• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



オランダ向け新型掃海艦、スケベニンゲンと命名される








スヘフェニンゲン

スヘフェニンゲン(蘭: Scheveningenスヘーヴェニンゲン)は、オランダの南ホラント州のデン・ハーグ基礎自治体に8つある地区のうちの一つで、北海に面している。

デン・ハーグ中心部から約6km北西にあり、長い砂浜と観光漁港のあるリゾート地である。


その他
・「スヘフェニンゲン」とはオランダ語では「斜面の村」という意味である。

日本では「スケベニンゲン」と表記・発音される場合もあり、変わった地名としてしばしば紹介される。

・「sch」の発音をドイツ人はオランダ人とは異なる発音(ドイツ語の発音では、「シュ」)で読むことから、第二次世界大戦時にはドイツのスパイを識別するためにスヘフェニンゲンを発音させることが行われた。

東京都中央区銀座には、「銀座スケベニンゲン」という、デン・ハーグ市長からの命名許可をもらったレストランがある。ただしイタリア料理の店であり、代表メニューの「スケベニンゲン」なる料理は、たっぷりのワインに漬かったパスタである。

この記事への反応



掃海艦なので日本まで来られないとは思うけど、来てもらいたいようなw

名前が正式に採用された後に、もし日本に寄港したときにはスケベニンゲンコールがおこるのか…?

スケベニンゲンに行ったことありますが、海際は海水浴場のようなイメージでした。真冬だったのですが、観光客は多かったです。
スケベニンゲンを正しく発音できるかどうかでオランダ人かどうか調べられたこともあるそうですが・・・。


実際の発音は「スヘフェニンゲン」らしいけど、ローマ字読みすると「スケベニンゲン」だわwww

日本にはダイレクトアタックなアレ湖が有るので...

オランダの実在の地名なので仕方なしw
なお現在はスケベニンゲン表記よりもスヘフェニンゲン表記のほうが使われている模様。やっぱり風評被害対策?😽


オマン湖
スケベニンゲン
イク湖
エロマンガ島
キンタマーニ山
シリアナ
この辺は割とお気に入り(´・ω・`)


ぜひとも親善航海で来てもらわなきゃ!

因みに銀座の「スケベニンゲン」ではスケベでもスケベでなくても、パスタをはじめとする美味しいイタリアンが頂けます。

はい、というわけでね。スケベニンゲン(Scheveningen)在住邦人の私ですけどね。やはり響きがアレなので?発音をオランダ語に寄せたスへーフェニンゲン的な表記もあるみたいですけどね。まあスケベニンゲンでいいんじゃないかと





そのうち擬人化する人が出てきそう

B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0CHVGKPGX
スクウェア・エニックス(2024-02-29T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(98件)

1.投稿日:2024年01月04日 23:45▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:46▼返信
動画だとスケベニンゲンで通じてるやん
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:47▼返信
人間は皆スケベだ気にするな
4.投稿日:2024年01月04日 23:48▼返信
このコメントは削除されました。
5.けいこ投稿日:2024年01月04日 23:48▼返信
女子アナに読み上げてもらいたいですね。けいこ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:48▼返信
擬人化したらスケベ痴女系に
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:48▼返信
ケツアナ航空とかいう下朝鮮の航空会社もあったような
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:49▼返信
オマーン湖定期
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:49▼返信
エッ
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:49▼返信
つボイノリオ案件
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:49▼返信
やったぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:52▼返信
全人類スケベニンゲン
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:52▼返信
紅 萬子(1953- )
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:53▼返信
なにいってんだスケベニンゲン自体は前からある地名である
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:53▼返信
ふ~ん・・・🤤🤤🤤
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:53▼返信
超ド級スケベニンゲン
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:55▼返信
※4
◯ンコ・カパックのおさめていた首都の名前はクスコだぞ
18.投稿日:2024年01月04日 23:56▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:56▼返信
俺のことやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:56▼返信
男はほぼ全員これだって忘れたのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:56▼返信
日本で言えば赤城とか地名が付けられるようなもん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:57▼返信
アリエン・ボインって名前の教授も居るしな・・・
23.けいこ投稿日:2024年01月04日 23:57▼返信
男も女も人はみなスケベですからねぇ。けいこ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:57▼返信
オーストラリアかニュージーランドあたりもこれに倣って工ロマンガ級を就航させてほしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:58▼返信
ローマ字読みしたらスチェヴェニンゲンじゃん
26.投稿日:2024年01月04日 23:58▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:59▼返信
スケーベって伸ばしてるからだいぶ違ってた
28.投稿日:2024年01月04日 23:59▼返信
このコメントは削除されました。
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:59▼返信
むしろスケベじゃない人間ってのは種の保存の法則を根幹とした生物として欠陥だろう
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:59▼返信
皆の奥に眠る、小学生男子の心がキャッキャと騒ぎ出す
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:59▼返信
つまらん有名な地名じゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月04日 23:59▼返信
浮浪人間て名前の街もあったはず
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:00▼返信
逆に日本語では普通の単語でも
とんでもない意味に聞き取られることもあるしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:00▼返信
略すと新海だからか
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:01▼返信
群れる、叢がるという集まる、溜まるという意味の語源から人が集まり滞在するムラや煩悩が溜まるムラムラするという言葉が生まれたのでスケベ≒村というのは日本と奇妙な共通点がある
という出鱈目を妄想しつつ調べたらヘニンゲンの方が斜面だった
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:03▼返信
小学生ネタ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:03▼返信
渡部建「どうも~wスケベニンゲンでーすw」
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:04▼返信
日本にも漫湖公園あるし
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:05▼返信
アズレンで実装待ったなし
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:06▼返信
同じ名前の飯屋が銀座にある
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:07▼返信
ふーんスケベじゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:08▼返信
確か「SEGA」はどっかの国だと「1人エッチ」っていう意味らしいよね😅w だからSEGA大好きって人前で言うと引かれるって聞いた。昔ラジオの小ネタでやってたw
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:09▼返信
辺野古もひらがなにするとあれなんだよな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:10▼返信
つまり任天堂信者号?かと思ったけどソレだとヘンタイニンゲンじゃないとオカシイねw
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:11▼返信
思春期中学生バイトの記事か?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:11▼返信
スケベニンゲン、ごごんごーん(ラリラリラリラー)
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:12▼返信
デン・ハーグ中央駅からチ.ンチ.ン電車でほんの10数分
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:12▼返信
テレるぜ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:12▼返信
ニンゲンじゃなくてニンヘンじゃね
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:13▼返信
>>13
もう改名してしまったのでは

51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:14▼返信
超弩級ってつけてよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:14▼返信
オメーラとかいうゴルファーいたな
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:18▼返信
大きなお世話だよな
立場が反対ならイラッとするくせに
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:21▼返信
>意味は分かりませんが、昔は漁師村だったところですが、今では高級リゾートホテルやお土産、カジノが立ち並び、当たり前のようにトップレスの女性がたくさんいますよ。
>彼女らを横目でチラチラと見ながら歩いてるスケベな日本人も、多少いるようです。

行くなよ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:23▼返信
おうおう…底辺共が底辺はちまに集まりやがって…
寂しいなぁおめぇら…
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:24▼返信
スケベニンゲンのView!ああ完全なる光景!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:25▼返信
アズレン「!!」
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:31▼返信
日本語では如何わ(ry……みたいな言葉か
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信
オランダ向けに作られている新海誠作品『スケベニンゲン』と命名される、と読み間違えた……寝よう
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:38▼返信
銀座スケベニンゲンが気になるわ
ランチならそこまででも無いから今度行ってみよう
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:43▼返信
なんてこった!インカ帝国の成立をまた聴きたくなってしまったよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:43▼返信
オレモスケベニンゲン
オマエモスケベニンゲン
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:43▼返信
日本人ディスってんの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:49▼返信
深夜時代のトリビアの泉でネタにされてた海岸やん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 00:54▼返信
オランダ語だからvの発音は無声唇歯摩擦音になるもんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:01▼返信
艦娘だとどういうヴィジュアルになる?
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:06▼返信
日本製の掃海艦をスヘフェニンゲンって付けるの意図的にやってるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:08▼返信
ただそう呼びたいだけやん
くだらな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:13▼返信
銀座スケベニンゲンいいなw
銀座にあるの凄い
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:19▼返信
オマーン湖みたいなモンやろ
71.投稿日:2024年01月05日 01:39▼返信
このコメントは削除されました。
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:54▼返信
定年 入店 ニンジャタートルズ

色ゼロ発症 ぬるぽっ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:55▼返信
貴艦、スケベニンゲンの協力に感謝する(`・ω・´)ゞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 01:57▼返信
アリエンボインもオランダだっけか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:24▼返信
女子アナが絶対笑うやつやん
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:31▼返信
いやらしい攻撃をしてくるんだろうなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:35▼返信
Scheを「スケ」とは発音しようがないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:39▼返信
斜面の村という名前つける自体意味分からんのだが
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 02:39▼返信
>>1
スケベじゃねーじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:08▼返信
まあ有名な町よな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 03:57▼返信
英語圏の人から見たら日本語はゲイだらけだぜ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:30▼返信
>>79
上月景正なんでや
83.投稿日:2024年01月05日 05:32▼返信
このコメントは削除されました。
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:38▼返信
ニンゲンはちゃんとニンゲンって発音なんだな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 05:41▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
86.投稿日:2024年01月05日 06:01▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 06:33▼返信
とくさんなんでや…
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 07:39▼返信
オニャンコポンと言う神様だか精霊も居るらしいな、英雄かな?日本の競走馬にも居るのかw
Onyankopon、偉大な者の意、 『アwカwンwんゴw』: Onyankopɔn、アフリカの天空神だったわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:03▼返信
スケベニンゲンがオマン湖で消息をたちました
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 08:14▼返信
>>86
ローマ字読みならスチェヴェニンゲン?

例えば「アップル」なんてどう聞いても「エポー」。ポルトガルやスペインなら「アップル」にでも聞こえたりすんの!?

こういう「どこの誰が発音したらこうなるんだ?」という外来語のカタカナ表記。日本人の英語苦手問題にも大きく影響与えてると思うし、改めるべきなんじゃないの。
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:05▼返信
カツオ カツオ カチンカチン
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:22▼返信
名は体を表す
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 10:44▼返信
スケベニンゲンとかタベルナとか大昔に流行ったミームやな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 11:31▼返信
サムネ画像の元ネタ何?
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 12:22▼返信
※94
それ位は自分で調べよう。Chromeなら右クリックメニュー>Googleで画像検索>範囲を指定で検索すると出てくる。

候補の中の一つニコニコニュースの中に「画像は『ハイスクールD×D HERO』PVより」と出てくるぞ。
96.投稿日:2024年01月05日 12:59▼返信
このコメントは削除されました。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月05日 21:33▼返信
糞女テメエラらのことだ阿婆擦れ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 21:32▼返信
かつて東ドイツの指導者に、ウルブリヒトって人がいた。裕仁 (ひろひと)天皇陛下とは関係なく。

直近のコメント数ランキング

traq