• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






地方から来て横浜中華街で失敗しない方法はただ一つ

『食べ放題に行くな』

勘違いしてる人が多いけど横浜中華街は食べ放題の場所じゃ無いです。

食べ放題に限らず、
大通りでギラギラピカピカしてる店は
全部最近できたマズい店なのでやめましょう。

ボロい建物ほどうまいと思えば間違いありません。










  


この記事への反応


   
120店以上制覇した中華街マスターを自認してますが、
基本食べ放題の店には入りません。
当たると皆真似をするので今や食べ放題だらけになったけど、
儲かる=コスパが悪いってこと。
でもまだ食べ放題の店がほとんどなかった頃にやってた
大珍楼の食べ放題はよかった。


ほんこれ
そもそも食べ放題行かなくても腹はち切れるくらい食えるからなぁ


横浜中華街の食べ放題店は
当たり外れはあるけど普通に美味しい店もあるよ
大珍楼とか香港大飯店とかおすすめです

  
メインの通りから一本入る
個人店を探す
これだけでだいぶマシになるはず


分かるなあ。横浜育ちとして友人には、
①黄色の看板はオススメしない
②困ったら同發本館、聘珍楼
③食べ放題とかやめれ
④菜香新館のピータンは俺史上1番
⑤たまに翡翠楼、民生炒飯などこだわり系
⑥怪しい雰囲気なら天龍菜館
を勧めている。


中華街にもいい店はあるが
google口コミをじっくり読んでから探そう。
大半が観光客向けの店だから。
本当の中華が食べたかったら北池袋か上野アメ横に行け。
すぐに本格的な旨い中華が見つかる


これはよく言われる、本当にそう…
もう1つ やたらと芸能人が来たことだけを勧めてる店はハズレかも
ただサインが置いてあるとかじゃなく
○○さん来店みたいなアピールしてるとこ
あの中華街で芸能人が来ない店の方が珍しいので、
それしかアピールが出来ないということは…と思っちゃう




つまり聘珍楼とかに行けば
高いけど安定なんだな
そう言えば中華街で甘栗試食させてくれる店
いまどうなってるかなぁ


B0CP3M23R3
芥見下々(著)(2024-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません











コメント(191件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:31▼返信
俺はデカレンジャー😡
はちま起稿のゴミカス共😡
お前ら全員1列に並べ😡
スワットモードでしばき回すぞ😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:32▼返信
能登震災よ
もう一度
起きてくれ😂
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:33▼返信
如何にもって感じの派手派手の店は店員もあっちの連中で態度最悪だし味もファミレス以下な店が多い。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:33▼返信
8日から仕事なんだか
毎日が日曜日のキミ達が羨ましい
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:35▼返信
言いたいことは分かるぞ
しかし食べ放題ビュッフェも味はそんなでもないが悪くはない
炒飯を始めとした中華料理を少しずつ色んな組み合わせで食べたい時は良い
中華食べに行ってあれも食べたいこれも食べたいは無理だからな、量が多すぎて
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:35▼返信
「この豚バラ煮込みは出来そこないだ、食べられないよ」
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:36▼返信
横浜中華街に行かなければいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:36▼返信
「でも日本人も悪いんですよ」
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:36▼返信
10年前に中国の青島空港で食べた日本の中華料理屋がおいしかった。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:37▼返信
新しい中国人がやり始めた店はガワだけの店が多い法則はある
まぁ美味しいかどうかは入ってみて店を決めるしか無いのはあるが
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:37▼返信
壁や机が油でベタベタしてそうな店のが良いわな
汚くはあるんだが長くやってるだけあって間違いない
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:37▼返信
>>4
バカだな、毎日が日曜日だと毎日月曜日が来るのを怖れなきゃならん
毎日が土曜日なんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:37▼返信
中国の料理は人間の食べ物ではない
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:38▼返信
とんこつラーメンください
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:38▼返信
>>12
お前、頭悪いヤツに頭良いって言われるだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:38▼返信
横浜市民、そんなに中華街行かないし
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:38▼返信
そんなとこ行くより家でニチレイの冷凍チャーハンでいいよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:39▼返信
※12

毎日が半ドンかよ!!
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:39▼返信
美味い中華食いたいなら中華街には行かないほうが良い
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:40▼返信


        能登の大地震よ
     アースクエイク・アゲイン😂

21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:40▼返信
メインストリートの店は本当に美味しくねえよ
ぬるい担々麺出されてガン萎えした
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:41▼返信
横浜民が中華街に行くのは土産で肉まんとか買いに行く時くらいだからね
自分で食う時はもっとうまい店が中華街以外にクソほどあるから
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:41▼返信
近所のエセ台湾料理屋でいいです
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:41▼返信
中国人が経営してる中華料理屋って独特の臭さがあるよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:42▼返信
町中華ではない中華料理屋は独特のくっさい臭いが充満してるよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:42▼返信
はちまって、てんまにちゃんとかいう怪しいアカウント好きなんか?
前もコイツの取り上げてなかったか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:43▼返信


   キタナシュランを知らない無知には不要
    汚い店にしか行かない俺には戯言

28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:43▼返信
日本人は町中華が一番やろ
ガチの中華料理は高いとこしかまともなの無さそう
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:43▼返信
まそもそも観光地だからなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:46▼返信



                中国人を全員日本から追い出せ


31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:47▼返信
八角の匂いがイケるかどうかやな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:48▼返信
>>2
お前、家族亡くなったり家が潰れたりしてるんだぞ!発言慎め青二才
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:49▼返信
5000円払って団子と鳥の皮だけ出てきた
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:51▼返信
子供の頃行ってどこ行ってもめちゃくちゃうまかった記憶あるわ それに楽しかった
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:51▼返信
一人7万ぐらいで凄くいいもの出る
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:54▼返信
横浜ではなくて申し訳ないけど、大阪の難波に上海新天地って平日なら1000以下で食べ放題があった。
中国を感じされてよかった。
店員も客も中国の方ばかりで日本語も片言だったけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:54▼返信
中華街の美味しい店は高いからね。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:56▼返信
そもそも中華街に美味しい店はない
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 08:59▼返信
謎の臭いてw 香辛料だろw つか世界では香辛料料理に使うのは常識やから逆に日本が使わなさすぎなだけ異質なのは日本日本の常識は世界の非常識
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:00▼返信
そもそも格安食べ放題に行く客は味なんて気にしてないのでは?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:00▼返信
まぁ、地元民はそもそも中華街なんて行かないけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:02▼返信
中華街は民族的な雑貨売ってる店に行くけど、食べ放題は行かん
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:06▼返信
地元民はまともな中華食いたい時にはどことは言わないけど夜景の見える高層フロアにある中華に行くんですわ
知り合いを観光案内で連れていく以外で中華街なんかに行くやつはいません
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:06▼返信
ああそうだったんだ…
彼女と中華街行った時どこ行けばいいかわからんくてとりあえず空いてる食べ放題入っちゃったけどあんま美味くなくて中華街なんてこんなもんかって帰ってきちゃった
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:08▼返信
春雨の入ったクソでっかい肉まん食って帰るところですからあそこ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:08▼返信
旨い店と不味い店が半々ってイメージだな
本場の料理って大概そんなもんだけど
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:09▼返信
あいつら自分たちで美味い物食う時は店閉めて貸し切りにして店主会とかやって本当にうまい中華作って食ってるからなww本当にうまい料理は客には出さないよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:09▼返信
※43
そんなとこにしか旨い店が無いってやっぱレベル低いんだな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:10▼返信
中国料理と中華料理の違いもあるから何とも言えない
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:10▼返信
>>44
下手な店だと腹壊すからまだ運が良い
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:10▼返信
ピータンとかいう腐ったゆで卵みたいなの食って
2度と行くまいと思った
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:10▼返信
地方でも原色系だと最近の謎中華で、値段は安いが外れも多い。
在留目当てで3年~5年くらいで中身が変わり外観はそのまま、暖色系の街中華だとほぼ外れなし。
岐阜や滋賀や愛知の郊外でも派手な中華を見るが、大抵は大陸系で食材も安心出来んし厨房も凄い。
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:11▼返信
ガキのころ連れていかれたことあるな
何もかもが不味くて本当に嫌な思いでしかない
店も便所みたいなニオイするし
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:12▼返信
一方長崎は十字路しかなかった
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:13▼返信
その辺にある中華料理って「日本人向けにアレンジした中国っぽい料理」だからな。本場の味をそのまま出されたらそら口に合わんやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:13▼返信
美味い店は中華街なんかに集まらないでも客が来るから他の地域の高級テナントに移っていくからね
中華街に残ってるのはそれこそ中華街ってアミューズメント要素がないとやっていけないレベルの味ってこと
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:14▼返信
○○横丁とかにうまい店がないのと同じだわな
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:15▼返信
独特の匂いって八角なんかなと思う。自分は好き
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:15▼返信
道民だが、中華街でラーメン、日を改めて焼きそばを食べた事あるけど、麺が細いし美味しくなかった思い出。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:15▼返信
※55
まず油の量と香辛料の量に慣れて育ってない日本人は腹壊すね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:16▼返信
美味しくなかったら店がつぶれるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:16▼返信
不味くはない。
けど他所のラーメンの方がうまい。
そんなイメージ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:17▼返信
王将でいいや
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:17▼返信
※61
観光地なんで。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:17▼返信
>>59
道民にわかりやすく言えば市場で海鮮食うようなもんだよw地元民はまず市場に行って海鮮食わないでしょw
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:19▼返信
雰囲気を食べる場所だから
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:19▼返信
近所に中国料理屋があるけど不味い。
香港や北京に行くと油まみれで気持ち悪くなる。
床が外でもホテル内でもヌルヌルしてる。
水はペットボトルに入った日本製品以外口にしてはダメ。油まみれ+水で腹壊すよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:19▼返信
「,,,まあ,こんなもんか」って感じかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:20▼返信
Cook Doの回鍋肉こそ至高だから中国料理は食えんのよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:21▼返信
横浜大飯店何回も行ってるけどいいよ
美味いし店員の態度がいい
ちゃんと教育されてる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:21▼返信
煽り抜きで王将や冷凍食品に勝てる料理があまりない
ぶっちゃけ日本やほかの国の料理もそうなんだけど
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:22▼返信
横浜中華街に聘珍楼あったっけ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:22▼返信
わたくし本場を食べた事あるのアピールしたいだけやんこいつwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:23▼返信
王将の倍くらいの金出して王将以下の料理が出てきたからもういいやって思ったわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:23▼返信
>>32
そいつは日本と日本人に対する劣等感が強すぎて災害を願うしか出来ない哀れな奴なんだよ
しかもより惨めになる事に気付かない可哀想な奴なんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:23▼返信
ボロいほどうまいとか適当言いすぎだろこいつ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:24▼返信
>>62
マジこれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:25▼返信
>>20
新しいネタが手に入って嬉しいか?
オマエラの祖国が大変な時によくやるな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:27▼返信
>>8
食べ放題を流行らせた日本人が悪かった
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:29▼返信
どんな店でも食い放題は良くないなw
高い金払って質の低い料理を食い続けるくらいなら、スーパーの弁当を複数買った方が幸せになる
81.投稿日:2024年01月06日 09:30▼返信
このコメントは削除されました。
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:30▼返信
>>40
気にしてない人間でも感じる不味さ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:32▼返信
日本でも郷土料理って大概不味いだろ?あれと同じだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:32▼返信
まぁワイは1980の店でも満足して色々食えてうまかったけどな人それぞれだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:34▼返信
ここでの注意事項は「肉まん買うな」だよ
全部高くて不味いから
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:37▼返信
本格中華はマズい
日本向けの中華が美味い
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:38▼返信
とりあえず何か食べようと適当な店に入ったら普通の街中華レベルの店だった
よくリサーチして行けって事だな
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:41▼返信
横浜の聘珍樓はもう無いよ。
コロナの時に閉店した。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:41▼返信
こいつの日本語おかしい。
なんかクセ、も間違ってるし
ガチ中華って単語も知らない。
低学歴なんだろうな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:48▼返信
中華街は八角の匂いがダメな人は行かない方がいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:48▼返信
一番気を付けるべきは、カードを使わないことだ
スキミング食らうからな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:49▼返信
>>1
私は無敵将軍🏯
戦隊の名を騙り無職を煽るのは辞めるのだ🏯
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:50▼返信
中華街は観光客向けの味なのでそれなり。
攻めた中華を食べたいなら伊勢佐木長者町駅のかりゅうさいかんとか?
池袋の中華街は美味しそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:50▼返信
>>15
頭良いやつからも頭良いって言われるタイプだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:53▼返信
ふいんきで味わってるだけのやつもいるし、若者の中には味より量なんてやつ多いし

96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:53▼返信
ピータンが不味かった記憶しかない
97.投稿日:2024年01月06日 09:54▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:54▼返信
最初からいかなきゃ良いだけだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:54▼返信
ほんとそれ
って思うんならお前が先に発信しとけよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:56▼返信
※88
移転するとか言ってたけどその後何も聞かないな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:58▼返信
>>92
甘栗の屋台も9割がハズレ、ボッタクリ&マズい
聘珍樓を信じろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:58▼返信
北池袋の中華は日本語通じないレベルの中華だからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 09:58▼返信
「本場の味」はどの国の料理も日本人には全部まずく感じるよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:00▼返信
何言ってんだ、寂れた食べ放題に行ってハズレを味わうのがいいんじゃないか
ブュッフェなのに大半が品切れだったりとか

味は割と美味かったけど。
最近行ってないからその手の店潰れて中身入れ替わったのかな…
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:04▼返信
>>12
土曜出勤のワイ、エブリデイ稼働日か
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:05▼返信
豆乳が美味いんだよな あと蘭州ラーメン
揚げパンも良い でそういう本当の中国食は横浜中華街ではあまりない
エンタメだよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:10▼返信
なんかくせ
わかるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:11▼返信






109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:14▼返信
八角苦手な人が多いからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:16▼返信
>>70
あそこの杏仁ソフトバカほどうまい
店前で売ってるこれが食べ放題にも入ってるからこれ目当てに行ってるまである
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:16▼返信
普通にうまい店はうまいよ食べ放題
結局はレビュー見ろ
そして変に本場求めたら口に合わないよ
辛いし香辛料やばい
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:22▼返信
こういうとこで食べ放題行くのは野暮だと思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:23▼返信
根拠もなくドヤ顔で「行くな」だって🤣
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:23▼返信
>>89
もしかして中華街で食べ放題の店やってる?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:25▼返信
>>110
俺はゴマプリン食べてる
うまい
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:27▼返信
とりあえず華正樓の肉まんはオススメ
中華街以外にランドマークとかでも買える
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:33▼返信
でも、そういう昔からやってる中華街の店の店員て、その代わり態度が悪いんだよね
特に身内だけでやってます みたいな店

なんで怒ってんの?w みたいな人いるもんな
歓迎してない訳じゃなくておそらくあれが素なんだろうけど
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:34▼返信
県内の人は食べに行かない時点でお察し
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:35▼返信
そもそも観光で行くとこで食べ放題選択するのが良く分からんな…
観光なんやから量より質選ばんか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:35▼返信
そもそも横浜中華街に行く奴らって浅いよな
横浜中華街を語ってる奴らも浅い
食通は横浜中華街なんかで食わねえだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:38▼返信
>>65
道民ではないけど、市場で食べた鰤とか美味しかった
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:39▼返信
>>55
本場はとにかく油使いまくるから、そこからして受け付けない人は多いと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:39▼返信
一皿一人前だと思って人数分頼んだら多すぎて死にかかったことある
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:40▼返信
同発とかクソボロいもんな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:43▼返信
日本人に馴染みのある料理を出すという意味では食べ放題も悪くないよ
街並みの雰囲気とか占いや中国雑貨に食材目当てとか楽しめるし

本場の味を求めるなら店を選ばないとだし、デザートの杏仁豆腐ですらクセを感じるからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:45▼返信
そういや数年前に中華街でカレーブーム有ったな
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:49▼返信
武漢ウィルスが殖えたからなぁ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:50▼返信
中華街行くのはカッペだけなんだわ 昔 中華街で犬猫鳩ネズミ一斉にいなくなった時期があってそれを知ってる地元民は絶対行かないんだわ 要は新架橋の経営は行かずに大飯店系列(4000円以上)が一番信用出来るって事ではあるが解らんならお粥で有名な所かメインストリート食べ歩きが一番無難
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:51▼返信
裏路地の店は当たりだと思ってる
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 10:56▼返信
普通にうまいけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:05▼返信
食べ放題の客は最初から大した味を求めてない
そんなことは店も客もわかってる
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:06▼返信
解ってない
中華街行く人はその中華街の中華料理が食べたいんであって、美味しい中華が食べたいわけじゃないんだよ
ようは情報食ってんの
静岡来てさわやか行くやつと同じ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:09▼返信
横浜中華街から離れ独立した中華料理屋とか、大陸から渡ってきた町中華はうまいよ、腹いっぱい食わせてくれる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:15▼返信
美味い不味いは人それぞれ
以上
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:17▼返信
観光地どこもそうなんだね。それやってくのヤクザが多い
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:27▼返信
十年以上前に行ったときは、2000円で旨い食べ放題が結構あったけどなあ
今はそういう所ないのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:29▼返信
そもそもが食べ放題の時点で美味しさは求めちゃ駄目だろ

例えば一流ホテルのランチで食べ放題やってる所あるけどさ、明らかにディナーメニューと違うし食材も違うよ
当たり前といえば当たり前なんだけどねw
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:29▼返信
それと内緒だったんだけど天津甘栗は和菓子
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:31▼返信
そこいらの南京亭でいいや
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:35▼返信
全部八角が悪い
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:38▼返信
だって昔ながらのとこはお値段お高めなんですもの
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:44▼返信
日本人は八角だめな人多いから本格中華は食えんね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:48▼返信
ボロくてきったなくて水にゴミ浮いてる店ほどうまいんだよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:50▼返信
>>70
中華街の食べ放題はあそこしかいかないな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 11:55▼返信
>>39
その国ごとの特徴的な香辛料があるってもんよ。日本ならわさび・からし・山椒とかね。
国ごとに違うのを異常って言っちゃうのが異常。
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 12:02▼返信
新しくて綺麗なお店でいいです
昔ながらのラーメンが不味いのと一緒で味の研究が進んでる最近のお店の方が旨そう
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 12:05▼返信
本場の中華はどこも基本的に毒水使ってるからね
腐った水の臭い苦手なら行かない方がいいよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 12:13▼返信
まさにこれだったな
人がわんさか入ってる店は流れ作業になってて、
コップの水なんかも汚かった。
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 12:14▼返信
結局老舗の店が一番ってことか
浜スタ行った帰りにでも寄ってみるかね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 12:16▼返信
>>137
食べ放題の店も
一流に比べれば落ちるだけで
お値段以上に楽しめる味ではある(一皿の量を少なくしてるだけで、どんどん注文すればいい)
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 12:21▼返信
中華街周辺のホテルとか、元町にある中華のお店行ったほうがいいよ。
独立した腕の良い料理人が店を開いている事があるから、中華街より美味しい。
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 12:22▼返信
中華の朝粥は美味かった
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 12:22▼返信
じゃあ王将行くわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 12:33▼返信
わかる
何も調べずに行って 行列してる食べ放題があったから並んでみたら大後悔
見るからに安っぽい揚げ物(最低ランクの冷凍食品?)ばかりで
スーパーの惣菜コーナーよりひどい有様 そもそも食べ放題なのにモノが少ねぇ!
んで「まだマシ」な缶詰?の杏仁豆腐に客が群がるという地獄…
店出たあとは連れと一緒に無言になって 二度と行く事はなかった
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 12:33▼返信
横浜人は中国人に土地占領されて何とも思わんの?
日本人が作る中華料理の方が美味いのに
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 13:02▼返信
そんな事心配されなくとも中国人の店員たちの態度が悪過ぎて二度と行かないと誓ってるわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 13:10▼返信
そうかな?
何回か言ったことあるけど1500円前後で某大手中華料理店より美味しい物が食べ放題だから酒飲むにしても食べに徹するにしても毎回満足してる記憶しかない
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 13:19▼返信
>>78
白頭山噴火するかもよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 13:38▼返信
中華街に行かないのが一番いい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 13:44▼返信
"中華料理"が食べたいなら大通りのキラキラ食べ放題で正解なんよ。大多数の観光客もそれで満足してるんだから余計なお世話。
いわゆるガチ中華ならそもそも横浜である必要がない。池袋や新大久保、高田馬場で食えるし、そういうアンテナ持ってる人が横浜で食べ放題なんかに引っかかるわけがない。

いらぬTIPsだよ。トラフィックの無駄
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 13:56▼返信
昔に大通りから外れた小さい店に家族で入ったことあるけど(ネットのクーポン使ったから別に知る人ぞ~みたいな店ではないと思う)
逆写真詐欺でとんでもない量出てきて食べ放題以上に食わされたわ
近くにいた一人客はチャーハン餃子とあと何かおかず一品頼んだらしく文字通り山になってるチャーハンに大皿おかず出てきて店員にこれなんか注文間違ってない?って確認してた
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 14:03▼返信
日本の中華はしっかり日本用で改良された別料理
本国の中華は食った事ない知らん香辛料で強めに味付けされた料理で
大概の日本人は糞不味いと感じるはず
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 14:41▼返信
へー、ためになる記事や
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 15:05▼返信
もう王将でええよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 15:23▼返信
子供いたら本格的な所より好きな物を好きなだけ食べられる食べ放題がいい
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 16:39▼返信
昔からある店は大丈夫、最近出来た店はやめときな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 16:50▼返信
八角使いまくるからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 16:52▼返信
長崎行ってリンガーハットで食うようなもんか
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 16:56▼返信
でかい老舗だと重慶飯店もいいぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 17:54▼返信
>>34
親が事前にいい店選らんだんだろな
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 18:15▼返信
中華街のは中華料理じゃなくて中国料理ってことかな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 18:39▼返信
景徳鎮はおいしかった
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 19:45▼返信
横浜の聘珍楼 もう潰れたけど。
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 20:03▼返信
矛盾してね?
古い店はうまいんだああああ!でも臭い!!
臭いと思うやつは来なくて良いよ?

マジで意味不明な

おもてなしギンギンピカピカのが美味いって事やんアホか
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 20:45▼返信
>>5
だから不味いもんをたくさん食べても仕方ないだろって話だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 21:14▼返信
萬珍樓もいいぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 21:20▼返信
日本人は大阪行った方が美味いし腹膨れるかな
中華街は新しい店の方が日本人の舌にはあう
日本ではありえないくらいギトギトの濃い味好きならこの人の言う通りかもしれんが味覚と胃腸がおかしくなるかも
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月06日 21:21▼返信
安舌で助かったわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 00:24▼返信
横浜市民はそもそも中華街行かないからわからん
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 00:53▼返信
美味いもん食いたきゃ高い金払え
貧乏舌が蔓延してるから そんな当たり前な事が分からないんだよな
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 01:07▼返信
かわいそうなのは食べ放題の店で(食べ放題にせずに)単品注文してた女子グループ
そんなにおいしくない上にすごく単価高いぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 02:57▼返信
なんかくせとなるものは別に食べなくていいや
慣れで旨く感じても仕方がない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 08:05▼返信
中華街の聘珍楼は潰れたぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 09:01▼返信
>>51
ピータンくらい下調べしてから行こうぜ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 12:41▼返信
貧乏は行くな
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 13:19▼返信
>>183
まじで!?
子供の頃よく行ってたのに…
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 18:20▼返信
それを行っちゃうとべつに横浜行かなくても近所の同じ値段の中華に行けば…
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月07日 23:00▼返信
とりあえず重慶飯店行っとけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 01:51▼返信
横浜なんて雰囲気味あえりゃいいんだよ
横浜行こうでソフト面なんて期待しとらん
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:10▼返信
>>5
中華料理って抜群に不味いって事はあまり無いので、別にビュッフェ食っときゃいいと思う
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 20:33▼返信
>>101
自分もなんの匂いか分かってないのに語ってんのかよ

直近のコメント数ランキング

traq