• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





繁忙期は全席指定席になったのぞみ


関連記事
新幹線「のぞみ」が年末年始・GW・お盆は全席指定席へ!! 自由席は無いから気を付けような : はちま起稿





その結果がこちら






特に混乱もなく全車指定席化は大成功だったようです。






しかし駅では……







とある駅のみどりの窓口にて
客:岡山から…まで新幹線で

駅員:指定席と自由席どうされますか?

客:自由席で

駅員:自由席ですと のぞみ号はご利用頂けませんがよろしいですか?

客:え、いや のぞみで

駅員:そうなると指定席でよろしいですか?

客:自由席で

CM見てないのはまだ分かるが話聞けよ




この記事への反応



来年のゴールデンウイークからひかりも全車指定でこだまも8両指定席で

こだまの状況が気になる…静岡県内だと、こだまでもそんなに時間差はないので…

年末年始は全席指定でよさそうですね

ひかりホームの方が混雑ひどい感じですね。まあ、静岡や豊橋、岐阜羽島、米原などへの帰省客とかもおるからだろうか




まあ全席指定席のが快適よねえ基本


B0CP3RJMMP
和山 やま(著)(2023-12-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CPPNYN6C
真鍋昌平(著)(2023-12-27T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7










コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:01▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:01▼返信
ぽぽぽぽぽぽぽぽぽ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:03▼返信
関係者じゃない(てか漏らしたら多分あかん)のにその話どこで聞けたんだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:03▼返信
みどりの窓口でたまたまバズるような会話が聞けたのかな
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:04▼返信
説明下手なだけやん

のぞみは全席指定席で自由席はありません

これで理解できないなら仕方ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:06▼返信
ガチで理解力ない客はどこにでもいる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:07▼返信
理解力というか全席指定じゃないの知らない客が来たらそうなるわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:09▼返信
ちゃんと告知しとかないと
老人が虚を突かれるぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:11▼返信
試みるのが遅すぎなんだわ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:13▼返信
ひかりとのぞみの違いがサイゼ並みに難しいんだが
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:13▼返信
妄想乙
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:14▼返信
貧乏人ほど民度が低いってわかんだねw
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:15▼返信
JRは自由席券でも全席指定ののぞみに乗れるとかいってたぞ
デッキとか通路に立ったままになるとかいって
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:18▼返信
自動販売機を扱えない無能ジジババでみどりの窓口はもう地獄だよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:18▼返信
こだまでのんびり帰ったら?各駅だからほぼガラガラ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:19▼返信
>>14
ジジババの怒鳴る姿が目に浮かぶわ…
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:20▼返信
>>9
ちなみに初期ののぞみは全席指定だった。
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:24▼返信
岡山とか遠距離だと指定席取りづらくなるわな。まあ早く予約しとけよって話ではあるが、各区間で空席がないわけじゃないからどうにかしてくれとは思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:24▼返信
なるほど、自由席乞.食は日本語理解できなかったんですね?
暇なんだから歩けばいいのに。
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:30▼返信
>>10
簡単に言えば鈍行と新快速みたいなもんかな
止まる駅数が違う
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:31▼返信
日本語不自由な観光客が繁忙期に来日する事は推奨されておりません
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:34▼返信
指定席座ってても「ここ空いてますか?」聞いてくる爺が現れるだけだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:38▼返信
>>21
手間取って結構な時間券売機独占してるのに遭遇すると、可哀想とも思うが、マジでも殺意湧くからな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:41▼返信
中国の高速鉄道と韓国のKTXに負けたゴミ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:43▼返信
最近グリーン車に乗って帰省してる、快適すぎてもう普通の席には戻れる気がしないわ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:45▼返信
>>22
家族なんで移ってくださいというキチガイなら会った
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:46▼返信
指定席と自由席ってそんな大して金額の違いないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:47▼返信
※22

全席指定席なら現れんわな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:47▼返信
通路混雑しないからええよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:48▼返信
窓口のやつは松やろうなあ
二言目にこの時期に指定席じゃないとのぞみ乗れない理由を伝えないとかありえんやろ
よくある客と店員のえ?え?をやりたかったんだろうけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:50▼返信
>>24
事故りまくってんじゃねーか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:54▼返信
新幹線に自由席ってそもそも必要なのか?
正直みんな損する売り方の極みだと思うんだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:56▼返信
>>15
めっちゃええな、料金高くてもそっち乗りたいわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 04:59▼返信
ここ空いてますか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:02▼返信
子供が座っている席を指して
「ここ空いてますか?」を言える老人が存在するのは数年前に判明済み
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:02▼返信
ここ空いてますか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:18▼返信
並ぶこと、というか人が並んでる現場が大嫌いだからこれは良い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:20▼返信
>>32
直前まで予定わからないパターンとか指定の時間に間に合わなかったパターンの時自由席あるとありがたいのよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:25▼返信
グリーン車で、空いているか聞くアホがいなくなる良い施策。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:27▼返信
>>39
もうグリーン車はカードないとドア開かないとかにしろ、アホも来ないしゾンビ出てきても助かる。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:31▼返信
>>35
もう亡くなっただろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:32▼返信
指定席に勝手に座るやつも消えるといいなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:43▼返信
駅員もうんざりするほど聞かれるからこんなロボみたいなテンプレ受け答えしないだろうよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:48▼返信
のぞみが停まらない駅はどうすれば…
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 05:53▼返信
まぁ新幹線自体が交通弱者のための乗り物だからね
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:08▼返信
みどりの窓口のネタは「~よろしいですか?」って聞き方が悪いと思う、選択肢が無いのに選択できるかのように言うなよ、客が一番アホなのはそうだけどさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:18▼返信
全席グランクラスの新幹線が出来れば更に快適になるよ!💴🚅💴
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:19▼返信
>>45←こういう書き込みする奴はだいたい貧乏人
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:25▼返信
そりゃ乗れる人数に限りがあるんだから混まないでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:29▼返信
指定席取れなかった人は2時間立っているのか、しんどいな
デッキの床に座ってたら怒られるのかな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:29▼返信
うーん、新大阪、博多、東京間の移動は始発駅で待てば自由席で座れたけどそのアドバンテージがなくなってしまったな
仕事の都合で毎回ギリギリまで予定立てられないから当日の朝の自由席が楽だったんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:32▼返信
取れなかった人達がひかりに流れて迷惑
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:34▼返信
のぞみのデッキは自由席の切符でも乗れるんじゃなかったっけ?
仮に乗れてもそいつら絶対に客室内に行くからダメか
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:37▼返信
これはいいこと
実際1〜3号車に貧民が密集して見苦しかったんだよなぁ
見苦しいくらいなら実害はないんだが、あいつら平然と指定席車両のデッキにやってきて座るのがクソだ
埼玉が移るわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 06:55▼返信
※54
自由席券で指定席車両に立って乗るのは違反行為でも何でもない
グランクラスとかグリーン車は入れないのでウザイならグリーン以上に乗れ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:00▼返信
妖怪ココアイテマスカが現れるぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:02▼返信
混むのはわかっているんだから、行と帰りの席くらい事前に予約しとけよw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:07▼返信
バカの相手はせんでよろしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:13▼返信
仕事は自由席しか使えねえから
常時指定席にしてくれてもええんやて゛
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:15▼返信
でも中国人は指定席に勝手に座るんでしょ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 07:39▼返信
自由席でもデッキに立って乗れるって聞いたぞ
その岡山駅から乗りたかった人はそうしたかったのでは?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 08:07▼返信
別に全国民一人残らず全席指定を理解してるとは思わん
大多数がそうじゃなかったらそれでいいんだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 08:23▼返信
>>40
将来的にスマホのタッチで開閉するようにして欲しいよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 08:25▼返信
話聞けよじゃねえよ説明下手すぎだろ
「繁忙期ののぞみは仕様が変わった」とまずは変わったことを伝えろよ
どう変わったかを説明するのはそのあとだ
告知不足の謝罪も併せてな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 08:33▼返信
東京大阪間でいくら違うん?そんで家族四人での差が1万超えるなら、まぁそーなるかもな。何にしろGOLANみたいで切ねぇwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 08:45▼返信
貧乏人は鈍行乗ってろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 08:52▼返信
日本語が伝わらない事が最近特に増えた。
掻い摘んでの説明だから伝わらないのかと思い概要ではなく詳細を伝えても理解されないし……。
同じ日本人だろ??と思う事がしばしば
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 08:59▼返信
時間指定されるのが面倒だから自由にしてたんで、どうせ時間指定ならと時間の短い飛行機に変えたわ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:00▼返信
自由席で指定席と同じ速さで着くなんて今までがおかしかったんだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:01▼返信
全席指定席にするなら、全予約に対応できるようにしろよ JRが儲けたいだけだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:02▼返信
混む場所が違うだけで、ホームはスムーズだけど
売り場が混むようになっただけじゃねえの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:03▼返信
※68
飛行機は乗る時間がかかるので、結局大した時間が変わらんよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:11▼返信
理解力がないのは客じゃなくて、駅員の方やろ

変更したの知らん客来たなと思ったら「正月期間は指定席のみになったんですよ」って伝えなかったら、そらそうなるやろ

のぞみだと指定席になります、自由席ならひかりになりますとか、事前知識なかったらそら分からん
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:12▼返信
駅員の言い方がよくない
のぞみには自由席が無く、指定席のみだと言え
そう言わないと馬鹿には伝わらない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:19▼返信
ホームは混まなくなったが、窓口が混むようになっただけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:19▼返信
自由席で乗って指定席に居座るゴミカスがいるからこれで正解
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:26▼返信
※10
特急がのぞみ、急行・快速がひかり、鈍行がこだま

こんな認識
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:28▼返信
※73-74
ちゃんと伝えてる
「自由席ですと のぞみ号はご利用頂けませんがよろしいですか?」
馬鹿には繰り返さないと伝わらないのよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:29▼返信
ホームが混んで何か問題なの
別に他の路線の邪魔してるわけでもないんでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:31▼返信
※30
というかJRもいっとるけど自由席でものれるで
座れないだけなんや
じゃあなんでJRがわざわざ言ったのかというと指定席満席でかつその時間しか乗れないになったとしてもそれで帰れなくなるわけでなく、座れなくってもいいのなら帰れるって話や
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:33▼返信
※80
長くなるからコメ分けたけど引用するとこういうことや
新幹線「のぞみ」の自由席を設けない全席指定。これにより、予約は昨年度と比べて1.5倍ほどに増えていて、コロナ前の2018年と比べても、約1.2倍となっています。
すでに満席の列車も出始める中、 先週、JR西日本の長谷川一明社長は…
「自由席特急券を持ってデッキ等にお乗り頂くことは可能です。何とか色々とお客様を誘導しながら、平均的に乗っていただくように、駅の方で案内をやらせていただきたい」
自由席特急券があれば、デッキや通路に立って乗車することが可能だと説明しました。JR各社によると、乗りそびれた場合などを想定しての対応だということです。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:35▼返信
自由席ではのれないは嘘松っぽい
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:43▼返信
いまだにみどりの窓口に並んでるやつらって
マイナ反対とか言ってそうw
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:44▼返信
>>16
自分の無知の不便を他人に当たるからな。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:47▼返信
年末ダフ屋が出てきそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:50▼返信
※22
荷物で占拠するマンさんが現れるぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:51▼返信
米欄のアホ共さあ、この書き手の描写力下手より先に、駅員の日本語力不足に行き着くのはなんで?
こいつX在住の鉄の民だよ?字面そのまま受け取るの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 09:55▼返信
昔、大宮から盛岡までだから自由でもいいだろうって思ってたけど、ガッツリ立ち乗りで疲れたよ
指定席しか選択肢が無いなら指定でもいいと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 10:21▼返信
>>83
経験則で、すぐ埋まるチケットを買うときは、ネットよりみどりの窓口の方が強いぞ
90.けいこ投稿日:2023年12月30日 11:09▼返信
東海道新幹線のチェンジのもうひとつの目玉は喫煙ルームの全面廃止です。
煙草が嗜好品などと言われたのは今は昔、そのような生易しいものではなく、強烈な依存性薬物であることは喫煙者自身が一番分かっていることです。煙草を数時間吸わないとイライラしてきますし、ニコチンを求めて発狂します。すべての行動原理が煙草になるのです。喫煙者の方も好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。
改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりましたが、まだまだ法の都合のよい解釈により、喫煙可としている飲食店も多くあるのが現状です。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。煙草を吸い続けると余命が10年短くなるという論文もあります。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易なことではありません。禁煙する方の決意、意志はもちろんですが、社会全体として禁煙を達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から東海道新幹線全面禁煙を支持します。改正健康増進法の厳格な運用による飲食店内、公共施設禁煙が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 11:18▼返信
全席指定でいいよ
自由席車両溢れて指定車両までなだれ込んできた立ち客の恨めしい視線とかウザいだけだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 11:21▼返信
指定席乗れない貧民はそもそも新幹線を使うな夜行バス乗れw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 11:24▼返信
指定席券買ってない癖に気付かなかった振りして座るやついつもいるよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 11:25▼返信
自由席と指定席の金額差は530円~930円
片道930円を惜しむのおもろいな
そういう人はバスにでも乗ったらいいのに
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 11:26▼返信
さもしい乞食に知能があるわけないでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 11:46▼返信
>>72
うち地元が四国の糞田舎なんで在来線に乗り継いでからも長いから、JRだと半日かかるのが飛行機だと待ち時間入れても2~3時間は短くなるんよ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 12:12▼返信
問題は帰省ラッシュが100%超えれない新幹線で足りるのかということ。その分増発?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 12:33▼返信
会話できない奴よくいるよな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 13:05▼返信
>>94
今回の場合はのぞみだから+でのぞみ料金もかかってきます
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 13:49▼返信
グリーンぐらいのれ貧乏人。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 13:57▼返信
はやぶさは以前から全日程全席指定。
西日本は貧乏人なの?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 13:59▼返信
のぞみは特別扱いして良いと思う。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 15:13▼返信
のぞみは本数多いからたいして混まないが
ひかりは本数少ないからわりと混む
いつもの光景
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 15:18▼返信
でもこれ全車指定席にしたらのぞみガラガラでひかり激混みで大失敗
って評価する方が正しくないか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 16:06▼返信
この時期だけ値段上げる鉄道会社w
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 16:45▼返信
自由席とかいう昭和の負の遺産
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 16:55▼返信
1月1日 東京ー新大阪
のぞみ 2時間30分 14,520円
ひかり 2時間54分(+24分)
14,200円(指定)(-320円)
13,870円(自由)(-650円)

まじこれケチるなら高速バス乗ったらいいんじゃ・・・
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年12月30日 17:01▼返信
※104
今日の予約みたかぎり
のぞみ全席指定で各便残席あって数席
ひかりも指定席ほぼ全滅
109.けいこ投稿日:2023年12月30日 17:40▼返信
東海道新幹線のチェンジのもうひとつの英断は喫煙ルームの全面廃止です。
煙草が嗜好品などと言われたのは今は昔、そのような生易しいものではなく、強烈な依存性薬物であることは喫煙者自身が一番分かっていることです。煙草を数時間吸わないとイライラしてきますし、ニコチンを求めて発狂します。すべての行動原理が煙草になるのです。喫煙者の方も好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。
改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりましたが、まだまだ法の都合のよい解釈により、喫煙可としている飲食店も多くあるのが現状です。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。煙草を吸い続けると余命が10年短くなるという論文もあります。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易なことではありません。禁煙する方の決意、意志はもちろんですが、社会全体として禁煙を達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から東海道新幹線全面禁煙を支持します。改正健康増進法の厳格な運用による飲食店内、公共施設禁煙が喫煙の足かせとなり、禁煙の決意を後押しするものになると期待しています。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!
禁煙ははっきり言ってかなり辛いですが、必ず止められます。私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ

直近のコメント数ランキング

traq