• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




15万円の瞬足と言われるこれ









実はこんなデザイン意図






BALENCIAGAのデザイナーのデムナって、
出身のジョージアでの戦禍に巻き込まれて
家が無くなって家族で難民になった経験があって、

自国にいるホームレスとか貧民の着てる服を
サンプリングして「ハイブラならボロくてもみんな買うのか?」
っていう皮肉を込めたデザインなので、
むしろその感想は正しい🐻‍❄️










この記事への反応



知識ってすげーっす
世の中の見え方が楽しそう


まさしくアートしているデザインなのか…

裏話を聞けると、デザインの世界も面白いですね!皮肉通り買う人がいるとなると、本人はどんな気持ちなのか?

これ買う人の感覚だとホームレスがオシャレって事になるよね




ま、ハイブラはマジで趣味の世界だからね


B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0CP3RJMMP
和山 やま(著)(2023-12-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0C8H5CW1R
コナミデジタルエンタテインメント(2023-11-16T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4

B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7










コメント(251件)

1.プリン投稿日:2024年01月03日 16:02▼返信
いらね
2.石川地震最高投稿日:2024年01月03日 16:03▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:03▼返信
バッカカじゃねーの
布だろ皮だろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:04▼返信
バカが買う
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:04▼返信
俺のシューズはダンロップ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:05▼返信
デザインコンセプトは理解できるけど、それはそれとして商品としてはゴミでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:06▼返信
自分にこれがいいという感性が無くて良かった
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:06▼返信
ホームレスも臭くなければまだ生きていても構わんが臭いんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:06▼返信
裸の王様に物の価値はわかるまい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:06▼返信
おちつけ

世の中には穴の開いた汚れたジーンズ買うやつが大勢いるんだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:06▼返信
ブランド買う人はうんこでも買うんじゃね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:06▼返信
バレンシアガとかまだ買う奴いたんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:06▼返信
ハイブランドのスニーカーなんて踏まれたらやだわ…
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:06▼返信
皮肉を言われてんのに、買うバカ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:07▼返信
知識にお金出してるだけでオシャレではないよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:07▼返信
ざまぁ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:07▼返信
つまりメッセージ性のあるゴミか
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:07▼返信
知識ない人はワロタ
宗教かよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:07▼返信
15万くれるんなら履くわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:07▼返信
>>1

やしろあずきがブランド品の空き紙袋を持ち歩いてるのも、何か意味があるのかクソバイト🥴

21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:07▼返信
ヴィンテージ的なカッコよさがあるならともかくマジでただのボロ靴なのがなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:07▼返信
ゴミとしてデザインしてるならそれは普通にゴミだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:07▼返信
これで儲けた金を貧民に還元しないとデザインパクって儲けただけにならん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:08▼返信
外界のオタクとは無縁の話w
関わってくんなキショいw
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:08▼返信
壺も同じよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:08▼返信
いじめられっ子の紐解かれた運動靴
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:08▼返信
>>13
このデザインなら踏まれても変化が分からんぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:09▼返信
>>24
むしろこんな変なの買うのは服オタだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:09▼返信
つまりロゴ付けたゴミ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:09▼返信
ゴミ現代芸術の醜さと同じだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:10▼返信
ようするに逆裸の王様ってことだな、馬鹿にだけまともな物に見えてるってことだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:10▼返信
ハイブラならゴミにも大金出すバカさ加減を皮肉られてんのに、
「ワイは芸術理解できる」と大枚はたいてゴミ買うってもう色々手遅れなんじゃね?
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:10▼返信
まさしく”情報”を買ってる状態だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:11▼返信
この間バカにされていたバレンシアガさんじゃないですか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:11▼返信
そういう意図でデザインしたとして、オシャレ顔のモデルに着させて発表してるんだから片手落ちよな
モデルも現役のホームレス使って、それでも買うの?ってやらないと
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:11▼返信
大金払って恥ずかしい恰好するぐらいなら寄付でもしろよ・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:12▼返信
モデルにできるだけ変な恰好させて絶対笑ってわいけないファッションショーやるのやめろよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:12▼返信
15万円の包帯巻いたミイラ男のような靴を買うなら
ポケモンかサンリオとマリオの靴を買うから
そんなん要らんwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:12▼返信
公式からでたグッズならどんなものでも価値を見出すアニオタと一緒やろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:12▼返信
知識有る無し関係なくボロクズだろ。買う相手に皮肉を込めて作ったもんなんていらん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:12▼返信
ジョージア?って思ったけどグルジア紛争か
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:13▼返信
自分たちの商品買うやつはバカって思いながら売ってるってことじゃんw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:13▼返信
知識?騙されてるだけやんけw
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:14▼返信
キャラの顔がプリントされてるだけのグッズに金払うのと本質的には同じや
趣味の世界
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:14▼返信
>>41
今はグルジアって呼ばないんだっけ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:15▼返信
裸の王様って知ってる?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:15▼返信
>>2
バッカじゃねぇ!老害
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:15▼返信
要するにこれもラーメンハゲの情報を食ってる世界の話じゃん

デザインの良し悪しじゃなくてそのアイテムがバレンシアガから発売されてるという情報だけで消費してる

自分で良し悪しわからんからブランド盲信して買ってるアホと宣伝してるようなもの
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:15▼返信
※32
購入者「俺が買ってやることでその皮肉というコンセプトは完成する」
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:16▼返信
なるほどコンセプトがゴミだからゴミに見えてる俺たちの感性は正常だということか。それに気づかず脳死で買った奴は感性が死んでると。やることがキモいね。
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:16▼返信
知識ww
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:16▼返信
まぁた適当なデマ流してるw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:16▼返信
キムチ臭がするわwww
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:16▼返信
アートというか皮肉だろ?
こんなことされても有り難がるんだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:17▼返信
※48
急に語るやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:18▼返信
デザイナーにさえバカにされてるブランドオタさんや
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:19▼返信
>>1
俺もいらないけど、でもよく人の趣味を嫌味つけてわざわざリツイートする気になるなって思うわ自分の性格嫌にならないのかね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:19▼返信
デザイナーはブランドに操られてる馬鹿を見て爆笑してるんだろうなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:19▼返信
買ったからには毎日はいてほしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:20▼返信
汚いように「見せてる」んだろうけど
そんなの相手に伝わるわけないし
ただのゴミにしか見えねえや
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:22▼返信

🐷「ありがとう任天堂」
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:22▼返信
知識があったところでみすぼらしいデザインであることには変わりないわけで
ブランド価値だけで買うお馬鹿商法
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:22▼返信
>>5
俺のはニューバランスの574だけど見た目はダンロップと変わんねぇわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:22▼返信
で皮肉を込められたものを買っちゃってんのか
アホじゃん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:22▼返信
俺解ってるー系かダッサ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:23▼返信
>「ハイブラならボロくてもみんな買うのか?」っていう皮肉

つまりこれを買う奴はブランドだけで買うセンスの無い馬鹿って認識でええんやな
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:23▼返信
>>1
知識がなかったらバカ高いホームレスファッションって、あってもなくてもバカ高いホームレスファッションだろ。
オシャレとか芸術じゃねーよ、文字通り「ハイブランドなら買う馬鹿」が居るかどうかの馬鹿を笑うために皮肉ってるだけ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:23▼返信
つまりロゴが付いただけのゴミって事ね
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:23▼返信
じゃあ次はトンスルをハイブランド化して売ろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:23▼返信
>>23
まだ正月なのに何でそんな捻くれた事書くの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:24▼返信
これ、お前らみたいなチー牛や貧乏にはわからねえんだよwwって反論してるやつ湧いてたけどそいつらこそが一番わかってなかったんやな
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:24▼返信
「ハイブラならボロくてもみんな買うのか?」っていう皮肉じゃないのかってネットで言われてただけで本人は反戦メッセージだって語ってるよ
お前らデマに惑わされすぎw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:25▼返信
>>57
この靴作ったデザイナーが一番馬鹿にしてるんやが
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:26▼返信
ブランドだろうがダサいものはダサい
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:26▼返信
>>31
その表現今度から使わせてもらうわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:27▼返信
>>72
どっちにしろ反戦のためのデザインであってオシャレ目的のものではないって事やん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:27▼返信
そんな皮肉なわけないだろと思ったらやっぱ違った
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:29▼返信
マジかよ使い古した作業靴にロゴ貼って転売しようかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:29▼返信
知識ない人はでドヤってできるw
そんなこと知るかよ馬鹿かよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:29▼返信
買わなきゃいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:30▼返信
>>76
反戦メッセージは昔からファッションと超密接なおしゃれアイコンや
少しでも齧ってたらわかることやぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:30▼返信
物が良いのか悪いのか分からずブランドだからカネを出すって、バカにされているようにしか見えんがな
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:30▼返信
妙に何処かで見たデザインだな?って既視感を覚えたらFalloutだわ
知らんかった・・Falloutってハイブランドだったのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:32▼返信
ブランド使って他人にマウント取るやつは例がいなくろくなやつじゃない
名前知らんけどキモイユーチューバーの気持ち悪いおっさんだって自分の家の下駄箱は一般人の家の大きさだーなんつってたらしいし結局他人を見下す奴にもろくなのがいない
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:33▼返信
バカ発見器
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:34▼返信
オキシ漬けしたら気持ち良いことになりそう。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:34▼返信
思い上がりの産物
こんな企業潰れりゃいい
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:35▼返信
>>82
実際されてるでしょ
そしてそういうの乗っかってあげる私ハイソみたいな世界だから
考えるだけムダというもの
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:35▼返信
たとえポケットティッシュの袋にバレンシアガのロゴ入れて公式ショップで売り出しても買う人はいるだろうな、ハイブラはそういう世界だから
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:35▼返信
>>81
デザインの話な?
しかもこれほかの反戦アピールのと違ってこれは難民が着てるものをサンプリングしてるって言ってるんだからオシャレ目的のデザインじゃねえのは確定だし
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:37▼返信
購入者も含めて現代アートやな
裸の王様みたいなもんや
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:38▼返信
それより現金で買うのが恥ずかしかったってのが気になる
恥ずかしいならなぜ現金で買った?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:39▼返信
高い金出してホームレスなりきりごっこ乙
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:39▼返信
だから何?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:40▼返信
 ぼろいのが見た目だけなら良いんだが
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:40▼返信
これはマジで要らない知識w直感で要らんと判るわw
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:41▼返信
Qハイブランドならどんなデザインでも買うのか?
A馬鹿は喜んで金を出す
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:42▼返信
お前ら無縁なのに何で怒ってるん
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:43▼返信
知識ある人からも無い人からもボロ布だと認識されるで合ってる?
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:43▼返信
つまりそれを買うバカが晒されるデザインなのか😰
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:44▼返信
その内見えない服買わされそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:44▼返信
Appleでも高えだけのゴミをテンション爆上げで買うやつくそいるしな
ブランドにしか興味ないやつはたくさんいるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:45▼返信
バレンシア蛾ホームレスエディション
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:45▼返信
デザインの良し悪しじゃなくてブランドで買ってるバカを煽るな
iPhone持ってるお前も同類
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:45▼返信
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり
ゴミの真似をするハイブランドもまた
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:47▼返信
見た目の意図がそうだとしてそれを身につけたらそういうボロでしかないやろ。まさにブランド信仰に着られた哀れなマネキンそのもの
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:48▼返信
文脈を汲み取れってのは疲れるんだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:48▼返信
こんなゴミ出す自称デザイナーと会社なんか無くなった方がいいよダサイ馬鹿だからw
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:50▼返信
※99
所有者が自分はアホですというアピール
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:51▼返信
穴開いたボロボロのジーンズがクソ高いみたいなもんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:51▼返信
プラモデルのウェザリングみたいなもんっしょ(違う)
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:52▼返信
馬鹿がブランド名だけでゴミ買ってホクホクってことね
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:53▼返信
知識ない人からしたらっていうけどそれを踏まえた上で見てもただのだせぇボロホームレスルックなんだわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:55▼返信
バレンシアガのスニーカーってこのボロ靴以外のも昔のオタクが履いてそうだし全然かっこいいとは思えない
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:56▼返信
こんなんせんでもハイブラならバカが買うのどっかのブランドがやってたろ
団扇にひらがなででっかくブランド名書いて数万円で売ってたの完売してたし
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:57▼返信
その知識持った上で20万出してコレ買うってバカを超えた者では?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:57▼返信
クッソ稼げるだろうな
だからブランドが続いてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:59▼返信
はちまにしては裏背景しっかり書いたな
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 16:59▼返信
知識の有無で判断するファッションって、なんか普遍性を失ってねーか?
でもハイブランドで固める人間は優越感覚えるのかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:02▼返信
>>90
それはお前が決める事じゃなくねぇか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:03▼返信
マリオだから買う豚と同じようなもんか
はちまの豚はゲーム買わないけど
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:04▼返信
このツイート見てバレンシアガ買う人減りそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:12▼返信
ハイブランド知らない人は分かんないと思うけどブランドそれぞれに世界観があるのよ
格好いい一商品だけじゃなくブランドそのものを楽しんでもらうっていう精神
それを構成する一商品にすぎない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:14▼返信
馬鹿相手の商売なんだから空気売ればいいのに
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:15▼返信
じゃあ買った奴バカじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:15▼返信
皮肉なのに買っちゃった人は己のバカを晒しただけじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:16▼返信
実際加工に手間かかってるから結構するやろけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:16▼返信
>>123
じゃあ水でも売ってろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:21▼返信
群がるバカとセットでアートになるとかバンクシーみたいでいいやん
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:23▼返信
田舎のジジババが稲刈り後に編んだ草鞋にバレンシアガのロゴつけたら20万でも買いそうだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:24▼返信
流石に素材は良いもん使ってんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:26▼返信
ブランドのお墨付きがあったら馬鹿げたデザインでも買うバカが一定数いるってことだな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:28▼返信
>>1
現金一括か〜
へ〜
スゲ〜
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:29▼返信
馬鹿みたい
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:30▼返信
ホームレスから買取ってそのままブランド名つけて売ればいいのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:30▼返信
デザイナー「金持っているやつをホームレスと同じ格好にしてやろw」
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:33▼返信
>>45
グルジアはロシア語読みだからやめたはず
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:35▼返信
>>119
絵画と同じ
客観的に見て出来の悪い絵でもストーリーが付けば値が付く
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:35▼返信
ゴミみたいな見た目でも誰かが価値を感じたら本当にそうなるからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:35▼返信
そうだとして、その情報だけでは内側から皮肉にしかならん事やってんのねとしか言えんが
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:39▼返信
デザイナーは遊び心で提案してユーザーマジでガチで買ってるからそこが味噌だねガチで買うもんじゃねーし何なら裸の王様だぞって言ってるのを理解してるかしてないかの差なんですけどね
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:40▼返信
>>138
まさにゴッホとかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:42▼返信
普通なら詐欺に該当して叩き潰されそうだけど、デザイナーが公言して購買層が納得して買ってるなら問題無いんか。
そもそも普通の人が気軽に買える金額ですら無いしね。
賢いやり方よね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:42▼返信
>>123
ホームレスってコンセプトが好きならわざわざハイブランド買わなくていいじゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:45▼返信
ハイブラがどうこう以前に恥ずかしくて使えないもんばっかデザインしてるな。
前衛芸術やるならそれでいいが、消費者向けの製品でやることか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:45▼返信
機能美を優先していない

ただ高いだけなら金持ちの道楽
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:46▼返信
>>142
あれは病んだ感じに面白みがあるといえばある。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:48▼返信
臭そう
149.はちまき名無しさ投稿日:2024年01月03日 17:50▼返信
皮肉としてのデザインなら自ブランドを買う人たちを嫌っているってことなのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:51▼返信
見た目が残念で買うやつ少なければ値段上がるだろうって思う層もそれなりにいるだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:54▼返信
自己満足とか知らんがなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:54▼返信
ブランド物だからという無思考者のカモと、カモに支えられるブランド
ブランドとカモの共依存関係やな
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:55▼返信
結局ゴミって事やんw
これを買う奴はただのアホと証明されたなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 17:58▼返信
>>123
着るもんじゃなくて買って眺めるもんってこと?
えじゃん
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:00▼返信
その儲けを貧しい人の支援とかに廻してるなら賛同できるけど
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:00▼返信
まあ損してる人いなさそうだしいいじゃんね
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:06▼返信
>>119
ファッションなんて蘊蓄の世界だからな
背景ありきのものなんだから普遍性なんてそもそもないよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:06▼返信
そういうストーリーが付けばありがたく買うのかよ
俺にしかゴミにしか見えん
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:06▼返信
バレンシアガのスニーカーなんて昔からデザインがダンロップやん
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:06▼返信
>>158
俺には、だよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:06▼返信
中国のイケメンホームレス思い出すな
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:10▼返信
なんか裸の王様って単語が頭をよぎった
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:12▼返信
>>160
皆んなにも(笑)だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:19▼返信
なんでサーバインの超合金魂がティファニーなんかのアクセサリーの中に混じってんの楽○さん
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:19▼返信
ホームレスはハイブラばっかり買ってるからホームレスになったってマジ!?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:19▼返信
いや買わねーけど…
まぁ欲しい奴は勝手に買えば良いと思うけど、これをゴミ判定しても文句言わないでくれよ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:22▼返信
>>32
多分それを言われてもバカだからわからないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:25▼返信
グルジアの靴か…
びんぼっちゃまみたいって感想しか出ん
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:26▼返信
情報を着てるんやね
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:26▼返信
ハイブラに金落とすぐらいなら時計とかに落とせよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:30▼返信
いやぁ、バレンシアガって着てる人いるのかって変てこな服ばっかだと思ったら
あえてハイブランドを揶揄する意図があんのかな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:31▼返信
なんだか知らんがこのシルバニアなんとかとかいう奴すでにブロック済みだった
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:32▼返信
汚いアシックス
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:32▼返信
結局ホームレスの着てるような服をありがたがってるアホって事には変わらねえやん
しかもバレンシアガ買ってる奴等のほとんどはそんな由来とか知らずブランドだから使ってるやろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:34▼返信
部室のロッカーの奥に打ち捨てられてそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:36▼返信
その皮肉ってなんのためにするの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:38▼返信
ファッションやアートの価値なんて、一部の拝金主義の連中が勝手に作ったものをバカな庶民が有難がっているだけだぞ
興味のない人間にとっては無価値であるとも言える代物
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:39▼返信
その売上を全額寄付したなら認めてやるが
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:49▼返信
流行り過ぎてバレンシアガがちょっとダサい感じになってるのも皮肉だな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:49▼返信
面白え、バレンシアガ ホームレスで検索したら
ゴミ袋風のレザーバッグを20万円以上で売ったり
商品をゴミ袋に入れて、それを買う客がゴミ袋を漁るホームレスに見えるような展示をしたそうだ
どんな金持ちでもホームレスと同じ人間だ!と俺は受け取ったぜ…!
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:50▼返信
>>1
これで20万だからってイキってる奴が一番ダサい
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:51▼返信
ハイブランド着てる人は正直赤スパしてる人と何が違うのかわからん
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:51▼返信
馬鹿のための靴で作成者自体が認めてんのかwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:52▼返信
>>172
高身長イケメンってワードだらけで
共感性羞恥心がすげえや
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:56▼返信
背景を知った途端正当な評価できなくなるやつ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:57▼返信
皮肉だな
有名ブランドのデザイナーがモデルにしたのがホームレスの服とは
そしてその有名ブランドの服を着るのが裕福層という
実に素晴らしい
バレンシアガってあほっぽいデザインの服が多いと思ってたがそのルーツでまた見方が変わったわ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:58▼返信
その皮肉にまんまと乗っかった感じかな。買った本人が満足してるなら良いじゃないのかな?オイラにはその価値がいかほどなのか理解できないけどね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 18:58▼返信
ワイ「ただのボロい運動靴に高い金払ってて草」
アホ「ただのボロい運動靴でもブランドなら馬鹿は買うんじゃないかって皮肉だぞ」

いや最初からその理由で馬鹿にしてんだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:01▼返信
そうやって稼いだ金を貧困層に寄付とかしてるだろうし、現代の義賊みたいなもんやな
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:11▼返信
社会実験みたいでおもろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:14▼返信
きったねー!
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:14▼返信
あぁ…!最近あったわこんな体験
変わった柄のマフラー巻いて、コートを探しに服屋を転々としてると
店員さんが良いマフラーですねって褒めてくれた
でも俺が、いやぁ〜高校の頃に2000円くらいのやつでぇ10年ぐらい使ってますよぉ〜と答えたら
店員さんは何だかがっかりしたようだったぜ…!
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:15▼返信
金持っていれば見た目なんか関係ないからな
ハゲでデブでも金持っていれば女はホイホイついていく
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:15▼返信
つまり買ってる奴は馬鹿ってことか
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:16▼返信
アディダスとコラボレーションしたやつもパッと見ボロボロのスニーカーだったしこういうのが好きなブランドなのかな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:16▼返信
こんなコンセプトのブランド好きで買う感覚がわからん
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:22▼返信
>バカ高いボロホームレスルック

これ知識の有無関係なくないか
売れる売れないは別として、まさにバカ高いボロホームレスルックそのものじゃん
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:31▼返信
もし皮肉でデザインしてるなら知識があったとしてもゴミである事に変わりないわけだが…
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:36▼返信
金が余っててもこんなの買わねえよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:38▼返信
バレンシア蛾?
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:38▼返信
>>183
ブランドならなんでも買うみたいなのは妄想でしょ
仮に実際そうでもデザイナーがそんなこと死んでも表に出すわけないって普通の頭してたらわかる
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:39▼返信
それとゴミを馬鹿に売りつけるのはまた別の問題だろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:39▼返信
お前らデマに流されすぎw
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:40▼返信
付加価値を付けるってこういう事だよねっていう
わかりやすい事例だな
ボロボロの靴を15万で買ってもらう方法
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:41▼返信
メルカリでもゴミ売ってるだろ
あんなのでも買う人が居るってことだよ
この世界ではね
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 19:58▼返信
これはまだY2Kファッションの延長線上だからわかるくない?
ステロイドブーツとかのほうがすごいと思う
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:05▼返信
>>157
実際には普遍性があるので現代社会でそこまで行き着いてしまったファッションは
戦後大きな変化はなく記憶が薄れた頃の流行を再利用することで
そのファッションが新しいもののように見せかけてる

パリコレのような奇抜なファッションはデザイナーや界隈の人間からしたら語れる蘊蓄がいくらもあるんだろうがああいう普遍性のないのは出オチ以上のものではなく業界人のオナ二ー
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:21▼返信
つまりバレンシアガ買う奴が馬鹿ってことか
ずっとそう思ってた
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:28▼返信
こんなの買うならホームレスに端金やってもらってこいよ小汚い
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:30▼返信
知識ない人笑 とか言ってるけど、話してる通りなら、結局買うのはバカってことだろ?ホームレスの姿をブランドに見立ててるにすぎないのだから
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:31▼返信
製作背景を語る文だけで嬉ションしてそう
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:39▼返信
なるほど
ならデザイナーの意図通りやっぱりダサいってことかw
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:42▼返信
どんな背景があっても見た目が悪ければ買わないわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:43▼返信
>>212
確かに
堂々とこんなクソダセェもんに金払うのかって言えるな
ハイブランドはハイセンスだから分かる人にしかわからないといういつもの逃げ口上は使えないわけだ
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:52▼返信
デザイナーの意図が意味不明過ぎる
デザインが良いから買うだけだろ
買おうと思ってたけど、この靴はかっこいいのにデザイナーの顔がチラついて買う気が失せたわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:53▼返信
アートしてるわけじゃ無く思想でしょ
ディズニーと同じじゃね
誰も望んでないけど政治的正しさを追求するわ!!みたいなの
会社も金持って遊んでられるうちはいいけどディズニーはもう遊べないからやめるってさ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:55▼返信
政治的正しさを追求するならお前がモノを作るのやめたら?て思うね
ゴミでゴミを作るってこういうこと言うんや
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 20:56▼返信
正しくは、ハイブラだけど500円で売るよ  だろ

219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 21:19▼返信
つまりこれを買っちゃうやつはデザイナーにバカにされてるってことなんだが
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 21:39▼返信
15万円の瞬足は好き
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 22:09▼返信
薄汚れた色どうにかならんかったんか?この色も含めデザインなんか?
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 22:23▼返信
ラーメンハゲが言ってたけどブランド買うやつなんてブランド名しか見てないからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 22:38▼返信
>これ買う人の感覚だとホームレスがオシャレって事になるよね
ほんとこれ
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 22:54▼返信
知ってて買うからバカが買うブランドなんだろ
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 23:09▼返信
作ってる奴も買う奴も勘違いマウントを取りたいだけの馬鹿ってだけwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月03日 23:43▼返信
デザイナーも今は贅沢な暮らししてんでしょ?
趣味の悪い自己満足じゃんね?
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 00:30▼返信
話を聞いても、糞としか思えん
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 00:42▼返信
ハイブラって言われても
きたないもんはきたない
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 01:25▼返信
※226
ほんとそれ
金持ちがホームレスと消費者を見下してるだけやん
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 01:26▼返信
そんなデザイナー使ってるとか客舐めすぎだろww
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 01:33▼返信
バカしか買わないってことでおk?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 02:35▼返信
金持ち馬鹿にされてて草www
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 02:39▼返信
なんか履き古したスニーカーの靴ひもをそこらの商店街やショッピングセンターの靴コーナーで売ってる最底辺価格帯のスニーカーに巻き付けたようなデザインやな・・・
自作できるで
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 04:01▼返信
ミズノとかアディダスのやっすいランニングシューズに靴紐まいただけ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 05:17▼返信
※223
お前はこの話の何を読んだんだ?
完全に逆だ、ホームレス同然の格好でもブランドの名前が入ってりゃそれがオシャレだと思い込むアホがいるって話だろうが
実際にオシャレだと思ってるかどうかは別の問題だ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 05:21▼返信
つまり裸の王様ってことですよね(´・ω・`)
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 06:37▼返信
かかとがデカイのにも何か意味があんのかな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:05▼返信
実際高いから買うって人も多いしな

ステータスを買ってるだけだから物なんかなんでもいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:45▼返信
知識も何も見た目だろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 09:57▼返信
この試みが評価を高くして後に値が上がりそう
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 11:40▼返信
昔のナイキのパクリの靴みたいなやつが安く売っててそれでいいと思った
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 13:09▼返信
>>230
これを舐めてると感じないでポンと金出せる奴らがターゲットなんだからさ、貧乏人は買うなってことよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 13:21▼返信
金があっても買わない選択肢を取れる人がセンスあるってことだな
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 13:54▼返信
実際、ブランド品を分かんねーよというのは正しいんだよな
ハマってる人以外にとっては正真正銘のゴミでしかないんだから
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 15:13▼返信
面白い発想だな
収益があるからこそ出来る遊びってことか
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 15:14▼返信
こういうのを知るとハイブランドはファッションというかもうアートの世界なんだなってわかるよね

まあ凡人は知らなくて良い世界って感じ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 20:19▼返信
これって実際臭いのか?
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:01▼返信
普通の人からしたらただのボロボロの運動靴、ゴミよな。
デザインの背景だったりメッセージ性だったりを理解して買ったんやろ。
人の買い物に対して吊し上げてコメントするほどでもないな。
コートも今はドレスのアイテムで知れ渡っているけど元々は戦争のために作られた物だし、バカにする人たちはそんなこと知ってコート着たりしてるんかね?
249.投稿日:2024年01月06日 10:04▼返信
このコメントは削除されました。
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:07▼返信
>>233
見せてください
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:08▼返信
>>234
全然違うが、、、

直近のコメント数ランキング

traq