Xより
子供の頃は勉強が何のために役立つのか分からなかったが、大人になって勉強は人生を豊かにするものだと気づいた。
— GACKT (@GACKT) December 29, 2023
オマエに子供がいて勉強が嫌いなのだとしたら、勉強を無理やりさせるより、勉強こそが人生の彩りを豊かにしてくれることを理解させることが重要なんじゃないかな。
素晴らしい洞察ですね。勉強が人生を豊かにする手段であることを理解させることは、子供たちにとって持続的な学びの動機づけを生むでしょう。好奇心を刺激し、知識が自分の人生にどのように影響を与えるかを実感できるようにすることは、健全な学習態度の形成に繋がります。
— 𝓓𝓻. 𝓡𝓮𝓱𝓪𝓷 𝓝𝓪𝓿𝓮𝓮𝓭 (@DR_REHAN_OFF) December 29, 2023
試行錯誤してるんですけど、それを理解させるのが難しいンデス…
— ひろたん⭐️ (@hirotamhirotam) December 29, 2023
全てのことは全てに繋がっているから
— PC部品交換格安/MZDAO初期メンバー/おはDAO部員NO70/通称パンちゃん (@pcrepair2018) December 29, 2023
無駄は無い
競わせることで現状の優劣から劣等感が生まれて
苦手意識を植え付けられる
大事なのは覚え方と考え方何にでも当てはまる
他人とじゃなく自分が進むことを喜べるように
なれると自然に好きになれる
この記事への反応
・まさに、これ。
子どもに勉強しなさいって100回言うより、自分が楽しんで勉強して成長している姿を見せた方が、ずっと効果あると思ってます。
・普段全く共感できへんけど、これは共感出来る。
・勉強しないと知ることすらできない世界がある。大人になってもずっと勉強してきて良かったと思う。
・長年続いてきた教育制度の在り方を根本的に変えなければなりません。またそれには社会全体の仕組みも変えなければなりません。時代が変わろうとしている今、是非訴えていって下さい。よろしくお願いします🙇
・まさにそのとおりで
「無知の知」でいたいわよね
世の中見渡すと「無知で無」ばかりがはびこっていて
・激しく同意。自分も子供の頃はそうだったけど、何の為にやる必要があるのかの理由がわからないと強制されてるだけでは嫌になる。勉強しろと強制的な言い方を先にするより、なぜそうする必要があるのかを子供に説明し、理解していただける方向に持ってくことを最初にするのが順序としては正解だと思う。
・成績が良ければ身の丈に合った金額のお金や欲しい物をあげる様にする家庭あるよね。
多分それがこれなんだと思う。
・この世の中を見る解像度が格段に変わる感覚を早い段階で経験させたい…自分は遅すぎたけど
【GACKTさん「何度も言ってるが、格付けチェックにヤラセは無い」「オマエにあの場のエグく吐きそうな緊張感を味合わせてやりたい」】
【元日の『芸能人格付けチェック』でGACKTは間違えたら丸刈りに】
そらね
無駄になることはないんだし、むしろ勉強してよかったと思う部分は多いかも
でも、それをどうやって子供に伝えるかが難しいんだよな
無駄になることはないんだし、むしろ勉強してよかったと思う部分は多いかも
でも、それをどうやって子供に伝えるかが難しいんだよな


馬鹿はすぐ洗脳されてコロナ脳になり気持ち悪い
いわゆる陽キャ気取りの考えなしの末路は悲惨なものだよ
細く短く生きることになる
ありえんだろ?
学校じゃ無駄な努力ばかりさせるから無気力人間製造機になってる
お前みたいな詐欺師に騙されないようにするためだよ
俺は見事に勉強大嫌いになりました
今気づいたんやぞ
ほめてやるべき
勉強しなかった俺は心が貧しいおっさんになった
まとめサイトで煽りコメをするくらいしか楽しみがない
虚しい
今目の前にある楽しいことの方が重要なことなんだよな
あと親も勉強が面白くないって洗脳されてたなら親も悪い
あたらしく知るって楽しいことなんだよ
自分の発言かのように書いてるんだろうなきっと
大人になるとやっておけば良かったと思うことも多いけど
あれあんま報道されなかったな
ワイと同じやな
まあ生きとるだけええやん
マスクしてないだけで会計を拒否された家電屋
なんだったんだあの狂った世界は
プリン…😭
根っこが馬鹿なのはどうしようもない
ガクトさん??あなた子供いないからわからないんでしょうけど、ご自身もおっしゃる通り、子供の時は分からないんです。
まずは1人子育てしてみなさい。今のあなたに子供の教育について口にできる事は何もありませんよ。
勉強すれば商売になる
レストランって普通ドレスコードあるし
調べてから行けよ
日本企業もそういう人材を必要としてないから無駄
何の役にも立たない事を、本人たちも自覚しながら嫌々やらされるのが日本の勉強
只々従順で思考停止した人間を作のが目的だから仕方ない
ますます子供は「なんのために勉強するの?」と疑問に思うんだろ
勉強が大事?別にそんなことねーよ、遊びも同じくらい大事だよ。
少ない勉強時間でも地頭いい奴は東大まで行けるし、このガクトって人は頭悪かったんだろうけど、少ない時間で成果を出すのも才能なんでな。
はい論破
特別と言うか滑稽な感じ
耳障りの良い言葉を並べて詐★欺まがいな商売や弱者を出汁にした救済ビジネスを
やっていたり悪党の手本
日本に住めないのは辛いな
金の出所も分からん怪しい仕事もしたくない
それが最終的に収入ら生活につながる
底辺低学歴は出来ない自分を肯定することは得意
子供はオールジャンル得手不得手関係なくやらされる
誰でも分かっとるわそんなの
勉強してれば具体的に何が変わると思うのか、ちゃんと考えてるのか怪しい。
スピンドル2でも作るのかな?
反応した人たちにはお知らせ行くんじゃない?w
悲しいのだ
勉強は教科書と本読むだけでできたし寧ろできない人が何でできないのかが分からない
具体的に子供にどう説明するか教えてくださいよ
あの子は、だーれだもん
お前は俺たちと同じ生き物
どっち時の鐘言い直せばいったパンがなければ究極だ。でも、それってあなたの感想ですよね。
はちまのお前も「それなら今から勉強して良い職業に転職したらいいじゃん」って言うとしないだろw
はちまで世間に誇れない記事書いてる生活でええわwってなるんだからそりゃ無理でしょ
その辺の感覚がない人は薄っぺらい
日本という民族が3等民族化していることの証左である
子供に勉強しかさせない親は自身の頭の悪さをまず理解すべき
社会に出てからは定期的に生きる意味を見失う
地球牢獄説はマジなのかもと迷走もする
そんな人生
少し調べた程度でしった気になる
投資で儲けるとかいって全く成長しない知り合いがそんな
人生楽してるからどうしてこんなに楽させて貰えてるのだろうとは考えない
ガキの頃から言われた事ねぇよって言うしな
自分で勝手にやっていく
こいつの記事いらない
バカほど時間も金もないね、しかも一生その仕組みに気がつかず只々嫉妬に狂うだけの人格ヤバいのが多い
物覚えが良くて覚えることが苦じゃないんだろうな
結局、自主性持ってやらんと意味ないしな
親や周りに「失望されるのが怖い」を理由に勉強してても、いつかモチベが無くなる
だって、勉強すればいい会社に勤められて良い給料貰えていい生活ができるなんて誰でも気づいてるじゃん、だけどやらないんだよ
つまり、理屈なんてどうでもいいのよ
わかってるヤツらだけが遊んでいて教養も身につくゲームをやればいいよ
Fラン英文科卒ですけどそれなりに稼いで所帯持ってます
会社の指示で資格を取らされた時は、久しぶりに勉強らしい勉強をしたなw
親がどれだけ創意工夫して勉強の良さ教えようが意味なんてない
だってその勉強の大切さに気付けるのが大人になって社会に出た後なんだから
だから皆大人になってからもっと勉強しておけば良かったなんて思うわけ
子供は勉強なんて将来殆ど使わないじゃんとしか思ってない
苦手科目に興味をもたせることができないと苦手科目を強いれば強いるほど嫌いになりできなくなる定期。
成績を上げるより興味を持たせる教育が必要だ。
大人ですらよっぽど上昇志向のある奴しかやらないしな
仕事で勉強する時間がないなんて言い訳する奴が好奇心旺盛で他に幾らでもやりたいことのある子供に勉強なんてさせられるわけないわな
まぁ、そういう場合は諦めて子供に勉強あんましなくても、仕事つける道を教えるしかない
やる気ない奴に塾行かせたりしても、無意味やしな
勉強って平安時代はガチで娯楽扱いされてたし、本当に勉強好きで楽しんでる奴が強いイメージ
もちろん、地頭良くて要領良いタイプも勉強強いが
勉強する事は社会に出る為の訓練で学歴は自分の人生の選択肢を広げるためのものだよって根気よく教えるのが一番だと思う
世の中の仕組みやルールもわかれば、自分の言動や立ち振舞も変わってくるし、身の振り方も分かってくる
格段に人生が豊かになるよ
それ働かなくても生きていける貴族やろ
そこを上手い事説明してあげるのが親というか、人生の先輩としての勤めだよな
将来役に立たない→うるせぇ勉強しろ!!って人が多いからなぁ
俺はテストで良い成績とったらゲームソフト買ってあげるでクラス一位まで行ったわw
それでもええねんと思ってる
素早く理解できて、脳内から経験を引っ張り出して応用できる訓練と思えば、社会人にとっては1番大事なスキル
現代日本も義務教育終わるまでは働かなくても大丈夫やろ
じわくる
一概には言えないけど報酬系に問題有る人間になる可能性もあるんだよなそれ
ネットでもいいから勉強を豊かさに繋げてる大人の姿を子供のうちから見ておくべきだ
勉強なんて所詮サブウェポン、好奇心や社交性や積極的な人生設計などのメインウェポンあってこそ
まあ、言うても子は聞かないだろうけど。
勉強のことを、それだけやってれば人生万事上手くいく万能薬みたいに思い込んでるだけだよね
そしてその盲信を子供に押し付ける負のループ
勉強しとけばよかったというなら今からでもすればいいのにしないんだよなw
自分から興味を持って調べて知識を広げるようになれば人間として成長する
そんな簡単に子供を諭せれたら誰も苦労しないんだよ浮世離れのおっさん
普段使うこともない無駄知識だし。
社会人になったらもっと頭悪くなってる。
資格とるのが楽だから
諦めしか知らないおまえの方が信用出来んがな
学校の勉強は官僚の地位向上維持のためのものに過ぎんよ。特に文系はマジでソレでしか無い
だから自由教育と言ってマナーや努力を教えてないと猿にしかならない
余程勉強してこなかったんだろうな
学校での学びは人生での学びのほんの一握りに過ぎない。
高卒・専門卒の社会人はこれがね、実にできない人間が多いのだよ。
こういうところで差がついていく。
常識と倫理観と人と一緒に仕事をする力がなければなあかんのや
それらがなくても勉強できたから良い会社に就職できたともいえるが続けられないとあかんのや
高卒でもそれらがあればある程度の仕事には就けるし続けられる
ガクトみたいな日本人離れした顔じゃないと就活で詰む。
遊びの中の方が余程学びはあるよ。
氷河期の就職率も知らんのか
ガクトみたいな日本人離れした顔じゃないと就活で詰む。
氷河期の就職率も知らんのか
何のためにやってるかとか言わないと
ただのテスト勉強になっちゃうからな
顔がいいから採用されてるんじゃなくて
顔がいいやつほど優れた能力を持つ傾向にあるってだけだよ
ルッキズムとか草生える
俺は氷河期だから知ってる
でも今では転職して所帯持ち
同級生も転職してる奴は多いし、大半は結婚してる
何も積み上げてこなかった奴は若い世代に追い抜かれるわな
氷河期に限らず
大人になって気づくんだよなあ
お前は40超えて結婚してこんなとこに書きこみしてんのか
もうその時点でいろいろアウトだと思うわ
高校は、最低限の社会人の知識が身に着く (但し、真面目・一定以上の偏差値のある学校が前提)
一定以上の大学・専門学校等は、普通に価値がある
教育困難校・Fランク大学とかも、福祉の一面がある
まあ正直、少年院を参考に新しい種類の学校を作って、そこで教育すべきだとは思うけど
遊ぶのを犠牲にしてまでやる価値があるかっていうと
わりと怪しいもんだけどね
いろんな分野に一通り触れておくくらいならいいと思うけどさ
より高学歴になって良い会社に入って人生を豊かにするというのが目的でしょう
なので間違ってはいない
必要じゃなく興味も湧かない知識なんて忘れるだけだし、
必死で覚えた知識が実務では全く無意味だったりするのはよくある事
覚えたことは殆ど社会に出てから役に立たないけど
それをカッコ悪いと感じるかは親の教育だからな
自分なんかは子供の頃は大工に憧れてたしな
職人レベルだと、その辺の事務職(エリート、経理や貿易などの専門事務は別)より、学問が出来るケースも地味に見かけるし
ほどほどの難易度とはいえ、工事現場系の資格を取得させることも普通になりつつあるし
工事現場系でも、体力があれば簡単にできる仕事ではなくなりつつある
そもそも最近は、体力も頭も良くない人間、体力も頭も良い人間の2極化しつつあると感じる
横だけど、そういう関係ない個人攻撃って反論出来なくなった苦し紛れだよな
正論言われるとそうなるやつよく見るわ
それに教科が選ばれてるだけ
勉強の練習をしてないと勉強出来ない
遊びも勉強
やりたくない事をやるのも勉強
普段の就職率は80%で氷河期の就職率って70%だぞ
勉強していい大学出てる人たちは条件が厳しくなっても就職は出来てたろ
日本のちょっとした田舎の方が空気もいいし医療もそこそこ充実してるのにな〜
ま.んこ二毛作「産ませてよッ!」
人志「よし!おれの子を産め!」
他人がする失敗を自分はせず他人より得する生き方ができるという万能感にも浸れるし
自分は他人とは世界の見え方が違うんだぞという優越感にも浸れる
自己肯定感が爆上がり
就職したといってもブラック会社だけどね
勉強して国立大学出ても同じレベル下手したら下のレベルの今の新卒よりレベルの低い会社にしか行くことができなかったのが氷河期やねん
孔子はその年齢で天命を知ったけど…
鳶職の人
見ててかっこえー て思う
それすら出来なかった人って、中年以降に感情的になるのが早い
ろくに勉強してこないとこういうゲハブロで説教コメするような糞みたいな大人に育ちますw
平均点以下の人がみんな平均点取る程度の勉強したら全員満点取るしかなくなるやんけ
頭ゆとりか?
だから地元民でも名前も知らない大学行ってたんだね。
飛行機で マスクを強制されて 怒って マスク拒否してニュースなった人は東大卒
勉強しなかった人が感情的って おまいのイメージだろ?
できねーのにやらなかったって言い訳 そこが才能の差。
志村けんってただの風邪で死んだのか?
あんな金持ちの死因がそれでいいのか?
自分で講演すればいい、人気でないだろうけど
多くの人には関係ない事だからこうやって無理やり意義を見出す人がたまに現れる
考え自体にはとても賛成なんですけどね
小学生のころからどんな子供でもガチで働かせるようにすれば、
かえって皆、学校へ行って勉強したがるようになるから
義務教育で、強制的に学校へ行って机に無理やり座らせて勉強を強要されたら、
そりゃ誰だって嫌いになるだろ
ただ勉強したら必ず身になるかっていうと個人差がある
楽器だって教わっても奏でられない人もいるからな
その通り。だから大人は学生時代の勉強を卒業後はほぼやらない。
ちなみにまともな職場だと資格の取得や昇進で試験があるからその勉強だけはしてる。
勉強出来ない奴に勉強こそ無駄理論展開している奴はごまんといるがなw
知識人ぶって上っ面の言葉で飾る前に教育の意義と権利の歴史について多少でも勉強してみたら?
で,これが将来どう役に立つの?という疑問に
「いいからやりなさい」
としか返さない親の多いことよ。
〇〇に必要だから〇〇を勉強するでないと、卒業と共に全て忘れるよ。