇⁇じゃあ返してもらえるやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:39▼返信
頂き女子には朗報
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:40▼返信
男女逆ならどうですかね
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:41▼返信
>>47
え、ふつうに女からもプレゼントもらえるけど?
おまえもらった事ないの…
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:47▼返信
これをきっかけに実力行使に出るヤツもいるから可能な限りは返した方がいいと思う
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:48▼返信
親でも恋人でも外れだなこれ系は
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:50▼返信
>>39
そのゴミから生まれた君は何?w
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:52▼返信
付き合うつもりもないなら高額なプレゼントなんか受け取るなよ
最悪殺されるぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:55▼返信
「返す」なんだから贈与じゃなくて普通に債権債務なんじゃないの?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:56▼返信
いただきさんが焦ってきてるんか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 14:56▼返信
いやアウトだろ
プレゼントを返すんじゃなくて相応の金額を払えって契約を新たにしてるんだから
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:02▼返信
自己責任で貢いだんだから当たり前じゃん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:03▼返信
男が女にプレゼントをするって考えが古い
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:09▼返信
返す義務はないけど見栄張って返すって言ったんなら返せよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:12▼返信
男は贈与したものを返せって言ってるんじゃなくて使った金を返せって言ってるんだし
女もそれを認識してるんだから金を返すって答えた時点で合意の上での貸借契約が成立してる
贈与契約関係ないから貰ったもん全部返したところで金返せって契約に応じたことにはならんよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:18▼返信
こんな事言ってるから他の男に気が向いちゃうんだって事に気付いた方が良い。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:24▼返信
貢ぐ男が悪い
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:25▼返信
>>19
予言者
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:25▼返信
返せなんて言うような相手の持ち物持っていたいのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:27▼返信
また詐欺師の話か
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:29▼返信
プレゼントではないけど使ったお金を返せと言われたことがある。それが出来ないなら結婚しないのであればおまえの親に言いつけると脅されたことがある
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:32▼返信
まぁ結果論だけど別れるときにプレゼント代を返せとかいう男とは別れて正解だろうな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:33▼返信
男は女に物をあげるというコミュニケーションしたいからプレゼントしたんだろ
後からプレゼントの見返りを期待すんな
見返りが無くて後悔するくらいならあげるなよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:33▼返信
投資して損出たから元金返せと言うようなもの
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:36▼返信
あげた物を返せという奴はゴミ確定
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:51▼返信
返すって言ったんだから返せよ器の小さい女だなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:51▼返信
プレゼントではないけど一回だけ会って飲みに行ったりカラオケ行ったりしただけで交際断ったらかなり怒鳴られて恐喝を受けたことがある
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:51▼返信
返せと言われるほど酷い女だったんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:53▼返信
お金返せって言われてもそんな…飲食代返せとか聞いたことないし無理って言ってたらどんどん恐喝が進んでった
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:56▼返信
返すってんなら返せやw
出来もしねぇ癖にムカついて口走ったんやろな
クソダサいw
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:58▼返信
そりゃ結婚詐欺(無罪)が無くならないわけだw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:58▼返信
ごちゃごちゃうるせえヤツは後々面倒なことしてくるから返しておいたほうがいい
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 15:58▼返信
処.女返せっで解決
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:01▼返信
娯楽費除いて100万クラスもらったら結婚しろよ
精神太すぎだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:03▼返信
そもそも女々しいよな
人にあげたものを返せっていうやつは子供以外で見たことない
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:05▼返信
現金をやっとけば詐欺でいけたかもな
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:05▼返信
ここで重要なのは男性は恋人ではなく完全なATMだったということ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:06▼返信
まあプレゼントを後で返してって言えるように
返すって言っても後で止めたって言えるのは当然だわなぁw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:07▼返信
恋人だと誤解させいろんな男に貢がせてた事が後から分かったらぶちぎれて「返せ」って男は割と多い
ソースはうちの妹
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:08▼返信
推し活で使ったお金も返金してもらえますか?🥺
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:14▼返信
>・相談者はこの男性と交際していたわけでないが、男性の好意で様々なプレゼントをもらっていたという。

まずここ、「交際していたわけではない」ここがウソっぽい
誤認させるような付き合い方をしてなきゃ様々なプレゼントなんて贈られる訳ねーだろww
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:15▼返信
バックレて裁判したらいいじゃんw
めんどくせえかもしれんけど、判例作ってくれ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:16▼返信
※115
なるほど。
こういうアホがいるから、返せと言われても返す義務がないとw
法律ってちゃんと出来てるんだな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:19▼返信
罠だわなあ
普通付き合ってる時に書面なんか残さねえし
こんな契約残そうとする相手もキモいしな
どうにもならねえじゃん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:21▼返信
>>114
お前もその中に含まれるんやろ?
自分の頭の中はわかってないようだなあ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:24▼返信
付き合ってる程度で100万以上貢ぐってのは普通に異常だわ
男も女も金銭感覚がおかしい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:24▼返信
女々しいけどお金は大事だからね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:26▼返信
付き合う気も無いなら受け取るなよ高額なもの
刺されるだけだろこの馬鹿女
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:26▼返信
男の方は本気だったけど女から見たら多数のうちの一人だったんだろ
怒って当たり前だろうな
普通の恋人ならプレゼントなんて送って送られてが当たり前だから「返せ」ってことにはなりにくいし
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:28▼返信
性別が逆だったら「男は全額返すべき」って言われるだろうな
法律上云々じゃなくて「男らしくない」「嘘つき」「泥棒」って周囲に詰められる感じで
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:29▼返信
>>110
これ逆に言えば契約があれば合法じゃん。返金の義務出させることもできる訳だ
つまり、人としておかしいのではなく、必要な手続きを省いた結果。請求出来なくなったが正しい

127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:30▼返信
女ってなんで自分の価値高く見積もっちゃうの?w
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:32▼返信
返すという口約束では?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:33▼返信
>>121
>この男性と交際していたわけでないが、男性の好意で様々なプレゼントをもらっていたという。
俺が女ならおとこわりするわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:35▼返信
ケジメをつけて返せよバカ女
痛い目に遭いたくないのならな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:35▼返信
>>100
預けてた金が会社都合で消えたとする。お前しゃーないですますか?
もう一度人生やり直さないお金だとしてもそれで?
所詮は損失の悲しみを知らんやつの寝言だなw預けた万馬券でも持ち逃げされて痛みを知れw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:36▼返信
>>99
だったら最低でも元本は保証しろよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:40▼返信
つまり、「返せ」と言われたら「返す返す返す」って言っておけば良くて、返す必要はないわけだ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:40▼返信
返すと言った時点で契約成立
口頭なので言った言わない論議はあるが、弁護士に相談した時点で言ったことは確定

契約成立は第三者の目から見て明らか
つまり返せってこと
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:41▼返信
返すって言った以上は返すべきでしょ
法律云々とかどうでもいいから仁義は突き通せ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:41▼返信
>>88
居るよなあ?晴れの日になーーーんもしねえゴミ
最低だろお前
相手を喜ばす気皆無のゴミだ
人間関係は利害関係で結ばれてるんだから、一方的に搾取出来る関係なんてないんだよ。与え、与えられるだろうが欠けてんなあ?人として必要なもんが、親死んだら終わりだろお前
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:42▼返信
これはさすがに男がダサいスパ茶返して言うようなもん
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:43▼返信
>>87
だったら高島屋のケーキもデスマフィンも買った人の自己責任で返金は不要なのか?



そうは問屋が卸さんやろが
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:44▼返信
どんな時でも契約書交わせ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:49▼返信
いや返すって言ったなら返せよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:50▼返信
※137
返すって言っておいてグダグダ逃げ回る女さんのほうが遥かにダサいぞ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:50▼返信
一歩間違えれば女が詐欺に問われるやつ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:51▼返信
自然債務
返すといったんなら返す
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:52▼返信
やはり女は二次元に限るわ!ガーハッハッハ!!😁
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:52▼返信
これ相談した人の立ち位置が逆だったら真逆のこと言ってたやつでしょ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:53▼返信
口約束ならともかく、メールで双方に証拠として残ってるのに書面扱いにならないから駄目ってのは、、
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:55▼返信
ここで返す義務あるよ!なんて言っちゃう弁護士には依頼は来ないからね
まぁ都合の良い解釈を並べますよこの段階の弁護士くんは
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:56▼返信
商売の世界じゃどんなに親しくても契約書を書面で残せという
交際も一緒だろう
世の中には絶対はない。一番最初の段階か結婚を意識し始めた段階で契約は結ぶべきだな。
所詮は相手は自由意志のある他人に過ぎないんだし。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 16:58▼返信
つまり頂き女子は返済不要ということ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 17:01▼返信
>>75
クソフェミが
どこまで女を贔屓したら気が済むんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 17:18▼返信
※147
民事何て実際裁判やらんとわからんしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 17:20▼返信
交通費ぜ一っったい返さないからね一あっかんべーーーーーーーーーーーーだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 17:22▼返信
返すと言ったことは契約であり勝手に解除していいの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 17:31▼返信
だから女々しいって言われんだよ
いけねぇフェミに怒られるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 17:32▼返信
>>22
でも女を34歳で捨てると今度は女の方が時間を返せとキレてくる😧不思議だねえ🤗
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 17:35▼返信
>>15
多重婚!🤢
發体!🤮
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 17:57▼返信
色々プレゼント貰ってたなら好意があるって気づいてただろ?それで付き合ってないのなら2度目か3度目の時に好意があるのは嬉しいんだけど付き合えませんと言ってるのか?
言ってるのなら男性も了承した上でだから男性が女々しいだけだが違うのならはっきりしない女性にも非があるだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 18:02▼返信
プレゼントしてもらう過程で頂き女子みたいなことしてるなら
詐欺になるんじゃないの
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 18:14▼返信
だったら結婚するまではあんまりあげなきゃ良いんじゃないの?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 18:41▼返信
贈与契約の原則に照らせば、そうなるなぁ「
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:03▼返信
「書面によらない贈与契約」って、メールやLINEも対象外なの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:01▼返信
良い記事
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:01▼返信
あげたもんを返せは馬鹿
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:17▼返信
>>81
子に対して同じこと言われたら困るから、こんな男の子は産めんわな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:18▼返信
>>138
君が、商行為である売買と贈与の区別がつかない事はわかりました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:19▼返信
>>90
読んでないな、君。
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:42▼返信
女々しいやつやな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:49▼返信
>>150
誰と戦ってんだw
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:54▼返信
>>132
投資は元本保証されません
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:58▼返信
盗んだり強要したわけでもないのにしつこく返せって言われたから訴えますつったら相手は泣いてた
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 22:00▼返信
自分から何々のお金出すからとか言ってきて困ってた。でもしつこいから貰ったらあとから脅されたこと実際あり
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:37▼返信
俺好きなやつから訴えられるの?!え一んえ一んって大泣きし始めてうざかった死ね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:38▼返信
一方的にお金払う払うしつこかったのにうっとおしい
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:16▼返信
たまに居るよな別れるって決まったら
「じゃあアレ返して」って言いまくる男
話聞くだけでも惨めで仕方ねえわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 02:15▼返信
これが通るなら高額なプレゼントを一方的に贈って後から金返せ…みたいな押し売りができてしまうだろうからなぁ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 02:17▼返信
書面によらない贈与契約なので、贈与契約を解除する事ができるという。

これはこれでおかしな話だと思うけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:52▼返信
口頭だから契約にならないというなら
贈与自体なかったことにできないか?
盗まれたと言われたら詰まない?
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:56▼返信
>>76
弁護士は相談した側の意見に寄り添うだけやから、相談した意見を標準として扱うのはアホだけやで
逆側の立場で相談したら、色々理屈付けて返してもらえるって言うだけ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 12:05▼返信
しかし、交際相手ができたため、この男性と距離をおきたいと思い、全額返金の意向を一度メールで伝えた

先に返すと言っているのに、何で男性側ががめついみたいな書き方になってんの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 15:22▼返信
自分なんか30000円でだいぶ追われたよ。お金騙しとったり貢がせたとかそういうのではないのに
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 15:25▼返信
おまえに指輪を買いたいんだって言われたけどスルーしてよかったわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:47▼返信
私以外にも金払わないと相手にされないくせに
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 22:52▼返信
こっちは金も貰ってないし貢がせてないのにしつこかったから交通費はいただきました、
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:12▼返信
おまえがお金出すっていうからわざわざお金貰うとき確認してもらったのに金返せってしつこいからじゃあ裁判してやるよ?!って言ったらギャン泣き
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 23:20▼返信
逃げ切るまでかなりしつこかった。友達使って家にまで電話してこられた
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 01:15▼返信
金返せ!って超しつこかった
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 01:18▼返信
よう言うわ会ってもらいたくて交通費出すからってしつこかったくせに
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 22:39▼返信
あんたなんかに会いたくない、行きたくない
でもそれを赦さない人間がいたんだよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月29日 22:41▼返信
あなた、いい友達持ったね

直近のコメント数ランキング

traq