• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




宮崎監督作に米ゴールデン・グローブ賞、アニメ映画部門 | ロイター
1704700450000



記事によると



・米アカデミー賞の前哨戦とされる第81回ゴールデン・グローブ賞が7日発表され、宮崎駿監督の長編アニメ映画「君たちはどう生きるか」がアニメ映画賞に

・同部門には新海誠監督の「すずめの戸締まり」もノミネートされていた。

・作品賞は、ドラマ部門が原爆発明者を描いた映画「オッペンハイマー」、ミュージカル・コメディー部門はエマ・ストーンが出演した英コメディー映画「哀れなるものたち」が受賞した。

ミュージカル・コメディー部門にはバービー人形の世界を映画化した「バービー」も候補に挙がっていたが受賞を逃した。







以下、全文を読む

この記事への反応



ゴールデングローブ賞受賞おめでとうございます🎉
お父さん間にあわなくて残念


受賞おめでとうございます

素晴らしい作品
受賞おめでとうございます!





おめでとうございます!











コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:32▼返信
鈴木敏夫腹出過ぎで草
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:34▼返信
そういえば屋根裏のラジャーってどうなった?
年末あれだけ番宣しまくってたのに空気になった?
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:34▼返信
やっぱ駿はすげーな
黒澤に並ぶ巨匠だわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:35▼返信
ゴールデングラブ賞とどう違うの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:35▼返信
典型的な空巣で草
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:36▼返信
結局これ面白いの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:36▼返信
(´・ω・`)出すもの全てが評価される、これが天才
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:36▼返信
これ賞に選んだ連中
ぜったい映画をちゃんと見てないでしょ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:36▼返信
>>6
2時間家の壁眺めてた方がマシなレベル
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:37▼返信
>>1
『君たちはどう生きるか』

ナマポで
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:37▼返信
俺は好きだがやっぱアメリカの映画評論家ってどうかしてんな
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:37▼返信
>>6
シン仮面ライダーよりほんの少し面白くゴジラマイナスワンより圧倒的につまらない
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:38▼返信
しょうがないから自民党に入れるようなモン
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:38▼返信
>>8
お前は何を言っているんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:39▼返信
忖度賞
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:39▼返信
鬼滅の方が面白いんですけど...
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:39▼返信
日本人として誇らしい
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:40▼返信
やっぱり日本人ってすごい
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:40▼返信
そりゃそこら辺のライブ感重視の映画とは深みが段違いだからな。
駿の映画は観れば観るほど深みが増してくるのが凄い
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:40▼返信
老人の道楽映画なんて見てられんよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:41▼返信
パヤオやるやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:41▼返信
ゴールデングローブ賞のアニメ部門は第1回の受賞がピクサーのカーズと歴史が浅いのでジブリ作品が受賞したのは今回が初めて
他にディズニー作品だとトイストーリー3やアナ雪やズートピアが受賞してる
2023年作品のノミネートの対抗馬はすずめとマリオだったのでまあ作家性まで考えたらこれ一択だよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:41▼返信
>>18
つまり俺はスゴイ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:42▼返信
「オッペンハイマー」が最多5冠!原爆で人類を救ってくれてありがとう!
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:42▼返信
>>2
なにそれ宣伝してた?しらんわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:42▼返信
タイ人女性とのことはどうなったの?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:42▼返信
アカデミー賞のアニメ部門ノミネートも来るか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:43▼返信
マリオにやらなくてよかった
おめでとう御座います
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:43▼返信
海外は芸術性で評価するからなあ
面白さは二の次
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:44▼返信
>>19
深みwwwww
意識高い系ウザ過ぎwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:44▼返信
マリオはストレートに幼稚な作りで幼児が楽しめるようになってたからな
賞レースとは無縁よ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:44▼返信
こういう底辺まとめサイトに書き込んでる奴ら全員死刑でいいよ こういう奴らがいなくなってくれた方が日本の空気も良くなる
👍 10 👎 2
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:45▼返信
作画が神なんよ
AIには無理
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:45▼返信
パクさんの呪縛からも決別できたし最後にデカい賞も獲れたしで
いよいよパヤオはもう何も思い残すことないだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:45▼返信
日本人凄い!
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:46▼返信
内容は全然意味不明だったけどな
2回以上見る価値無
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:47▼返信
>>24
野蛮な島猿を原爆で躾てくれたアメリカは神!
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:47▼返信
世界では日本のアニメより韓国映画の方が人気ですけどね
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:47▼返信
日本のエンタメ最強
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:47▼返信
>>36
お子ちゃまには少し難しかったかな?
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:48▼返信
駄作なのにな
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:49▼返信
>>40
つまらなかったからってそんなに怒らないで下さい
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:49▼返信
アンチ悔しそうだね笑
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:49▼返信
>>38
で、その映画のタイトルは?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:50▼返信
日本の売り上げどうだったの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:50▼返信
クレヨンしんちゃんのが面白いよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:50▼返信
アニメ部門は歴史が浅い上に競合が少なくて受賞の半数以上がディズニー・ピクサー作品が占めているのであんま値打ちない
ディズニーでも2021年に受賞したミラベルとか凡作評価でポリコレ臭きつくて日本では興行的に失敗してほとんど話題にもならなかったし
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:50▼返信
賞取る映画ってなんか社会的なメッセージ込めたりでもっとエンタメ系のはないのかよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:50▼返信
※34
なお子育て・・・
俺はパヤオ嫌いなんだけど、さすがにあのバカ息子を見てるとパヤオに同情する
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:51▼返信
※38

どこの世界?君の世界ですね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:51▼返信
ノータイトルに敏感なゴキブリは
見てないくせに低評価しちゃうもんな😅
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:51▼返信
年齢的にこれが最後の作品だから今回宮崎監督作品に受賞させないと
ゴールデングローブ賞の権威が永遠に損なわれる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:52▼返信
>>1
『君たちはどう生きるか』
1にも2にもまず…氏の変更だよ
GB系統は生贄のターゲットになる、密かに深い闇の中で弄ばれるからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:53▼返信
ボス・ベイビー>>>>>>>>>>>>>>>>>>聲の形
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:54▼返信
「君たちはどう老いるか」
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:54▼返信
興行成績そこそこでも評論家のハートをがっちり掴んだというわけだな!
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:54▼返信
これでようやく引退出来るだろパヤオも
思い残すこともなかろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:55▼返信
>>35
お前は凄くない!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:55▼返信
>>6
細田の未来のミライよりはまだマシじゃない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:55▼返信
まるでSONY任天堂みたい
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:55▼返信
メリケンは内容わかってなさそう
なんかすごいからなんか賞あげちゃうってノリだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:55▼返信
>>44
パラサイト
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:56▼返信
見てねえからなんとも言えんけど 見たら面白いんかねえ
どうにも千と千尋辺りから説教くさくて見る気なくなっちまったんだよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:56▼返信
>>2
超絶レベルの大爆笑
売り上げの数字を見たら、あまりにヤバ過ぎる
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:57▼返信
>>64
大爆笑→大爆死
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:57▼返信
>>4
一緒やで
アメリカ版ゴールデングラブ賞と思えばいい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:57▼返信
>>6
おれは面白かった
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:57▼返信
サムネだけみてイケメンに育った一休さんかと思った
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:59▼返信
>>25
元ジブリスタッフによるスタジオポノックが作った映画
宮崎駿のネームが無いと、ジブリの系譜でも全く売れないのを証明した
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:59▼返信
異世界転移映画だからな!
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 17:59▼返信
黒人は?LGBTは?日本人はポリコレ守らない卑怯者
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:00▼返信
>>10
日本のアニメって世界に認められてるよな
韓国は永遠に受賞できないけどなw
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:00▼返信
あ〜燃えてる
餅が燃えてるよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:01▼返信
原爆に関して俺が言えることは二つ
・臥薪嘗胆
・不言実行
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:02▼返信
ニートの俺たちはこれからどう生きるか
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:02▼返信
タイトル詐欺
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:05▼返信
おめでとー
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:05▼返信
>>32
ブーメランつきささってるぞw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:05▼返信
宮崎駿凄いな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:06▼返信
>>69
つか見るからにつまんなそーだったし
声優に芸能人起用してるのアピールしてたし
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:06▼返信
最後の映画になるかもだから貰えて良かったね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:06▼返信
他が雑魚過ぎただけで草
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:07▼返信
>>62
アニメじゃないじゃん!🤯
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:07▼返信
君たちはどうシコるか
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:08▼返信
これで安心して昇天出来る
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:09▼返信
やるじゃん
素直に凄いと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:12▼返信
すずめwww賞全然取れ無いじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:14▼返信
え?え?え?え?え?
終始こんな感じだった
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:14▼返信
※82
スパイダーマンの評価見てから言え
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:14▼返信
老い先短いから今までの功績を考慮して甘甘評価してるんでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:15▼返信
トマトのオーディエンス評は上がらんままだな
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:16▼返信
自分でもよくわからんものが表彰されて
どんな気持ちなんやろか
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:22▼返信
ノミネートの記事かと思ったら受賞かい
すげーな
パヤオ良かったやん
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:24▼返信
意識高けぇ😅
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:25▼返信
面白いかどうかで選んでないってことなんだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:26▼返信
>>32
ゴールデンブーメラン賞受賞
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:28▼返信
ゴールデンラズベリー賞も受賞してくれ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:30▼返信
>>47
観客にぶん投げて逃げるってことしないから良いけどなーピクサー
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:32▼返信
野球の賞みたいやな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:33▼返信
この賞を取る前から何故かアメリカでは評判良かったよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:35▼返信
>>72
さすがにこの無知なマウントは恥ずかしすぎる
米アカデミーで作品賞とか獲ってるんだからアニメ?ゴールデングローブ?へーwすごいね〜wwwってカウンター食らうだけやで…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:35▼返信
※100
なんでかしんないけどアメリカでいつも入らんのに人入ってたからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:38▼返信
ポリコレのせいでこの手の賞も価値が無くなっているからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:40▼返信
>>100
悪い作品では無いと思うけど
なんで欧米でそんな受けがいいつうか琴線に振れたかは分からんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:42▼返信
正直逆にゴジラとれねえ時点でやっぱりこの手の賞はもうダメよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:43▼返信
>>88
そこまで難解な話しじゃねえだろw
実際は見てないけど難解って評判だけ聞いて
必要以上にわけがわからない作品みたいに言ってるヤツおるよな
深読みしようと思えばいくらでも出来るし
唐突なシーンはあるけど千尋以上に駿版の不思議の国のアリスなだけなんで
大筋は全然難解でもない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:43▼返信
正直、ちょっと微妙だろうとは思うがアメリカも映画館が衰退気味でセンシティブな話題ばかりなんで
映画評論家好みのアート作品が欲しかったという特殊事情が絡んでの受賞じゃない?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:44▼返信
>>105
あんなゴジラが出てるシーン以外は
三文芝居連続のゴジラが取れる訳ねえだろ舐めてんのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:46▼返信
>>103
というか、ディズニーやらアメコミがポリコレに傾倒してるから
そういうのにうんざりにしているから期待されていたらしい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:47▼返信
>>108
逆だよゴジラめちゃくちゃドラマパートが海外で評価高いんだよ、Rotten Tomatoesの批評家もユーザー評価も23年の映画でダントツのスコアだぞ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:47▼返信
>>24
核賛美映画じゃないけどなオッペンハイマー
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:48▼返信
>>110
ロッテントマトは
普通評価でもfreshに分類されちまうから
あそこをあまりにも過信するヤツはアホ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:49▼返信
海外が批評家はポリコレで客は反ポリコレだからハリウッドの映画業界崩壊しかけてるの草生える
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:49▼返信
>>110
外人の批評家見る目ないじゃないか?
あんな安っぽい演出と演技で
例えばオッペンハイマーとかに勝てると思うか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:49▼返信
日本人としてアニメ好きとして素直に喜べないんだけど・・・

いくら何でも作品として全く面白くなかったのに(というか支離滅裂すぎるでしょ内容が)
どうしてこれが賞を取れるわけ? 千と千尋やもののけ姫でも取れなかったのに

気になってredditでこの賞のこと検索したら
「金で買える賞=買ったもしくはポリコレアジア枠のおこぼれ」と書かれて納得したわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:51▼返信
結局はステマとかネット工作で散々広告をやっていたんだよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:51▼返信
お前らが批判するものが賞とるよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:52▼返信
>>112
98フレッシュ、98%ポップコーンとかむちゃくちゃ評価高い時点で普通だからは無い
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:52▼返信
>>30
色んな低さが伝わってくるレスだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:53▼返信
>>115
自分が好きじゃないから喜べないと素直に言えよカス
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:54▼返信
>>62
ああ、あの韓国社会の歪みがよくわかる映画か
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:54▼返信
>>118
お前ロッテントマトのシステム理解してないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:55▼返信
>>114
まだ日本で公開されてねえからオッペンハイマーは知らねえよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:55▼返信
>>88
終始ってマジ?
そんなに自分の頭の悪さをアピールしなくていいから
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:57▼返信
海外では普通にプロモーションしたら客入った時点で国内のプロモーションゼロは大失敗だったな。
日本では屋根裏のラジャーの爆死がマジでヤバイけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:58▼返信
>>116
どの世界の住人だよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:59▼返信
申し訳ないけどこれどんな話か全然知らんのやけど
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 18:59▼返信
キムたちはどう生きるか
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:00▼返信
※6
人それぞれの感想を持ちそうな映画。
私は観たけど、面白くなかった。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:00▼返信
日本は弱男弱女のなけなしの金を推し活と称させて搾り取る路線にシフトしてるもんな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:01▼返信
>>125
あれはガチで褒める箇所がない
ドヤ顔で説明してた
CGによる陰影をグラデーションにして付けるのも
画をよく見せる効果としては薄かったし
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:01▼返信
死にかけのボケ老人の走馬燈のような映画
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:05▼返信
メリケンは 訳わからんようなのが高尚です とかなの、日本では ドラマはくどい位にセリフで説明させるけど。
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:05▼返信
話は作った本人すら意味不明って言われてるけど、雰囲気はすこ

ワイ的、究極の雰囲気アニメ
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:06▼返信
予告みるだけでもオッペンハイマーとレベルが違うやん
山崎貴とノーランでドラマ部分の演出や演技の優劣なんて
オッペンハイマー側をフルで見なくても分かるわ
てかゴジラのドラマパートはいつもの山崎貴でしか無かったからな
これがいつもと違って重厚さもあって役者の演技力も引き出してら
そりゃ褒めるけどさせいぜい良かったの冒頭の安藤サクラ位
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:07▼返信
お前達の好きな異世界転移ものやで
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:10▼返信
>>133
ゴールデングローブ賞は別に高尚な映画を選ぶ賞じゃないよw
あのアカデミー賞よりもエンタメ性と華やかさ重視
全部が全部ベネチアやカンヌみたいな芸術性が重視じゃないんだよ映画賞って
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:12▼返信
はぁ??
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:12▼返信
きみたちのどこがエンタメか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:20▼返信
これがエンタメじゃないって人は
エンタメの定義がクソ狭そう
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:26▼返信
※95
な、一位はヒカルのYouTubeだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:27▼返信
※16
な、芸術じゃないからしょうがない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:40▼返信
この手の賞に今もう価値があるとは思えない
モンドなんとかのアメリカ版みたいなもんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:41▼返信
海外で評価されてるから駿のほうが上
アンチざまああああ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:46▼返信
これでクソアニメを世界中の人が見てガッカリするかと思うと日本人として恥ずかしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 19:52▼返信
宮崎駿ってクビになった野球選手いたな
147.投稿日:2024年01月08日 19:56▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 20:05▼返信
ジブリらしいエンタメ作品じゃなくアート作品寄りだったから評価されないかなと思ってたけどわかる人にはわかるんやな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 20:23▼返信
主人公は入院中の母を空襲による火事で亡くす → 母の妹と父が再婚、母方の屋敷に移住 → 屋敷の裏山で古い塔を見つける → 新しい母親(母の妹)が行方不明に → 喋るアオサギの口車に乗って古い塔の内部へ → 塔の主の力によって主人公異世界へ落ちる → 異世界で母親探しを始める → なんやかんやあってアオサギと相棒に → 異世界に居た若い頃の母(元)の協力もあって母親(新)を助け出すことに成功 → どうやらこの世界はいろんな時間軸の人間が迷い込んでいるらしい → 塔の主によると「この世界はじきに滅ぶ」 → 世界の崩壊が始まるも主人公一行はなんとか脱出 → 母(元)は自分の結末を知った上で元の時間軸に戻ることを決める。
「わたしはあなたのお母さんになるの」

元の世界に戻った主人公は新しい家族と新しい未来へ踏み出す

150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 20:33▼返信
日本人鼻で笑う
 ↓
海外で絶賛
 ↓
オレも思っていた

まーーた日本人のお得意技秘剣手のひら返しが発動してしまうのかwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 21:01▼返信
主人公の引っ越してきた屋敷が意味分からん構造で不気味だったな
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 21:36▼返信
広告してないから一生粗筋すらわからん鳥のやつ
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 21:57▼返信
年功序列賞?
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 22:42▼返信
君たちはどうイキるんだい?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 22:48▼返信
>>3
アメリカ市民にはなんの価値もない賞として扱われてるぞ
ちょっと調べてみな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 23:44▼返信
野球の話なの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月08日 23:53▼返信
情け無い父親と力強い母親
フェミニスト向けの映画
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 01:57▼返信
>>49
吾郎は普通に優秀じゃね? ジブリ美術館の建築とかしたの吾郎だぞ?
アニメ監督としてはそりゃそうよ ゲド戦記とかはそもそもど素人だったんだから完成させただけすごい
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 02:04▼返信
ジブリ1,2を争うクソつまんな映画のこれでゴールデングローブ賞とか

欧米人は「巨匠が作ったよく分からないもの=きっと奥が深いのだろう…よくわからないが称賛されるべきなのだろう」

って感性で気の毒。
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 06:40▼返信
やっぱすげえな、駿はよう!
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 10:45▼返信
残念なクズ弟子、無能の息子よ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 11:52▼返信
>>159
個人的には単純にその形式に慣れてるかどうかだと思うよ
不思議の国のアリスとか別に人食い動物がポッと出てきても
「訳が分からない」とはならないから
どちらかというと分かりやすいファンタジーだったのではと
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 11:56▼返信
まあ当然の結果やな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 18:03▼返信
インコキモいのしか記憶に残ってないんだが

直近のコメント数ランキング

traq