男性の一人称難しすぎる
— 電測ヒャクバシ (@ISOCELL_HP2) December 28, 2023
私→かしこまりすぎというか女性感
僕→ガキ感
俺→粗雑感
どうすりゃいいの
男性の一人称難しすぎる
私→かしこまりすぎというか女性感
僕→ガキ感
俺→粗雑感
どうすりゃいいの
今上陛下ですら一人称『僕』やぞ
— 電測ヒャクバシ (@ISOCELL_HP2) December 28, 2023
次元を超えしものと同レベル
— 電測ヒャクバシ (@ISOCELL_HP2) December 28, 2023
🤔
— 電測ヒャクバシ (@ISOCELL_HP2) December 28, 2023
リアルだとほとんど『俺』使っててネットだと『僕』『俺』を使ってるって感じですね
— 電測ヒャクバシ (@ISOCELL_HP2) December 28, 2023
この記事への反応
・僕は個人的に「私」が一番俺の雰囲気と合ってると思って使ってます。
・一人称「僕」の人の「俺」なんて言えない感が好き
実際はどうか知らないけど、人のこともお前とか言わなそう
・男性の一人称難しすぎる
続編
我→魔王感
やつがれ→厨二病感
それがし→武士感
ワシ→おじさん感
・俺は一人称言うの恥ずかしいから、いつもお母さんに言ってもらってる
・僕一択でしょ
私は誇大的で仰々しい。俺は無配慮すぎで自己中心的すぎ。
僕で子どもっぽいのは「牡蠣」のイントネーションのボクね
「柿」のイントネーションのボクは普通にバランスいい大人
・フォーマルな場…相手に関わらず常に「私」
目上の人相手…場に関わらず常に「私」
親しい人相手…会話の内容または場がフォーマルなら「私」雑談なら「俺」
SNS等の投稿時…「私」
私が「俺」と言うのは相当リラックスしているときのようです。
・僕がいい。それか銀
・俺と私の間的な一人称が欲しいところ。
・ワチはこれ全部使うな
一人称がマジで定まらん
ネット上でもワチかワイだし
・「某(それがし)」なんかどうでしょ?
ひろゆきみたいにおいらを使う人はどれぐらいいるんだろう


そうなの?
あたしとか
それに私もかしこまりとか女性感ねーよ
春日かな
なかやまきんにくん 「 自分、 独身っす。 」
野球部かよ
ワシ
(53歳)
僕だと子供っぽい、なよなよしてる感じ、俺だとかっこつけてる感じ、私は女みたい
大抵は自意識過剰なのかもしれんが、その人のキャラで合ってる合ってないがあるのも実際あるんよな
そこはやしろあずきを紹介しろよクソバイト🥴
オタクだなって一発でわかるやつ
俺様
🦹
おいどん
何がウケが悪いだよ、僕って言ったらマザコン認定しやがって
自分、不器用なんで
余
朕はそう思いません(電話ガチャ切り)
勝手に貢いでくるよな
いつもの浮浪者のおっさん(60歳)
ひろゆき
これ
北区や足立区はオイラなんか?
ちゃまー
年下には俺
俺を使いづらい場面は自分
この2種類だけでOK
自分=我
相手=うぬ
僕→なんかキモい
俺→TPO弁えないガイジ
自分だろ普通
友達、彼女 俺
目上の人、他人 ボク
ネット わい
ワイは猿や
提唱してる人が勝手なイメージでレッテル貼って勝手に否定してるだけ
母親に自分て言うんか?
プロゴルファー猿や~~~
ボーちゃん
文字しか見てないんやろうなこういうの
人と話してればケースバイケースなのに
社外の人相手なら「私」で社内の人には「僕」でプライベートは「俺」って使い分けてるけど疲れるわ
ちなみに小林よしのりが「ワシ」って言うのがわざとらしくてめちゃくちゃ嫌い
仮に普段から言ってたとしても、公の場じゃ使わんだろ
生涯にいっぺんの悔いもなさそう
普通に言う
失礼でもなんでもないやろ
いや仕事場での話だが
身内には気使わないんだから俺一択やろクソガイジ
仲間でござるなぁ ?
まあ使い分けるわな。ネット上でワイとか言ってても、私生活じゃ使わんし。
それはないで何故ならデータがないがな
っていうのがガキの頃流行ってたな
昭和の不良ドラマかオタクが描いた漫画でしか見たことないわ
相手や状況によって「俺」と「私」を使い分けるのが普通だろうな
ちなみに小林よしのりが「ワシ」って言うのがわざとらしくてめちゃくちゃ嫌い
仮に普段から言ってたとしても、公の場じゃ使わんだろ
受けとか関係あらへんわ
普段も言ってるの!?
ワイは伝染する…(白目)
丁寧に聞こえるものを選択した方がいい
ワイのワイルドワイバーンとか言うの?
ホイホイついていくなよw
大変だね
作家や評論家が公式な所では一人称僕を使ってる
わかってるけど使い分けるのめんどくせーって話よ
コミュ障っていつもレッテル張りして話に入って来ないよね
俺って使うのはここだけ
使い方に困るんだよな
特におっさんになると
若ければ僕とか俺で使い分けられるけど
特に仲がいいわけでもないのに急に会話に混ざってきて、早口で関係ない事捲し立てるタイプのコミュ障もおるで
会社で使うなら僕がええんちゃう?別にガキ臭くもないと思うで
プライベートでは俺、僕
職場ならあーくし
アイ
たしかに
私だと固すぎるから僕くらいカジュアルなほうが逆に仕事できそう
こんなところで親さを求めてるのがまさに陰キャって感じやな
どういうことだよw
常にお母さんが同伴してるんだろうな
ここにいる全員を刺しにくるのやめーや
あまりにもゴミwwwwww
結局大喜利大会になる😑
違和感抱いた時点で精神科へ行くべき
親しい間柄の中では俺
これが逆転して基本俺で親しい人の前で僕になるとガキ感が出てくる
私は大勢の人の前で喋る時くらいでしか使った事ない気がする
まあ他の人がどういう一人称使ってるか思い出せないし
そんなに重要なもんじゃない
というか大人で自分のことをわたしと言わない者なんて少数派やろ
親しい目上には「僕、自分」
親しい友人には「俺」
たしかに整理してみると無意識に使い分けてたわ
私の見解では
って普通じゃねーの?
関西に越してきて今まで通り「自分」っていうけど
話の筋によっては「お前」と受けとられて困ってる
高2の時担任の先生にその話をされて知りましたw
冗談も通じないとか任天堂並にキツキツだったわ中学時代はw
ひろゆきとか
否、どっかの女医のことやな
自分でよくね?
ガキかよ
中学からは俺
言葉の使い方粗雑な人にはわからないだろうね
画面の向こう側にいる人間に気軽にガキかよと吐き捨ててしまうような人には
それをコメ欄で披露!
なんてサムい感性なんだ
ワシ→広島県人(性別不問)
そんなこと考えるくらい暇でうらやましい
学生の頃にはあったけど、社会人になってから何も思わない
僕か俺で悩んだのも小学生高学年のときだわ
僕ってダサいかな、っていう
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
小学校から「自分」やわ
関東だと文字通り自分のこと表すけど
関西だとオマエの意味になるからややこしいんだよ
おじさん相手にも言うんか?
目上だとアピールしつつ敬語を使うのは違和感ありまくりw
オオタニさんも使ってるよ
私はちょっと距離があるし僕はなんか場違い
いや変わらないよ
お前の一人称なんて誰が気にするんだよ
当たってるな
ソースはこのコメ欄に大量にいるからw
仕事では男女関係なく 私(わたし・わたくし)が当たり前だから女性感とか無いだろ
俺っちはよ~とか
年配の方が僕を使うのはあるね。
えこれ簡単だよ
チー牛は何使おうとキモイのでどうでもいいですwww
.|-O-O-ヽ |ニシ君はね、頭おかしいから
(. : )'e'( : . 9)自分のことニシ君て呼ぶんだよ
ポコかポンでええやろ(*´ω`*)
どうして困ってるかって男に成りすます時の口調にお困りって訳だ
あほらしいったらありゃしない
ワシ派は若い頃からワシなのか?
普段「俺」と言っている同僚が仕事の時は「私」と言っている
社外や目上の人相手ならともかく、気心知れた同僚同士なんだからそんなかしこまらんでもいいのにと思う
あたしは申し訳ないが男が使ってたらゲイっぽいわ
取引先の前なら私
お客さんの前なら僕
友達の前なら俺
あとは年齢
おっさんは全部私でええ
「ぽっくん」でいいよ
僕だけは無い
ないとかではなく他の表現と同じく慣れて覚えてく必要あると思うよ
の順に変わっていったな。今は自分
なら拙者と言いなよ
「自分」が無い…
友達や後輩には俺
目上には僕もしくは自分
使い分けるよ
仲いいやつにはウチとかワイ
親しい目上の人や同僚には僕
ネットではわい、わし
哲学的な場では我
なぜなら自分が俺なら相手はお前になってしまうからな
同様の理由で僕もだめ
僕なら相手は君になってしまう
まともな社会人なら私だ
私なら相手はあなたになるので礼儀正しいのだ
一人称の言い方で舐められるかどうかの感覚すごく分かる
俺に粗雑感感じてる時点で男との関わりほぼ無いんやろなって
職場は私
目上の相手には僕
そうでなければ俺