• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【プレステカー】ソニーとホンダのEV新会社『ソニー・ホンダモビリティ』設立で合弁契約締結!電気自動車を2025年に販売へ!
ソニー・ホンダの新EV『アフィーラ(AFEELA)』プロトタイプがお披露目!デザインが残念すぎると話題にwwwww




ソニーとホンダ マイクロソフトと生成AIシステム開発 車載へ
01

記事によると



・ソニーグループとホンダは、アメリカ・ラスベガスで開幕するテクノロジーの見本市「CES」で、両社が開発を進めるEV=電気自動車の新たな戦略を発表した。

・それによると、生成AIを使う車載用のシステムをマイクロソフトと共同開発し、来年の発売を目指すこのEVに搭載するという。

・このEVは、映像や音楽、ゲームなど車内での新たな楽しみ方を提案しているのが特徴で、生成AIとの対話を通じて車内の操作だけでなくAIからの提案型のコミュニケーションも想定しているとしている。

以下、全文を読む





この記事への反応



車に生成AIの生成要素無くない?
少なくとも普通にAIでは?


呉越同車かよ。
これには任天堂ファンボーイもにっこり。


強いトコが組みましたね。

別に車載のインフォマティクスシステムにBingやEdgeを使うぐらいの話でそれ以上に何かすることある?みたいな印象

ソニーグループで作れなかったのがつらいというか、マイクロソフト様が来てくれて有難いというか

そういえば、ナイトライダーってドラマがあったな。サイバーフォーミュラってのもあった。

こんだけ沢山の企業が提携して作り出すとなると
一台あたりの価格はグンと上がっちゃいそう💦


まず基本性能がしっかりした車を作ってからでは。

悪いが怖すぎて乗りたくねー(テスラのレベルで色々問題起きてるのに。)





運転中に会話してくれるAIが搭載されるってコト!?

B0CP21CDS9
カプコン(2024-03-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(305件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:32▼返信
>>1
ソニーいらないよね…😭
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:32▼返信
走行中いきなりブルースクリーンになりそう
3.投稿日:2024年01月09日 19:33▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:33▼返信
CopilotでBingマップの経路検索できるナビ搭載かな
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:33▼返信
で?
マリオより凄いの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:34▼返信
ありがとうマイクロソフト
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:34▼返信
任天堂以外全部搭載
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:34▼返信
ゲーパスPS展開も期待できるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:35▼返信
なんとPSとXBOXが車に搭載されています!
・・・仮に付いてるとしてもどっちか一つで良いよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:35▼返信
ゲーミングカーでも作んの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:35▼返信
全機種確認
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:35▼返信
> マイクロソフト との対話型音声エージェント開発における連携
音声会話の部分だけじゃねーか
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:36▼返信
GT7にも出るみたいだな、この車
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:36▼返信
気に入った車をずっと所有していたい人間なので10年持たない車に価値はあるのだろうかと考えてしまう
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:36▼返信
あちゃー。
マイクロソフトが絡むとろくなことにならん。
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:36▼返信
搭載するのはXBOXか、プレイステーションか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:36▼返信
コルタナかゴーストかの違いですよガーディアン◇
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:36▼返信



     成功の秘訣は任天堂ハブ


19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:36▼返信
ゲームから撤退か…
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:36▼返信
発表会ではアフィーラをデュアルセンスで動かしてたな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:36▼返信
AIに頭文字Dを学習させてみたい
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:37▼返信
それトヨタに勝てんの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:37▼返信
マイクロソフト「我々はソニーを廃業させることも可能な、非常にユニークな立場にあります」
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:37▼返信
クルマにChatGPT搭載かな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:38▼返信
コルタナとかいう誰も使ってないアレを載せますみたいな話でしょ?
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:38▼返信
なんかあったらマイクロソフトのせいにできるな。
車のエンジンかけたら勝手にUpdate入って運転できなくなるんだろうなぁ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:38▼返信
豚はマリオカートでもやってろよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:39▼返信
ChatGPTカーナビがソニーホンダ独占だったら他は勝てないような
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:39▼返信
>>21
運転中効果音をAI音声が叫び続けます
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:39▼返信
走行中にブルースクリーンになってハンドルがフリーズするんやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:39▼返信
ソニーとマイクロ組んだら終戦じゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:39▼返信
※19
それは任天堂だけな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:39▼返信
ああ トヨタが恐れてる流れやな
EVはPC自作みたいなもんだからな
エンジンメーカが埋没する
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:39▼返信
>>22
トヨタはEVや自動運転に乗り遅れてるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:40▼返信
既に信号機なんかはAI制御が始まってるしな
”時代”が来るぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:40▼返信
>>34
EUすら引き始めてるEVに何の価値が・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:40▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,
死ねよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:41▼返信
>>2
WindowsNT積んだイージス艦かな?
39.投稿日:2024年01月09日 19:41▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:42▼返信
とりあえずAI対応って言っておけば良いイメージ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:42▼返信
ナイトライダーかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:42▼返信
自動運転中にアップデートの催促される
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:43▼返信
自動運転や事故予測のAIだろ?
360度、上から飛んでくる車やスケボーに寝そべってくる少年も
あの速度、角度だとヤバいかも?!って警告、自動ブレーキしてくれるとかさ
普通に路面状態やら横風やら地震やら地域情報から津波の高さと海抜何キロなのか調べたりとか
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:43▼返信
EVって車のデジタル化みたいなもんやろ
乗り遅れるとか終わってるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:43▼返信
走行中にソニータイマー発動しそう
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:43▼返信
あ、これ失敗するで

後からMSが絡んだものは例外なく失敗してるからな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:43▼返信
具体的な目的地を指示しなくてもフワっとした言葉だけで目的地検索できるの凄すぎるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:44▼返信
結構凄いことなってきてんな
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:44▼返信
今更だけど、任天堂だけなんだなゲームだけって
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:45▼返信
暴走の予感しかない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:45▼返信
ソニーのお陰で高齢者の踏み間違い事故が減るだろうな

トヨタなんて無かった
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:46▼返信
「マイクロソフト との対話型音声エージェント開発における連携」
要はカーナビ部分をMSと連携して開発、EVを開発ではない
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:46▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,
死ねよw
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:46▼返信
>>21
100km超えるとキンコンキンコン鳴ります
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:46▼返信
ダイハツいつ死ぬの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:47▼返信
任天堂も入れてよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:47▼返信
まぁ任天堂はハード技術内から仕方ないよ
スイッチも部品を任天堂が作ってるわけじゃないし
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:48▼返信
情けないガラパゴJAPのチョニ本田連合軍じゃゲム付きのなんちゃっておもちゃ車しか
作れなかったんでMS様のお財布頼ってすり寄るとか恥も外聞もないみっともない醜態晒しやがってWWW
ゴキブリはMS様にはやくごめんなさいしないと大変なことになりますよおおおおおおおおWWWWW
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:49▼返信
エックスボックスカー
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:49▼返信
なんやかんやで全部やってるトヨタ
新しい蓄電池発電機待ちか
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:49▼返信
>>55
全部EVにしてしまえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:49▼返信
EVも日本が勝ってもらいたいから、まぁある程度しょうがない
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:50▼返信
Lexusで人間のオペレーターと話して目的地設定してくれるみたいなのをAIでやろうとしてるんでしょたぶん
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:51▼返信
ソニーが一番いらない気がしてきたわw
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:51▼返信
MSとホンダだけで良いかも
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:52▼返信
本業のホンダ
ソフトウェア&AIのマイクロソフト
保険のソニー
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:52▼返信
黙って花札作ってろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:53▼返信
デュアルセンスで動かすとかドリフトで危険すぎる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:53▼返信
※64
電気自動車に電気屋がいらないは草
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:53▼返信
>>66
車自体じゃないのか
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:53▼返信
ブルーバック不可避
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:54▼返信
ぜってぇうんこ豚が「ソニーいらない」の大合唱を始めるだろうなと思ったら案の定www
ホントお前ら期待を裏切らない馬鹿な行動ばっかで笑っちゃうwwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:54▼返信
またソニーが嫌がらせしてきそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:54▼返信
任天堂がいないのは可哀そうだし車載用花札くらい搭載しなよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:55▼返信
ソニータイマーが何年にセットされてるのかだけ興味ある
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:55▼返信
>>66
ソニーの担当分は画像認識技術だと思うぞ
まーソニー損保の保険も売り込んでくるだろうけど
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:55▼返信
マイクロソニーバス作ろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:55▼返信
※56
命や巨大な公式の場の責任を背負った事の無い任天堂にゃ無理…
IPの貸し出し程度しか出来んよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:55▼返信
>>72
彼らの嫉妬さ
哀れなもんさ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:55▼返信
任天堂はすでにマリカーで車業界の天下を取ってるからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:57▼返信
つかさすがに開発遅すぎてBYDに対抗出来ないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:57▼返信
任天堂はこんなところでもハブッチされてて草
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:57▼返信
嫌な予感しかない。ホンダってトヨタに勝ったことほとんどないよね・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:57▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,w
死ねよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:58▼返信
>>77
奴隷貨物車の出来上がりだな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:58▼返信
任天堂は花札くらいしかないもんなw
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:59▼返信
任天堂は置いてきた
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 19:59▼返信
あれ?ソニーってなんのためにいるの?
音響担当か?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:00▼返信
ゴキ「ソニーは痴漢!」
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:00▼返信
会話できる車になるんだな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:00▼返信
※44
EVになって大容量バッテリー積むの前提になったから機能増やした所も出てきてるからな。
テスラなんかは駐車中に人や車が近づいてきたら自動でカメラで撮影し始めるように出来るんだろ。
ガソリン車時代にそういうの実装しようなんて所は無かった。
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:00▼返信
>>88
車が何時事故っても良いようにSONY損保だろう
坊さんの手配までいけるんじゃね?
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:01▼返信
ソニーが保有するイメージング・センシング、通信、ネットワーク及び各種エンタテインメント技術の開発・運営の実績
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:02▼返信
せっかく日本企業だけで組んでたのにメリケン入れるなよ。。。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:02▼返信
何が始まるんです?
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:02▼返信
※69
モーターとかの走る部分は日立と組んでるんで要らないね。
要るのは大量のカメラ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:02▼返信
任天堂も入れてよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:03▼返信
SONYに命預けるとか正気か?
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:03▼返信
いっぽう任天堂は老人用カートのAIを開発しようとしたが
掛け算でミスが頻発して頓挫したという
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:03▼返信
チョニ謹製の電気クルマのモニターでチョニのゲムできますよって
ドヤ顔発表したのにみんなナニコレWって失笑されてたからなWWW
やっぱMS様の超人気ゲムじゃないとダメなんだよたわけWWWWW
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:03▼返信
運転中にフリーズしそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:03▼返信
任天堂なら絶対安全な車を作れるのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:03▼返信
任天堂も入れてよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:04▼返信
バグったりハッキングとかクリアできるんかね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:04▼返信
>>87
この戦いには付いてこれそうにない
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:04▼返信
ワンポイント米国要素を入れることでアメリカから叩かれることを回避しようとしたんだろうなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:04▼返信
車操作にAIに委ねるわけねーしな
それよりデモでコントローラーで操作できるようにしたほうがすごいよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:04▼返信
あ・・・察し
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:04▼返信
※94
SONYじゃ生成AI作れないんだからしょうがない
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:05▼返信
任天堂も入れろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:05▼返信
特にホンダなんて全部EVにすると言ってる割には開発のスピード感が全く無い
もうテスラや中国メーカーは価格合戦が勃発してるのに遅すぎる
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:05▼返信
>>7
😂www
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:05▼返信
>>104
パンドラバッテリーだね
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:06▼返信
>>110
何処に入れるんだよw
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:06▼返信
このEVの電池って韓国のLG製なんよね😂
Kの法則発動するよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:07▼返信
>>102
車にはアイデア勝負の奇抜なコントローラーとかいらないんすよw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:07▼返信
AIなんて昔からよく耳にする単語だが
何で最近こんなに騒がしいんだ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:07▼返信
>>36
電力問題が解決しない限りEVが席巻することはないと思うが、この技術は後々活かされると思う
だからトヨタも取り組んでるんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:07▼返信
>>111
確実に違うところはEVが爆弾になりかねないからシールドを作らなきゃただのテロ車になるからドンドン安全基準レベルが上がってきてる上に開発コストが乗っかるから下手なペラペラ車じゃムリって事だよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:08▼返信
>>115
トヨタですら契約してるがな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:08▼返信
>>101
再起動すりゃ良い
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:08▼返信
EVなんて普及する訳ないのに…
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:09▼返信
走る棺桶
全固体電池のトヨタしか勝たんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:09▼返信
全固体電池まだ?
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:10▼返信
>>119
ギガキャストだから剛性半端無いがな
まぁそのせいで事故れば恐ろしい修理代になるけどw
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:10▼返信
結局ハイブリッド車に行きつく
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:10▼返信
ソニーのセンサーとMSのAIは凄いシナジーを感じる
問題はホンダの車体のみだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:11▼返信
>>1
ナイト2000の誕生か…
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:11▼返信
どうせガソリンエンジンの研究も進んでほぼ無害なそれが完成して電池自動車なんて消えるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:13▼返信
ニシくんなんでや
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:14▼返信
中古を解決しないとEVは厳しいよね
買うとき高額で売るとき二束三文
今のとこ金持ちの道楽でしかない
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:14▼返信
インフラと安全性とコストの面がクリア出来て無い
規格はテスラ方式にトヨタも乗っかったし車産業しか無い日本は岐路に立ってる
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:14▼返信
そもそもEV車自体がゴミなのでw

馬鹿なゴキブリはソニーってだけで無条件で持ち上げそうやねw
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:15▼返信
MSのAzure使う感じかね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:16▼返信
内燃機関で勝てない欧米の日本車潰しの為のEV規格だけど世界じゃどんどん先延ばし
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:16▼返信
>>92
面白すぎるw
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:17▼返信
※92
火が出た時点で逃げる間もなく死ぬのがEV
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:18▼返信
あのセンスが皆無のマイクソソフトが自動車とかwwww

絶対に近寄りたくないねw
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:19▼返信
任天堂は宇宙船作るんだよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:20▼返信
AIに乗っ取られて暴走しそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:20▼返信
ハッキングされまくりのSONYが車とか怖っ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:20▼返信
※139
ベタ踏みユーザーしかいないから怖い
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:20▼返信
数年後に喧嘩別れするに1票
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:21▼返信
バグだらけなるからマイクロソフトとは手を組むな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:21▼返信
NVIDIA「モバイルゲームなんて市場ゴミだから車載いきまーす!」
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:21▼返信
※141
現実はMSや任天堂のほうが圧倒的に多いのになwコイツラいつも隠すからw
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:22▼返信
そんなんええからさっさと自動運転を実現しろよ
年寄りに運転させない為にも早急に必要
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:22▼返信
※145
契約したのは中国メーカー4社だよなw

後で狂った言いがかりで訴えられなきゃ良いけどw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:23▼返信
うーん
MSとタッグときいて喜ぶ奴は情弱

ソニーやホンダが凄くてまた日本に越されると危機感を持ったアメリカが便乗しに来たとしか思えん。
メリケンはいつもそう。
MSなんて他人の功績を金で買い取るビジネスしか出来ないからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:24▼返信
>>148
トヨタもだぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:24▼返信
ソニー・ホンダモビリティ川西泉社長「AIは、人とモビリティの関係を再定義し、感動体験を向上させるというソニー・ホンダモビリティの目標を達成する上で、必要不可欠な役割を果たす。マイクロソフトは私たちの重要なパートナーだ」
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:24▼返信
ニシくんハブ
チカゴキ結成
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:24▼返信
ビッグテックが一枚噛むと言う事は日本潰しに利用されるだけだよ…
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:25▼返信
※147
マイナンバーのような個体認識に位置情報発信させるくらいの事しないと難しいだろうね
人の位置さえわかっていれば最悪の事だけは免れるだろうし、車同士にも付けて自律分散制御させれば信号も免許もいらなくなる所まで行きそう
位置が分かれば犯罪も早く解決するし、不正や不携帯者は直ぐに逮捕できるし生きやすくなるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:25▼返信
普段MS褒めてる奴等が「MSは業界の死神、関わった企業や規格はみんな死ぬ」とか言ってるの草ww
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:26▼返信
まぁ米国はEV規制(自国材料生産)に厳しいからその一環もあるかもね
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:26▼返信
>>152
ゲーム以外は割と昔からソニーと手を組んでるぞMS
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:27▼返信
糞ダサいデザイン先に何とかしたほうがいい
中華以下よ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:27▼返信
※145
SwitchのTegraは元々車載搭載用SoCな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:28▼返信
>>159
逆だ
元はモバイル用途だったが方針変えた
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:29▼返信
豚発狂
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:30▼返信
任天堂「ん?Switchも入れようか?」
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:30▼返信
MSだからChatGPTをねじ込むんだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:30▼返信
MSというか米国が日本車に本気で協力する訳無いじゃん…
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:31▼返信
※160
両方だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:32▼返信
AIは自動運転不可欠と言われてるしMSとしても参入はしたいだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:32▼返信
ゲーム以外でもハブられ天堂
168.投稿日:2024年01月09日 20:33▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:33▼返信
>>165
最初はモバイル用途
タブやスマホに搭載してた
途中から名前だけで車載用に別物になってる
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:34▼返信
MSのゴミ扱い程度の技術提供されてもねぇ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:34▼返信
ホンダ・ソニー・マイクロソフトがどんな車仕上げるのか興味あるな デザインはもうちょいなんとかしてほしいが…
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:35▼返信
EVに社運掛けてるトコは死ぬよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:35▼返信
任天堂「予備バッテリーは任せとけ!」
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:36▼返信
>>128
microsoftはソニー以上にいらねー。バグだらけのソフトウェアで車の制御とか狂気としか思えん。走行中にナビフリーズとか、ABSがバグでフリーズしてハンドルロックとかありそう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:36▼返信
MS(米国)が本気で協力する訳ないのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:38▼返信
全然普及する未来が見えない
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:39▼返信
PSストアすらマトモに作れないSONYさんですよ😂
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:40▼返信
走るPS(´・ω・`)
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:41▼返信
はちまバイト
こういうのは参戦じゃなくて参画とか参加って言うんだよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:41▼返信
ハッキングに脆弱なSONY
ハードは爆音爆熱が心配
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:41▼返信
米国のマイクロソフトより国内企業入れればよかったのに マイクロソフトAIが微妙だったら即外すつもりなんだろうが
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:42▼返信
ワイはアイサイトV3で感動、アイサイトXでさらに驚愕したんやが、
この自動運転のに乗ったら失禁するぐらい驚けるんやろうか。
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:43▼返信
AI絵師=バカにしてもいい底辺のチー牛 (笑) 

絵柄割れ厨 AI生成乞食  自制心の無さゆえに努力できないクズ
AIって努力しねぇ無産ウジ虫の承認欲求を
満たすためのもんじゃない
ホントどこまで行っても出来損ないは出来損ないだわ,www
死ねよw
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:43▼返信
SONY × Honda × MSは胸厚
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:43▼返信
アメリカと組んだ日本企業は漏れなく利用されて潰されてるのにまだ懲りないのか
東芝シーズン2の再来
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:44▼返信
まぁ70歳以上の方々(or若くても運転オンチの方々)のアシストになるのならAIもいいかもね
一般ドライバーも眠い時判断鈍るだろうし
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:44▼返信
>>177
あんなんでもCSのストアとしては断トツで使いやすいという悲しみ

いつもPCから見てたけど この前外出中にPSSTORE開いて気付いた 
あれ実はスマホに最適化されてたんだな 意味が解らん
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:45▼返信
SoCはエヌビディア一強だしまたアメリカの一人勝ち
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:46▼返信
>>172
EVに社運かけてるようなメーカーなんてもともと雑魚だろ
どこもそれなりの投資はするけど大やけどしないようにはしてる
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:46▼返信
ソニーの車とか乗りたくねえ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:47▼返信
そのうちソニーが重工業分野でも力持ってサイバーパンク2077のアラサカみたいになるのかもな
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:47▼返信
>>185
米国で優遇される為には自国優遇規制が酷すぎて米国内でベッタリにしないと無理だぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:47▼返信
テスラクラスで問題が起きてるのにーとか言ってる奴はテスラの過大評価が酷くて草生える
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:47▼返信
※189
韓国は内燃機関捨ててEVに全振り
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:49▼返信
※191
まずサムスンの足元にも及んで無いから道は険しいな
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:49▼返信
任天堂=ラジコン
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:50▼返信
※192
ていうか半導体会社でまともに生き残ったのがSONYだけって時点で
何が正解かはもう答え出切ってるんだよなぁ…
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:51▼返信
※197
半導体って言ってもイメージセンサーだけだけどなSONYさん
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:52▼返信
まあEV戦争はどこが勝とうとソニーのイメージセンサー自体は売れるだろうけどな
車が家電になるという一大イベントには一枚かみたいわな
上手く市場取れれば見返りがデカい
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:54▼返信
PS同様デザインが壊滅的に酷い
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:54▼返信
日本のテレビにはAmazonが入って日本車にはMicrosoftが入る
我が技術後進国ニッポンはどれだけアメリカにピンハネされていくんだろうか
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:56▼返信
任天堂はこういう最先端技術が絡むと相手にされないね
枯れた技術の水平思考なんてのが呪縛になってるとしか思えない
貧乏だった時期ならともかく、今なら多少は技術開発に金回せよと……
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:56▼返信
cellが成功してたらなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 20:59▼返信
※201
受け入れないとアメリカ市場で商売させてもらえないからね
安保含め生殺与奪握られてる属国日本の哀しい運命
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:02▼返信
マイクロソフトのAIって聞くと大丈夫なんか…?と心配になるがほんとにドライバーとコミュニケーション可能な理想的なAIができたら凄いことになるわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:02▼返信
任天堂はどうするんや?
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:02▼返信
>>4
Copilotとかいう平気でWikipediaと個人ブログをソースにするAIはNG
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:03▼返信
※206
そりゃダンボールカーよ 動力は人力
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:03▼返信
ソニーとMSが仲良くすんのはいい事やぞ
ハード間の縛りや独自の規格なんて全部無くなればええ
自動車業界もやぞ
クリップやナットの大きさや部品の規格も全部共通になればええ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:03▼返信
※205
生成AIの最先端走ってるのがMS
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:03▼返信
丸っこいデザインが好きなんだが最近の車どんどん角ばってくな
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:05▼返信
任天堂「マリオが足りない。いつでも参加する用意はある」
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:05▼返信
>>206
任天堂は30FPSしか出ないからだめ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:05▼返信
>>14
ずっとならもう買い替えることはないから関係ないじゃん。ADASなしの車は迷惑だから走らないでね
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:06▼返信
※213
オワコンズドグマは30fps固定のゴキステやで😂
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:06▼返信
ソニーがとうとうMSの傘下に入ることに合意した記念日
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:07▼返信
※213
ベヨネッタやメトロイド60fpsでごめんなさい
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:09▼返信
>>215
豚には分からないだろうけど、そんなオワコンゲーを買う奴なんて居ません
オワコンズドグマすら流行った事ないのに
豚はファミコンしかやった事ないから分からないだろうけど
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:09▼返信
OSにSoCもアメリカ企業に握られて車産業しか無い日本は厳しいな
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:09▼返信
>>217
それ、誰がやるんすか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:09▼返信
任天堂の出る幕がない?なら衝突とかの安全検証をマリオの人形でやればいい 
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:10▼返信
毎度思うがこういうの出すときにワンボックスとかで出てこない理由はなんだろうな
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:10▼返信
>>221
任天堂が顔真っ赤にしてぶちぎれそうw
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:11▼返信
>>209
利益があるから組むだけで、仲良くとか国際的な企業に人格が有るかのようなコメントはなぁ……
そもそも既にゲーム部門ではぶつかってる訳だしな
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:11▼返信
>>222
コスト高いから
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:13▼返信
まぁAmazonやアップルにGoogleもEV作ってるから…
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:13▼返信
>>224
これを機に
それを無くせって話では?
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:14▼返信
SONYさんPS捨ててEVに社運掛けてるの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:18▼返信
参戦て
それを言うなら参入とか参画やろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:19▼返信
>>228
任天堂がホテル経営に社運を賭けてるからって?
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:20▼返信
ニシくんが車道で発狂しそう
「ぼくはソニーに負けたくないんだ!」

どっかーん

まあぶつかる前に止まってくれそうだけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:21▼返信
ソニー必要?
車の中でPSやりたいやつとかいる?
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:21▼返信
>>228
リークではPS6が3年後位に出るで
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:22▼返信
>>232
世界のホンダにひとこと言わせてもらうニシ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:22▼返信
>>229
ゲーム業界は参戦って言葉好きやろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:23▼返信
BOX.GameにPSの技術放り込むの?ホンダまでやみおちたら・
三菱(裏韓国いらいらしてる)や日産(にほん恨みのゴーンおる)ぐらいかぁ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:24▼返信
※232
むしろソニー主体の企画だろこれ 
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:26▼返信
>>215
それパフォーマンスモードあるって話しだけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:27▼返信
※147
ジジイ「自動運転だと!?」
   「ふざけるな!信用ならん!」
「ワシが自分で運転する!」
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:28▼返信
ソニーとホンダがマイクロソフトと組むとか、あの世のスティーブ・ジョブスが地団駄踏んでそうだな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:28▼返信
俺PS嫌いなんだけどどうすんの?
こんな車乗ったらストレス溜まりまくりなんですけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:29▼返信
  /::::::::イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:30▼返信
>>241
買わなきゃ良いだけやろ
HONDA教信者だって買わねーよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:31▼返信
最初は市販化予定は無く今後の自動運転に向けた自社センサーのアピールの為にソニーが作ったのが最初だな
その後ホンダと組んで市販化の流れ
だからこの車は凄い数のセンサー入ってる
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:33▼返信
>>240
これには部下もユーザーもニッコリ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:43▼返信
※243
日本向けじゃねーよアホ
お前らが買える市場なわけないだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:44▼返信
ハブッチ(´・ω・`)
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:44▼返信
そにぃたいまぁと独自規格不可避
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:47▼返信
>>246
輸入って言葉知ってる?
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:49▼返信
>>248
ソニー・ホンダモビリティとしては、人とモビリティーの関係を、広く深くオープンに研究していくことを目標としており、ユーザーがアフィーラに愛着を持てるよう、またアフィーラをデジタルガジェットとして自由に表現できるよう、開発環境のオープン化を進めたいとしている。
そうです
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:51▼返信
※249
今度は屁理屈で対抗かアホ
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:55▼返信
EVじたい失敗に終わるからいらない
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:56▼返信
車内のグラフィック表示にUnreal Engine使ってるとか
マジでゲーム出来るようにするんじゃね
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 21:58▼返信
>>251
とソニーホンダモビリティはまだ日本での販売時期は2026年中を予定しているとのことです。
はい
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:03▼返信
>>246
ローンって言葉知ってる?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:06▼返信
>>246
日本の一般的な会社員でも新車の外車に乗ってる人居るって事は知ってる?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:07▼返信
Googleとかテスラに置いてかれないよう必死なんやろなぁ
でもMSは負けイメージ強いからすり寄ってくんなって正直思ってしまうわw
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:08▼返信
任豚VSチカゴキ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:15▼返信
>>222
SUVが今のトレンドだから
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:21▼返信
googleのdeepmindと組んだ方がよかったろ
googleマップとも連携できるし
261.投稿日:2024年01月09日 22:22▼返信
このコメントは削除されました。
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:25▼返信
>>260
Googleマップ連携出来るかは知らんけど、AndroidOSで任意のアプリ使える様にはするらしいで
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:27▼返信
>>258
残念なことに、日本のチカくんはそれでも左側に入るんだなぁこれが
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:33▼返信
事故防止とかじゃなくマジでトークするだけ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:36▼返信
車の中はやっぱりPSよりXboxがやりたい
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:41▼返信
サービスをスグ辞めるコンビと、クソUIとセキュリティホールしか作れない組織で何するんだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:42▼返信
>>219
日本独自でやるとユーザーが辛いだけだから日本は技術開発もう国内でやるなと思うわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:43▼返信
>>266
そらお金貯めてイーロン・マスクにサプライズで家を買ってあげるんやろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:43▼返信
トヨタにはダイハツがいるから!!
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:43▼返信
>>269
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:43▼返信
アスラーダ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:44▼返信
この車が走ってるのを見た時にニシくんがブチ切れる姿を想像したいんで
もっとどうぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:48▼返信
>>269
スズキ「ムーブは口を挟むな」
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:58▼返信
ナイト、アスラーダ、レイ、竜神丸、グランゾート
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:58▼返信
任天堂が関わるとバグプラスされるからハブはしゃーない
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 22:59▼返信
パナソニックのセンスのなさは任天堂やトヨタを選んでしまったあたりでハッキリしているよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:01▼返信
轢殺GOで人殺しまくった前科がある任天堂が関われるわけないだろいい加減にしろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:03▼返信
あちゃぁー、負け組が確定しちゃったね
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:07▼返信
>>231
トンカツ一族はこれだから、、、
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:07▼返信
>>235
任天堂界隈だけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:11▼返信
>>210
次いでGoogleとAdobeにアップルかな?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:12▼返信
車内でゲームってなんや
事故らせたいんか?
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:13▼返信
>>209ガンダムでもGレコ世代は全て共通規格になっているからね
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:15▼返信
>>199
移動する個室化が止まらない
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:24▼返信
>>110
スイッチみたいに棺桶入ったら
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:26▼返信
>>102
足で地面を蹴るタイプな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:31▼返信
クサニシなんもねえなあ(´・ω・`)
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:31▼返信
>>57
まるでソフト技術ならあるみたいだな
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:38▼返信
>>49
花札🎴があるよ!
遊園地もあるし
映画作らせてる
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:42▼返信
ソニー→ハードウェア
マイクロソフト→ソフトウェア
ホンダ→車体
最強の布陣やん
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月09日 23:43▼返信
任天堂が加わると違法な電波を傍受するラジコンになっちまうからな😅
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 01:58▼返信
ついに任天堂に勝てないからってソニーとMicrosoftが手を組みだしたか
任天堂にはマリオカートで積み重ねた技術があるから
電気自動車の分野でも一歩リードしているよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 02:21▼返信
>>1
自動運転中にPSか箱の選択が出来るだけでもいるだろ
任天堂??
ノーチャンスです🤣🤣🤣🤣🤣🤣
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 03:08▼返信
>>5
すごいよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 03:08▼返信
船頭多くて
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 03:18▼返信
生成AIで何をするんだ・・・?
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 04:20▼返信
「雨降ってきたー!」
「ワイパーやりまひょか?」
「お願い!って雨降るって先に教えてよ!」
「ヒュカッ、ヒュカッ、ヒュカッ(無視)」
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 04:23▼返信
「エアコンつけて!」
「あー故障中でんな」
「暑いーだめーもう死ぬー」
「緊急通報したで死んだらあかん」
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 07:04▼返信
エンジン始動したらアップデートで再起動してくれって言いそう
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 08:16▼返信
ソニー要らんのだろw
まぁソニーだけだと力不足で不安なんだろうなホンダも・・・
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 09:45▼返信
昔からソニーはホンダ車の電装系を担ってきたからむしろ安心
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 10:46▼返信
>>117
今まで寝てたの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 11:18▼返信
それよりホンダはレブル250を何とかした方がいい

鍵なし、スタンド立った状態、誰も乗ってない、風もない、

この状況で突然エンジンがかかって前に動き出して倒れたやつ

まじで自動車業界が揺らぐほどの大不祥事だぞ
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 12:06▼返信
電気自動車を盲信するファンボーイズに申し訳ないんだけどね
残酷な真実として電気自動車は物理的に導入出来ないって事をお知らせしないといけないんだ
電気自動車に必要な電力を賄うには再生エネルギーだけでは到底賄えないし化石燃料にも限りはある
原子力だけがEVの成否を分ける安定電源なんだけど燃料のウランは殆どロシア産なんだ
つまりロシアと戦争してる関係で電気自動車は導入出来ません
おわかりいただけだろうか?
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 12:56▼返信
コルナタ…
うっ頭が…

直近のコメント数ランキング

traq