息子(大2)が選んだ成人式のスーツが届いた。しつけ糸が付いていたので切ろうとしたら『マルジェラだから💢💢』と危うくころされるとこだった pic.twitter.com/bkEaVgbS5N
— 🧸 (@qdor_k) January 6, 2024
メゾンマルジェラのタグが付けられている糸。
マルジェラを知らなかったから、ネットで検索したら、まさかの「脱構築」というポストモダン哲学の概念が出てきて驚いた。
— エスケー (@KatzePotatoes) January 7, 2024
創業者がポストモダン哲学を支持してたらしい。
ちなみにマルジェラ側としては糸を外してほしいらしいが、実際に外す人はほとんどいない様子。https://t.co/x8AySu8B1k https://t.co/NMH9SWUY0F pic.twitter.com/Hh6lKQQHUZ
ブランド的には糸ごとタグをはずして
ブランドなんて気にせず着てほしいということで付いてる糸だが
外す人はいないらしい。
この記事への反応
・、マルジェラのデザインはミニマム過ぎて好きでは有りません。フレグランスは好きですが
・件のスーツの感じだったら外したい
・しつけ糸あるほうが変な感じするし、ブランド側もはずして欲しそうなのに笑
そのあたりは時代なんでしょうかね
・えっマジでこれしつけ糸にしか見えないんだけど
・私も「この人しつけ糸ついてる‥」と思うし「マルジェラだから!」ってキレられたら「あっ関わらないようにしよ‥」って思うかも
でもダサいよ・・・


🍮
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
しかも企業側は外してほしいという…馬鹿みたいよな
でも最近のブランドはロゴをでっかくつけるのがトレンドなので
このままのほうがドヤれるってことなんやろなダッサ
やたら背中を見せつけてきそう
>ブランドなんて気にせず着てほしいということで付いてる糸だが
>外す人はいないらしい。
マジでブランドの看板やんけ
貧乏人程ネームバリューに拘ってしまう悲しい性
自分で価値を決められない人間ですって背中に紙を貼って歩いてるようなもん
○たんマルジェラ
しかも大学生でマルジェラのスーツ(10万〜20万)って。
冷静に考えてダサくないか? 見る目も無ければ考える頭もない
ダッサ
ユニクロなワイには理解できない世界やったわw
貧乏くさいな
どうせ就職したら着ないだろ
ブランド=ディープステートの利権
ブランドとか言ってる頭悪い馬鹿が日本の中抜き社会を作った原因
貧乏くせえ息子
あれも外さないのダサく感じる
>@qdor_k
>全部冗談です
スーツの使い方としては外すのが本当
所詮販売表示タグに過ぎないからな
ブランド服を見せびらかす、という使い方なら残しておかないと価値を示せないが、
男のスーツは戦闘服なので吊るしでそのまま着てるのはそれはそれでみっともない
(なにも戦闘準備してません、という事なので)
「保護フィルムを外してお使いください」と書いてあるのに貼ったまま使う連中みたいだな······
付けて打ってる時点で説得力ないしむしろ糸をアイコンにして売ってるだろ
2015年くらいにメゾンマルジェラに改名した
ねるじぇらなら知ってる。女の子たちがブルマでアイスクリーム練るやつや
今のマルジェラは服というより、香水に重きを置いてる気がするわ
マルジェラ側はそんな事言ってないですよ?
いや、あれデザインだからそのままで大丈夫です
>ブランドなんて気にせず着てほしいということで付いてる糸だが
嘘つけw
公式ストアの商品は普通に糸くっついんだろw
それ誤情報だと思うよ
そこがただ買っただけのブランドに着せられてる大学生特有の痛さがあってかわいいなw
公式が例の糸を模したアイコンを使ってる時点で普通にデマなんじゃない?
外した方が良いと思うんだじぇ
若者のセンスは分からん
一般的「しつけ糸にしか見えねぇ、ダサい」
足りないの「ブランドが判るから外さない方がカッコイイ!」
本人が満足なら好きにすればいいけど、正しさという点ではどれが正解か?
レザーのバッグにも財布にもしっかり付いてるので、ブランドは切ってくれなんて一言も言ってないと思いますよ。
真逆ですよ。
してないです。
マルジェラ創業者のマルタン・マルジェラ本人がデザインしてた頃なら、そういう意図があったのかもしれないけど、今はガリアーノっていうデザイナーに変わってるし、普通にタグありきのデザインだよ
お前らはしまむらで十分
大丈夫、バレへんバレへん笑
NEWERAキャップのシール剥がさないアホと通ずる物があるわ。
江戸っ子 浜っ子 大阪人は速攻で切るやろね。
パッペン好きは田舎もん
糸付けたスーツ着てる奴なんて見たことねーから
俺は全然困らないよ
たっかいブランドなんか絶対に着ない、お金の無駄じゃん
ユニクロにもしまむらにも、着こなせばセンスの良い服はいっぱい売ってるぞ
吊るしに縫い付けて見よう。
しかも青山な。
こないだおば様とすれ違った時に持ってらっしゃったバッグが目に入ったが
バッグの端から端まで「F E N D I 」と書かれていた
小さいロゴをたくさんじゃなく1つのロゴだけで
ゴシック体のフォントの破壊力
帽子の鍔にシール貼りっぱな人と同じで見栄しか張れない人たち
ブランドものを自分は身につけているんだぞって、人に見てもらいたい
しかし、他人からは知っててもダサい様にしか映らない
あの丸いシール何のために付いてんの?
ブランドくっついてる事がそんなに重要か?
あとアルファのフライトジャケットについてる変なリボンはつけとくものなの?
ユニクロの商品タグ付けたまま来てるのと感覚的には変わらんよ?
青木や青山ユニクロでええやろが
なんか印刷してある
洗ってると取れてなくなっちゃう
急須の先っちょについてる透明のビニールのやつ
あれ注ぎ口を保護するためのもので外して使うんやで
だせぇよ
価値下げてまで着て満足するならそれでいいんじゃない?
服に価値があってタグに価値はないっていうマルジェラ本人の哲学だからな
タグに価値を見出してる奴はノースフェイスでも着とけって奴よ
そういや死んだじいちゃんが生前病室で使ってた急須みたいな水飲むやつにも着いてたな
あれは外すべきだったんかな
中華パチモン思考
センスないよ
それを全裸で書き込んでるんかーい! 風邪ひかんように暖かくしとくんやで
ネームバリューだけよ
これを勘違いしたまま人生を終える奴がいる
ブランド品は最高〜批判する人はブランド品を知らないんだ〜と洗脳される奴が本当にいる
誓ってそれはファッションではない
買い物依存症、金持ちの振りをするのが止められない浪費家、特別な人間気取りの凡人
天才なのはデザイナー、お前が芸術家ではない
服に着られるな
よほどな著名人とかじゃ無い限り、服なんて着れば価値下がるんだから切ればいい。
なぜ売るつもりで買う!?
すぐ切れるバカにはお似合いだな
ダメージを繕うおばあちゃんみたい
ブランド自慢みたいなことしたいなら止めときなと止めるべき、二重にダサい
ガキだからかっこいいと思えるのかもしれんけど、こいつがおっさんになったら絶対ダサいと思うようになる。
今はしつけ糸自体がブランドアイコンになっとるやん
しまいにはよそもパクり出してるし
仕付け糸外さないと貧乏くさいぞ
うん、だって本当に外して欲しいなら目立たないようにするか企業が自ら外すよな
どう見てもダサいよ
なんかニット系やたら糸出てるし
シンプルであるほどこだわりが出る、10万20万円は当たり前、ワイは名だたるブランドを渡り歩いた
ジルサ〇ダー、ジョ〇ローレンスサ〇バン、ム〇レー…etc
しかし、無い、ステンカラーや襟立ったコートはあるものの肝心のチェスターが無い、それに昨今の冬のアウターといえばダウンジャケット、コート類は重要が少ない様子だ
ワイは何キロも歩いて疲れた、ここに無かったら諦めよう、最後に入った店で、奇跡が起きた
そのコートは、まるでスポットライトを浴びるように見えた、思い描く服がそのまま存在するかのようだった、上半身はピタリと体に沿い、長い裾は少し外に広がる形、ワイは、漆黒を纏った…
ユ〇〇ロ、キャンペーン中、14,800円也
そう思われて尚、そのままにしたいかは知らんけど
アホやね
メーカー側が配慮しとけよ・・・
カバンのタグとかも付けたまま使ってるのかよw
お前がそうとは思わないけどさ、着古した安い服で身なりも気にしないような連中がブランドを笑ったりするのがなんかなあ
身なりに構わないみっともない格好した人がなぜかその人とは程遠い清貧や賢人ジャンルでブランド物好きな人に謎のマウントとり出すってのが
賢い人はマウント取りたがらないのはその通りなんだけど、なぜか自覚ないみたいなんだよ
ブランド物好きよりブランド物着る人を馬鹿にしてる人の方がよっぽどマウント好きなのに
男のスーツは戦闘服、とか言ってるのは氷河期ジジイくらいだろ
勝手に決めつけてる不自由なブランドだよね
服に着られてますやんwww
ロゴやらタグやらを見せびらかしてダサすぎる
アピールなんだろうが、その思考がダッサイってのを気が付いてないw
ゴミ付いてるよwwww
だっさwwww
いいブランド着てる俺ってのがステータスなんやろ
バカ丸出しだなぁ
そして就活でこれ着てきたら確実に落とされる気がする
かぶってる奴からするとあのシールがカッコイイらしい
デザイナーが代替わりして、そのタグの代わりに躾糸がなってるのが最高に滑稽
orobiancoのタグ外せない貧乏人と同じ人種だなw
あれ店からパクってきました感が凄いからやめた方がいい
あれはアメリカギャングの文化かなんかで盗んだやつをそのまま使ってる俺最高にワル!わざわざ外すとかクソだせえ!みたいな感じが発祥らしい
Z世代って物欲とか所有欲とか無いらしいじゃん
実際財布やら他の商品もしかけ糸を前面に出してるの多いしな
自慢したい、でも大っぴらには自慢したくないけど、
分かる人には分かるくらいのアピールはしたい
ジメジメジメジメしたこの感じ、実に日本人らしくて良い
メーカーのコンセプトは10年以上前に変わってるぞ
今じゃこの糸自体がアイコンになってる
いつの話してんだ
※176が服に着られてる証拠をここで示せ
出来なかったらお前の負けとみなす
ゲーム機なんてスマホでええやんって層と言ってること変わらんぞ
本当に外して欲しいからクソダサく目立つ様に仕付糸で縫い付けてあるだろ
完全に目入るし話題になるもんな
僕はマルジェラ着てるんですよ~という事を見せたいだけ
よくある糞デカロゴと一緒
知らない人から見ると二度と街中を歩けないレベルで死ぬほど恥ずかしいしつけ糸つけっぱなしヤツで、知ってる人から見るとブランドコンセプトよりもブランド名アピールしたがりの人間性が薄っぺらな死ぬほど恥ずかしいヤツって二択しかないのね。
無理にこのブランドで買わなくていいのでは。このブランドもわざわざブランドメッセージを理解できないやつは恥ずかしさを背負えってやってる意地悪ブランドみたいだし
ロゴドンはガリアーノの意思ってよりマルジェラ発足当時からマルジェラ本人と確執があった経営陣とかスポンサーの意思だろね
すぐ外せるようにしつけ糸で仮縫いしてあるのがマルジェラのタグ
こんなことで母ちゃん悲しませるな
ゲーム機なんてスマホでええやん!
はっ!?
じゃあしつけ糸取らないで着てるやつがアホみたいじゃん
そういう奴がオシャレさん
マルジェラ本人が望まなかっただけで市場は割とすんなりロゴを受け入れたからね
好きにしたらいい
あまえら、しつけ糸だけ後付けすりゃマルジェラってありがたがるんだろ?ってこういう発想する奴はバンクシー気質
実際、こんな感じに着ている奴っていないんじゃないか?ってくらい話題にもなってない時点で
普通にアホ
落書きしてあったりボロボロだったり変な仕様だったり一見「何だこれ誰が切るんだ」って服ばっかだから割とすぐバレる
もちろんマルジェラはメイドインイタリーでほとんど化繊繊維も使ってなくて作りと材料はユニクロとは違うのだけど
白でいいんだよ色入ってないし店内も白ペンキ塗りたくって白衣着て服売ってんだから
ユニクロかアオキでスーツでいいでしょ
高い無印良品って言われるけど
あなたの言葉選びは綺麗で素敵だね
でも普通に見てダサいしボロボロだし高いよ
でも忘れられなくなるデザインがあって毎シーズン買ってしまう
自己満だから
それつけてるのはブランドで来てるだけでデザインで来てないってことになるよね
それはかなりダサいからやめた方が良いと思う
映画も見てるし好きで買ってるからな
風呂入って石鹸の香りさせて爽やかな服着てた方がいい
マルジェラの服は前衛的すぎる
母ちゃんが正しい
H&Mとはたしかコラボしとったやろ
ジルサンダーとマルニやったし系列同じだからそのうち来るかもね
ネットショップみるに革ジャンとかけっこう普通のあるじゃないの
転売ヤーが殺到して買えそうにないかも
ハの字ライダースは定番中の定番だけどシルエットが古着的でお腹でてるように見えるし不恰好よ
ルイスのライダース着てもモテないのに似てる
ノーカラージャケットか肘パッチカーディガンかジャーマントレーナーなら定番の中でも無難だけどこれに10万20万出すなら普通の服でいい
ブランド側としては外してほしいからクソダサくて外しやすいようにつけてるのに…
着こなせる人あんまりいなさそう
マルジェラはタグ外しても一発で分かるくらいアイコニックな定番アイテムが多いブランドだからその指摘は的外れ
ブランドなんか見せびらかすもんじゃないし
ついてる方が明らかに変だしダサい
いやレザーアイテムとかにもブランドアイコンとして糸つけてるから、ブランド側が外してほしい説の方がダウト
単にお前がブランドを知らなかっただけだろ
マルジェラを小売に卸した時、しつけ糸外したら価格は10分の1以下になる
世論的にもしつけ糸がついてる方が価値があると見做されてるんだからお前の感覚がズレてるだけ
修正しろ
にしてもスーツのラペルなら飾りステッチもわかるけど背中は外したほうがいいな
そんなもんを有難がってるから貧乏人なんだよw
バカじゃねえの
そもそもおされブランドなんか買わんが。
アレ外さない人っているの?
美的センスがズレまくってる
このイキリ具合とか親が知らなかった辺りこの大学生は自分のバイト代かなんかで買ったのかもしれんけど無理して買ってる時点でもうなぁ…
デザイナーが変わったのか
まえはもっとベーシックな感じだったと思うけど
いまはトランスジェンダーを意識したような服が多くてキモいな
そら小売に卸した時点でブランドタグ外すわけないじゃん
そしてしつけ糸がついてる方が価値があると見做しているのは世論じゃなくてほいほい買えない貧乏人な
態となのか知らないのか若者に多いよ
確かに家族に糸くず付いてる?って言われた事はあるな
タグを無くしたらアイデンティティがなくなると思う服に金払って買う価値なんてあるの?
見られる所じゃないから良いかもしれんが
スーツ全体にマルジェラって描いた方がウケるかもねw
ダサいスエット着てサンダル履いてブランド名がわちゃわちゃ描いてある財布持ってコンビニに入る奴に思考が似てる。
小物だとこのしつけ糸がプリントされてたりするんですけど!
だせーーーー
流行り廃りとは関係ない次元で。
周りからはアホだと思われるだけなのに
糸で縫い直せばいいだけじゃん
ただの白い糸なんだし
高いブランドだからってイキれると思ってる時点で勘違いしたダサい奴でしかない
糸そのものがブランドタグになってしまったって世の中ままならないねぇ
子育て失敗!
なんさキャップのシール剥がすなとかもそうだけど実用無視するやつって基本だせえ
マルタンマルジェラの思想を理解するいいお母さんじゃん
どーせ親の金だろ
マルジェラの4つタグはスーツのしつけ糸とは違う
財布とか革製品にもついてるのに外すわけないだろ
実用性は変わらんのだが…
キモいのは確かやが
あ〜んwwwwあ〜んwwwwww
作ってる側もタグ外したらブランドを気にされなくなると思ってて
それで金額だけは高いってブランド品に対するアンチテーゼか何か?
価値の無い物に金を出すヤツを嘲笑する目的でたまにそういうのあるよな
切りたくてウズウズする~w
アホやなぁ
一生釣られて生きてろよw
逆に何でもモドキにできるw
まんさんを釣るためだろそりゃ
あるよ
金持ちアピールできるからバカを釣りやすくなる
なんでお前はクズばっかの人間の世の中が正しいと思ってるんだよw
服は自己満足の世界なんだからそっとしといてやれよ
ファッションとか興味無いクサイ服ばっか着てるやつにはわかんないだろうけど
なんならハリスツイードのタグ、ニューエラのシール、
もっと言うならすべての服についてるタグを外して使えってんだよバーカ
○ね
メーカー外せ言うとるやん
?
その引退後の方が売り上げは伸びてるのが皮肉というかなんというか
いわゆる今だとジルサンダーブランドなのにジルサンダーが関わってないみたいな感じ
ハイブラとかこういうのがあってデザイナーの人が変わって流行り廃りが一気に変わる
価格タグはつけたままにしないの?
だっさ
地味なパテックフィリップより一目でわかるウブロの方が好きそう
首元にあるユニクロって書かれてるメーカー名とサイズ表示とかを縫い糸を解いて外すって事かな