• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






コンビニのお釣りで貰った1000円札、
なんかサイズ違うんだけどwwww






※しかし、どうやら偽札では無い模様




1枚目の写真の千円札はD券で
2枚目がE券です。
偽造防止の為マイナーチェンジしたことがあるので、
古い方は経年劣化で縮んだのだと思います。
紙幣は紙、
つまり繊維なので長期間の使用で縮む事があるようです。




これ洗濯縮みだと思う👍
偽札ではない👍








  


この記事への反応


   
偽札かと思ったら縮んだんだ
知らなかった


洗濯で縮んじゃうんだ
ちょっとびっくりしちゃうよね


同じ経験がありました。
お札は一度濡れると縮小する特徴があります。
真偽は銀行で確かめられると良いと思います。

  
洗濯縮みのお札はよくあります。
店頭で使えなければ銀行窓口で両替して下さいね。
油染みや切れたお札も出来ます。
破けた場合3分の2残っていれば全額両替出来ます。元銀行員より。


洗濯して乾燥機にかけると更に縮みますよ。
銀行で手続きして交換出来ますが、
日本銀行に送って鑑定後口座振込となる為
2週間くらいかかるそうです。




お札って洗濯でこんなに縮むんか!?
問題ないけど、怖ければ
銀行で交換することも可能だとのこと


B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0CPPPSCZZ
小林有吾(著)(2023-12-27T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(64件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:01▼返信
おはよう無職共!
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:02▼返信
知らずに偽札らしきもの使ったらアウト
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:04▼返信
資金洗浄ってやつだな🌞
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:10▼返信
サイズ変わっちゃうんだな知らんかった
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:11▼返信
へー
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:13▼返信
お前ら洗うなよ!!
絶対に洗うなよ!!!w
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:18▼返信
そういや新しい札になるんだよな?
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:20▼返信
洗礼された洗札
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:22▼返信
銭洗弁天
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:22▼返信
>>3
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:23▼返信
>>3
わろたw
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:24▼返信
2000円札や旧紙幣破損紙幣を客に渡すとかNGなんだけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:24▼返信
>>3
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:27▼返信
>>3
腹筋ブレイク!!!wwwwwwwww😂
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:30▼返信
そんなわかり易い偽札作るか
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:31▼返信
>>10-14
怒涛の連投で草
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:31▼返信
>>10 >>11 >>13 >>14

ごきちゃんさぁ・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:31▼返信
縮んでも透かしは残るからセーフ

アレは偽造できないからな。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:36▼返信
>>18
ワイの髪にも透かしがある
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:39▼返信
母親が視覚障害なんやが
触っての大きさでお札判断してるから、縮むのはマジで困ってる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:49▼返信
D券だのE券だのって話はなんだったんやw
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:52▼返信
>>19
えぇ···
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:53▼返信
>>20
それはさぁ、判別用の触って確かめる印があんじゃん?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:57▼返信
縮むとかあるんだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 07:58▼返信
ポケットに入れたまま洗濯のうっかり屋さんめ!
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:04▼返信
縮んだと思ってたら偽札だった
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:05▼返信
仕様の関係上、自動販売機やATM、セルフレジ(セミセルフ含む)等の機械では偽札と判断されてしまう関係上、100%弾かれてしまうので、これがあるのは現金手渡しの店舗のみと言う条件が付きますね
ちなみにコンビニでも入金、出金が手作業と言う従来型のレジでしか動作致しません
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:07▼返信
お前ら財布は長財布使えよ 釣りとかで真ん中折りしてたり四つ折りされたやつ渡されたら正直イラッとするわ 大体シワシワなんだよ その手の札 金おろしたらピン札で出てくるだろうに何したらあんなヨレヨレになんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:09▼返信
つまり偽札ってこと?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:11▼返信
札の時代は終わったって事だ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:15▼返信
>>30
なぜコンビニで現金払してんのかね?と思った
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:16▼返信
>>27
確定前に文章推敲しな。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:16▼返信
>>21
白痴なんだろう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:16▼返信
>>20
嘘松
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:17▼返信
>>12
お前の頭がNG
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:24▼返信
ぇ?結構知らないんだな当たり前だと思ってたわ
俺も今知ったんだけどね
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:25▼返信
バズったのでやっぱり宣伝
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:39▼返信
てかこんな事で?人生経験浅すぎないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:41▼返信
※27
紙幣が丈夫なのか脆いのか分からん話だな
人間だって偽札と勘違いしそうだし
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 08:44▼返信
湧き水か何かでお金を洗うと福が来るみたいな場所で洗った人もそうなるのかな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 09:10▼返信
頭悪い多いよね。悔しいですね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 09:10▼返信
>洗濯

これが本当のマネロンってこと?
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 09:13▼返信
洗濯で縮んだように感じたけど、別に比較したことなかったからなぁ
こんな違うんや。 こんなサイズが違うと自販機で使えるんかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 09:23▼返信
>>43
縮んでるの気付かずに両替機に突っ込んだけど5枚中4枚通った
思い返してみたら故障させる可能性もあったかもしれないよなーって思ってほんとごめんって思ってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 09:30▼返信
※19
シースルーバンドです
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 10:04▼返信
>>9
ありがとうございます
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 10:09▼返信
>>1
バンザーイ無職でよかった!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 10:10▼返信
俺のムスコと同じ 洗濯(ソープ)すると大きくなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 10:25▼返信
偽札をこれだけ精巧に作ってサイズだけ間違うなんてことあるわけないしな
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 10:32▼返信
D券の1000円札の肖像は夏目漱石です
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 11:35▼返信
お札を洗濯しようと思った事ないから知らなかったわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 11:38▼返信
>>49
偽札が洗濯で縮んじゃった可能性も無くはない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 11:40▼返信
透かしとか見れよアホ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 11:59▼返信
こういうのって自販機とか通るの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 12:12▼返信
これは本当に偽札かと思っちゃう
ちぢむの知らなかった
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 12:15▼返信
気になるならATMに突っこんで口座に入金してしまえばいいのに
偽札ならその場で弾かれる
その前にセルフレジで使っても弾かれると思うけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 13:07▼返信
本物だとして自販機通るのか実験してみてほしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 14:39▼返信
ドル札もジーンズの古着から作られるから洗うと縮むんだっけ?
紙幣にも色んな種類がある
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 15:01▼返信
自販機とか通るんかね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 15:24▼返信
>>48
元々小さいから誤差だろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:00▼返信
いい加減日本のお札も樹脂使えばいいのにな外国はプラスチックみたいなんで水に強くなってるやつあるよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 16:41▼返信
昔、職場の売上金に混じってて話題になった
やばくね?ってことになって警察に持ち込んだら種明かししてくれた
へぇ~ってなったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 22:59▼返信
普通は日本を数周くらいしたら回収されちゃうんだけど、洗濯しては保持してを繰り返したおばあちゃんとかの持ち物なんかね
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:05▼返信
なぜD券とかE券とか言い出した?
E券は縮まないのか?

直近のコメント数ランキング

traq