• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




難攻不落のゲーム「テトリス」、13歳少年がついに制覇 米
1704369533454

記事によると



・米オクラホマ州に住む13歳の少年が、難攻不落といわれたゲーム「テトリス」をついに攻略したらしい。

・テトリスでレベル157に到達したのはウィリス・ギブソンさん。リリースから約40年たつ同ゲームでこのレベルに到達したのは、人間のプレーヤーではギブソンさんが初めてと思われる。

・テトリスをクラッシュさせたギブソンさんは、2日にユーチューブに投稿した動画の中で「気絶しそう。指の感覚がない」とコメントしている。動画には「このゲームを始めた時は、クラッシュできる、つまり制覇できるなんて思いもしなかった」という説明が添えられていた。

・テトリスの遊び方は単純だ。上から落ちてくるさまざまな形のブロックを操作して組み合わせ、横一列に並べる。レベルが上がるほどブロックが落ちる速度は速くなる。何十年も人気を保ち続けている理由はその単純さにあると専門家は言う。

・ギブソンさんは23年の世界選手権で3位に入っていた。記録を破ったのは人間としてはギブソンさんが初めてだが、テトリスをプレーするAIは21年、ゲームの設定を操作することでレベル236に到達している。


以下、全文を読む




この記事への反応



記事の補足をしておきますと、対象となったのはNES(海外版ファミコン)用の「テトリス」。日本で発売されたBPSのファミコン版とは仕様が違います。
このNES版はレベル29以上になると、ミノ(ブロック)の落下スピードが最速となり、ボタン押しっぱなしのタメ移動では左右数マスしか動かせません。そのため、競技テトリスは長らく「レベル28までにどれだけスコアを稼ぐか」が焦点となっていました。
が、十字キーを連打する技術「ハイパータッピング」(タメ移動より速い)が開発されるや、レベル29の壁を突破。しかし、秒間10回以上は連打する必要があるため、筋肉を痛めたり指をケガする場合もあり。
その欠点を克服したのが「ローリング」。コントローラーの下を指で連打することで速く移動できるようになり、再び壁は破られました。ギブソンさんが凄いのはもちろんですが、それ以前に先人達が技術を積み上げてきたのですね。


コントローラーの下連打しつづけていて、頭で考えてボタンをおすプレイ画面を他の人がみてもなにがおきているかわからないくらい、すごいんじゃないか。

もう12〜3年くらい前だけど
新今宮駅周辺にある『ジャン横の通り』のゲーセンに
めちゃくちゃテトリスの上手い50〜60過ぎくらいのおっちゃんが居て
ある日
そのおっちゃんがナイトスクープに取り上げられてたなぁ……………。

ゲームが始まっても最初のうちはわざと放ったらかしにして
敢えて攻略を難しくしてやってるのが本当にびっくりした。
それでも、あっという間に『レベル99』まで到達してた。


もはや伝説の?ゲームマンガ「ゲームセンターあらし」の世界・・・

今流行りのすいかゲームも落ちゲー。
テトリスの功績は大きいですね。


ハイパータッピングとローリングの技を
YouTubeで観てきました
おもしろかった
想像の斜め上行ってました
ファミコンのコントローラーで
如何に高速でブロックを動かすかを
めっちゃ極限まで工夫していて
なおかつ練習をして挑むさまは少し感動しました
自分が一番連打を頑張ったのは
小学生のころのシュウォッチだったので(十字キーはないけれど)なんだか懐かしくなりました


ゲームそのものの攻略というより、物理的なコントローラーの制御をどうするかという問題になっているのはもはやどうなのかという気もしますが。

ゲームボーイ版とファミコン版では挙動が違って、ファミコン版の方が素早くて難しかった記憶

ゲームボーイでよくやってたなぁ。
最後に到達レベルによってロケットとかスペースマウンテンみたいな演出が出てくるんだよね。


テトリスっていつ終わるかわからないから、あまり長くやると飽きてくるんだよなあ。攻略できたことがすごいというより、そこまで長くプレイした根性がすごいわ。





よくわからんけどすげぇ!
13歳で前人未到の域に達してしまったのか













コメント(74件)

1.けいこ投稿日:2024年01月04日 23:05▼返信
これは明るいニュースですね。けいこ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:05▼返信
任天堂のほうがすごい
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:05▼返信
🍮💥🏃===
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:05▼返信



     山崎製パン「ランチパック」「芳醇」、発がん性物質指定の添加物使用、厚労省が表示要請


5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:08▼返信
>>1
BBCニュースのトップニュースになってて笑った
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:09▼返信
グランドマスター?の方が100倍難しそうに見えるがそういう問題ではないんかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:09▼返信
どれだけのコントローラーを破壊してきたのだろうか
お見事だ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:09▼返信
>>2
セガに嫌がらせしてメガドラ版の発売止めたりな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:11▼返信
野球なら大谷、サッカーならメッシレベルの超天才かもしれんけど
テトリスにこんな才能あってもぜんぜん金にならんよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:12▼返信
何も成し遂げずに脊髄反射と下半身で考えて生きてる量産型廃棄物のキショゴミカスオワコン現行小児性犯罪者のオタクとは大違いwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:13▼返信
テトリスやスイカのようにシンプルに面白さだけを追求するほうが良質なゲームだよね


ゴキステ5のようにグラだけで中身カラッポのクソゲーとは大違いやね
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:14▼返信
ただの運ゲーだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:14▼返信
ファミコンの処理限界ってだけだろ
いやこいつは凄いとは思うけど、所詮ファミコンだぞ?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:14▼返信
動画見るとそんなたいした速度でもなくね?って感じだけど
なるほど操作が死ぬほど大変なやつなのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:15▼返信
>>5
任天堂のゲームに勝った少年🤗
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:16▼返信
ほならね自分がやってみろって話でしょ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:17▼返信
凄いんだろうけど、具体的に何が凄いかわからん
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:17▼返信
>>11
ぶつ森みたいなゲー無にむらがってる豚はアホまで読んだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:17▼返信
コントローラの下を連打?十字キーの下の間違いだろ

って動画見て納得
逆転の発想やな
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:20▼返信
処理オーバーフローか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:20▼返信
テトリスって任天堂が作ったゲームじゃないぞ
スイカもだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:21▼返信
難易度的には奇跡レベルの偉業を達成してるのに
ニッチすぎて世界のほとんどの人に伝わらないやつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:22▼返信
>>10
そう自分を卑下するなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:24▼返信
>>21
この場合、ファミコンの仕様に起因することだから任天堂ってことになるんだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:24▼返信
ファミコンのメモリの限界までやってフリーズするまで続ける挑戦かw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:25▼返信
>>22
ファミコンのテトリスの遊びにくさを知る者ももう少ないだろうな…
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:26▼返信
AIの方が強いから意味ない
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:26▼返信
凄いんだけど凄いんだけど...
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:26▼返信
>>24
ゲーマーなら開発者に敬意払うべきと思うがね
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:27▼返信
サムネsyamuじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:28▼返信
これ動画だと最速でキルスクリーン出せるレベルで奇跡的に一発で出せたのがエグイって話してるけど到達レベルの話ししかしてないのはなんで?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:28▼返信
まずブロックが落下する速度が尋常じゃないから感覚的に一秒以下で降り注いでくるブロックをちゃんと並べないといけない
さらに消す為には横一列に並べないと行けないから、落ちてくるブロックの運要素もいる
もっと言えば終わりのないゲームをクラッシュさせた=そのゲームの終わり、限界を見たのもこの子が一番最初だと言えば、かなり凄い事だよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:30▼返信
グランドマスターのほうは落ちてからも回転してたりするからこっちのほうが難しかったりするんかな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:31▼返信
>>29
敬意を払ってるからこそ事実を包み隠さないんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:33▼返信
>>33
ファミコンのはそもそも落下中左右移動すらできない
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:35▼返信
そんなことより13のガキがこんな古ゲーやってることのほうがヤバい
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:39▼返信
それに比べてお前らはまだ二桁レベル
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:40▼返信
何がすごいのかいまいちわからんな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:40▼返信
ゲームに夢中になったら負け
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:41▼返信
お前こそ、真のテトリスト!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:46▼返信
テトリス世界選手権1位って確か日本人だよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:46▼返信
海外テトリスは日本で言う将棋名人の世界になってるから高難易度は並みの人間では発狂する世界なんや
技術と視力と判断と失敗した時のリカバリーの巧みさと何より必要なのは忍耐力
若くないと何かもプログラムに遅れを取るから白痴の天才でもなきゃテトリスマスターなん無理
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:46▼返信
※6
わいも思った
あっち最終的に見えなくなるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:51▼返信
ただのバカ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:55▼返信
浅田真央とか15歳が一番強かったろ
反射神経は若い方が良いとも思える
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:57▼返信
豚はスイカでもやってろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:57▼返信
やはりゲームは遊びではなかった
オリンピック種目になるときも遠くはないだろう……!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:59▼返信
初めてプレイしたのがゲームボーイのテトリスだったから、その後ファコン版やったら難易度が遥かに高くて挫折した在りし日の思い出。
挙動が全然違うのよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:59▼返信
サムネsyamuさんかと思った
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:03▼返信
テトリスなんぞ集中力さえ途切れなければ永遠に続けられるだろって思ったら、普通のプレイではミノを端まで移動できないバージョンなのね
流し読みでは凄さが伝わらんわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:10▼返信
ゲームボーイ版のテトリスはよくやったな
裏9の3段が最高記録
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:18▼返信
海外はこういう古いゲームにハマってんのすごいな
そんなに面白いのかね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:23▼返信
>>3
ごめんね、詳しい人教えて
今テトリスやろうと思ったらどうすれば良いのかな?

またスーファミ引っ張って来てやるしかないのかな?ゲームはマリオとテトリスくらいしかやらないから本当に分からないんだよね

良かったら教えてください
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:29▼返信
NES版テトリスはシンプルに見えて癖が強いから逆に遊ばれ続けてる感あるよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:31▼返信
やっぱ反射能力の全盛期は10代か
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:35▼返信
絶対にゲームオーバーにならないゲーム
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:37▼返信
ちまきの顔レパートリー増えた?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:50▼返信
落ちてから移動できるようになってからはカンストまでいけるようになったが、昔のは無理。できても指痛める。
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:59▼返信
先人たちの〜ってコメントにガキに対しての嫉妬を感じる
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:22▼返信
歴史に残る偉業だわ
良くここまで到達出来たなってビビるわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:23▼返信
※51
B-TYPEゲームのLEVEL9♡のHIGH3だよね
俺も、それが最高記録だわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:15▼返信
>>61
やっぱりそれより上は無理なんだね
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:15▼返信
なんで初めてってわかる?
人知れずやり込んでるプレイヤーがいても全然おかしくないのに?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:16▼返信
コントローラーの話より動画後半のクラッシュしてしまうパターンを回避しながらっていう鬼畜条件にびびった
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:16▼返信
※53
Switchかドンキのレトロアーケイドのテトリスやっとけ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:19▼返信
※63
馬鹿なの?www
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:23▼返信
>>63
他にいるなら証明すればいいだけ
今まで証明できた人がいないから世界初なの

小学生レベルのアホなこと言うなよ、ニートくん(笑)
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:54▼返信
🖐️と🐿️
🌰と🐿️
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 04:46▼返信
TASでブロックの色が変わり続けるって動画が出てから
実際に人間に達成されるのが早すぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:41▼返信



ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:56▼返信
※63
観測されなかった記録なんて存在しないに等しいんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 09:21▼返信
>ボタン押しっぱなしのタメ移動では左右数マスしか動かせません

ただの欠陥だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 19:54▼返信
>>27
テトリスをプレーするAIは21年、ゲームの設定を操作することでレベル236に到達している。

このNES版はレベル29以上になると、ミノ(ブロック)の落下スピードが最速となり、ボタン押しっぱなしのタメ移動では左右数マスしか動かせません。

これをAIはチート使って設定を変更して記録作っただけだろ
同条件でできてない時点でAIの負け
74.ネロ投稿日:2024年02月19日 15:54▼返信
ネロのお兄さんのレベルに早よみんなついてこい🪶

直近のコメント数ランキング

traq