• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




高速SA、将来的に有料化を検討 一定時間の駐車利用で、混雑対策 - ライブドアニュース
1703663755308



記事によると



・高速道路各社は26日、サービスエリア(SA)、パーキングエリア(PA)の混雑対策をまとめた

・一定時間以上、駐車する車両は将来的に有料化を検討

・駐車場を2階建てなど立体構造とすることも盛り込んだ。トラックの利用増加で駐車スペースが不足しているため。ともに「中長期的な対策」とし、導入時期は示していない




以下、全文を読む

この記事への反応



何故そういう発想になるんだろう?
そもそも休憩も取れるスペースじゃなかったっけ


高速のSA有料化にしたら、無理して事故起こす人多くなりそうな気がする

コレによって仮眠渋る人出てきそう

休憩ケチって居眠り運転する人が増えないと良いけど

大型車スペースの1時間以内とあるけど、、物流を支えてくれるトラックドライバーを大事にしないでどうする

『長時間駐車だけ有料化』って既に社会実験中の施策だったんですね。入出場ゲート作ると時間掛かっちゃって渋滞の原因になりかねないけど、それよりも長時間駐車が原因でキャパ超えで入れない問題の方が深刻な気もするし、難しい問題ですね伝票
ETCゲート設置しての時間管理も有効なシーンかな?





なんか現実的じゃない気がするなぁ。駐車場の支払い周りでちがう渋滞がおきそうだ


B0CPPDPHP1
長月 達平(著), 大塚 真一郎(イラスト)(2023-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B07D131MS4
マイクロソフト(2018-06-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5










コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:01▼返信
プリン?
2.プリン投稿日:2023年12月27日 19:01▼返信
うるせーぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:02▼返信
会社が出すんじゃねーの?知らんけど
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:02▼返信
休まず働け
事故って渋滞しろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:03▼返信
SA前に停めるだけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:03▼返信
事故多発させる気?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:03▼返信
うわああああああああああもうおしまいだああああああああああああああああああああああ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:03▼返信
アホすぎるだろ。有料である高速に乗った上で停止できるSAはいわばバッファソーン
それを有料化。ドライバーが苦しむ24年。アクセルとブレーキを同時に踏む
まいどお馴染みの さすが金融緩和しながら緊縮財政した自民党
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:04▼返信
誰がこの国の生活の為の物流支えてると思ってんだよバカじゃねえのか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:05▼返信
運送業はどのみち使わざるを得ないから値上げガンガンしたらいいと思う
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:05▼返信
どうせ進次郎みたいなクソが発案したとかだろ
寝る場所が無くなるwwww
事故多発まったなしwww
親子連れの車にミサイルしまくって責任とれんの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:05▼返信
時間制限ありならまあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:05▼返信
高速道路のPAやSA、国道の道の駅などは運転手が休憩や仮眠を取り事故を防ぐ為のものだったのに・・・
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:06▼返信
高速に入るのに金とって停めるのにもまた金とって
今度はトイレを使うのにも金とりそうな勢い
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:06▼返信
ていうか基本的にサービスエリアなんて地代の安いクソ田舎に作られてるんだからどんどん広げりゃいいじゃんって思うんだが
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:07▼返信
料金帯時間まで仮眠取る配送ドライバーもいるのにそんな愚策したらインター近くのコンビニで時間調整するトラックで一般道路が死ぬぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:07▼返信
物流軽視のきちげえの考え方
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:07▼返信
>>8
休憩時間以上居座るわるなら金払えよお前みたいなのが日本の経済悪化させたんだよケチクソ嫌儲
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:07▼返信
回転率を上げて、店の売り上げを増やしたいだけだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:08▼返信
昭和の頃に高速道路は将来的に無料にすると言ってたの忘れてそうw
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:09▼返信
この国って税金だけ馬鹿みたいにとるけど、追加でもめちゃくちゃ取るよね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:09▼返信
物流56しにきてて草
なあ今更だけど日本って俺が思ってる以上に馬鹿なのか?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:10▼返信
>>18
必要なバッファだって書いてるだろ アホはだまっとけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:11▼返信
運送ってマジでやっちゃいけない仕事なんだろうな
未だに週休1日が当たり前で12時間以上の労働を国が法律で許してるからな
長距離ドライバーは仕方ないにしてもヤマトの近所の配送みたいなのも12時間OKなんだろ
ガバガバすぎんだわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:12▼返信
>>22
過大評価してたんだな
諦めてる奴らは選挙にも行かないから投票率が低いんだろ
行かなきゃ変わらないなんていうやついるけど組織票にはどう頑張っても勝てないんだわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:13▼返信
節約するために乗り合いとかで置いていく車の多いSAとかあるからそういう場所では検討しても良いと思うけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:13▼返信
SAは寝場所提供する意味合いがデカいからな
まさかカプセルホテルで寝ろとかいうキチガイはおらんよな?
そのトラックどこ止めんの?一般道で車内で寝るとしても最悪路駐か?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:13▼返信
ETCで支払なんて回収すればいいだけじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:14▼返信
駐車場の不正利用にブチ切れたんやろうな

某サービスエリアは放置車両が多すぎる。そして今の法律では撤去までの壁が高すぎる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:15▼返信
現場をしらない奴らが脳内で考えた愚策オブ愚策オブ愚策だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:15▼返信
自分たちがサービスエリアに必要以上の娯楽増やしすぎたせいやろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:16▼返信
>>29
放置12時間で課金とかならまだわかる 8とかでもいいけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:16▼返信
物流うんぬん言うけどそうなったらなったで現状に適応するよ。ドライバーも金稼いで食っていかないといけないし、他にする仕事もないからね
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:17▼返信
(私たちに)サービス(しなさい)エリア
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:17▼返信
狭いとこだと睡眠ばっかで入っても停めれないとこもあるし
愚案とも言えんのよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:17▼返信
>>31
サービエリアの収益なくなったら高速料金上げるかしないと道路の保守無理になるで。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:17▼返信
事故増えそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:18▼返信
有料化で混雑が緩和できるとは思わん
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:18▼返信
短時間の受け入れなら余力もあるがクソ土建業が人を集める集合地点にSAの駐車場を指定してるんだ
手配師が少数ならともかく西成区の様に早朝から鈴なりに集まるんでキャパオーバーしちまう
この人手不足に遠方から人を集めるんだから仕方ないだろ!って手配師の行き先が・・大阪万博の建設現場
ヤンナルネ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:19▼返信
物流のコスト増だと食料から工業製品まで全部の値上げになるからな
国際競争力も無くなるから言い出した奴が○国のスパイなんじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:19▼返信
トラック運転手も長時間停めるトラック運転手がいるせいでサービスエリア入れない人もいるし、時間で金取って回転率上げるのは別にええやろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:20▼返信
なんか頭悪そうな案が出て来たな
なんで渋滞解消のために一番最悪な悪手を打とうとするのかもう少しだけでいいから頭のいい奴居なかったのか?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:20▼返信
>>38
混雑の緩和というより車の長時間駐車による専有があかんのやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:20▼返信
料金どうやって支払うのか知らんけどそこで渋滞起きるやん
45.投稿日:2023年12月27日 19:20▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:21▼返信
>>41
トラックを止めるスペースを使うのは同じトラック乗りなので一般車両には関係ない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:21▼返信
>>44
ETCありの車はETCで無いやつは現金払いじゃね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:21▼返信
物流本気で壊しに来てる
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:21▼返信
物流は経済活動の根幹。
昔は大型ドライバーは稼げたもんだが規制緩和でそれもダメになり、労働時間の規制も入る事になり駐車場からも締め出される。

大型なんて、ただでさえ若手が入ってこない世界なのに締め付けばかり厳しくなっていく。
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:21▼返信
自動運転車早くしたら?
特に物流業界
自動運転車ならサービスエリア要らんでしょ
ドライバーも不要
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:22▼返信
>>47
結局混雑するシステムで草
きっと他に他意があるからこんな愚策なんだろうな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:22▼返信
長距離はもっと貨物列車活用できてらいいんやけどね。
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:23▼返信
トラックの法定時速制限緩和してパーキング有料化ってもう事故しろっていってるようなもんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:23▼返信
>>50
自動運転にしようが給油、給電は必要でな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:23▼返信
>>51
長時間駐車するやつを追い出して回転率上げたいんやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:23▼返信
サービスエリア ならぬ リザーブドエリア になりましたとさ。 
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:24▼返信
危ねえよ
だったら駐車スペース増やすか路駐スペース作れ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:24▼返信
ホント金とるか増税かしか思い浮かばんな知識者とやらは
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:24▼返信
岸田になってから利権食い荒らしが酷すぎる
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:25▼返信
>>55
別に追い出さなくても有料なわけだしな全然愚策じゃないな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:25▼返信
ETCで金取れるから高速にETC必須にすれば渋滞は大丈夫だろう
仕事で休んでる人から取るのは流石にどうかと思うけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:25▼返信
高速道路を走るトラックを人が運転する必要なんてもう無いだろ
2024年からの法改正で大阪東京間の距離でもドライバー途中で交代必須だからそのコストも高くなる
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:25▼返信
休憩取らない人が増えて事故が増えそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:25▼返信
馬鹿でもわかる悲惨な自動車事故しか想像できない
これ発案したやつはその責任負えるのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:26▼返信
これの本質はサービスエリアの維持だぞ回転率だと思ってるやつほんと頭悪いな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:26▼返信
ボトラーも増えそう
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:26▼返信
つくづく日本人96しにかかってるよな現政権は
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:27▼返信
どっかが有料にしたら放置車両が無くなって店舗利用客が増えたとかニュースでやってたし
車から降りたやつが別の車に乗ったと思ったらそのままどっかに行ったの何回か見たことあるし
迷惑なやつが多いのも事実だからなぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:27▼返信
>>67
くろしに?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:27▼返信
ほんならもう休憩せずに飛ばすしかないわな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:28▼返信
>>62
自動運転が普及してから言えよ馬鹿
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:28▼返信
>>68
それってPAが一般道と繋がってる特殊な例では?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:30▼返信
料金徴収するにも人手やらシステムやら金はかかる
誰が儲かりますのんや
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:30▼返信
>>68
そんな一部のゴミクズのために大多数が迷惑被るような政策をやめろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:30▼返信
百歩譲って時間制限設けて30分以上は有料とかにすればいいんじゃない
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:30▼返信
※18
睡眠不足やブラック企業に無理させられたドライバーに突っ込まれて家族が死んでも文句言うなよカス野郎が
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:31▼返信
楽をさせたいのか苦しめたいのかどっちやねん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:32▼返信
>>75
元から制限付きやで
バカが反対してる
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:32▼返信
運送業よりSAを目的地にしてるような観光客からとりゃいいじゃん
その金で運ちゃん専用駐車スペースを作ってやれよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:33▼返信
なんでも金金金
嫌になってくるな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:33▼返信
>>15
田舎は休む所多いから問題ないんだよ
物流多い大都市周辺が休む所ないんやで
名古屋〜大阪とか顕著にパンパン
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:34▼返信
金を巻き上げる事しか考えてない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:34▼返信
>>50
普段車乗ってる人間なら自動運転なんて何十年も先の話だって分かる
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:35▼返信
休憩しながら高速を安全運転の趣旨だと思ってたけど違いのか。トラックじゃなく乗用車乗り合わせで1日置いてるサラリーマンゴルフバカを規制しなさい。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:35▼返信
いいんじゃね
何でもタダだと思うなよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:36▼返信
この国の政治家は日本を滅ぼそうとしているとしか思えない
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:36▼返信
いや、これダメよ・・・
休憩をとらない、とらせない状況が増えて絶対長距離運転での事故が増えるって・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:37▼返信
ETCの深夜割引待ちしてるのは運送業だけじゃないだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:38▼返信
物流が滞らんようにだけはお願いしますよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:38▼返信
これなんのメリットがあるの?
深夜なんて駐車場スカスカだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:38▼返信
コンビニも有料にしろよ無断駐車多すぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:39▼返信
SAはともかくコンビニに停めて休憩する奴らは有料でいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:39▼返信
交通事故が増えるだけの悪手
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:40▼返信
>>90
深夜だけのこと言ってるとでも?
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:40▼返信
一定時間と書いてあるのが読めないのか
脊髄反射で反発するやつ多すぎだろ最近
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:41▼返信
※90
車中泊してる奴らがむかつく って理由じゃね?w
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:41▼返信
>>87
休憩をとれるシステムは運送会社がつくるんやで
周りに迷惑かけてる現状は是正せなあかん
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:41▼返信
有料でいいじゃん
ちゃんと金をはらえよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:42▼返信
道の駅でも車中泊エリアで金取ってるんだし、ETCとの連携でうまくやれるんじゃない?
2時間無料くらいなら一般は困らない
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:42▼返信
はちまのタイトルに踊らされて予想通りの反応するアホがいるからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:42▼返信
>>20
現在の国会議員「高速の無料化?なんの事?」
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:42▼返信
これ結構前から問題になってる相乗り問題だろ
SAPAで自分の車停めたまま仲間の車に乗り合わせて出かけるってやつ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:43▼返信
SAで車中泊すりゃ家いらなくね
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:43▼返信
時間単位で取ったほうが良いな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:44▼返信
>>74
普通に利用してる人には何の問題もないんだけど?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:45▼返信
普通車の駐車スペースは一〜ニ時間以上は有料ってすればいい
普通車スペースに無理やり止めるアホトラックを締め出せ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:45▼返信
こいつら自分で作った規則忘れてるだろ
4時間運行したら30分休憩ってお前らが言い出したんだろうが
これでSA有料化とかされたらますます運賃圧迫するだろうが
本気で日本の物流止めたいんか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:47▼返信
>>102
相乗りが一番悪質だな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:47▼返信
ほなら高速道路とっとと無料化しろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:48▼返信
>>1
逆に運送業でまともな会社だけは無料にして他は長時間は有料にしたら良い。
そしてSAの駐車場を拡大しろ。
SAなんて周りに土地たくさんあるだろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:48▼返信
いやこれ、釣りに行く人とかが車3台とかで来て、合流して一台の車で移動するとかの対策と思うよ?
その方が高速の料金安くなるとか駐車場代が浮くとかになるみたいで、一日中停めてる人が多いって話。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:48▼返信
物流の会社に勤務している人は格安で駐車できるようにしたらいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:49▼返信
迷惑客がいるからその対策と思うけど。運送業でもそんなに長くは停めないんじゃないの?
交代で運転するとかだろうし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:50▼返信
ご覧ください
「そもそも寝る時間を惜しんで仕事させるような環境を是正しろ」
という意見が皆無です
日本という国がブラック労働だと言われる所以がわかりますね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:54▼返信
>>114
そういう環境を誘発する要素は良くないって話だよ?
日本語初心者ですか?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:55▼返信
長距離の人とかが休憩しなくなって事故が増えるとかありそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:55▼返信
>>113
せんぞ?
基本的に1トラックに1ドライバーや。
1トラックを2人でやってたら稼ぎも別けになるから基本的に誰もやりたがらない。
因みに4時間とか国が休憩時間を決めてるから嫌でも休憩とらなあかん。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:56▼返信
>>98
せやな。
だから運賃は2倍に上げるべし。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:57▼返信
長時間滞在してるのってトラックだろ?仮眠取ってたりさ
でもそんなん深夜の話しだしそもそもトラックが止められる場所って一般車関係ないじゃんアホなのか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:57▼返信
>>97
国が休憩とらせろと法で決めたんだが?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:58▼返信
SAの店の回転率上げたいだけただの癒着
必要以上に高級お土産と食事売るの禁止して国営に戻せ
高速道路は本来とっくに無料化しているはず
無人駅レベルで十分だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:58▼返信
トラック運ちゃんが長時間止めてる時間がるとしたら夜中にちょっと仮眠休憩とかだろ全然空いてる時間で回転率とか混雑とか関係ないわ単純にお金取ることが目的だろこれ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:58▼返信
>>75
運送業だけが損するわそんなもん。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 19:59▼返信
>>62
お前が完璧な自動運転トラックを作れると?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:01▼返信
PAで待ち合わせして車置いていくやつも居るもんなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:01▼返信
>>52
貨物列車では全然足りんからトラックが走っとる。
そもそも貨物列車だけにしたらJRが調子こく。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:03▼返信
はちまニュース見てないのか
これ数日前にはもう情報流れてた話なんだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:03▼返信
>>83
引きニートは妄想の世界で生きてるから現実を語っても理解出来ないんですよ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:04▼返信
>>46
逆にトラックスペースに止まる乗用車とか居るからガチで迷惑なんよな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:04▼返信
流石にただでさえ人手不足な上に残業規制が始まったらもっとヤバいことになるんだから、運送の問題を考えるとその辺はなんとかなるようにしてるやろ…多分
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:05▼返信
それより高速道路を無料化しろ
無限に延期する気まんまんじゃねーか
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:07▼返信
ETCの機能使えば集金自体は上手くいきそうだけど、あんまり物流の人を締め付けないでやって欲しいなぁ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:07▼返信
なんか居座りで問題になってたよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:11▼返信
>>121
無料化で済むはずってのは昭和30年代の試算で
実際にはメンテナンス費が足りなくて困ってるくらいだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:12▼返信
※115
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:12▼返信
>>135
熱くなってレス失敗してんじゃねーよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:13▼返信
※115
日本語初心者なのはお前やぞ
そもそも駐車場で睡眠を取るような環境にしないようにしてる政策の一環ねんこれは
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:13▼返信
有料スペース設けるのはいいやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:15▼返信
>>137
カッコ悪すぎ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:15▼返信
最高時速90kmにパワーアップした居眠りトラックがおんどれらを襲う
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:15▼返信
運送業は大丈夫だろ
自腹させるし
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:15▼返信
ジャストインタイム導入してるクソ企業共で負担せえよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:16▼返信
終わっとるわ
インボイス増税物価高で物流こんだけダメージ受けてるのにさらにダメージ与えるのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:18▼返信
国が運送業のための法整備をしてるのにNEXCOときたら…
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:20▼返信
※139
これは恥ずかしいw
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:22▼返信
>>131
結局道路の修繕費が必要だからな
高速道路は民間企業が運営してるせいで税金で直せないし
あと無償化したらみんな無駄に1区間だけ乗るとかして大渋滞起こすことは間違いないから有料の方がいいと思うぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:23▼返信
※143
最終的に物流は必須だから無差別にこっちに負担来るだけなんよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:24▼返信
通行量バカスコ取ってるんだから駐車場広げなよ
必要とされてる設備なんだYO
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:24▼返信
>>137
政府は関わってないから政策じゃないぞ
高速道路はずっと前から民間企業が運営してる
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:25▼返信
一般道から入れるSAで、車だけおいて行く人が増えて、本来の高速の利用者が使えないという問題があるのよ。
有料化はそういう連中向けだとは思うがね
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:26▼返信
>>150
ライドシェア推進だ!
エコで経済的ィ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:26▼返信
休まないで運転する人爆増で、事故が増えるだけだろうな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:27▼返信
深夜とかトラックの休憩所になってて邪魔やし金取る方がいいやろ。トラック置いて自家用車で帰る奴もおるし
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:31▼返信
お金勿体ない!→事故多発
この未来しかないでしょ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:33▼返信
物流は国民生活を支えているのだから税金で賄えばいいじゃない
受益者負担といっても国民全員が受益者よ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:34▼返信
夜は一般客大幅に減るんだからトラックが占領してても良いんじゃないの
トラック運ちゃんにはゆっくり休んでもろて
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:36▼返信
北朝鮮がミサイルを発射→政府を叩きます
サービスエリアが駐車場時間制限有料を決めた→政府を叩きます

これがパヨクか
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:37▼返信
土日祝日はいいと思うよ
ただ事故とかで出れない場合もあるから時間制限の調整は難しそう
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:41▼返信
混雑対策で「せや不便にしよう!」ってニコニコ動画と同じ発想やないか!
それはちゃうやろ!
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:41▼返信
>>23
それを超えて停まってるのがいるから溢れてるんだよ
混雑するきっかけになった要素に一般車での車中泊とかSAに集まって駄弁るってのがあるからな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:41▼返信
サービスエリアで寝れなくなったら集配センターで寝るドライバー増えてセンターの受け入れ能力パンクしそう
せめて12時間までは無料にしろよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:42▼返信
違法な路駐するやつが増えるだけでしょ
仮眠をどこでとるのかね?
駐車場を有料にしたらドライバーが自分で駐車料金を払うようになるだけでしょ
運送業のブラックさを舐めるなよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:43▼返信
何となく嫌がらせベンチ思い出したわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:44▼返信
ただでさえドライバーの数が足りないとか嘆いてるのに逆にドライバーの待遇が悪くなることを推進してどうすんだ
ドライバー増やせば長時間労働しないで仮眠取らなくてもいいとかまさか考えてないよね?
ドライバーになるやつがいないんだろうが
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:45▼返信
有料でいいだろ
運送の人たちは会社が負担するべき
ただでさえ人手不足なんだから労働環境くらいはマシなものにしてやれよ
なんでそんなこともできないんだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:46▼返信
>>13
明らかに一般車の目的外の利用がトラックのそれを邪魔してるからな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:47▼返信
休めなくなって事故が起きて誰か死んだら つまりこの施策が人を殺すということだね
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:48▼返信
>>165
オマエラが送料高いって言うからだろー
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:49▼返信
駐車場は仮眠スペースじゃねぇよジジイども
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:50▼返信
駐車料金有料→運送費の高騰→物価の上昇
物価がさらに上がるが賃金はほとんど増えないんだわなあ
賃金を増やせるのは賃金を増やせるくらい儲かってるとこだけだぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:51▼返信
2時間以上滞在は有料でええぞ
金で解決できるならしたほうがええ
一時的に止めるだけの奴はよりさっさと出るようになるし
車中泊に使いたい奴も納得の価格で確保できてハッピーや
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:52▼返信
トラックが原因なんでしょ?
郊外にトラックステーションを増やせばいいんじゃないの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:54▼返信
ニコニコメソッドは草
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:56▼返信
それじゃカプセルホテルでも常設してくれるんか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 20:58▼返信
※1
トイレ休憩するだけで有料とか嫌な世の中になったもんだわw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:01▼返信
まあたしかにSAに車置き去りにして他の車に相乗りして出かけるアホが駐車場を長時間占拠して他の車が停められないことが起きてた
一般道から入れることが原因だったので一般道から入れないようにしたら解決したらしいが
これはそういう問題とは別問題では?
一般道からSAに入れないようにするだけでいいなら有料化いるか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:02▼返信
超高齢化で大都市圏以外の物流が死にかかってるのに追い打ちするのが日本らしい。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:02▼返信
なんでも金取ろうとするんだね。物流のドライバー不足直す気
無さげ。その癖、お題目として取り上げるのだから働いてる人を
馬鹿にしてる様にしか思えんわ。
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:02▼返信
大型車は現状のままでいいんじゃないの
どうしたって休める時間も場所も限られるんだから、それぐらい優先あっていいと思うが
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:04▼返信
>>172
トラックのエリアに停めに来る一般車もいるのよ
で、トラックが停められなくなって、本来の所じゃない場所へ停めてと負の連鎖になってく所もある
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:05▼返信
>>179
主に大型車がパンクしてる状況なのよ
時間調整や仮眠のために12時間ぐらい停まってるから
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:05▼返信
混雑対策で有料化するのってドライバーがSAで仮眠取れなくさせるだけじゃねえの?
普通の使用ならそんな長時間あんなとこにいないでしょ
長時間使用するのは仮眠か車庫かわりにつかってるやつか
車庫かわりに使ってるやつは料金取るのは当然として仮眠まで料金とるのはどうなのさ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:07▼返信
長時間運転したら休憩しなければならない
ただし休憩する場所は有料とする
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:07▼返信
料金所出入り通過時間と距離比で明らかに長時間(停)泊まっている車両に比例式追加料金発生&特定アクション(SAPA内温泉/シャワーや仮眠施設などのリフレッシュ施設利用)で規定時間分延長処置とかしないと無駄に長時間止めるのが増える要因の気が
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:16▼返信
高速道路の駐車場を集合場所にして、無駄に駐車スペース占領する奴らのせい。

本当に死滅しろ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:19▼返信
物流業界とか人手不足深刻になってるのにさらに人減らす施策考えて草
サービス向上に伴ってさらに忙しくなるだろうし
物流に影響でれば当然消費者側にも影響はくるしな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:23▼返信
>>120
読解力皆無かよ
だから会社がそのシステムをつくらないといけなくなったってことだろうが
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:26▼返信
つくづく日本を衰退化させたいんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:27▼返信
>>165
そのぶん送料高くなるだろカス
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:27▼返信
これ考えた人運転したことなさそう
191.投稿日:2023年12月27日 21:28▼返信
このコメントは削除されました。
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:29▼返信
スペース拡大すりゃいいじゃん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:33▼返信
世界一高いくせに更に金を取るのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:34▼返信
トラックの11時間以上の休憩はどうなるんや…
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:40▼返信
SAの整備費用は既に高速道路利用料で払ってるじゃん
2重取りするんじゃねーよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:40▼返信
これは事故のリスクが高まりすぎるからやらないと思うね
料金を払うのを渋って休憩を怠り事故を起こされる方が困る
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:46▼返信
なんの為のSAか判って作ってんのかね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:51▼返信
しわ寄せで送料が上がるだけ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:54▼返信
ジャマくせえトラックなんか締め出せよ。ジャマなんだよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 21:59▼返信
すでに高速利用で金払ってんだろが
だったらいつになったら高速が無料になるのか言ってみろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 22:00▼返信
ハハッ 一度政府潰さね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 22:40▼返信
※200
元ミンスのアホに聞けば?
ガソリーヌとか。
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 23:02▼返信
有料とかバス置いてけは許すけど
駐車したいのに前から車が!てなる形なのやめろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 23:03▼返信
大型トラック乗りやが、有料になってSAが空くんなら大歓迎やわ。
会社が金を出さんのならトラック乗るんは辞めて生活保護受けるわ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 23:14▼返信
車持ってない弱者洗い出しコメ欄
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 23:18▼返信
高速バスの料金、長距離運送トラックの運送費アップですね!
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 23:25▼返信
一定時間で有料なら
トイレだけで直ぐに出て行くなら無料で
買い物や食事なら会計時に何時間無料って感じかな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 23:42▼返信
大型車は無料にしてやれよ
糞バカどもが
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月27日 23:46▼返信
事故起きたら戻るだろう
生贄が必要だ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:15▼返信
日本は高速にトラックストップがなさすぎんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:41▼返信
>>「24年問題」が懸念される中、回転率を上げたり、スペースを拡張したりするなどの対策を進める

つまり、休んでじゃねーぞ働けって事か
混雑なんて、物流が深夜0時に集中する件をクリアする方向には考えないのかねー
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:42▼返信
そもそも道路を倉庫として使うな!
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:53▼返信
駐車禁止にしてもトラックが減るわけでもないので、何処か別の場所に止めるようになるだけ
それが道の駅かロードサイドのコンビニや商業施設駐車場か路上駐車になるか…、少なくとも迷惑駐車は減らないし分散するだけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 00:58▼返信
これの根本の原因は、大型トラックの配達が時間指定厳守&始業時間指定が基本で、諸般の事情での遅れなどは絶対に許さない、早くても遅くても駄目!、これがあるので配達施設最寄りの駐車場で待機しなければ指定時間きっかりに到着するのが難しくなるというのが最大の理由。
この悪慣習をなんとかしないと何をどうやっても無理だが、日本人の風習あるあるなので直せないから永遠にこの問題はなくならない。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:13▼返信
余計クルマ買う人減るね。政府はなにがしたいん?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:18▼返信
事故が増えて、物流リスクが跳ね上がって
さらに不幸と物価が上がりそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:24▼返信
役に立たないアホは辞めさせろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:30▼返信
>>110
海老名はない
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 01:41▼返信
しゃーねーじゃん
これってあほがSAに止めて一台でいく奴の対策やろ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 02:01▼返信
>>219
相乗り駐車のこと?
あれは一般道から入れてしまう特殊なSAのみの話じゃん?
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 03:31▼返信
まあ駐車スペースは有限やからね
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 03:48▼返信
こういうのはかわりに変な所に止めるやつとか出て
もっとめんどくさいことになるのがオチだぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 04:41▼返信
料金の二重取りする気か
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 06:36▼返信
高速料金払ってるだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 06:59▼返信
青葉はこういうこと考える馬鹿を殺せば英雄になれた
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:19▼返信
仮眠できないドライバーが事故るぞ?
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 07:58▼返信
「運送業の人たち大丈夫そ?」じゃなくてその余波を受けるのは我々だぞ
ただでさえ超高齢化でドライバーが居なくなってるのに更に物流が制限される訳だからさ
都会には食材や建材や原材料が届きにくくなり、地方には加工品が届きにくくなる
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:02▼返信
有料になったら高速との出入り口のとこら辺に止めまくるんやろな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:08▼返信
何日も駐車して車中泊してスペース占有してるゴミがいるからだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 08:29▼返信
もうトラック仮眠用のSA作ってやれよw
自販機くらい置いておいて広い駐車場用意しとけ。一般人は停まらない、トラックは仮眠出来る
WINWINや
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:28▼返信
長期滞在はダメって話だぞ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 10:28▼返信
せめて2時間まで無料にしてくれ
気軽にトイレや休憩させろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月28日 13:35▼返信
もともと有料道路の付随施設なんだからフリーライダー問題は無いだろ?
トイレを有料にするのか?体や車が不調の時に休めないのは事故の元だぞ。

直近のコメント数ランキング

traq