1月1日にご結婚!!!
内田雄馬&日高里菜の結婚、普通に祝うには余りにもデカ過ぎというか、実感としてはスクウェアとエニックスが合併したのを見てるような感じだ
— ありめP (@arimewasshoi) January 1, 2024
内田雄馬&日高里菜の結婚、
普通に祝うには余りにもデカ過ぎというか、
実感としてはスクウェアとエニックスが合併したのを見てるような感じだ
↓
↓
↓
待ってスクエニって元々別の会社だったの!? https://t.co/JKpDeOKkI4
— かげおとAct4 day2落選 (@kageoto2727) January 1, 2024
待ってスクエニって元々別の会社だったの!?
合併したのは2003年4月なので、20年前
— 望月灯P[望月雪見] (@Yuki_Akali) January 1, 2024
「FF」や「聖剣伝説」のSQUAREと「ドラゴンクエスト」のENIXはどちらも伝説級の知名度で、その合併は当時としては衝撃的なニュースでしたね
今の若年層は、もう別会社だったことを全く知らない世代ということなんですな〜 pic.twitter.com/k9Ok67p70A
合併する前はこんな感じのロゴです😌 pic.twitter.com/2fOCIsgjLP
— 長政@時雨(シグレ)🍼 (@8fd8e2bd31e44f1) January 1, 2024
FFとドラクエって会社違ったんですね…
— かげおとAct4 day2落選 (@kageoto2727) January 1, 2024
2003年4月だとちょうど1歳になったくらいの頃だから知ってたら怖いくらいですね
ロゴも初めて見ました
劇場版なんてあったんですか!?
— かげおとAct4 day2落選 (@kageoto2727) January 1, 2024
バンナムはさすがにアイマスPなので知ってます!
— かげおとAct4 day2落選 (@kageoto2727) January 1, 2024
でもリアルタイムでは知らなかったですね
当時4歳とかだったので…
この記事への反応
・それゆえに最近でたリメイクの
スーパーマリオRPGは大騒ぎでしたのです
当時の作品もリメイクも
・みずほって元々別の銀行だったの?
ということばに匹敵する衝撃的メッセージです。
若い人はもう知らないのかというより、
自分がどんだけ年をとったんだという、
何かを失っていたことに気がついてしまった瞬間の気持ち。
・まあ知らないほうが普通ですからね…
ということはセガサミーも知りませんかね?
・コーエーテクモ「……」
・もしや…タカラトミーのことも…?
・17歳のワシでも知ってますぜ…?
・嘘だろ....
これがジェネレーションギャップってやつか....。。。。
うぅ...ちょっと泣いてくるっ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。。
コーエーテクモも元々コーエーとテクモ別々だったってことも
知らなかったって言ったらもう私...立ち直れない...。
そりゃ知らない世代っていうか
合併した時生まれてない世代も居るか…
思えばずいぶんワイらも歳を食ったなぁ…
合併した時生まれてない世代も居るか…
思えばずいぶんワイらも歳を食ったなぁ…


switchが怖いか?
あー怖い怖いコワイヨー
なんて?
逆に知っててその例えだすのどうなのよ
アトラスももうセガの1ブランド扱いだな
バンダイナムコほどの悪魔合体はなかなかないね
もう手とか繋いでるのかな
>待ってスクエニって元々別の会社だったの!?
そこからかw
いたたた
プリクラはアトラスだしたまごっちはウィズだろ!と思った
あとコエテクもバンナムも
小説はそろそろ完結だけど現実と同じ組み合わせで終わるのだろうかw
>>15
3人の中で一番年下の日高里菜が芸歴が一番長い先輩になるという
合併や名称変わりすぎてもはや元の母体すら思い出せないところもある
君らほんと声優とか詳しいのな
三井住友銀行なんて三井と住友が合併したんだとわかるだろ。
マリオRPGが大騒ぎ?
発売後は空気だったけどな
結婚したらドル売り終わって企業規模下がるってことやん
今じゃクソゲー連発で信頼失くして、過去の遺産で食い繋ぐ惨状になるとは。
FFはスクウェアやないか。
あとどっち寄りのゲームかもわかるやろ。
またウソ言ってるわバイト
任天堂裏切ったのやろ
セガバンダイは実現しなかったから
バンダイナムコとセガサミーな
どっちも発売は「スクウェア・エニックス」だけど
メーカーとしてのガストを知らない新規ファンは少なくない
黙ってさっさと死ぬのが一番世のためになるよ
反射神経も判断力も落ちてゲーム下手だからそういう無駄な知識で勝負するのって中高年ゲームオタクさんでしょ
当たり障りのない演技をする記憶に残らないタイプだな、典型的な量産型
(モンハンワールド、バイオRE4、ストリートファイター6など)で
殆どスイッチソフトが蚊帳の外〜
( ´,_ゝ`)プッ
こいつら程度でスクエニならゲーム業界に1000社くらいスクエニあるの?
鈴村夫妻の方がインパクトは大きかった。
声豚の中ではな
あーーはいはいコワイヨコワイヨ〜
昨今そういう悪意のある書き方してさ
どうなっても知らんぞ
バンダイのキャラゲーつったらクソゲーの代名詞だったけど
ナムコと合併してもクソゲーだらけになるのは本当に凄い
バンダイの闇と言ってもいい。売り方やステマだけの問題じゃない
足を引っ張り続けるスクウェアはホンマ…
今の若い子が生まれた時にはもうプレステが玉座
彼らの目には、ゲハで暴れまわってる高齢独身のブタがどれだけ珍妙に映るだろうか
誰でも知ってるドラクエ・FFのメーカーと比べるのは流石に頭悪くない?
残ってたらスクエニがあそこまで暗黒時代に突入することは無かった
バンダイ・ナムコ
コーエー・テクモ
セガ・サミー
スパイク・チュンソフト
タカラ・トミー
アクティビジョン・ブリザード
だから糞ゲーしか作らないんだよとずっと思ってたわ
実際に黒字出してるのはスクウェア側
エニクスのドラクエは任天にすり寄り赤字しか出してない
スクウェア側は有能なやつほとんど辞めてるからな
せ…セガバンダイ…
三井住友銀行ってその名前だけで住友銀行に「さくら銀行」が吸収されたってわかるか?
ガストちっちゃいから仕方ないべ
エニックソ
バンダイは、サンライズから権利を買う立場だった
セブンイレブンは、米国本社にロイヤリティを払う立場だった
色々変わったね
ホビー関係はバンダイブランドのまんまだからまだ知ってる人も多いだろう
スクエニはもうあらゆる事業がスクエニで会社も消滅してるから若い人は知らなくなるよなぁ
いつのまにか合併してた
じゃあダメじゃんってことはゲーマーならみんな知ってるわwwww
タイトーも合併してない?
よって嘘松
創通もバンダイグループになったしな
テーカン → テクモ
になったのも、割と最近よな
知らないわけ無いだろう?ってのはナンセンスだな。
日産やスバルの事だって皆が知ってるわけでもないだろう
実際はエニ側がボロボロ
姉弟子はリアルではすでに既婚者だったので敗北
作品では姉弟子有利だったがどうなるか
そのおかげで初心会は解体されたけど
それでFFの契約はナンバリングだけPS独占にした
その後、許しを貰えずデジキューブ事件を起こす
和田は批判されてるけど任天堂の出禁解除だけは功績だよな
日高はブルプロでバンナムだけどな
30過ぎてるけどなんの話かわからん
コナミ?
ハドソンとかいろい食い散らかしてるじゃん
記憶に残る大御所声優をガンダムとするなら
ジムあたりの量産型声優はどんな現場にも引く手数多だから、知らず知らず聞く機会多いと思うぞ
オタク以外気づかないだけでめちゃくちゃ仕事してる
一般人には誰と誰って話でしかないが
スクエニは知ってるのにその成り立ちを知らないとか
それお前が不勉強なだけだろ
当時から合って合併してないのなんてサードパーティだとカプコン、コナミぐらいちゃうか
今は棚からパッケージを手に取ってスクエニのロゴが見えたらそっと棚に返しちゃう
でも開発期間がどんどん伸びてきたから合併してFとドラクエを1年毎に交互に出そうって魂胆
まぁ結局うまくいかなかったけど🤭
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
もうビジネスブラコンシスコン出来ないねぇ
ナンバー2がバンナム
全然知らんけど
知ってる声優が野沢雅子と大山のぶ代ってひと?
お前らアニオタの常識は一般人のそれと大きく乖離している事実を認識しろ
買収と合併は違う
一般人なら、こんなとこ来んやろって話だよ
ドイツって分割支配されてたのォ~?ていう若造と同じ
現実は残酷
懐かしい
バンダイ側から拒否されて白紙になったんだよね