• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











メゾンマルジェラのタグが付けられている糸。








ブランド的には糸ごとタグをはずして

ブランドなんて気にせず着てほしいということで付いてる糸だが

外す人はいないらしい。







この記事への反応



、マルジェラのデザインはミニマム過ぎて好きでは有りません。フレグランスは好きですが

件のスーツの感じだったら外したい

しつけ糸あるほうが変な感じするし、ブランド側もはずして欲しそうなのに笑
そのあたりは時代なんでしょうかね


えっマジでこれしつけ糸にしか見えないんだけど

私も「この人しつけ糸ついてる‥」と思うし「マルジェラだから!」ってキレられたら「あっ関わらないようにしよ‥」って思うかも




でもダサいよ・・・











コメント(363件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:01▼返信
🍮 
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:01▼返信
🏃
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:01▼返信
>>1殺人ハッカーキチガイバカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:01▼返信
>>2
🍮
5.MCU最高♬投稿日:2024年01月08日 04:02▼返信



ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:04▼返信
変な所に価値を付けるのやめてほしいわな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:04▼返信
女性用はともかくメンズは誰が着るんや?っつーくらい厳しいデザインやな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:05▼返信
世の中にはうんこ味のうんこしかないんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:05▼返信
こどおじで草
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:07▼返信
切れよ恥ずかしい
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:08▼返信
お前らには運命の赤い糸は一生訪れんよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:10▼返信
>>6
しかも企業側は外してほしいという…馬鹿みたいよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:10▼返信
ブランドに着せられてるわけね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:11▼返信
タグを外してもらうためにわざとダサくつけてるのか
でも最近のブランドはロゴをでっかくつけるのがトレンドなので
このままのほうがドヤれるってことなんやろなダッサ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:12▼返信
嘘松寄稿
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:12▼返信
あまりに露骨なブランドアピールでダサい通り越してキモい
やたら背中を見せつけてきそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:14▼返信
こんなもんプレデターの照準やんけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:14▼返信
なんで外さんの?キモいよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:14▼返信
殺されそうになりながら写真撮ってて草
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:15▼返信
>ブランド的には糸ごとタグをはずして
>ブランドなんて気にせず着てほしいということで付いてる糸だが
>外す人はいないらしい。
マジでブランドの看板やんけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:15▼返信
ブランド名しか見てない奴だよって醜態をわざわざ他人にアピールする境界知能 
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:15▼返信
保護シール剥がさないで家電製品使ってるジジイみたいなもんだな

貧乏人程ネームバリューに拘ってしまう悲しい性
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:15▼返信
ダッサ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:16▼返信
帽子にシール貼ったまま被ってる奴と同類だな、ダサすぎる
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:16▼返信
公式見解も含めてこの話自体が割と浸透してるしやっぱ付けておくのが一番ダサいかもしれん
自分で価値を決められない人間ですって背中に紙を貼って歩いてるようなもん
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:16▼返信

○たんマルジェラ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:17▼返信
これだけ露骨なブランドアピールの服着るやつ今時の大学生にもいるんだな。
しかも大学生でマルジェラのスーツ(10万〜20万)って。
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:17▼返信
ブランドにこだわらないでほしいって作られたブランドで糸付けてるのダサすぎだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:17▼返信
スーツにでかでかとブランドロゴが書いてあるようなもんだろ?
冷静に考えてダサくないか? 見る目も無ければ考える頭もない
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:19▼返信
なんだこのはちまバイトのコメ
ダッサ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:19▼返信
取ったらブランド価値なくなるって思ってそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:20▼返信
ブランドに負けたのさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:20▼返信
着てるやつ頭悪そう
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:21▼返信
こういう中途半端な価格帯のものが一番変なやつわくよな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:22▼返信
ダサいってか貧乏くさい。ブランドに追い縋る辺りが特に。
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:22▼返信
売った時にマイナス査定になるから取れないんじゃね(笑)
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:23▼返信
このブランドのデニムのジャケットが普通に20万円超えてて草
ユニクロなワイには理解できない世界やったわw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:23▼返信
イッタラのシールと同じか
貧乏くさいな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:23▼返信
1,2回だけ着て売るんなら取らない方がいいんじゃね?
どうせ就職したら着ないだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:23▼返信
ダサいね
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:24▼返信
財布にもついてるけどほんとに外すものなのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:25▼返信
真実

ブランド=ディープステートの利権
ブランドとか言ってる頭悪い馬鹿が日本の中抜き社会を作った原因
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:26▼返信
ただのしつけ糸なのでつけっぱなしはダサい…というよりアホ丸出し
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:26▼返信
マルジェラアピールしてるの?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:26▼返信
ブランド物は何でもかっこいいと思ってそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:27▼返信
意識高い系キョロ充御用達ってイメージ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:27▼返信
クリーニングのタグ付けてるようなもの
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:28▼返信
ああ、ジョジョみたいな服のブランドか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:29▼返信
だせえ
貧乏くせえ息子
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:29▼返信
マルタンマルジェラ言わないのな今
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:30▼返信
だっっっさwwwwwwwwwwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:31▼返信
ブランド側はダサいって認識しているのが笑える
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:31▼返信
これが大学生の息子持ちの文章か?
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:31▼返信
ニューエラのキャップのシールもおんなじよな…
あれも外さないのダサく感じる
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:34▼返信
※53 父親が優秀で母親が無能パターンでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:36▼返信
>🧸
>@qdor_k
>全部冗談です
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:36▼返信
※41
スーツの使い方としては外すのが本当
所詮販売表示タグに過ぎないからな
ブランド服を見せびらかす、という使い方なら残しておかないと価値を示せないが、
男のスーツは戦闘服なので吊るしでそのまま着てるのはそれはそれでみっともない
(なにも戦闘準備してません、という事なので)
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:36▼返信
アホやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:36▼返信
メーカー側が「外してお使いください」言っているのにガン無視か
「保護フィルムを外してお使いください」と書いてあるのに貼ったまま使う連中みたいだな······
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:38▼返信
デザイナーが外せ言うなら外せよけちんぼかよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:39▼返信
値札付けたまま着ているようなもんだぞ恥ずかしい
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:39▼返信
マルジェラは意識高い系のホモが好んでるイメージ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:41▼返信
ブランド気にしないで着て欲しいならタグなんか元から付けるなよ
付けて打ってる時点で説得力ないしむしろ糸をアイコンにして売ってるだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:41▼返信
ブランド側は糸外して欲しいなら最初から表に出さないように工夫するなりしないとみんなダサいままになるだろ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:42▼返信
恥ずかしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:42▼返信
マルジェラなんか典型的なゴミなんだから日本のデザイナーや会社の服を買った方が良いよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:44▼返信
ダサさの二重の極み
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:45▼返信
>>50
2015年くらいにメゾンマルジェラに改名した
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:46▼返信
新車を買っていつまでもシートの保護ビニールを外さない的な?
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:52▼返信
ダサすぎワロタ逆に恥ずかしいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:52▼返信
なんやねんマルジェラって
ねるじぇらなら知ってる。女の子たちがブルマでアイスクリーム練るやつや
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:54▼返信
ブランドに振り回されて中身が追いついていない奴で、着る資格ないやつを馬鹿にするための見せ糸。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:57▼返信
正直今のマルジェラよりmm6の方がマルジェラ感あって好き
今のマルジェラは服というより、香水に重きを置いてる気がするわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 04:59▼返信
>>59
マルジェラ側はそんな事言ってないですよ?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:01▼返信
>>41
いや、あれデザインだからそのままで大丈夫です
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:03▼返信
>ブランド的には糸ごとタグをはずして
>ブランドなんて気にせず着てほしいということで付いてる糸だが
嘘つけw
公式ストアの商品は普通に糸くっついんだろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:03▼返信
>>12
それ誤情報だと思うよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:06▼返信
糸を切ったらマルジェラって分からなくなるだろw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:07▼返信
周りからは、タグ用の糸そのままwって笑われても「ブランドの価値もわからん雑魚共が!」って本人は思ってそう
そこがただ買っただけのブランドに着せられてる大学生特有の痛さがあってかわいいなw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:10▼返信
>>76
公式が例の糸を模したアイコンを使ってる時点で普通にデマなんじゃない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:10▼返信
ダサいんだじぇ
外した方が良いと思うんだじぇ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:13▼返信
今って、これがカッコいいのか?
若者のセンスは分からん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:15▼返信
マルジェラならうんこの模様でも喜んで着そう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:16▼返信
メーカー「しつけ糸なんで外してね」
一般的「しつけ糸にしか見えねぇ、ダサい」
足りないの「ブランドが判るから外さない方がカッコイイ!」
本人が満足なら好きにすればいいけど、正しさという点ではどれが正解か?
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:16▼返信
昭和のおじさんはVANでも着てろよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:16▼返信
バブルの頃にも、コンクリート打ちっぱなしのお洒落なカフェバーとか在ったよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:17▼返信
>>43
レザーのバッグにも財布にもしっかり付いてるので、ブランドは切ってくれなんて一言も言ってないと思いますよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:18▼返信
>>48
真逆ですよ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:18▼返信
>>52
してないです。
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:19▼返信
>>76
マルジェラ創業者のマルタン・マルジェラ本人がデザインしてた頃なら、そういう意図があったのかもしれないけど、今はガリアーノっていうデザイナーに変わってるし、普通にタグありきのデザインだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:20▼返信
貧乏人にはまったく縁がないブランド
お前らはしまむらで十分
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:21▼返信
米粒つけとけ!笑
大丈夫、バレへんバレへん笑
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:22▼返信
コートの左袖のラベル外さない奴も結構いるよね
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:25▼返信
あほらし
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:28▼返信
アホ、マジでダセェわ。
NEWERAキャップのシール剥がさないアホと通ずる物があるわ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:30▼返信
>>4
江戸っ子 浜っ子 大阪人は速攻で切るやろね。
パッペン好きは田舎もん
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:30▼返信
マルジェラの糸は切ったら買取価格が大幅に下がるからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:31▼返信
この手のばかは糸付けただけで騙せそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:32▼返信
きっしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:32▼返信
ニューエラーのシール剥がさない奴って洗わないのかね?
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:32▼返信
はい嘘松
糸付けたスーツ着てる奴なんて見たことねーから
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:34▼返信
neweraのシールびっくりするぐらいダサいよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:35▼返信
服なんかユニクロで良いじゃん
俺は全然困らないよ
たっかいブランドなんか絶対に着ない、お金の無駄じゃん
ユニクロにもしまむらにも、着こなせばセンスの良い服はいっぱい売ってるぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:38▼返信
>>6
吊るしに縫い付けて見よう。
しかも青山な。
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:40▼返信
広告背負って歩くの嫌だから外したい
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:45▼返信
俺は服を着るような軟弱者になりたくないわw
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:46▼返信
葉っぱ一枚あればいい(´・ω・`)
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:48▼返信
ロゴドンは本当にダサいと思う
こないだおば様とすれ違った時に持ってらっしゃったバッグが目に入ったが
バッグの端から端まで「F E N D I 」と書かれていた
小さいロゴをたくさんじゃなく1つのロゴだけで
ゴシック体のフォントの破壊力
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:49▼返信
最近帽子のサイズのシールみたいの貼りっぱなしにしてるのも流行ってるし、服飾の流行はよくわからんわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:50▼返信
>>1
帽子の鍔にシール貼りっぱな人と同じで見栄しか張れない人たち
ブランドものを自分は身につけているんだぞって、人に見てもらいたい
しかし、他人からは知っててもダサい様にしか映らない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:52▼返信
※102
あの丸いシール何のために付いてんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:53▼返信
いやだっせえわ
ブランドくっついてる事がそんなに重要か?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 05:56▼返信
まあこんなクソくだらんことでも本人の自尊心が満たされて幸せならいいんでないの
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:00▼返信
マルジェラのアレねwww おれも切ってやりたくなるわ あの4つの縫い目
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:00▼返信
タグ外して胸元にでも縫い付けとけよwww
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:00▼返信
モンクレーとかカナダグースのワッペンもダサいよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:02▼返信
イタリア製のジャケットとか袖になんかついてるけどアレどうしたらいいんだろ
あとアルファのフライトジャケットについてる変なリボンはつけとくものなの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:03▼返信
これは思考が貧乏人なんだろうなタグの為とはいえ背中にこんなクソダサしつけ糸見えてたら恥ずかしくてマトモに着てられない
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:05▼返信
ブランドに囚われたバカって感じだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:08▼返信
普通に外すためにメーカーもそうしてるんだと思うけど違うの?
ユニクロの商品タグ付けたまま来てるのと感覚的には変わらんよ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:08▼返信
本物のマルジェラ好きは切って使う
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:10▼返信
18歳そこそこでマルジェラのスーツかい
青木や青山ユニクロでええやろが
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:10▼返信
これ財布やリュックにもついてるんだぜ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:10▼返信
こういうブランドバレしてしまうアイコン嫌やわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:12▼返信
さいきん無印は服の選択タグすらついてない
なんか印刷してある
洗ってると取れてなくなっちゃう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:14▼返信
おまえら知ってた?
急須の先っちょについてる透明のビニールのやつ
あれ注ぎ口を保護するためのもので外して使うんやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:14▼返信
これは切るだろ
だせぇよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:15▼返信
>>121
価値下げてまで着て満足するならそれでいいんじゃない?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:17▼返信
>>128
服に価値があってタグに価値はないっていうマルジェラ本人の哲学だからな
タグに価値を見出してる奴はノースフェイスでも着とけって奴よ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:17▼返信
>>126
そういや死んだじいちゃんが生前病室で使ってた急須みたいな水飲むやつにも着いてたな
あれは外すべきだったんかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:19▼返信
ノーブランドのスーツ買ってきて自分で糸つければそれだけで満足やん?
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:20▼返信
>>131
中華パチモン思考
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:21▼返信
糞ダサい
センスないよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:23▼返信
※106
それを全裸で書き込んでるんかーい! 風邪ひかんように暖かくしとくんやで
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:26▼返信
ブランドはマジでダサいからな
ネームバリューだけよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:26▼返信
ファッションをやるのと、ブランド信仰するのは全く違う
これを勘違いしたまま人生を終える奴がいる
ブランド品は最高〜批判する人はブランド品を知らないんだ〜と洗脳される奴が本当にいる
誓ってそれはファッションではない
買い物依存症、金持ちの振りをするのが止められない浪費家、特別な人間気取りの凡人
天才なのはデザイナー、お前が芸術家ではない
服に着られるな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:27▼返信
>>128
よほどな著名人とかじゃ無い限り、服なんて着れば価値下がるんだから切ればいい。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:29▼返信
買い取り価格下がるだろって
なぜ売るつもりで買う!?
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:33▼返信
中学生の頃に、ジーパンに安全ピン30個位付けて街を練り歩いてたのは僕です。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:35▼返信
これデザインナーから試されてる系?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:39▼返信
デザイナーが外して欲しいと思ってるなら外して着るべき
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:41▼返信
変だろどうみても
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:42▼返信
ださw
すぐ切れるバカにはお似合いだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:45▼返信
学生なんて5万ぐらいのスーツで充分
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:48▼返信
ヴィンテージを洗うオカン
ダメージを繕うおばあちゃんみたい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:55▼返信
知らない人のほうが多いと思うから外すのが吉
ブランド自慢みたいなことしたいなら止めときなと止めるべき、二重にダサい
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 06:58▼返信
財布カバンなら良いけど、スーツはないわ。

ガキだからかっこいいと思えるのかもしれんけど、こいつがおっさんになったら絶対ダサいと思うようになる。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:02▼返信
マルタンマルジェラは外せって言ってたけどもういないし、
今はしつけ糸自体がブランドアイコンになっとるやん
しまいにはよそもパクり出してるし
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:09▼返信
マナー講師さん、お仕事ですよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:11▼返信
まんさんに聞きたいんだけど ここのブランドの服着てたら好感度たかい?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:12▼返信
外せよ
仕付け糸外さないと貧乏くさいぞ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:13▼返信
だせえw
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:13▼返信
ブランドアピールでしか自己表現できない空っぽ人間にして情報を着ている馬鹿。さらに狭量で無知という典型的なZ世代のガキだ
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:17▼返信
>>77
うん、だって本当に外して欲しいなら目立たないようにするか企業が自ら外すよな
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:18▼返信
スーツとかどれも一緒やろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:19▼返信
ブランド着てるアピール
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:21▼返信
ブランドってことを先行して実際の良さに目が曇ってんだろ

どう見てもダサいよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:22▼返信
マルジェラは別に良くないだろ
なんかニット系やたら糸出てるし
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:23▼返信
見るからにダサいしブランドだから外さないって理由もダサい
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:24▼返信
クソダサすぎるやろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:29▼返信
そんなに見栄張りたいなら、外側にタグ付けてもらえよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:31▼返信
ニューエラのシール的な感じ?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:35▼返信
外せよ、だせぇな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:37▼返信
外すことでアートとしての完成を見るのにわかってないな
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:37▼返信
だっせぇ・・・結局ブランドに着られてんじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:38▼返信
ワイは黒のチェスターコートが欲しくなった、最もフォーマルとされるチェスターと黒、定番中の定番やからすぐ見つかると思った
シンプルであるほどこだわりが出る、10万20万円は当たり前、ワイは名だたるブランドを渡り歩いた
ジルサ〇ダー、ジョ〇ローレンスサ〇バン、ム〇レー…etc
しかし、無い、ステンカラーや襟立ったコートはあるものの肝心のチェスターが無い、それに昨今の冬のアウターといえばダウンジャケット、コート類は重要が少ない様子だ
ワイは何キロも歩いて疲れた、ここに無かったら諦めよう、最後に入った店で、奇跡が起きた
そのコートは、まるでスポットライトを浴びるように見えた、思い描く服がそのまま存在するかのようだった、上半身はピタリと体に沿い、長い裾は少し外に広がる形、ワイは、漆黒を纏った…
ユ〇〇ロ、キャンペーン中、14,800円也
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:39▼返信
ブランド自慢したくて嘘ついちゃったんですけどね
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:41▼返信
マルジェラにとってのロゴだから絶対外すべきではない
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:42▼返信
みっともなぬて恥ずかしいやつだなとは思うけど、好きなように着せてやれとも思う
そう思われて尚、そのままにしたいかは知らんけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:44▼返信
分かった上でださいよこれ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:51▼返信
糸なんか誰も見ないって

アホやね

172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:53▼返信
多分、そういうのを切ることが出来ない時点で、分不相応というか、身に余るんだと思う
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:54▼返信
マルジェラ好きでも四つタグわざわざ切るのなんて少数派だぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:55▼返信
マルジェラとやらがアホを育成してるようにしかみえない
メーカー側が配慮しとけよ・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 07:58▼返信
こんの残してるとかダサすぎやろw
カバンのタグとかも付けたまま使ってるのかよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:10▼返信
>>110
お前がそうとは思わないけどさ、着古した安い服で身なりも気にしないような連中がブランドを笑ったりするのがなんかなあ
身なりに構わないみっともない格好した人がなぜかその人とは程遠い清貧や賢人ジャンルでブランド物好きな人に謎のマウントとり出すってのが
賢い人はマウント取りたがらないのはその通りなんだけど、なぜか自覚ないみたいなんだよ
ブランド物好きよりブランド物着る人を馬鹿にしてる人の方がよっぽどマウント好きなのに
177.投稿日:2024年01月08日 08:10▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:11▼返信
ブルジョアだったらそれを知った上で気軽にパチンと切っちゃうんだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:12▼返信
※57
男のスーツは戦闘服、とか言ってるのは氷河期ジジイくらいだろ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:13▼返信
ハイファッションってデザイナーは自由に着て欲しいのに愛用者たちがブランドはこうなの!って
勝手に決めつけてる不自由なブランドだよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:13▼返信
外さないと貧乏くさいだけじゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:22▼返信
>>176
服に着られてますやんwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:25▼返信
マルジェラのスーツ(笑)
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:29▼返信
ダサすぎて草
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:32▼返信
貧乏人が無理してブランド物買うとこうなる

ロゴやらタグやらを見せびらかしてダサすぎる
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:32▼返信
ブランドコートにタグ付けたままの人もいるよなw
アピールなんだろうが、その思考がダッサイってのを気が付いてないw
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:32▼返信
アホでしょwwwww
ゴミ付いてるよwwww
だっさwwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:32▼返信


いいブランド着てる俺ってのがステータスなんやろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:34▼返信
>>128
バカ丸出しだなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:34▼返信
普通にダッせぇ・・・
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:35▼返信
万人が「あの人、糸付いてるわよ…クスクス…」やろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:39▼返信
こういう人って袖にブランドタグ付いてるのも取らずに着てそうだな
そして就活でこれ着てきたら確実に落とされる気がする
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:41▼返信
帽子のツバに金色とか銀色の丸いシール貼りっぱなしのもダサいと思うんだが
かぶってる奴からするとあのシールがカッコイイらしい
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:41▼返信
※129
デザイナーが代替わりして、そのタグの代わりに躾糸がなってるのが最高に滑稽
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:46▼返信
これは切ろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:51▼返信
マルジェラって女の服と香水のイメージしか無いや
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:53▼返信
>>3
orobiancoのタグ外せない貧乏人と同じ人種だなw
あれ店からパクってきました感が凄いからやめた方がいい
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:53▼返信
ワイなら速攻で切ると思うやつだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:53▼返信
そんなに自慢したけりゃトムフォード買えよ。ジェームズ・ボンドのスーツだ。但しマルジェラの倍の値段だが
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:54▼返信
切ったところで何の問題もなくて草
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:55▼返信
バレンシアガのでかいロゴの私服着てそう
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:56▼返信
>>193
あれはアメリカギャングの文化かなんかで盗んだやつをそのまま使ってる俺最高にワル!わざわざ外すとかクソだせえ!みたいな感じが発祥らしい
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:58▼返信
でも まえにTBSのがっちりマンデーにでてた若社長マルジェラのコート着てたけど背中の襟のとこに糸ついたままだったぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 08:59▼返信
ダッサ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:00▼返信
※153
Z世代って物欲とか所有欲とか無いらしいじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:01▼返信
もうこの糸自体がブランドのアイコンになってるから切るやつはほぼ居ないよ
実際財布やら他の商品もしかけ糸を前面に出してるの多いしな
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:01▼返信
実に日本人らしい、ネチャネチャした自慢の仕方よな
自慢したい、でも大っぴらには自慢したくないけど、
分かる人には分かるくらいのアピールはしたい
ジメジメジメジメしたこの感じ、実に日本人らしくて良い
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:03▼返信
ブランドアピール優先でメーカーのコンセプト蔑ろにしてんのは素でダサいよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:04▼返信
>>208
メーカーのコンセプトは10年以上前に変わってるぞ
今じゃこの糸自体がアイコンになってる
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:06▼返信
今のマルジェラはむしろこの糸切らないでってスタンスだろアホか
いつの話してんだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:06▼返信
※209 そゆとこもダサい
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:06▼返信
>>182
※176が服に着られてる証拠をここで示せ
出来なかったらお前の負けとみなす
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:07▼返信
>>103
ゲーム機なんてスマホでええやんって層と言ってること変わらんぞ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:09▼返信
ダサいはダサい
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:09▼返信
>>154
本当に外して欲しいからクソダサく目立つ様に仕付糸で縫い付けてあるだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:12▼返信
ニューエラのシールと一緒だな、アホが固執してるだけ
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:13▼返信
テラス席で何をするでもなくMacBook開いてる連中くらいダサい、古さも含めて
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:17▼返信
マルジェラはつけたままにしといたら安っぽくなるから普通外すやろw
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:18▼返信
足袋ブーツもそうだけどマルジェラの「どんなものであれ気にせずにはいられない」は上手い戦略だと思うわ
完全に目入るし話題になるもんな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:20▼返信
だって糸取っちゃうとどこの品か分かんなくなっちゃうからなw
僕はマルジェラ着てるんですよ~という事を見せたいだけ
よくある糞デカロゴと一緒
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:20▼返信
>>25
知らない人から見ると二度と街中を歩けないレベルで死ぬほど恥ずかしいしつけ糸つけっぱなしヤツで、知ってる人から見るとブランドコンセプトよりもブランド名アピールしたがりの人間性が薄っぺらな死ぬほど恥ずかしいヤツって二択しかないのね。
無理にこのブランドで買わなくていいのでは。このブランドもわざわざブランドメッセージを理解できないやつは恥ずかしさを背負えってやってる意地悪ブランドみたいだし
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:22▼返信
女のスカスカ前髪と同じやな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:23▼返信
100%スーツ自慢すると思う
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:23▼返信
>>194
ロゴドンはガリアーノの意思ってよりマルジェラ発足当時からマルジェラ本人と確執があった経営陣とかスポンサーの意思だろね
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:23▼返信
どうみてもしつけ糸
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:25▼返信
>>225
すぐ外せるようにしつけ糸で仮縫いしてあるのがマルジェラのタグ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:25▼返信
糸買って来て自分で4か所縫えばいいだろ
こんなことで母ちゃん悲しませるな
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:26▼返信
しつけ糸だけ後付けすりゃマルジェラって勘違いさせれんな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:26▼返信
>>213
ゲーム機なんてスマホでええやん!
はっ!?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:26▼返信
タグ外して価値下がろうが気にしませんそっちのがいいしって感じの金持ちが着てはじめてものにできるブランドなんじゃねーのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:27▼返信
>>226
じゃあしつけ糸取らないで着てるやつがアホみたいじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:28▼返信
ブランドってのは他人に伝わって初めてブランドなんだよこの意味わかる?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:29▼返信
もう少しだけ自己主張が激しくない糸の色にしたほうが良いんじゃないかw
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:29▼返信
服の良さでの購入よりもブランドアピール優先したいだけの層しか見えない、ダサイと言うより恥ずかしい
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:30▼返信
※232 それを気にも留めないのが本物
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:31▼返信
正式は白糸で抜つけてるけど、それを切って別の色の糸で縫い付け直してる奴がいたら
そういう奴がオシャレさん
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:31▼返信
>>231
マルジェラ本人が望まなかっただけで市場は割とすんなりロゴを受け入れたからね
好きにしたらいい
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:33▼返信
※228
あまえら、しつけ糸だけ後付けすりゃマルジェラってありがたがるんだろ?ってこういう発想する奴はバンクシー気質
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:33▼返信
>>231
実際、こんな感じに着ている奴っていないんじゃないか?ってくらい話題にもなってない時点で
普通にアホ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:35▼返信
>>228
落書きしてあったりボロボロだったり変な仕様だったり一見「何だこれ誰が切るんだ」って服ばっかだから割とすぐバレる
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:35▼返信
うわあお高い そして前衛的
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:36▼返信
だって糸とっちゃうと普通にユニクロに似たようなデザインの服ありそうで困るもんだ

もちろんマルジェラはメイドインイタリーでほとんど化繊繊維も使ってなくて作りと材料はユニクロとは違うのだけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:37▼返信
>>233
白でいいんだよ色入ってないし店内も白ペンキ塗りたくって白衣着て服売ってんだから
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:38▼返信
毛100%とか虫に食われまくるしなあ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:38▼返信
二十歳ぐらいで贅沢しすぎでは
ユニクロかアオキでスーツでいいでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:38▼返信
バッグや小物についてたらまあデザインかなって思うけど
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:39▼返信
でもおれもSwitchやWiiの箱と梱包ビニールは大事に残してるからちょっと気持ちはわかる(´・ω・`)
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:40▼返信
ワイはマーガレットハウエルのほうが好き
高い無印良品って言われるけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:42▼返信
正直違いがわからない
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:42▼返信
>>241
あなたの言葉選びは綺麗で素敵だね
でも普通に見てダサいしボロボロだし高いよ
でも忘れられなくなるデザインがあって毎シーズン買ってしまう
自己満だから
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:43▼返信
マルジェラ側としては糸を外してほしいなら
それつけてるのはブランドで来てるだけでデザインで来てないってことになるよね
それはかなりダサいからやめた方が良いと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:44▼返信
キャップのシールはったまま被ってるやつに通じるものがある
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:46▼返信
ちなみにマルジェラは大の親日家で最初のコレクションで足袋を発表したり路面店の第一号店は東京の吉祥寺だったりタナカユニバーサルとの出会いでレプリカ誕生したりとか日本人にもっと知ってもらいたいブランドだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:46▼返信
マルジェラって何かググってからイキっとる奴おるやろかわいそうに
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:49▼返信
女さんに聞きたいのだけどもやっぱマルジェラ着てると好感度高いですか?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:49▼返信
>>254
映画も見てるし好きで買ってるからな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:50▼返信
ちっちゃいお財布とかが6万円ぐらいするね
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:50▼返信
>>255
風呂入って石鹸の香りさせて爽やかな服着てた方がいい
マルジェラの服は前衛的すぎる
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:51▼返信



母ちゃんが正しい


260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:52▼返信
ユニクロがマルジェラとコラボしてくれたらええのにな
H&Mとはたしかコラボしとったやろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:53▼返信
>>260
ジルサンダーとマルニやったし系列同じだからそのうち来るかもね
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:53▼返信
※258
ネットショップみるに革ジャンとかけっこう普通のあるじゃないの
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:54▼返信
※261
転売ヤーが殺到して買えそうにないかも
264.投稿日:2024年01月08日 09:55▼返信
このコメントは削除されました。
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 09:59▼返信
>>262
ハの字ライダースは定番中の定番だけどシルエットが古着的でお腹でてるように見えるし不恰好よ
ルイスのライダース着てもモテないのに似てる
ノーカラージャケットか肘パッチカーディガンかジャーマントレーナーなら定番の中でも無難だけどこれに10万20万出すなら普通の服でいい
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:05▼返信
>>1
ブランド側としては外してほしいからクソダサくて外しやすいようにつけてるのに…
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:06▼返信
だっせえ…
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:12▼返信
タグがないといい物だとわからないならブランドの価値がないだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:12▼返信
成人式なんだからしつけ糸つけたままの黒歴史でもいいんだよ それが大人への通過点だ😤😤😤
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:14▼返信
>>255
着こなせる人あんまりいなさそう
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:15▼返信
>>268
マルジェラはタグ外しても一発で分かるくらいアイコニックな定番アイテムが多いブランドだからその指摘は的外れ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:17▼返信
これは本人じゃなく周囲が如何にコレ知ってるかであって、本人がいくらブランドうひょーって思ってても知らない周囲から見たら系出てるみっともなって思われるだけやからなぁ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:17▼返信
なんか気になる
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:19▼返信
「おしゃれに命かけてます」っていうような奴の持ってるペンキ塗りたくってあったりボロボロだったりクッソ変なアイテムがあったら大体マルジェラ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:19▼返信
ダセえよ
ブランドなんか見せびらかすもんじゃないし
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:24▼返信
はちま貧乏人多すぎて草
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:25▼返信
貧乏くせー
ついてる方が明らかに変だしダサい
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:26▼返信
>>266
いやレザーアイテムとかにもブランドアイコンとして糸つけてるから、ブランド側が外してほしい説の方がダウト
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:27▼返信
貧乏人がブランド着るとこうなる良い反面教師
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:29▼返信
>>277
単にお前がブランドを知らなかっただけだろ
マルジェラを小売に卸した時、しつけ糸外したら価格は10分の1以下になる
世論的にもしつけ糸がついてる方が価値があると見做されてるんだからお前の感覚がズレてるだけ
修正しろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:30▼返信
他の人から見たら、この人しつけ系付けっ放しじゃんダセえ、にしかならんわね
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:30▼返信
財布なんかがいい例で4ステッチをデザインとして取り込んでるからな
にしてもスーツのラペルなら飾りステッチもわかるけど背中は外したほうがいいな
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:35▼返信



そんなもんを有難がってるから貧乏人なんだよw


284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:36▼返信
だって布だぜ?
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:42▼返信
あとになって笑い話になれば良いけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:43▼返信
ダッサ
バカじゃねえの
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:46▼返信
金持ちはあっさり外すだろうけど、背伸びしてる層には大事なものなんだろうな
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:51▼返信
俺も切ってるだろうな。
そもそもおされブランドなんか買わんが。
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:53▼返信
袖の生地タグ外さないのはダサイぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 10:53▼返信
大2までガイジ育てて御苦労なこった
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:01▼返信
こんなことで母ちゃんに当たり散らすな・・・情けない
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:02▼返信
※289
アレ外さない人っているの?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:05▼返信
ダサすぎwww
美的センスがズレまくってる
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:11▼返信
はちま民がマルジェラなんて知るわけないだろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:13▼返信
シンプルにデザインもダサいけど身の丈に合わないブランド物を身につけるのが世界一ダサい
このイキリ具合とか親が知らなかった辺りこの大学生は自分のバイト代かなんかで買ったのかもしれんけど無理して買ってる時点でもうなぁ…
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:17▼返信
HPみてきたけどなんか昔のぞいたときと変わってるな
デザイナーが変わったのか
まえはもっとベーシックな感じだったと思うけど
いまはトランスジェンダーを意識したような服が多くてキモいな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:18▼返信
これつけたままのって貧乏人が頑張って買ったのをなんとかアピールしようとしてて恥ずかしい
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:21▼返信
>>280
そら小売に卸した時点でブランドタグ外すわけないじゃん
そしてしつけ糸がついてる方が価値があると見做しているのは世論じゃなくてほいほい買えない貧乏人な
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:23▼返信
みっともな
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:27▼返信
>>292
態となのか知らないのか若者に多いよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:28▼返信
これのドライバーズニットだけは持ってるけど
確かに家族に糸くず付いてる?って言われた事はあるな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:28▼返信
バッと見てマルジェラってわかったけど、みんなブランドだけが好きなんだな
タグを無くしたらアイデンティティがなくなると思う服に金払って買う価値なんてあるの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:28▼返信
働いてもないやつが、なんでそんなブランドスーツ買えるわけですかね?
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:41▼返信
普通は切るもんなんだけどな
見られる所じゃないから良いかもしれんが
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:47▼返信
タグに意味があるんだから無かったらだだの糸だろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 11:48▼返信
ブランドである事を誇示したいだけってのがね、ブランドに着せられてるというか・・・。
スーツ全体にマルジェラって描いた方がウケるかもねw
ダサいスエット着てサンダル履いてブランド名がわちゃわちゃ描いてある財布持ってコンビニに入る奴に思考が似てる。
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:03▼返信
糸を外して欲しいという嘘ポジション
小物だとこのしつけ糸がプリントされてたりするんですけど!
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:30▼返信
制作者が外せと言ってる物を付けたままにしてる時点で結局はダサいじゃん
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:40▼返信
貧乏人が財布やキーケースだけヴィトン(ドンキ)とかよりはマシじゃね?www
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:44▼返信
見栄張ってる貧乏人感あってかなりダサい
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:46▼返信
本来外すべきものなのか。


だせーーーー
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:47▼返信
公式が外していいって言ってんのに何故そのまんまにしとくの?!
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:48▼返信
ポストモダンつったってダサいもんはダサいんだよな。
流行り廃りとは関係ない次元で。
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:48▼返信
ブランド脳の悲しい末路
周りからはアホだと思われるだけなのに
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:50▼返信
なんか任豚がダサい理由がよくわかるわ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 12:56▼返信
仮に切ってしまったとしても
糸で縫い直せばいいだけじゃん
ただの白い糸なんだし
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:07▼返信
スーツは所詮作業着だからな
高いブランドだからってイキれると思ってる時点で勘違いしたダサい奴でしかない
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:09▼返信
ひらめいた!吊るしのスーツに糸付ければマルジェラになるんじゃね?
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:10▼返信
ブランドではなく服そのものに価値を見出してほしいからタグを外しやすいようにしたら
糸そのものがブランドタグになってしまったって世の中ままならないねぇ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:12▼返信
だっさwwwwwwwwwwマルジェラとかいうのってださいんだねwwwwwwwwwwwwww
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:36▼返信
それくらいで危うく◯されそうになるんだ…
子育て失敗!
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:36▼返信
マルジェラってブランドのダサさを世間に広めるの偉い
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:37▼返信
うちの息子は高級ブランドのスーツ着てるマウントだろ?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:46▼返信
ダサいよね
なんさキャップのシール剥がすなとかもそうだけど実用無視するやつって基本だせえ
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 13:58▼返信
高級スーツかもしれんが着てるやつの小物感よ
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 14:18▼返信
マルジェラかなと思って開いたらマルジェラだった
マルタンマルジェラの思想を理解するいいお母さんじゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 14:23▼返信
つまりしつけ糸と同じレベルじゃねーか
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 14:26▼返信
働いてもねークズがブランド物を買うな
どーせ親の金だろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 14:48▼返信
ダサい
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 14:59▼返信
クソダサおたくが釣られてて草
マルジェラの4つタグはスーツのしつけ糸とは違う
財布とか革製品にもついてるのに外すわけないだろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 15:14▼返信
それを外すのが粋なのにブランドアピール目的は野暮ったいったらないな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 15:42▼返信
>>324
実用性は変わらんのだが…
キモいのは確かやが
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 15:43▼返信
ねるじぇらねるじぇらwwww
あ〜んwwwwあ〜んwwwwww
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 15:47▼返信
この糸が無いとブランド品だとアピールできない品質で
作ってる側もタグ外したらブランドを気にされなくなると思ってて
それで金額だけは高いってブランド品に対するアンチテーゼか何か?
価値の無い物に金を出すヤツを嘲笑する目的でたまにそういうのあるよな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 16:21▼返信
検索したら30万ぐらいのスーツ出てきたけど成人式なんかでいる?
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 16:23▼返信
えらい細いスーツだな
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 16:30▼返信
タグないと分かってもらえないようなスーツならどうでもいいじゃん
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 16:43▼返信
え、それ切ったら価値がなくなるの?
切りたくてウズウズする~w
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 16:47▼返信
成人式でしつけ糸付きのスーツを見せつけにいくのか
アホやなぁ
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 16:47▼返信
>>330
一生釣られて生きてろよw
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 16:48▼返信
>>316
逆に何でもモドキにできるw
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 16:48▼返信
>>312
まんさんを釣るためだろそりゃ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 16:50▼返信
>>302
あるよ
金持ちアピールできるからバカを釣りやすくなる
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 16:55▼返信
>>280
なんでお前はクズばっかの人間の世の中が正しいと思ってるんだよw
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:02▼返信
みんなどうしてマルジェラにブチギレてんだ?
服は自己満足の世界なんだからそっとしといてやれよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:24▼返信
マルジェラ持っててこの糸外すバカはイネーよ

ファッションとか興味無いクサイ服ばっか着てるやつにはわかんないだろうけど

なんならハリスツイードのタグ、ニューエラのシール、
もっと言うならすべての服についてるタグを外して使えってんだよバーカ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:38▼返信
>>328
○ね
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:59▼返信
ダサいというか恥ずかしい
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:00▼返信
>>330
メーカー外せ言うとるやん
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:09▼返信
その糸を外してほしいのがメーカー側の意図だったりすんのね
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:14▼返信
ダセェ
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:31▼返信
>>342
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 21:33▼返信
マルジェラすら買えない底辺が吠えまくってるのが笑える
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 22:16▼返信
ちなみに糸を云々と言ってたのはマルタン時代の頃で今はもう引退して
その引退後の方が売り上げは伸びてるのが皮肉というかなんというか
いわゆる今だとジルサンダーブランドなのにジルサンダーが関わってないみたいな感じ
ハイブラとかこういうのがあってデザイナーの人が変わって流行り廃りが一気に変わる
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 23:14▼返信
そんなの気にせず外せるのがほんとの金持ち
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 02:50▼返信
保護フィルム貼ったまま使ってる感じ?知らんけど。
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 02:52▼返信
値段を気にせず取り外して使って欲しいと言われそうな
価格タグはつけたままにしないの?
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 03:17▼返信
これって分かっても分からなくてもプwwwって反応なるんちゃうの
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 07:00▼返信
タグ付けたまま着るのが流行ってんの?
だっさ
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 07:02▼返信
無理して買った貧乏人
地味なパテックフィリップより一目でわかるウブロの方が好きそう
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 12:15▼返信
まっ平なキャップのツバ+丸いシール貼りっぱなし並にクソダセー
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:28▼返信
これ外すってのはわかりやすくユニクロで例えるなら
首元にあるユニクロって書かれてるメーカー名とサイズ表示とかを縫い糸を解いて外すって事かな
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 15:51▼返信
ブランドを着たいだけであって、カッコ良いものを着たいというワケではない証拠だね

直近のコメント数ランキング

traq