関連記事
【【超絶悲報】山崎製パン『薄皮つぶあんぱん』など薄皮シリーズ内容量5→4個に ランチパックも値上げ 】
ヤマザキパン「薄皮シリーズ」5個→4個から丸1年、「減らして売れ行き増えた」消費者の支持明らかに
記事によると
・山崎製パンの「薄皮シリーズ」は2023年1月1日の出荷分から、従来の5個から4個に数量変更された。原材料などの価格高騰によるものだが、庶民の食卓を支えてきたロングセラーだけに「たかがパン1個」などと言う人はいるまい。
・1個減ったことを受けて、SNS上では「悲しい」などの反響があったが、結果として、同社は「売れ行きは前年より増えました」と明らかにした。
・2001年発売開始の「薄皮シリーズ」は基本5個入りだったが、2023年1月1日出荷分から4個に減った。
・2022年12月の発表によると、小麦粉を中心とした原材料価格の高騰やエネルギーコストの上昇を背景とした決定だという。山崎製パンは当時「これらのコストアップは、企業努力による吸収の範囲を超えた大変厳しいもの」としている。
・4個になってから1年が経ち、そろそろ消費者の「ジャッジ」が出される。弁護士ドットコムニュースは、前年までの「5個時代」と比較した2023年の「薄皮シリーズ」の販売個数や売上について質問した。
・山崎製パンは「薄皮シリーズ全体で2022年を上回る売れ行きとなっています」「引き続きご支持をいただいており、大変ありがたく思っています」と答えた。
・「一番人気の『薄皮つぶあんぱん』についても、1月から11月までの出荷数量が約5100万袋と2022年を上回っています」(同社)という。まだ集計できない12月の数字を含めて、前年を上回る見通しだという。
・「5個から4個に減ることに対して、SNSを中心に悲しむ声をいただきましたが、1個あたりの重量を増やしたことに対して、多くの好意的な声をいただきました」(同社)
・4個にしてから、1個あたりの満足感やおいしさアップを狙い、生地配合を工夫したり、中の具材を増量したそうだ。
以下、全文を読む
この記事への反応
・そりゃまあ20個食いたい奴は今まで4袋買えばよかったのに5袋買わなきゃいけなくなったんだから売れ行きは増えるよなw
・小腹空いた時に丁度いいんですよね(*^-^*)
・みんなから満足してもらえているのなら良かったですね‼︎
あんこ好きにはたまらないみたいです‼︎
・個数は1個減っても残りを大きくして、総重量は1割しか変わらんのな(゚ω゚)
1人2個とか1食2個で分けることが多いから4個入りの方がちょうど良いかもね😃
・美味しいから減っても変わらず買ってるよ
・あ、知らないうちに1こ減ってたのか。
・美味しいから買ってしまうんだよね。
・4個にして売れ行きが増えたということは、結果的に満足度が上がったのかなぁ。
・お菓子と違ってあんぱんは減ってもいいかも。
一人だと一気に消化できない量だから
減らして適正になったかもね。
・4個で丁度いいって感じなのか、持っていきやすいのか、何でなんだろうね(*´ω`*)
個数減って話題になってみんな買いたくなったとかかなぁ


最低でも2019年ぐらいと比べるべきでは
なんかそういうデータあるんですか?ウソつくのやめてもらっていいですか?
「この商品売れてますか?」って聞かれて「売れてません!!」って答える営業・広報はいねーからww
ちょこちょこと客を馬鹿にしたみたいに値段をあげ続けてるゴミはもう買わない
いつも余ってる
アホかよ
なななな~なななな~🫲😲🫱
他のパンがもっと値上がりしてたからって話じゃないの?
キットカットみたいに明らかに不満を抱かれるまでの水準ではないってことかね
甘いものはそんな量食わない
とりあえず今の所代わりになる物が無いし他の値上げチキンレースしてるゴミよりはマシなだけ
4個入り……206g
で実質的な容量を削らずに個数減少だけでコスト削減を測ったから支持された
もし5個入りと同じ重さのが4個になって値段据え置きなら売上は落ちていたろう
ステマすんな
日本が貧乏になって安いパンしか買えなくなってるんだろ
来年は一袋500円に上げちゃうおう
値上げラッシュだ
他に要因があるに決まってんだろ
中身減らして価格据え置きが大正義ってだけの話
5個に戻して欲しいよ
中身減ってないんだよなあ
量を減らしても原価回収なんて出来ないんだがな
こういう事やってるメーカーは不買するのが吉
両親のどちらかが食べないという選択はないのか
ネットでそんなこと言われても知るかとしか
国産だったら絶対に「北海道産の小豆使用!!」とか表記するし
そこまでの豚そんなにいねえよw
クソみてえな家で草
あんぱん20個www
一個一個の餡の量が増えたから
あと三個は減らせる
けどこれじゃ何のために一個減らしたのかわからんよな
一度に食うのはお前だけじゃねえか?
※37
重量は変わってないんだよなぁ
3連プリンのコピペ改変だぞ
卸す店によって変えてるのかな
購入者がそのままだったら2割アップやで
5個入りと4個入りを測ったことあるけど、量はなぜか増えてたぞ
謎すぎる
パスコのたっぷりホイップあんぱん買うようになった
対抗馬教えて
それいつの話?ここ1、2週間ちゃうだろ?
こういう読めない馬鹿どうにかしろよ上の※64とかさ
5個入りの時と4個入りの内容量変わらないって言ってるだろ馬鹿か1個あたりでかくなって好評ですって記事だぞ
貧困層だろうが富裕層でも人気ありまっせ
それ昨日クリームパンの方食べたけど美味しかったわ
4個入りに変わった2023の年始あたりからずっとそうだよ記事もよく嫁
4個でも5個の時と内容量かわってない
片親を貶してないでお前は両親を安心させろ
それ違う商品なんじゃないの
個数は気にしてなかったわ
5個が普通と思ってた
ここのコメントも込みでサクラ仕込んでて草も生えない。
離れていったやつ以上に倍買うやつが増えれば売上は伸びる
セブンイレブンとかが大好きな戦略
発想がデブ過ぎやろ
安売りしてたら買うはずなんだがここ数年買ったことないな
昔に比べて見かけなくなったような気がするが
元々5個もいらんかった
重量ほぼ同じってことで原材料コストは変わらんが、個数減らした事によって製造時のコストは減るのよ
アホで貧困なやつしか購入してない定期
売ってるぞ、今でも週一でパン3割引きデーがあるスーパーだからその日に皆が買い漁ってる
好評発売中ということにしたいんでしょうね
置いてある量は確実に減ってるよな
ここ見ると特殊な人だけが大量に買ってるらしいので
そういう地域に集中してるんじゃなかろうか
まあランチパックは不味いから仕方ないけども
発想がノトーリアスBIGやろ
個数減らしての生産コスト削減言うてたやん
それ以上は一切買わない
これが安物目当ての買い物客の普通やろね
減らしてないが?
日本はむしろ「なんでこの程度で済んでるの?スゲーやん」ってなる
アメリカの「鶏卵より鶏小屋を買った方がコスパ良い」とか何だよアレw
ランチパックはそもそも他より賞味期限が短いのが多いんだよ
半額になってるの見るとほんとに値上げする必要あるのって思う
他の容量減らしや数減らし商品とは一緒にできんよ
貧乏人かよ笑
記事ちゃんと読めよ
メチャクチャうまいよな
裏に「小豆、中国製」って書いてあって吐きだしたけど
嫁は時々二袋買ってたみたいw
言いたいことはわかるけどそこまでするの異常だよ
情報食ってるんだろうなって感じw ブランド物とかも大好きやろ?w
いつみても売り場で残ってるんだけど
オマエの感想に何の意味があるの?w
🐷ファミ通ランキングで売れてないけど、ほんに売れてる?
ドラッグストアとか大抵売れ残ってるなアレ
こういう木を見て森を語り出すバカが後を絶たないのが知能の低さを物語る
オマエの感想に何の意味があるの?w
5個のころは売り切れてるの見たけど4個になってからは一度も見てないな
5個入りのあんドーナツ買うようになった
そっちはたまに売り切れる
適度に糖分もあるからハンガーノック防止にもなる。
スーパーとかに捨て値で販促商品配ってるわけで
全体としては確実に赤字だろ、販促分の値下げ終了したら売れ行き死ぬし地獄
逆に高いパンは売れなくなったんじゃね?
そうか?イオンのPBのがあるがそっちマズすぎてまず買おうとは思わんが
まあ可能性としては他のパンが値上げしまくってるから消去法でまだお得に見えるってのはあるかもしれんが
俺は絶対買わんわ片親パンなんか
こんな子供騙し二度と買わねぇわ
実は4個がちょうどよかったのかもしれない
値上げで生じた顧客離れの影響はアメリカの様に徐々に顕在化してくるもの
リニューアルしたんだからもっと買って!なんて身勝手な企業の論理は消費者には通用しない
間違った成功体験が世を狂わす
子供が2個ずつ食うとかおかんが2個食うとか
仕事の休憩時にほぼ毎日何人かにコーヒーとか奢ってるけど、その程度なら一時間の残業で一週間分くらい賄えるから大した額でもない