コンビニのお釣りで貰った1000円札、なんかサイズ違うんだけどwwww pic.twitter.com/3f56TaRbzQ
— こんちゅーが(元こんとらすと) (@kontorasut115) January 2, 2024
コンビニのお釣りで貰った1000円札、
なんかサイズ違うんだけどwwww
偽札やんww
— 人間【公式】@フォロバ100% (@Human_Official5) January 3, 2024
これは、950円くらいですね。
— よし|米国株🇺🇸 (@yoshi0320) January 3, 2024
※しかし、どうやら偽札では無い模様
↓
1枚目の写真の千円札はD券で2枚目がE券です。偽造防止の為マイナーチェンジしたことがあるので、古い方は経年劣化で縮んだのだと思います。紙幣は紙、つまり繊維なので長期間の使用で縮む事があるようです。
— JM5814 (@JM5814) January 3, 2024
1枚目の写真の千円札はD券で
2枚目がE券です。
偽造防止の為マイナーチェンジしたことがあるので、
古い方は経年劣化で縮んだのだと思います。
紙幣は紙、
つまり繊維なので長期間の使用で縮む事があるようです。
これ洗濯縮みだと思う👍
— サブロー (@tututu2121223) January 3, 2024
偽札ではない👍
これ洗濯縮みだと思う👍
偽札ではない👍
あ、洗濯して縮んだお札ですね!
— mutoyuya.eth | 武藤 裕也 | NFT.NYC2024 (@sunnyday_photo) January 3, 2024
繊維でできてるからそうなってしまうそうです・・
#どうでもいい知識
— コゲ【Lv40】 (@cogecoge_) August 21, 2020
お札を洗濯すると…
めっちゃ縮むwww pic.twitter.com/DvqxHIKUjK
お札って洗濯して乾燥機するとこんなに縮むんだね😅
— まぁさん 競馬🐎時々軽貨物🚚 (@maasan01234) March 6, 2022
見た目で明らかに小さいと思ったから比べてみたらこんなに縮んでた😱 pic.twitter.com/Tkg1ypBqe1
この記事への反応
・偽札かと思ったら縮んだんだ
知らなかった
・洗濯で縮んじゃうんだ
ちょっとびっくりしちゃうよね
・同じ経験がありました。
お札は一度濡れると縮小する特徴があります。
真偽は銀行で確かめられると良いと思います。
・洗濯縮みのお札はよくあります。
店頭で使えなければ銀行窓口で両替して下さいね。
油染みや切れたお札も出来ます。
破けた場合3分の2残っていれば全額両替出来ます。元銀行員より。
・洗濯して乾燥機にかけると更に縮みますよ。
銀行で手続きして交換出来ますが、
日本銀行に送って鑑定後口座振込となる為
2週間くらいかかるそうです。
お札って洗濯でこんなに縮むんか!?
問題ないけど、怖ければ
銀行で交換することも可能だとのこと
問題ないけど、怖ければ
銀行で交換することも可能だとのこと


絶対に洗うなよ!!!w
草
わろたw
草
腹筋ブレイク!!!wwwwwwwww😂
怒涛の連投で草
ごきちゃんさぁ・・・
アレは偽造できないからな。
ワイの髪にも透かしがある
触っての大きさでお札判断してるから、縮むのはマジで困ってる。
えぇ···
それはさぁ、判別用の触って確かめる印があんじゃん?
ちなみにコンビニでも入金、出金が手作業と言う従来型のレジでしか動作致しません
なぜコンビニで現金払してんのかね?と思った
確定前に文章推敲しな。
白痴なんだろう
嘘松
お前の頭がNG
俺も今知ったんだけどね
紙幣が丈夫なのか脆いのか分からん話だな
人間だって偽札と勘違いしそうだし
これが本当のマネロンってこと?
こんな違うんや。 こんなサイズが違うと自販機で使えるんかな?
縮んでるの気付かずに両替機に突っ込んだけど5枚中4枚通った
思い返してみたら故障させる可能性もあったかもしれないよなーって思ってほんとごめんって思ってる
シースルーバンドです
ありがとうございます
バンザーイ無職でよかった!
偽札が洗濯で縮んじゃった可能性も無くはない
ちぢむの知らなかった
偽札ならその場で弾かれる
その前にセルフレジで使っても弾かれると思うけど
紙幣にも色んな種類がある
元々小さいから誤差だろ
やばくね?ってことになって警察に持ち込んだら種明かししてくれた
へぇ~ってなったわ
E券は縮まないのか?