• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





いったいいつからそこに








30年物らしいです









この記事への反応



おおパワーマックの一歩手前

メルカリで売れそう

おいらはLC475を使ってたけど、いいPCだった

シュタゲを思い出した





どうしてそこに!?


B0CP3RJMMP
和山 やま(著)(2023-12-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CLP9JYPW
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)(2024-02-28T00:00:01Z)
5つ星のうち3.8










コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:01▼返信
馬鹿プリンは親戚に怯えてるw
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:02▼返信
ナイスゴミ記事
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:03▼返信
歌舞伎町やんけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:11▼返信
ついに捏造まで始めたのかここは
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:11▼返信
秋葉原=歌舞伎町なの?w
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:12▼返信
アキバは新宿だった?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:13▼返信
捨てるの???
メルカリで高価買取だろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:13▼返信
Switchで完全版
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:19▼返信
歌舞伎町って秋葉原にあるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:19▼返信
大丈夫かはちま
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:24▼返信
>>1
いつから歌舞伎は秋葉原になったんだよカス
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:24▼返信
歌舞伎町を秋葉原と間違えるのは流石に・・・w
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:24▼返信
秋葉原はどっから出てきたwwwwwwwwwwwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:25▼返信
歌舞伎町が秋葉原にあると思ってるとかはちまバイトはカッペなのか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:32▼返信
はちまバイトはもうガバガバ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:39▼返信
秋葉原なのか
歌舞伎町って書いてあんだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:42▼返信
歌舞伎町の薄汚れたビルの一室で眠ってたんだろうな恐らく
秋葉原は新陳代謝活発だから流石にこれほどの化石は出てこないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:42▼返信
ダンボールの「~」の隙間にGの卵が大量に入ってそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:44▼返信
地震飛行機事故と来て今日のデイリーミッションはなんだろうな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:45▼返信
日本人いねえのかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:45▼返信
30年も野ざらしになってたにしては奇麗ですね
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:49▼返信
汚い
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:49▼返信
秋葉原に歌舞伎町は無いが何処の世界線だ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:53▼返信
田舎者バイトやめろよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 04:55▼返信
30年掃除してないってのが分かるな逆にすげーわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 05:03▼返信
歌舞伎町って書いてるんだけど?
悪質すぎる
厳重に罰して欲しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 05:11▼返信
捨てられたダンボールにペイントツールで文字足しただけだろ
文字と林檎マークが明らかに浮いてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 05:13▼返信
歌舞伎町を秋葉原と読み間違えた?管理人だかバイトか知らんけど日本語大丈夫?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 05:15▼返信
G4なら持っとった
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 05:17▼返信
3,000円くらいで売れそう
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 05:31▼返信
間違えても直さないのなぁぜなぁぜ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 05:45▼返信
くだらねぇ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 05:50▼返信
白文字が新品みたいに鮮やかできれいですね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 05:50▼返信
大掃除で昔のマックの箱でできた!せや!
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 05:54▼返信
IMACよりも前よね
まだPCが高いものだと認識されてた時代や
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 06:30▼返信
スイッチで完全版
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 06:48▼返信
はちまバイトってやっぱ外国人かChatGPTなん?
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 06:49▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 07:24▼返信
使っていたけれど、爆弾アイコン連発のクソマシンだったな…
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 07:25▼返信
カラーモニター一体型PCの先駆け的存在やね
Windowsがただの劣化MacOSとしか言いようがなかった時代
内蔵のフロッピードライブはどんな方式のどんなフォーマットでも読み書きできた最先端
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 07:30▼返信
秋葉原どこから生えてきたw
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 07:42▼返信
秋葉原が歌舞伎町になる予言記事
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:00▼返信
G3やiMac前のはキーボードが別売りだったんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:22▼返信
歌舞伎町は秋葉
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:25▼返信
LCシリーズはうらやましくないな。
Macの暗黒時代の遺物や。
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:28▼返信
マッキントッシュって名前をすっかり聞かなくなった
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:31▼返信
仕事してる時間よりクラッシュを解決しようとしてる時間のほうが長かったな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:36▼返信
歌舞伎町
秋葉原
歌舞伎町
秋葉原
歌舞伎町
秋葉原
他国籍バイトが勢ぞろい、はちま起稿です
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:37▼返信
これのすぐ後に美しいフォルムのカラークラシックが発売されてLC500シリーズのクソダサデザインがめちゃくちゃ恥ずかしかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:44▼返信
歌舞伎町と秋葉原が時空の扉でつながっていて、トー横キッズと秋葉原ジャンク通りのホワイトハッカーが結託して巨悪を討つみたいなだっせえストーリーを思いついた
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:45▼返信
>おいらはLC475を使ってたけど、いいPCだった
MacをPCと言うのに違和感w

>>46
そういやマッキントッシュの略称として「マック」だったけど今は製品名がマックだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:51▼返信
最初期で最強のゲーミングPCだ 
ポピュラスとかシムシティとかダンジョンマスターとか
むしろ当時はmacでしかゲームは出来なかった
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:58▼返信
>>52
ポピュラスはMacに出てないけどAmigaと間違えてねぇか?
あとPCはDOS時代から山ほどゲーム出てるよ
俺は20年前にゲームのためにPC互換機買ったぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 08:59▼返信
夜20時ごろ退社するときにPhotoshopのフィルターを実行して朝9時に出社してもまだ終わってなかった
55.53投稿日:2024年01月03日 09:00▼返信
20年前じゃねぇ30年前だった
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 09:03▼返信
フロッピーの取り出しを操作をごみ箱に捨てる(ドラッグアンドドロップ)にしたのが未だに理解できない
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 09:12▼返信
>>52
知ったかで草
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 09:16▼返信
どうしてそこに?って、ホームレスが使ってたんだろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 09:33▼返信
まとめ記者は日本人じゃない説
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 09:33▼返信
秋葉原……?
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 09:41▼返信
これくらい今の技術だと捏造できちゃうからなぁ
持って動かす動画でもあれば良かったんだが
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 09:42▼返信
575とか懐かしすぎるな、PSやSS出る前か。
8MBのメモリが今のPS5より高かった時代
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 09:57▼返信
綺麗にしたら売れそう
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 11:04▼返信
※52
お前だけの世界線で草
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 11:39▼返信
1994年が、なんでWin95の時代なんだよ
その前(Win3.1)やろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 11:52▼返信
>>58
30年前のダンボールをどこから引っ張り出して来たんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 12:28▼返信
懐かしい!
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 12:54▼返信
秋葉原の歌舞伎町
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 13:42▼返信
クソ懐かしい
トリニトロン管+光学ドライブ+3世代後ぐらいまでのMB搭載可能っていう弄り甲斐のある機種だったんだよな
デザイン的には最低とも言われてたけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 13:57▼返信
なんかはちまバイトの知能どんどんヤバくなっていくなwwwww
境界知能って文章とか読まないで図や写真と自分の脳内イメージを結びつけて勝手に結論出すから「あっ、パソコンのダンボールだ。パソコンといえば秋葉原だな」ってなるんだよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 15:12▼返信
古いものだから価値が・・・ないなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:14▼返信
歌舞伎町っていつから新宿区から千代田区になったの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:02▼返信
>>65
俺これ持ってたけど買って1.2年したとこでWindows95が発売になった
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:56▼返信
某カセットゲームの本体が沢山入ってた公式ダンボールなら実家にあるわ
あれも30年ぐらい前だわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:50▼返信
管理人の頭がスゴすぎるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 22:09▼返信
ハードマニアの友人に見せたら持って帰りそう

直近のコメント数ランキング

traq