• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




知らずに見ると大きく揺れて怖いが

耐震免震が効いているという話











もっと古い物にもこんな構造が













この記事への反応



おきあがりこぼしみたいな感じですね。
先人の知恵ってすごいです(*'ω'*)


今にも倒れそうなのに倒れない…
先人の知恵素晴らしいですね


設計の妙ってやつですね


阪神高速の時から
とんでもなく進化してるんですね





色々工夫されてるんやねぇ


B0CP3RJMMP
和山 やま(著)(2023-12-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8










コメント(186件)

1.プリン投稿日:2024年01月02日 16:02▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:02▼返信
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:02▼返信
日本すげええええええええええええええ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:02▼返信
日本って橋梁技術だけは凄いでしょ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:03▼返信
ふーん
すごいじゃん😃
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:04▼返信
揺れてるとやばいっておもいがちだけど逆なんだよね
衝撃を逃してるから揺れてるだけ
揺れないほうが危険
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:04▼返信
日本すげえええ!!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:04▼返信
歴史があるからローテクも凄い国だよな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:04▼返信
免震ってやつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:04▼返信
こりゃ凄いな
昨日今日のエンジニアリングではないわけだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:05▼返信
揺らして少しでも力拡散逃してあげないとないと逆にポキっといっちゃうからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:06▼返信
金沢城も無事でよかった
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:06▼返信
同じ日本人として誇らしいです
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:07▼返信
竹みたいにしなるほうがいいからな
力を分散させないほうがマズイ
15.投稿日:2024年01月02日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:07▼返信
でもこえーよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:08▼返信
設計にフィックス、ムーブってのがある
一方を固定して一方を動かす
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:08▼返信
石灯籠の底を丸くすることで元の位置に戻りやすくなってるのか
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:09▼返信
倒れなかったものを撮影してるだけの生存バイアスやぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:09▼返信
はいはい日本スゴイ日本スゴイ後進国のおらが国自慢泣けるねw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:09▼返信
倒壊した家はみんな海外メーカーの住宅でした
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:10▼返信
わいもこうやって呑気に動画撮ってて生き埋めになって死んだし気をつけた方がええよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:10▼返信
揺れているぅ面影に~~
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:10▼返信
阪神淡路大震災のときは免震構造じゃなかったら倒れちゃったんだよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:10▼返信
石灯篭は中国から伝わってきたものだとならったけど、違う?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:10▼返信
地震大国だからな、昔から
対策は昔からしてたんだろうね
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:11▼返信
柳の枝に雪折れなし、てやつか
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:11▼返信
>>22
俺も逃げるとき3機くらい減ったわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:13▼返信
キャーキャー騒ぐのホントバカ女
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:13▼返信
まぁ灯籠は倒れたけどな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:13▼返信
それ輪島市のポッキリビル見ても同じこと言えんの?
木造家屋下敷きにされて人死んでんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:13▼返信
おーすっげぇ
灯篭がぐワングワンしながら元に戻ってんじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:13▼返信
高速は、そんなもんでしょ?しか思わんが、灯籠の不穏さときたら妙なクセになる中毒性あって、ずっと見てられるww
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:14▼返信
新幹線の高架橋はどうなの?昔のコンクリートって寿命50年とか言われてたのに。
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:14▼返信
😘👍
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:14▼返信
どの構造も凄いな素直に感心するわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:15▼返信
>>31
中国製なのでノーカン
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:15▼返信
倒れた灯籠もあったよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:15▼返信
ようこんな側でぼーっとカメラまわしてんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:16▼返信
いや灯籠や鳥居は倒れるから即座に離れろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:16▼返信
すげーな。マジで倒れんのやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:17▼返信
みんな正常性バイアス掛かって灯籠から離れないの怖すぎるな
43.投稿日:2024年01月02日 16:17▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:17▼返信
>>1
やっぱ日本すげぇわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:17▼返信
タイシンテスト~
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:17▼返信
灯篭は偶々倒れなかっただけ
他の神社でバンバン倒れてる
それにしても灯篭や石柱から離れない危機感ない奴らだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:18▼返信
絶対倒れないマン
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:18▼返信
こういうのを広めると
「耐震性抜群の石灯篭を揺らしてみた結果〇〇が死にそうになって〇〇でヤバかった!」
とかを配信するバカが続出する!?
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:19▼返信
>>31
なんか建築オタがボロカス貶してるの見たがちゃんとした建物なのか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:19▼返信
>>44
日本の底力
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:20▼返信
騒いでんのやっぱり女だな
安定のゴミ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:21▼返信
>>31
倒れるようなビルは日本のものじゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:21▼返信
>>48
巫女がわざわざ近寄るアホな動画ではこの構造でも倒れてるし危険だからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:22▼返信
阪神は在の多い地域だったからかな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:23▼返信
俺はすぐ転ぶし立ち上がれない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:23▼返信
>>34
壊れるまでは永遠
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:24▼返信
世界から日本は平和ボケとかいうけれど災害多い国で地球を相手にしてんだよこの国
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:25▼返信
よく倒れなかったな
でも倒れた灯籠もあるから気をつけないとな
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:27▼返信
>>46
巫女さんが灯籠周りでオロオロ慌てふためいている姿がカワイイ動画は倒れちゃったよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:28▼返信
>>31
築50年超だし増改築されたビルらしいよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:28▼返信
神社は津波なだれ地震全てに対応してる
ただ火に弱い
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:28▼返信
先祖「今度はお前らがやるんやで?」
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:28▼返信
>>57
キッショ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:28▼返信
倒れそうで倒れない
まるで今の自民党のようだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:30▼返信
>>53
巫女のやつは下が丸くなってないやつだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:30▼返信
わざと揺らすように作るんだけどな
揺れ方の相性はあるけど阪神大震災の時よりも性能の進化が凄いよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:32▼返信
地震大国だから
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:32▼返信
※61
考えてみれば、
火って人災がメインかもしれない
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:33▼返信
揺れる〜想い〜 体じゅう感じて〜
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:34▼返信
地球の形が変わるような被害は仕方ないとしても知恵は継承してかないとな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:36▼返信
その日本の知恵が詰まったはずの寺社関連が倒れてる動画でまわりまくってるぞ
石灯籠や鳥居など あと墓石類なども
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:37▼返信
家具でもキャスターフリー状態の方が倒れんからな
73.投稿日:2024年01月02日 16:40▼返信
このコメントは削除されました。
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:40▼返信
※65
なってるよ
よくみろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:40▼返信
>>71
全部が全部免震構造なわけじゃないし震度の強さによっては限界もあるだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:43▼返信
>>57
地球ばっか相手にしてるから対人関係が死ぬほどへたくそなのか...
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:44▼返信
>>71
阪神大震災でも一番真っ先に映像が流されてたのが廃墟になった生田神社でアナウンサーが「これ生田神社ですか?」って絶句してたのが印象に残ってる
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:44▼返信
姉歯が作ったビルとか補強工事して大丈夫になったんだっけ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:45▼返信
そろそろ本震来るかな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:45▼返信
韓国から教えてもらった技術だな
兄さんに感謝
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:47▼返信
>>74
みたけどなってないやん嘘つきw
底真っ平らやん
82.投稿日:2024年01月02日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:47▼返信
自民党の不祥事 アベ派の裏金諸々を揉み消すための人工地震
国民の多少の犠牲は厭わない悪質極まりない自民党
#人工地震
#自民党に投票するからこうなる
#自民党に殺される
#自民党政権が日本を滅ぼす
#自民党は国民の敵
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:48▼返信
※81
うるせえ
俺が見たときは丸かったから加工されたんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:49▼返信
スマホで撮影する余裕あるんだから大した地震じゃねーな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:50▼返信
>>76
それは本当にそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:51▼返信
>>50
底辺の力
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:51▼返信
最近のCGってすごい
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:52▼返信
固定されちゃった『ゴトゴト石』は大丈夫だったんか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:53▼返信
>>78
事件後に補強されたのは東京の一部の建物だけで宮城県にあった他の姉歯物件は放置だったけど東日本大震災では全部生き残った
結局姉歯が偽装してたのは頭髪だけだったという
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:53▼返信
そういえば固定しちゃったゴトゴト石の固定は解いてるのかな?
あれも落ちないのは底が丸いから
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:54▼返信
>>4
”だけ”じゃないぞw
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:54▼返信
菅直人総理は現地に視察に行って被災者に寄り添ったのに
増税クソメガネは何やってるの!?💢
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:55▼返信
トルコは震度6で数万人死んでるからな
日本の備えはすごい
95.投稿日:2024年01月02日 16:55▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:56▼返信
>>82
『見ないフリ』じゃなくて『見えないフリ』なのがじわるw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:56▼返信
>>93
現地の人に「もう帰るんですか?!」って罵声浴びせられてたなww
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:57▼返信
※78
建てた直後はそんなに問題ないけど
再計算して使用・耐用年数短縮か足りない分の補強工事のどっちかの処理やってる
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:58▼返信
>>93
復興増税の準備で忙しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:58▼返信
免震構造だって分かってても、実際にクソデカ構造物がユッサユサ揺れるのは恐ろしいな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:59▼返信
巫女さんがいて灯篭倒れる動画もあったけど
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 16:59▼返信
こりゃあ異世界転生ものでまたネタにされるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:00▼返信
え❓

被害状況の記事が無いのはなぜ❓❓
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:00▼返信
>>64
>>倒れそうで倒れない
>>まるで今の自民党のようだ

コロナ禍の時と同じようにサヨク内の反ワクやら人工地震論者がキチガイムーブをかまして
相対的に自民の支持率が上がるんよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:02▼返信
※99
大震災の時みたいに、左翼が難色を示す未来が見える・・見える・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:02▼返信
灯籠のは知らんかった
昔の人も凄いなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:02▼返信
キンペー「日本の連絡先知ってる?」
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:03▼返信
※31
周りの家やビルは倒れてないけど
韓国や中国は一帯が崩れてたよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:04▼返信
昔の技術Sugeeeeeee!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:04▼返信
>>87
日本よりも耐震強度が高い建造物建てられる国あるの?
え?答えてみ?
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:04▼返信
在パヨ発狂
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:05▼返信
>>110
なのに木造ばっかりなのお笑いだわ
壊れるだけじゃなくさらに燃えてるんだからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:06▼返信
中国は年間日本の2倍の地震が発生してるのに
何で防振の技術力が原始時代なの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:06▼返信
※101
そっちも結構揺れに耐えたよな
ああいうのは予兆なく倒れるのが怖いから
倒れるぞって感じで動いてくれたほうが逃げる時間あるだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:07▼返信
>>110
地震国でスカイツリー建てられるのは日本だけやな
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:08▼返信
>>112
木造建築を何も理解してなくてワロタ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:10▼返信
>>92
日本という後進国のコンプレックス丸出し
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:10▼返信
>113
『人命の為』とか言えば、お人好しの日本が喜んで技術移転すると思うし

単に国土が広すぎ、対象家屋が多すぎで金が回らないんだと思う

119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:12▼返信
>>118
中国では人の命が安いだけだぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:12▼返信
※29
見てないでとっとと避難しろとは思った
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:13▼返信
※117
どこにも出てないが?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:14▼返信
ガチガチに固定するより揺れる位の方が力を逃がして耐えられる
とは分かっていてもいざ揺れると焦るな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:14▼返信
しゅげえええええええええええええええええええええええええ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:15▼返信
>>65
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:15▼返信
>>117
そもそもアジアには先進国が日本しかないから
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:19▼返信
灯籠は今にも倒れそうなゴミでしか無いじゃん。免震の橋脚と一緒にするなよ恥ずかしい
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:19▼返信
震度5でもここまで振れが届くんだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:23▼返信
家や小屋が左右に歪んでバインバインしてるが壊れないと言う映像も凄かったな
129.投稿日:2024年01月02日 17:24▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:26▼返信
>>129
底や填まる土台が丸くないのは倒れるのが当然だからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:27▼返信
灯篭は日本古来の~じゃなくて
鉄のワイヤーで内部を固定してるんですが…w
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:29▼返信
こっわ そんな近くに居たら潰されそう
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:30▼返信
免震は偉大
阪神淡路の教訓か
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:30▼返信
丸く加工して重心落としてる構造ではない
蹴ると崩れるようなのが大多数なので
石灯籠は基本的に地震で危険だけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:31▼返信
>>131
ワイヤーで固定しただけで、上に乗せてる石の重みに耐えられるとでも…?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:33▼返信
積み上げたり凹凸組み合わせただけの墓石は倒れるものだ
この動画の灯籠は特殊な作りをしてるのは確か

ただ離れずに近くで見てるのはヤバすぎる
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:34▼返信
>>117
トルコは震度6で6万人近く死んだけど日本は?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:34▼返信
石灯籠は無事なのに社は崩壊するという不思議
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:38▼返信
逆に最終的に倒れちゃう、巫女さんが支えようとしてしまったパターンもありましたね
正義感は巫女をも殺します、いや周りの声もあってか結局支えなかったので巫女さんは助かったけど
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:44▼返信
「たおしてやるアル・ニダ」
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:45▼返信
中国地震の死者151人信者のパヨクが日本コンプで発狂してるだけっていう
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:47▼返信
某議員 「石灯篭が地震で倒壊しないのはおかしい」
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:49▼返信
橋は日常的な振動にさらされるからわざと強固に固定しない方法をとってる
灯篭はとっとと離れろ瓦屋根からも離れろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:56▼返信
>>137
トルコで震度6は草
震度は建物の被害を表す日本独自の基準だから仮にそれをトルコに適応するとしても震災地は全部震度7クラスなんだよなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:57▼返信
今回も灯篭の下敷きで被害者もでているようだし
石造建築や古い建物に耐震や免振を期待してはいけない
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:59▼返信
>>131
阪神大震災で倒壊した生田神社の鳥居も地面から鉄筋がむき出しになってる画像が残ってる

江戸時代から残ってる日本の建物なんてほとんど無くて、むしろそれが日本の強みなんだけどネトウヨが余計なこと言うから話がこじれるんだよな
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 17:59▼返信
>>42
動画の神社の辺りなら震度5強だから、距離を取ろうにもまともに歩けないよ
震度6になると立っていられなくなる
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:02▼返信
車の中が一番安全やね☝️
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:06▼返信
※90
鉄筋の本数を偽装はしてたけどちゃんと計算して抜いてるから建築基準法的にはアウトだけど強度的にはOKとかじゃなかったっけ?
現場の人と話もできない有名な某建築士なんかよりも優秀なんじゃないかな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:06▼返信
大昔だったら初詣の時期だから三桁くらいの犠牲者は出てそうだけど
改善は進んでるのだろうけど古いものは耐震化とそぐわない場合もあるからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:12▼返信
ちゃんと機能しているところ初めて見たわ
ただ倒れるときは倒れるんで近寄らんでな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:13▼返信
>>148
何も倒れても落ちてもこない開けた場所かは確認しておかないと…
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:18▼返信
石やコンクリの装飾やら柱は基本人が支えられるわけない重さだから
揺れを感じたら眺めてないで直ぐに逃げろが正しいかと

大きな機械といい鉄板と言い何故か支えに行く事で…と言う事故が後をたたない
マッチョメンでも基本無理なんだよ…支えてはいけない
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:18▼返信
普通に倒れてて草 偶然下敷きにならなかっただけで先人の知恵関係無いだろw
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:20▼返信
日本スゲー!!!
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:25▼返信
先人の知恵って凄いな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:30▼返信
ぜーーんぶ韓国の石工職人を拉致して奪った技術
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:31▼返信
>>144
体感や被害状況で震度判定してたのは30年前の話
今は震度計による計測結果で震度判定してる

まぁ、トルコに日本並の数で震度計があるわけじゃないし、日本とは異なる震度計で精度もどのくらいか分からないから、被害の大きかった地域が実際は震度7だった可能性も十分あるが
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:33▼返信
灯篭の下敷きになった人が出てると先日ニュースで言ってたな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:33▼返信
発覚当時は叩かれてたけど
姉歯って建材を減らした上で耐震強度をクリアして大震災にも耐えたんだから
SSR級の建築士だったよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:40▼返信
崩れてきてるやつを回避した人運がいいな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:51▼返信
>>1
やっぱり理系だな文系は駄目だ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:52▼返信
>>2
中国では全て倒壊

このデーターて明らかだね
これだから文系馬鹿はw
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:53▼返信
>>3
実際凄いんだからどうしょうもない

因みに他国では震度すら出せませんよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:54▼返信
>>125
世界で耐震やってるのは日本だけだろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 18:55▼返信
>>137
震度7は6の倍の加速度だ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 19:02▼返信
日本じゃかなり古い建物が大きな地震で壊れるかも?ぐらいだもんな

中国や韓国なら新築の建造物ですら震度0でも崩れるというのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 19:03▼返信
※160
数字いじってたからクリアしてたわけじゃねーよ
日本の耐震基準が過剰だってこと
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 19:03▼返信
枝が落ちてきたときにすっ転んでる人かっこ悪いなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 19:05▼返信

免震はショックアブソーバーで揺れ自体を吸収する。
耐震は高層はたわんで揺れを吸収する。ラーメン構造は基本的に剛構造で耐力を上げて耐える物。2✕4もこっち。
一般的な木造はある程度揺れて持たせるが、最近の手法は剛構造化してる。
制震は重量物で揺れを抑える方法だ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 19:08▼返信
次は災害美談けえー
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 19:14▼返信
※164
そら出す必要ないからやろ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 19:27▼返信
撮ってないで逃げろよ…アホか。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 19:31▼返信
>>157
オマエ等は乳出して糞の上歩いてたやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 20:07▼返信
石灯篭がぐわんぐわん揺れてるのにその周りでギャーギャー喚くだけのまんさんこっわ・・・
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 20:37▼返信
>>154
耐えてる間に離れるってことだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 20:42▼返信
例え耐えきれなくても周囲から人が逃げ切れるだけの時間を稼げる時点で優秀なのは間違いない
問題は人間側にそれを理解出来ない無能が多すぎることだが
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 21:05▼返信
>>147
奥の人は普通に歩いて距離取ってるけどな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 21:14▼返信
別の映像では灯篭倒れてたぞ
とれも地震に向いた作りとは思えない
灯ろうの下敷きになって気がしたってニュースもあるし灯篭自体日本には向いて無い
嘘の知識を伝えるな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 21:32▼返信
有料道路はそうかもしれんが石碑と灯篭からはすぐに離れろよ
例れてきたの当たったら普通に死ぬぞ
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 21:41▼返信
ここは俺(耐震構造)に任せて先に行け(逃げろ)してる人に近付いちゃ駄目って事
言われた通りさっさと先に行くべきなんだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 22:01▼返信
灯籠すげえ
でも姿勢を低くして離れたほうがええで
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月02日 22:05▼返信
>>164
それは他国が地震が少ないからのだけの話では、、、地震がめったに来ないのに震度計算できても無駄じゃん。
と思ったがちょいちょい地震来ても対応してない国結構ありそうやな。
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 07:01▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 10:16▼返信
>>90
中抜きしてたのにキッチリ耐震性能は確保してた有能って後から知られたのはワロタ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 10:19▼返信
灯籠は倒れるから危険やで

直近のコメント数ランキング

traq