• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




AIの力が対戦ゲームに嵐呼ぶ?MSIが『LoL』プレイ時に敵の出現予測位置を示す最新モニター発表―他作品にも学習で対応可能 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
1704875875565



記事によると



・現在開催中のコンシューマー・エレクトロニクス・ショー2024(CES 2024)にて、MSIはAI機能搭載モニター「MEG 321URX QD-OLED」を発表

・『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』に最適化しての敵の出現位置予測機能「SKYSIGHT」と自機体力をモニター下部ライトで表現する「HEALTH INDICATOR」機能が紹介

・SKYSIGHTは画面上のミニマップを分析して敵がどこから来るのかを認識するといい、画面上にアイコンを表示してそれをプレイヤーに知らせるというもの。ミニマップはプレイヤーも直接確認可能な情報とは言え、対戦ゲームでの使用はユーザー間での議論を呼びそうな機能にも思えます。また、体力表示機能についてもディスプレイ外でのわかりやすい視覚効果として自キャラの状態が確認できるのは、相当なアドバンテージを生みそうです。





以下、全文を読む

この記事への反応



何でもありやな

ハードウェアチートってコト!?

LOLだからまだ対岸の火事だけどFPSに来たらどうしよう




中級者以上がこれで強くなるかは疑問だけど初心者はかなりええやろなぁ


B0CQNYZ968
荒川弘(著), 田中芳樹(著)(2024-01-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CQNZ3R13
四葉夕卜(著), 小川亮(著)(2024-01-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8










コメント(183件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:01▼返信
いらねえ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:02▼返信
それは駄目だろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:03▼返信
勝てる様にはなるんやろうけどソレって楽しいんか?
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:03▼返信
出てこなかったら誰が責任とるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:03▼返信
チートモニター
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:03▼返信
チートで草
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:03▼返信
中国人専用モニター
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:03▼返信
これはオートでカーソル合わせもできそうだな
オンラインで勝ちたい勢は厳しい時代になる
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:04▼返信
ほとんどのオンラインゲームでは外部ツールの使用が禁止の対象になっていると思います。
どうやって実装しているのか分かりませんが、万が一発覚した場合に備えておいたほうが良いと思います。
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:04▼返信
十字線を表示するだけでも大したことだと言っているが、ここまでやると「MSIのモニターは大会での使用は禁止されている」とか言われそうだ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:05▼返信
十字線の表示や暗闇での視認性の向上などの補助機能が含まれているのはなぜですか?
それはハードウェアチートです
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:05▼返信
血肉だけでは勝てない時代になった。
強化人間になりたいですか?
それとも人類を止めるのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:05▼返信
マップごとのセオリーをガイドしてくれる程度ならいいんじゃね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:05▼返信
まぁ近い将来CPUに搭載されたAIがゲームのアシスタントをしてプレイヤーより早く敵を倒すようになるだろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:06▼返信
AIとAIが戦ってるだけのディストピアがくる
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:06▼返信
競技の場合、特殊な周辺機器は一切禁止されており、環境はほぼ均一だ
MSIは競技シーンがすべてであるLoLでこれを推進するのは狂っていると思うのだ
ゲーム側にシャットアウトされたらただのゴミだよな?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:06▼返信
チートやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:07▼返信
理解できない方はコメントしないで下さい(笑)
AIによって内部処理されており、プレイヤーにとって都合の良い情報をモニターに表示するだけ

チートソフトを使っても同じことはできるが、バレてしまうのでバレないようにモニター側でやってくださいと言った
これがチート扱いされないわけがない
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:07▼返信
※8もはやゲーム要素がないよね
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:09▼返信
1000000個買った
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:10▼返信
明らかにPC向けなのにニシくんがPS相手に戦うやつ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:10▼返信
※15
まあNPC同士で戦わせる動画でも視聴者が集まるのは実証されてるしなあ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:10▼返信
ライアットから許可貰ったの?
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:11▼返信
ウォールハックで十分じゃねえか
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:11▼返信
光ってなくない?光ってないやつはゲーミングとは言えないよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:11▼返信
結局AIってあちこちで悪い使い方しかされてーな
バカをだますには都合の言い言葉、それがAI
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:11▼返信
FPSで擬似ゴースティング可能になるんかね
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:11▼返信
次は27インチのWQHDにするかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:12▼返信
AIの予測に反して違う場所から敵が出てきたら
そのマーカーって邪魔でしかないけどな。
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:12▼返信
目標をセンターに入れてスイッチ
目標をセンターに入れてスイッチ
目標をセンターに入れてスイッチ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:12▼返信
MOBAジャンル終わった・・・
今後はAIチートが続々と出てくるだろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:13▼返信
そんなものより画面真ん中にターゲットサイト印刷したやつでも出しとけ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:13▼返信
これにはlol
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:14▼返信
これAIチート終わったな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:15▼返信
モニターのモデル名ってPC側で認識されてるし特定のモデルではプレイできないようにするのは容易いんじゃね
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:15▼返信
早くコントローラーにAI搭載して作業やってくれるようにしてくれ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:15▼返信
対戦ゲー好きとか底辺ブルーカラーしかいないしどうでもいいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:16▼返信
反AI共ウゼェ
これからはこれがスタンダードだから
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:16▼返信
チートで草
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:16▼返信
チートやんけ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:18▼返信
バカ「反AIは黙ってろwチートしてんじゃねえし、これAIだしw」
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:18▼返信
もうゲームでもなんでもねえな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:19▼返信
もうAIに倒してもらったほうがいいんじゃないの
44.投稿日:2024年01月10日 20:20▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:20▼返信
反AIはコレ使えないってマジ!?クソザコやんw
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:20▼返信
MSIはチーターの味方だったか
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:21▼返信
ただのチート行為
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:21▼返信
これからの時代はAIなんよなついて来れない原始人は黙ってろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:22▼返信
ゲームの腕しか取り柄のないチンパンジー涙目w
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:22▼返信
有機ELなんて糞だから騙されて買うなよ 有機ELは2023年モデルのTVでもモニターでも焼付きは改善されてないし有機EL素子自体の自然劣化も激しいのに、ウンコYouTuberもメディアもデメリットには絶対に言及しない
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:23▼返信
AIの指示通りに動いたらそれはもうAIなんよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:24▼返信
敵にカーソル合わせてボタン押してくれるAI積んだマウスかコントローラーよろしくw
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:24▼返信
バチバチにチートで草
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:24▼返信
>>50
PSVitaは有機ELだけど俺のVITAは焼き付かなかったし大きなお世話
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:25▼返信
>>48
AIの指示通りに行動しながら周りを嘲る新人類ってSFのネタでありそうやな
未来の裸の王様や
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:26▼返信
有機EL薦める糞YouTuberに騙されるなよ 糞YouTuberやらチモログなんて糞銭ゲバのクズだからwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:26▼返信
AIガイジw
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:26▼返信
どっからどう見てもハードウェアチートやんけw
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:26▼返信
>>54
おまえの激しい思い込みw
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:26▼返信
他にも色々ハードウェアチート機能あるけどメーカー側が付けるなよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:27▼返信
人の学習と一緒だから仕方ないよな
これからはテクノロジーを活用できる奴だけが上に行けるんだわ
流れは止められないよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:27▼返信
FPSに対応するのも時間の問題だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:27▼返信
これ使って負けたら恥ずかしいなw
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:28▼返信
前からできたけど反則だったことをAIにやらせたらセーフで新時代というアホ理論
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:28▼返信
有機EL買うやつはマジで情弱wwwwwww
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:28▼返信
ダメダメ
これはハードウェアチートになるだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:30▼返信
敵が出てくる場所がわからないような人は弾がまっすぐ飛ばないレベルでしょ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:30▼返信
AI「撃っといたで」
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:30▼返信
おまえら無職ゴキブリはたった6.7万円のPS5すら買えない糞無職ゴキブリが10万円以上する有機ELテレビもモニターも買えないだろwwwwww無職ゴキブリは働けよ蛆虫wwwwwwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:31▼返信
その内プレイヤーもAIになる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:31▼返信
補助輪つけんなや
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:32▼返信
PCユーザーが今まで以上にチートに嫌気がさしてCS…と言うかPSに流れて来る奴やなコレ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:32▼返信
FPSみたいなちんぱんゲーはウォールハックと無リコイルやっとけばOK
ちんぱんがカオマッカにしてムキーってなるよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:34▼返信
>>69
ナマポずんだもん見習えば?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:35▼返信
モニタ側にチートあるならPSとか関係なく全て終わる可能性もある
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:35▼返信
ハードウェアチートじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:35▼返信
APEXなら周りのダウンログ解析してどの辺にいるかもできそうやな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:35▼返信
>>72
PCユーザーの9割がPS5以下の性能のオンボロ産廃PCで遊んでる事実を直視しなきゃ駄目だぞw
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:36▼返信
>>77
エイペックスなんて日本でしか人気ない糞ゲー
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:39▼返信
ミニマップが標準で表示されてる対戦型ゲームで
ミニマップ見ねえでプレイしてる初心者多すぎ問題
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:39▼返信
すべてのバランスを崩していくAI
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:39▼返信
アンチチートプログラムにも引っ掛からないからやばいなこれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:40▼返信
ゲームにAIの力を借りてどうすんの
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:41▼返信
こんなんアウトやろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:41▼返信
いやチートじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:42▼返信
FPSとかでも銃声や足音の方向読み取って
敵の人数や来そうな方向を予測する機能とか出そう
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:44▼返信
環境最強ぶっ壊れチート
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:46▼返信
4K、240hz、0.03msっておいくら万円ですかw
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:46▼返信
AIが助けてくれるのなら良いんじゃないの?
そもそもここで文句垂れてるほとんどの人達が

そもそも買う余裕のない人たちだろうし
売る側もあなた達を対象に入れてないと思うから
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:47▼返信
ゲーム内の情報をAIに解析させてサポートさせるとか
もうやってる奴とか普通にいそうだもんな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:47▼返信
AIなくても凄すぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:48▼返信
※72
🤣
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:48▼返信
>>89
PVPでチートになるのが問題と言ってるだけだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:49▼返信
画面や音を読み込んでAIに計算させて予測させるデバイスは今後増えそうだな
格ゲー以外の対戦ゲーは終焉かも
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:49▼返信
おまえら無職ゴキブリは一生有機ELテレビなんて買えねーよ蛆虫
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:50▼返信
モニターでもハードウェアチートできる時代になったか
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:54▼返信
主催側が用意した設備でやるような大会本選でもないかぎりチートクラスなデバイスで
イきり散らすやからがどんどん出てくるって事だろ。
一時問題になったCS版のエペでキーマウにパッドのオートエイム付けさせるハードチートと同じだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:55▼返信
プロゲーマーもAIに駆逐されるんか
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 20:57▼返信
タルコフで中央にテープ貼るようなもんか
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:00▼返信
>>99
その機能はゲーミングモニターなら標準装備されてる
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:03▼返信
ゲームやる意味って一体…
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:04▼返信
金出せる奴がどんどん有利になるのいいね
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:05▼返信
ミニマップで解析した敵の位置を画面上に映してくれるのか
リンクシステムみたいだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:05▼返信
画面に照準を表示する機能
見えずらい暗いところを明るくする機能
遠くの敵をピンポイントでその部分だけズームできる機能

↑ここらへんはどのゲーミングモニタにもほぼ標準装備やね

サウンドカードのアプリにも敵の物音だけを強調するスカウトモードがあったりするで
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:06▼返信
※78
3060が2位だろw
2060相当のゴキステより遥かに高性能じゃんw
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:07▼返信
後で敵の場所知らせてきそうwww
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:08▼返信
AIの予測や解析を利用しよう!いっそキャラの操作も全部AIにやってもらおう!
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:09▼返信
>>88
benqの4k144hz1msのモニターで13万
AI機能もあるから20万超えそう
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:09▼返信
龍いる?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:10▼返信
AIでゲームや映像作品毎に合わせて最適な画面調整してくれる機能の方を先に実装してくれ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:10▼返信
PC界隈はハードウェアチートが普通だからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:11▼返信
札束の殴り合いの何がおもろいねん もうAIにゲームさせたら?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:11▼返信
※108
モビウス最強
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:12▼返信
モニター側に実装してある機能だから、PS5でも使えるで多分
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:13▼返信
AIキャミィみたいなの増えるんか
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:13▼返信
ワイはゲーミングモニターBenQ派
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:14▼返信
HDMI2.1のゲーミングモニターそろそろ値段下げてくれ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:15▼返信
チート機能搭載とかきっしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:16▼返信
ツールアシストっていいんか?
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:16▼返信
連射パッドを使った事のない人間だけがハードウェアチートだと騒ぎなさい
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:16▼返信
競技には使えないなぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:17▼返信
>>113
評判いいな。次はモビウス買う予定
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:18▼返信
FF14の外部ツールや胡散臭い周辺機器と同じでbanされたら終わりじゃん
ユーザーの9割はそのゴミ機能要らねえからクソみたいな値段なんとかしろって思ってるよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:21▼返信
まぁでもモニター結構安くなってるよ

量子ドットIPS、4k144 Hz、HDR1000、HDMI 2.1

このスペックのモニタが10万で買えるんだし
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:22▼返信
これ普通に規約違反だな
繋がってるモニタの機種判別してこれ繋いであったらBANだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:23▼返信
ゲージやる意味ある?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:31▼返信
もうチートや、チーターやろそんなん!
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:33▼返信
チートかよ…中国人しか買わねーよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:35▼返信
スパイダーセンス機能付きティビティビMS暗黒史w
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:37▼返信
最近のMSIはNvidiaの革ジャンに媚々で心配だな😟
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:37▼返信
チートで草
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:51▼返信
こういう予想AIにボイス付けて3Dモデル着せたらヒットすると思う

ダンバインのアレみたいな(例えが古くてゴメン)
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:53▼返信
「大きなお世話」機能すぎるwww
ゲーム遊ぶのに指示厨が張り付いてる感じwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:53▼返信
ミニマップ見ればよくね
AIに肩代わりさせて出現ポイント出すチートなんだろ?w
つーかクアッドOLEDとかふつーに30万するやつだが買えるのか?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:55▼返信
2秒先の未来が見える能力じゃないか?!
2秒先の未来が見える能力じゃないか?!
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:55▼返信
そこまでして勝ちたいとか正直金出しても楽しめない人種だろうしガチでゲーム自体をやめたほうがいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:56▼返信
韓国の天気予報並みに予想外してたりして
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:56▼返信
ミニマップ見れないクソ雑魚がボッタクられるモニター
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:57▼返信
寿命が半分持ってかれるヤツ
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 21:59▼返信
ホラーゲームで「もうすぐビックリポイントだ!」とか言われたら萎えるやろ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:02▼返信
まいろくめーはwebプラットフォーム米鯖急更新したけど?
何処いじりやがた怒・自動何操作の表示ついでにだしてきました(日本人ちうの)
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:08▼返信

なんの為にゲームしてるんや?
トロフィーか?
バイオ、ソウル系で敵出てくるとこ予めわかったら興醒めやろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:10▼返信
FF14をウルトラワイドモニタでやるとギミック丸見えになるHWチートもあるけど、
モニターにチートツール内蔵するのはちがうんちゃうかなあ・・・
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:15▼返信
全員が使ったらええやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:20▼返信
対人でチート使って勝つのって楽しいのかね
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:26▼返信
>>144
どうなるんだろ
早押し対決になる?
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:28▼返信
さすがにLoLの対人上位だと無意味そうだな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:30▼返信
馬鹿じゃねぇの
諸にチートじゃねぇか
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:32▼返信
>>142
バイオ7はホラーとしては一番最初の方の探索時に
いつ頃敵が出始めるのかって時が怖くて断然面白かったね
バンバン敵出てきて大体予測出来るようになってからもアクションとしては面白かったけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:38▼返信
訓練するのに良さそう感
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:40▼返信
フィクションではチート無双モノが流行ってたりするので
やはり自分だけのアドバンテージで他者を圧倒したい欲望は割とみんなあるんじゃないのかと
というわけで
「チーターとか意味わかんねえ 理解不能!」とか言ってるのは 実は嫌いすぎて理解したくないだけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:44▼返信
使わないヤツは捕食されるだけのこと
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:46▼返信
>>1
チートやんw
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:51▼返信
いろんなことできそうなモニター
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 22:53▼返信
問題ないんでは
エイムアシストみたいなチートもあるんだし
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 23:03▼返信
>>142
バイオvsターミネーターとかソウルvsターミーネーターみたいや
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 23:09▼返信
AIをエンタメやクリエイティブ系に使い出すオワコン化しそう・・・・
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 23:17▼返信
敵の思考回路にAI搭載したら面白そうだけどな
定石が通用しなくなるのは夢がある
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 23:30▼返信
モニターごとBANされない?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月10日 23:33▼返信
こうやってどんどん人間の考える力が衰えていくんやな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 00:15▼返信
>>124
おまえみたいな支那共産党100%支配下の糞企業の製品喜んで買って人権蹂躙民族浄化に加担してる意識ゼロの糞銭ゲバ糞日本人は全員滅べばいいのに
162.ゆとりモニター投稿日:2024年01月11日 00:49▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 01:35▼返信
MSIはさっさとケースファンを増産しろよ……
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 01:41▼返信
ママママッウスでFPSwwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 01:42▼返信
>>155
チートが既に問題だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 01:59▼返信
>>155
エイムアシスト+AIアシストは流石に終わってるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 02:05▼返信
>>105
馬鹿じゃねえのこいつwPS5は3060相当だわ馬鹿が
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 02:46▼返信
道具で勝負してる世界だからな
性能がなきゃ始まらん
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 03:08▼返信
レティクル表示とかもそうだけどゲーム側の設定無視して追加するのやめろよ
ギリ許されるのは明暗視認性向上くらいだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 03:14▼返信
スポスポ言いながら格ゲーのボタン増設が当たり前のようにまかり通ってるのもおもろい
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 03:25▼返信
チートじゃねぇか
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 03:29▼返信
モニターにそんな機能つけられるもんなの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 04:11▼返信
いや敵のトラッキングとか中級者以上なら大体できる
そこであえてセオリーを外して動くとまた深みが出る

敵の位置を予測する練習って意味でも初心者さんには是非つかってほしい機能だね
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 04:11▼返信
公式はOKしてるんかね?
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 07:29▼返信
何だその老人介護みたいなモニター
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 08:28▼返信
腕前は悪くないけど立ち回りが絶望的なのがほとんどだからな
これは恐ろしいパワースーツになるだろうな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 08:39▼返信
これもうガンダムF91だろw
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 08:48▼返信
こういう検出しようのない外部ツールがどんどん出てきて
ネット対戦が成立しなくなるんじゃないかと感じてる
技術が無い人でもAI使えば簡単に用意できる時代になったらもう防げなそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 08:51▼返信
誤射してもAIのせい
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 08:52▼返信
マークしてホーミング
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 12:45▼返信
ゼロシステムはパイロットの生死を問わない勝利パターンを提示しまくるものだからパイロットが脳死する羽目に
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月11日 20:58▼返信
スカウターみたいなもんか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 00:43▼返信
技術進歩は素晴らしいものではあるけど、こういうものを開発することによってe-sportsが余計に世間に認められづらくなる(公平性に欠く)ってのも皮肉やね。

直近のコメント数ランキング

traq