宮崎監督作に米ゴールデン・グローブ賞、アニメ映画部門 | ロイター
記事によると
・米アカデミー賞の前哨戦とされる第81回ゴールデン・グローブ賞が7日発表され、宮崎駿監督の長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」がアニメ映画賞に
・同部門には新海誠監督の「すずめの戸締まり」もノミネートされていた。
・作品賞は、ドラマ部門が原爆発明者を描いた映画「オッペンハイマー」、ミュージカル・コメディー部門はエマ・ストーンが出演した英コメディー映画「哀れなるものたち」が受賞した。
ミュージカル・コメディー部門にはバービー人形の世界を映画化した「バービー」も候補に挙がっていたが受賞を逃した。
ゴールデングローブ賞、アニメーション映画賞『君たちはどう生きるか』取りましたー💕
— suzukima35 (@suzukima35) January 8, 2024
おめでとう✨
皆で見てるけど父、間に合わなかった😂#鈴木敏夫#君たちはどう生きるか#ゴールデングローブ賞 pic.twitter.com/NJoLsDIMsr
以下、全文を読む
この記事への反応
・ゴールデングローブ賞受賞おめでとうございます🎉
お父さん間にあわなくて残念
・受賞おめでとうございます
・素晴らしい作品
受賞おめでとうございます!
おめでとうございます!


年末あれだけ番宣しまくってたのに空気になった?
黒澤に並ぶ巨匠だわ
ぜったい映画をちゃんと見てないでしょ
2時間家の壁眺めてた方がマシなレベル
『君たちはどう生きるか』
ナマポで
シン仮面ライダーよりほんの少し面白くゴジラマイナスワンより圧倒的につまらない
お前は何を言っているんだ
駿の映画は観れば観るほど深みが増してくるのが凄い
他にディズニー作品だとトイストーリー3やアナ雪やズートピアが受賞してる
2023年作品のノミネートの対抗馬はすずめとマリオだったのでまあ作家性まで考えたらこれ一択だよね
つまり俺はスゴイ!
なにそれ宣伝してた?しらんわ
おめでとう御座います
面白さは二の次
深みwwwww
意識高い系ウザ過ぎwwwww
賞レースとは無縁よ
👍 10 👎 2
AIには無理
いよいよパヤオはもう何も思い残すことないだろ
2回以上見る価値無
野蛮な島猿を原爆で躾てくれたアメリカは神!
お子ちゃまには少し難しかったかな?
つまらなかったからってそんなに怒らないで下さい
で、その映画のタイトルは?
ディズニーでも2021年に受賞したミラベルとか凡作評価でポリコレ臭きつくて日本では興行的に失敗してほとんど話題にもならなかったし
なお子育て・・・
俺はパヤオ嫌いなんだけど、さすがにあのバカ息子を見てるとパヤオに同情する
どこの世界?君の世界ですね?
見てないくせに低評価しちゃうもんな😅
ゴールデングローブ賞の権威が永遠に損なわれる
『君たちはどう生きるか』
1にも2にもまず…氏の変更だよ
GB系統は生贄のターゲットになる、密かに深い闇の中で弄ばれるからね
思い残すこともなかろう
お前は凄くない!
細田の未来のミライよりはまだマシじゃない?
なんかすごいからなんか賞あげちゃうってノリだろ
パラサイト
どうにも千と千尋辺りから説教くさくて見る気なくなっちまったんだよな
超絶レベルの大爆笑
売り上げの数字を見たら、あまりにヤバ過ぎる
大爆笑→大爆死
一緒やで
アメリカ版ゴールデングラブ賞と思えばいい
おれは面白かった
元ジブリスタッフによるスタジオポノックが作った映画
宮崎駿のネームが無いと、ジブリの系譜でも全く売れないのを証明した
日本のアニメって世界に認められてるよな
韓国は永遠に受賞できないけどなw
餅が燃えてるよ
・臥薪嘗胆
・不言実行
ブーメランつきささってるぞw
つか見るからにつまんなそーだったし
声優に芸能人起用してるのアピールしてたし
アニメじゃないじゃん!🤯
素直に凄いと思う
終始こんな感じだった
スパイダーマンの評価見てから言え
どんな気持ちなんやろか
すげーな
パヤオ良かったやん
ゴールデンブーメラン賞受賞
観客にぶん投げて逃げるってことしないから良いけどなーピクサー
さすがにこの無知なマウントは恥ずかしすぎる
米アカデミーで作品賞とか獲ってるんだからアニメ?ゴールデングローブ?へーwすごいね〜wwwってカウンター食らうだけやで…
なんでかしんないけどアメリカでいつも入らんのに人入ってたからな
悪い作品では無いと思うけど
なんで欧米でそんな受けがいいつうか琴線に振れたかは分からんな
そこまで難解な話しじゃねえだろw
実際は見てないけど難解って評判だけ聞いて
必要以上にわけがわからない作品みたいに言ってるヤツおるよな
深読みしようと思えばいくらでも出来るし
唐突なシーンはあるけど千尋以上に駿版の不思議の国のアリスなだけなんで
大筋は全然難解でもない
映画評論家好みのアート作品が欲しかったという特殊事情が絡んでの受賞じゃない?
あんなゴジラが出てるシーン以外は
三文芝居連続のゴジラが取れる訳ねえだろ舐めてんのか
というか、ディズニーやらアメコミがポリコレに傾倒してるから
そういうのにうんざりにしているから期待されていたらしい
逆だよゴジラめちゃくちゃドラマパートが海外で評価高いんだよ、Rotten Tomatoesの批評家もユーザー評価も23年の映画でダントツのスコアだぞ
核賛美映画じゃないけどなオッペンハイマー
ロッテントマトは
普通評価でもfreshに分類されちまうから
あそこをあまりにも過信するヤツはアホ
外人の批評家見る目ないじゃないか?
あんな安っぽい演出と演技で
例えばオッペンハイマーとかに勝てると思うか?
いくら何でも作品として全く面白くなかったのに(というか支離滅裂すぎるでしょ内容が)
どうしてこれが賞を取れるわけ? 千と千尋やもののけ姫でも取れなかったのに
気になってredditでこの賞のこと検索したら
「金で買える賞=買ったもしくはポリコレアジア枠のおこぼれ」と書かれて納得したわ
98フレッシュ、98%ポップコーンとかむちゃくちゃ評価高い時点で普通だからは無い
色んな低さが伝わってくるレスだな
自分が好きじゃないから喜べないと素直に言えよカス
ああ、あの韓国社会の歪みがよくわかる映画か
お前ロッテントマトのシステム理解してないだろ
まだ日本で公開されてねえからオッペンハイマーは知らねえよ。
終始ってマジ?
そんなに自分の頭の悪さをアピールしなくていいから
日本では屋根裏のラジャーの爆死がマジでヤバイけど
どの世界の住人だよ
人それぞれの感想を持ちそうな映画。
私は観たけど、面白くなかった。
あれはガチで褒める箇所がない
ドヤ顔で説明してた
CGによる陰影をグラデーションにして付けるのも
画をよく見せる効果としては薄かったし
ワイ的、究極の雰囲気アニメ
山崎貴とノーランでドラマ部分の演出や演技の優劣なんて
オッペンハイマー側をフルで見なくても分かるわ
てかゴジラのドラマパートはいつもの山崎貴でしか無かったからな
これがいつもと違って重厚さもあって役者の演技力も引き出してら
そりゃ褒めるけどさせいぜい良かったの冒頭の安藤サクラ位
ゴールデングローブ賞は別に高尚な映画を選ぶ賞じゃないよw
あのアカデミー賞よりもエンタメ性と華やかさ重視
全部が全部ベネチアやカンヌみたいな芸術性が重視じゃないんだよ映画賞って
エンタメの定義がクソ狭そう
な、一位はヒカルのYouTubeだな
な、芸術じゃないからしょうがない
モンドなんとかのアメリカ版みたいなもんだろ
アンチざまああああ
「わたしはあなたのお母さんになるの」
元の世界に戻った主人公は新しい家族と新しい未来へ踏み出す
完
↓
海外で絶賛
↓
オレも思っていた
まーーた日本人のお得意技秘剣手のひら返しが発動してしまうのかwww
アメリカ市民にはなんの価値もない賞として扱われてるぞ
ちょっと調べてみな
フェミニスト向けの映画
吾郎は普通に優秀じゃね? ジブリ美術館の建築とかしたの吾郎だぞ?
アニメ監督としてはそりゃそうよ ゲド戦記とかはそもそもど素人だったんだから完成させただけすごい
欧米人は「巨匠が作ったよく分からないもの=きっと奥が深いのだろう…よくわからないが称賛されるべきなのだろう」
って感性で気の毒。
個人的には単純にその形式に慣れてるかどうかだと思うよ
不思議の国のアリスとか別に人食い動物がポッと出てきても
「訳が分からない」とはならないから
どちらかというと分かりやすいファンタジーだったのではと