地方から来て横浜中華街で失敗しない方法はただ一つ
— てんまにちゃん🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و (@TenmaniChan) January 5, 2024
『食べ放題に行くな』
勘違いしてる人が多いけど横浜中華街は食べ放題の場所じゃ無いです。
食べ放題に限らず、大通りでギラギラピカピカしてる店は全部最近できたマズい店なのでやめましょう。
ボロい建物ほどうまいと思えば間違いありません。
地方から来て横浜中華街で失敗しない方法はただ一つ
『食べ放題に行くな』
勘違いしてる人が多いけど横浜中華街は食べ放題の場所じゃ無いです。
食べ放題に限らず、
大通りでギラギラピカピカしてる店は
全部最近できたマズい店なのでやめましょう。
ボロい建物ほどうまいと思えば間違いありません。
大事なこと言い忘れてた。
— てんまにちゃん🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و (@TenmaniChan) January 5, 2024
そもそも「中華料理(街の中華屋とかで出る日本ナイズされたものでない、中国の食事)」
がダメな人は来ないほうがいい。
『なんか変な匂いして不味かった』
て言う感想の人がコレ。
中国行ったら干からびてしぬタイプ。
ベースから違うのよ…中国の料理、謎の匂いする…
中国行った事ある人ならみんなわかると思うんだけど、
— てんまにちゃん🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و (@TenmaniChan) January 5, 2024
もう北京空港で飛行機降りた瞬間から『あの匂い』がするんよ。
あれを、『うおー懐かしい!コレだよコレ!中国の香りや!』と感じるか『なんかくせ』になるかどうかで全く評価が分かれる。
『食べ放題も老舗の良いところはある』の声があるのですが、その通りでございます。
— てんまにちゃん🇻🇨٩(๑ᵕᴗᵕ๑)و (@TenmaniChan) January 5, 2024
ちょっとはしょってツイートしてますので追記しときます
横浜大飯店なんかが老舗です
ただ、1人前5000円なんですよ、そう、ちゃんとしたお値段です
やめたほうが良いのは1980円とかのやつ
なぜか黄色い安っぽい看板
「中華街で食べ放題に行くな」
— 阿川大樹『終電の神様 殺し屋の夜』(実業之日本社文庫)発売中 (@agawataiju) January 5, 2024
まったくその通りだと思う。美味しくないと宣言しているようなものだと考えていい。
よく知らないなら「安くてうまい店」に辿り着こうなどという野望を抱かず、素直に聘珍樓など「高いけどしっかりおいしい店」が無難。 https://t.co/Gn7tMwpNPS
この記事への反応
・120店以上制覇した中華街マスターを自認してますが、
基本食べ放題の店には入りません。
当たると皆真似をするので今や食べ放題だらけになったけど、
儲かる=コスパが悪いってこと。
でもまだ食べ放題の店がほとんどなかった頃にやってた
大珍楼の食べ放題はよかった。
・ほんこれ
そもそも食べ放題行かなくても腹はち切れるくらい食えるからなぁ
・横浜中華街の食べ放題店は
当たり外れはあるけど普通に美味しい店もあるよ
大珍楼とか香港大飯店とかおすすめです
・メインの通りから一本入る
個人店を探す
これだけでだいぶマシになるはず
・分かるなあ。横浜育ちとして友人には、
①黄色の看板はオススメしない
②困ったら同發本館、聘珍楼
③食べ放題とかやめれ
④菜香新館のピータンは俺史上1番
⑤たまに翡翠楼、民生炒飯などこだわり系
⑥怪しい雰囲気なら天龍菜館
を勧めている。
・中華街にもいい店はあるが
google口コミをじっくり読んでから探そう。
大半が観光客向けの店だから。
本当の中華が食べたかったら北池袋か上野アメ横に行け。
すぐに本格的な旨い中華が見つかる
・これはよく言われる、本当にそう…
もう1つ やたらと芸能人が来たことだけを勧めてる店はハズレかも
ただサインが置いてあるとかじゃなく
○○さん来店みたいなアピールしてるとこ
あの中華街で芸能人が来ない店の方が珍しいので、
それしかアピールが出来ないということは…と思っちゃう
つまり聘珍楼とかに行けば
高いけど安定なんだな
そう言えば中華街で甘栗試食させてくれる店
いまどうなってるかなぁ
高いけど安定なんだな
そう言えば中華街で甘栗試食させてくれる店
いまどうなってるかなぁ


はちま起稿のゴミカス共😡
お前ら全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回すぞ😡
もう一度
起きてくれ😂
毎日が日曜日のキミ達が羨ましい
しかし食べ放題ビュッフェも味はそんなでもないが悪くはない
炒飯を始めとした中華料理を少しずつ色んな組み合わせで食べたい時は良い
中華食べに行ってあれも食べたいこれも食べたいは無理だからな、量が多すぎて
まぁ美味しいかどうかは入ってみて店を決めるしか無いのはあるが
汚くはあるんだが長くやってるだけあって間違いない
バカだな、毎日が日曜日だと毎日月曜日が来るのを怖れなきゃならん
毎日が土曜日なんだよ
お前、頭悪いヤツに頭良いって言われるだろ
毎日が半ドンかよ!!
能登の大地震よ
アースクエイク・アゲイン😂
ぬるい担々麺出されてガン萎えした
自分で食う時はもっとうまい店が中華街以外にクソほどあるから
前もコイツの取り上げてなかったか?
キタナシュランを知らない無知には不要
汚い店にしか行かない俺には戯言
ガチの中華料理は高いとこしかまともなの無さそう
中国人を全員日本から追い出せ
お前、家族亡くなったり家が潰れたりしてるんだぞ!発言慎め青二才
中国を感じされてよかった。
店員も客も中国の方ばかりで日本語も片言だったけど。
知り合いを観光案内で連れていく以外で中華街なんかに行くやつはいません
彼女と中華街行った時どこ行けばいいかわからんくてとりあえず空いてる食べ放題入っちゃったけどあんま美味くなくて中華街なんてこんなもんかって帰ってきちゃった
本場の料理って大概そんなもんだけど
そんなとこにしか旨い店が無いってやっぱレベル低いんだな
下手な店だと腹壊すからまだ運が良い
2度と行くまいと思った
在留目当てで3年~5年くらいで中身が変わり外観はそのまま、暖色系の街中華だとほぼ外れなし。
岐阜や滋賀や愛知の郊外でも派手な中華を見るが、大抵は大陸系で食材も安心出来んし厨房も凄い。
何もかもが不味くて本当に嫌な思いでしかない
店も便所みたいなニオイするし
中華街に残ってるのはそれこそ中華街ってアミューズメント要素がないとやっていけないレベルの味ってこと
まず油の量と香辛料の量に慣れて育ってない日本人は腹壊すね
けど他所のラーメンの方がうまい。
そんなイメージ。
観光地なんで。
道民にわかりやすく言えば市場で海鮮食うようなもんだよw地元民はまず市場に行って海鮮食わないでしょw
香港や北京に行くと油まみれで気持ち悪くなる。
床が外でもホテル内でもヌルヌルしてる。
水はペットボトルに入った日本製品以外口にしてはダメ。油まみれ+水で腹壊すよ。
美味いし店員の態度がいい
ちゃんと教育されてる
ぶっちゃけ日本やほかの国の料理もそうなんだけど
そいつは日本と日本人に対する劣等感が強すぎて災害を願うしか出来ない哀れな奴なんだよ
しかもより惨めになる事に気付かない可哀想な奴なんだ
マジこれ
新しいネタが手に入って嬉しいか?
オマエラの祖国が大変な時によくやるな
食べ放題を流行らせた日本人が悪かった
高い金払って質の低い料理を食い続けるくらいなら、スーパーの弁当を複数買った方が幸せになる
気にしてない人間でも感じる不味さ
全部高くて不味いから
日本向けの中華が美味い
よくリサーチして行けって事だな
コロナの時に閉店した。
なんかクセ、も間違ってるし
ガチ中華って単語も知らない。
低学歴なんだろうな。
スキミング食らうからな
私は無敵将軍🏯
戦隊の名を騙り無職を煽るのは辞めるのだ🏯
攻めた中華を食べたいなら伊勢佐木長者町駅のかりゅうさいかんとか?
池袋の中華街は美味しそう
頭良いやつからも頭良いって言われるタイプだろ
って思うんならお前が先に発信しとけよ
移転するとか言ってたけどその後何も聞かないな
甘栗の屋台も9割がハズレ、ボッタクリ&マズい
聘珍樓を信じろ
ブュッフェなのに大半が品切れだったりとか
味は割と美味かったけど。
最近行ってないからその手の店潰れて中身入れ替わったのかな…
土曜出勤のワイ、エブリデイ稼働日か
揚げパンも良い でそういう本当の中国食は横浜中華街ではあまりない
エンタメだよね
わかるわ
見
さ
ん
お
断
り
あそこの杏仁ソフトバカほどうまい
店前で売ってるこれが食べ放題にも入ってるからこれ目当てに行ってるまである
結局はレビュー見ろ
そして変に本場求めたら口に合わないよ
辛いし香辛料やばい
もしかして中華街で食べ放題の店やってる?
俺はゴマプリン食べてる
うまい
中華街以外にランドマークとかでも買える
特に身内だけでやってます みたいな店
なんで怒ってんの?w みたいな人いるもんな
歓迎してない訳じゃなくておそらくあれが素なんだろうけど
観光なんやから量より質選ばんか?
横浜中華街を語ってる奴らも浅い
食通は横浜中華街なんかで食わねえだろ
道民ではないけど、市場で食べた鰤とか美味しかった
本場はとにかく油使いまくるから、そこからして受け付けない人は多いと思う
街並みの雰囲気とか占いや中国雑貨に食材目当てとか楽しめるし
本場の味を求めるなら店を選ばないとだし、デザートの杏仁豆腐ですらクセを感じるからな
そんなことは店も客もわかってる
中華街行く人はその中華街の中華料理が食べたいんであって、美味しい中華が食べたいわけじゃないんだよ
ようは情報食ってんの
静岡来てさわやか行くやつと同じ
以上
今はそういう所ないのか
例えば一流ホテルのランチで食べ放題やってる所あるけどさ、明らかにディナーメニューと違うし食材も違うよ
当たり前といえば当たり前なんだけどねw
中華街の食べ放題はあそこしかいかないな
その国ごとの特徴的な香辛料があるってもんよ。日本ならわさび・からし・山椒とかね。
国ごとに違うのを異常って言っちゃうのが異常。
昔ながらのラーメンが不味いのと一緒で味の研究が進んでる最近のお店の方が旨そう
腐った水の臭い苦手なら行かない方がいいよ
人がわんさか入ってる店は流れ作業になってて、
コップの水なんかも汚かった。
浜スタ行った帰りにでも寄ってみるかね
食べ放題の店も
一流に比べれば落ちるだけで
お値段以上に楽しめる味ではある(一皿の量を少なくしてるだけで、どんどん注文すればいい)
独立した腕の良い料理人が店を開いている事があるから、中華街より美味しい。
何も調べずに行って 行列してる食べ放題があったから並んでみたら大後悔
見るからに安っぽい揚げ物(最低ランクの冷凍食品?)ばかりで
スーパーの惣菜コーナーよりひどい有様 そもそも食べ放題なのにモノが少ねぇ!
んで「まだマシ」な缶詰?の杏仁豆腐に客が群がるという地獄…
店出たあとは連れと一緒に無言になって 二度と行く事はなかった
日本人が作る中華料理の方が美味いのに
何回か言ったことあるけど1500円前後で某大手中華料理店より美味しい物が食べ放題だから酒飲むにしても食べに徹するにしても毎回満足してる記憶しかない
白頭山噴火するかもよ
いわゆるガチ中華ならそもそも横浜である必要がない。池袋や新大久保、高田馬場で食えるし、そういうアンテナ持ってる人が横浜で食べ放題なんかに引っかかるわけがない。
いらぬTIPsだよ。トラフィックの無駄
逆写真詐欺でとんでもない量出てきて食べ放題以上に食わされたわ
近くにいた一人客はチャーハン餃子とあと何かおかず一品頼んだらしく文字通り山になってるチャーハンに大皿おかず出てきて店員にこれなんか注文間違ってない?って確認してた
本国の中華は食った事ない知らん香辛料で強めに味付けされた料理で
大概の日本人は糞不味いと感じるはず
親が事前にいい店選らんだんだろな
古い店はうまいんだああああ!でも臭い!!
臭いと思うやつは来なくて良いよ?
↑
マジで意味不明な
おもてなしギンギンピカピカのが美味いって事やんアホか
だから不味いもんをたくさん食べても仕方ないだろって話だろ
中華街は新しい店の方が日本人の舌にはあう
日本ではありえないくらいギトギトの濃い味好きならこの人の言う通りかもしれんが味覚と胃腸がおかしくなるかも
貧乏舌が蔓延してるから そんな当たり前な事が分からないんだよな
そんなにおいしくない上にすごく単価高いぞ
慣れで旨く感じても仕方がない
ピータンくらい下調べしてから行こうぜ
まじで!?
子供の頃よく行ってたのに…
横浜行こうでソフト面なんて期待しとらん
中華料理って抜群に不味いって事はあまり無いので、別にビュッフェ食っときゃいいと思う
自分もなんの匂いか分かってないのに語ってんのかよ