• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





話題のイチロースクワット




aaaaa






これはスクワットじゃないという筋トレ勢





世界レベルのボディビルダー










他にも色々





















この記事への反応



たしかにスクワットではないですね

イチロー流デッドリフトならなんぼカマシだった

普通の筋トレにおいても、膝は前に出さなくない?
壊さない?


別に筋肥大狙ってるわけじゃないんだし連動を高めるという意味では正解だと思う。実際にハムが使われてる感覚はあるし自重じゃ怪我しないでしょ




まぁいろいろとうーんなのはわかる


B0CFQ6W4NG
小野中彰大(著)(2023-08-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(763件)

1.プリン投稿日:2024年01月12日 20:01▼返信
ケツ穴でダンベル持ち上げてる
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:03▼返信
なお全員素人が文句言っています
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:03▼返信
気持ち悪い界隈だな…
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:04▼返信
でもこいつらは結果出してないよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:04▼返信
ならば見せてみろプロのスクワットやらを!
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:05▼返信
イチロー流って言ってんだからそれがデッドリフトっぽかろうがイチロー流スクワットでいいだろめんどくせえ筋肉共だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:05▼返信
マッチョなのにキモい自撮り撮ってるゲイにしか見えないのなんだろうな
マッチョなだけじゃやっぱ女も気持ち悪がるの理由分かった気がするわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:05▼返信
イチローだって現役の時にトレーナーつけてやってただろ
その時に覚えたやり方を教えてるだけだろうに
筋肉警察とかほんとみっともない
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:05▼返信



アントニオ猪木がやってるのが正しいスクワット


10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:06▼返信
ネッチョwwwwwwwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:06▼返信
筋肉でかくするのが目的の
ビルダーのいう事を真に受ける方もあれだが
自分に合うかと納得できるかどうかの話
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:06▼返信
頭の中筋肉しかなさそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:06▼返信
ただ大きくすればいいと思ってる筋肉馬鹿は黙ってろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:06▼返信
キモチワル
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:06▼返信
気色悪い連中だなぁなんで必死なの
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:06▼返信
まあ好きにやればいいだろ
イチローの例から言えば結果は出てるんだしよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:07▼返信
膝に負荷かけすぎる不自然な動きはしない方がいいと思うけどな
武道の達人って人で鍛練で膝壊して動けなくなった人知ってる
そういう意味でイチロースタイルの方がいいと思うわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:07▼返信
性能を伴わないでいい大きさだけの運動とは全然違うんじゃねの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:07▼返信
普通のスクワットじゃなくてイチロー流って言ってるんだから誤解する人はいないでしょ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:07▼返信
>>7
ゲイ発見
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:07▼返信
ボディービルダーは40歳過ぎて大リーグで内野安打間に合うほど走れるのかな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:07▼返信
名称が間違ってるだけだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:08▼返信
だからイチロー流って書いてあるじゃんなw
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:08▼返信
普通のスクワットって絶対膝痛めるよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:08▼返信
スクワットじゃ無くても野球に特化したストレッチで良いじゃん
はっきり言って運動に使い物にならない筋肉つけてるボディビルダーに言われたくないわな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:09▼返信
動ける筋肉つけるならイチローが正しい
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:09▼返信
>>20
勘違いマッチョゲイ発見(笑)
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:09▼返信
そもそも年中どっかケガしてる大谷とダル引き合いに出すなよ
イチローって長期離脱ケガなかったと思うが?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:09▼返信
ボディビルとか走らん奴らのスクワットやってたら膝に負担かかるわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:09▼返信
でもボディビルダーとアスリートでは筋トレする目的も内容も違うし

俺が野球部ならイチローに従うかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:09▼返信
でもイチローは40代までメジャーでプレイできてたやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:09▼返信
無名がトップアスリートに口出すとかwwwww
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:09▼返信
筋肥大目的じゃなからいいんでなの?イチローので
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:10▼返信
筋肉をつけるためのスクワットじゃないからだろトレーナーwは脳味噌まで筋肉になってんのか?
ただのスクワットじゃ全体の負荷が高すぎだから一部分だけ効かせてバランス取るためだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:10▼返信
見せるための筋肉作りとスポーツをするための筋肉作りはまったく違うからなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:10▼返信
使いみちのない筋肉見せびらかしてないで
イチロー以上の結果出してからポストしろよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:10▼返信
有名人のコメントにシュバって来て「うーんこれはデッドリフトですね」「ストレッチの効果はあるけれど筋トレとしては不適切」とか言う筋トレ民って鉄オタに似てるね
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:10▼返信
イチローボコボコで草
もはや過去の人みたいな扱いなんだな
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:10▼返信
>>19
それなw
誰もスクワットの正しいやり方を解説するなんて言ってない
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:11▼返信
脳まで筋肉に支配されてる奴らはホント人間としてゴミだな
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:11▼返信
見せ筋の為の筋トレと違う時点で別物じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:11▼返信
シュババババババッ!
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:11▼返信
脳筋のくせに細けえ呼び方でイチャモンつけんな
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:11▼返信
早口で喋ってそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:11▼返信
>>38
お前には何が見えてるんだ?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:11▼返信
膝出てもいいんだってとこは有益
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:12▼返信
昔部活で膝はつま先より前に出ないようにって教わったけどなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:12▼返信
>>1
頭に筋肉詰まりすぎてイチロー流って文字読めないのか??????
49.先輩投稿日:2024年01月12日 20:12▼返信
>>1
ああ〜、いいっすね〜!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:12▼返信
マッチョのシュバババとか怖すぎw
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:12▼返信
ただムキムキの意味のない筋肉つけてる筋トレヲタクとトップクラスの実績のイチローの
どっちの言葉が説得力あるかって話だよなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:12▼返信
>>46
この手の話って色んな奴が色んな事を言い出すからそれが本当に正しいのかも疑問になってくる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:12▼返信
で、この筋肉の人たちは世界とったん?????
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:13▼返信
身体のバランス悪過ぎだろこのボディービルダー
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:13▼返信
大事なのは名称じゃなくてどこを意識して鍛えるかなんだから筋トレオタクは引っ込んでろ
股関節を~の時点で筋肉バカはお呼びじゃない
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:13▼返信
イチロー個人の身体つくりの秘訣を伝授してるのであってそれが若い選手にベストマッチしてるかは
ボディビルダーの筋肉の為なら死んでもいい!って界隈の助言は当てにならんと思うが
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:13▼返信
正しいか正しくないかに拘り過ぎでは
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:13▼返信
釈迦に説法たあこのことよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:13▼返信
付ける筋肉の違いなんじゃねーの?
知らんけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:13▼返信
筋肥大させたら邪魔だよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:13▼返信
マッチョって中身童貞だから自意識過剰なんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:14▼返信
つまりスクワットはやらんでいいってことが
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:14▼返信
名称なんかどうでもええやろ。アスリートは結果がすべてや。
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:15▼返信
アスリートとしての使える筋力を鍛えてるのであってボディビルダーのような筋肉のためにトレーニングしてるわけではないから
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:15▼返信
まぁ個人差出て万人に通用するやり方なんてないんだし
筋肉マンたちのいう事が絶対正解って事も無いよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:15▼返信
>>21
ボールにびびって打席に立つ事すら出来んぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:15▼返信
筋トレしかしたことがないド素人が野球のトレーニングに口出しするのやめて?
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:15▼返信
筋肉だけ肥大化して器はちっちゃいままなんすねマッチョって
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:16▼返信
>>9
山本小鉄を肩に乗っけてやるやつだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:16▼返信
そのやり方で野球で結果残してるから
教えてるのが野球やるなら別によくね
しかも向こうはガチガチの金と設備と知識を使いまくったスタッフ指導の元でやってるしな
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:16▼返信
無駄な筋肉ばっかではまともに走れなくなるぞ
だからマッチョは走るの苦手なの
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:17▼返信
無名の無駄筋肉つけた馬鹿が騒いでて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:17▼返信
筋肉デカくするのが目的じゃないしたかがボディービルダーが黙れやって話やろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:17▼返信
ちまきが疑問側なんだからお前らもイチロー批判しろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:17▼返信
試して自分に合うならやればいいだけ
イチローのトレーニングは独特だからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:17▼返信
どんだけイチローが野球で実績残してると思ってんだw
ボディビルダーじゃねえんだぞw
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:17▼返信
久野さんが言うならしょうがないな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:17▼返信
情報リテラシー高いなら二刀流なんかやりません
案の定壊しまくってるやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:17▼返信
別に見せる筋肉だるま目指してるわけじゃねーし
野球やってくならイチローのやり方を取るわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:17▼返信
こいつらってこんなに筋肉つけてその筋肉を何に使うんだろうな
ここまでやると健康にも良さそうじゃないしまじで意味ないよなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:18▼返信
なんかすげーオタっぽいなビルダーって
めっちゃ早口で解説してそう
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:18▼返信
弓道警察と同じ匂いがする
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:18▼返信
見た目だけの筋肉でレーザービーム投げられなさそうなのが何か言ってら
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:19▼返信
英語で検索したけどイチローので合ってるやん
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:19▼返信
筋トレ野郎は口煩く女々しい奴が多過ぎる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:19▼返信
実績がね♪
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:19▼返信
軟体女は最高だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:19▼返信
筋肉つけるのが目的じゃないのにアホだねえ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:19▼返信
そりゃーイチローだって間違えるでしょw
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:19▼返信
筋トレ系の海外動画見ると大体全部スクワットの派生だよな
このイチローがやってるのが基本としてその派生ばかり
それぞれ名称あったとして全部スクワットでいいわ
そして日本式スクワットやってる動画はまず見ない学生時代散々やったけど効果あんのか?と後になって思う
海外式スクワットだとすぐ筋肉付くからな
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:19▼返信
※80
昔栄養失調で亡くなった人いるからな
ムキムキやったのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:20▼返信
アホが
有象無象の役に立たん知識より結果を残した偉人の知識の方が1000倍価値があるわ
間違ってるとしたらお前らの方だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:20▼返信
>>74
ちまき「あっ、コメント数稼げるなら何でもいいです」
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:20▼返信
名称、筋肉の見た目、体重とか
スポーツで実際やる事とか考えずにあまり関係ない所ばっかりこだわる人達って感じ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:20▼返信
面倒臭いな
ゲーム機をファミコンって言っちゃう母ちゃんみたいなもんだろ
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:20▼返信
細マッチョはマッチョじゃないとかマジになって言うような連中だからな
そんなんだからモテないのよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:21▼返信
他のアスリートが言うならわかるけどビルダーとただの筋トレ好きに言われてもね…
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:21▼返信
その無駄な知識の贅肉をそぎ落として結果を出した知識で戦え
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:21▼返信
スクワットっていうかスクエニだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:21▼返信
尖ったヲタクって正式名称とか拘るもんな
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:21▼返信
筋肉ついてても中身チー牛やな
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:21▼返信
イチローももうおじいちゃんだからそんなにイジメたんなよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:21▼返信
つま先より前に膝を出す出さないですら意見割れるからな。筋トレは個人差でやり方が大分かわる
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:21▼返信
見せ筋しかない奴らがなんか言ってるって感じ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:22▼返信
>>51
用途が全然違うもんな
んで今回の場合は球児がやるんだから
イチロー流のがあってる可能性高い
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:22▼返信
こんな誰かも知らん奴らのひけらかしよりイチローに教えてもらったことのほうが嬉しいに決まってるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:22▼返信
筋トレしてるだけで実績ない連中が吠えてもwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:22▼返信
実績出した人の理論より
俺の理論の方が正しいマンが湧いてて笑う
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:23▼返信
ボディビルダーがチビにテイクダウンからマウント取られてボッコボコにされてる動画見て爆笑したわ
あいつらの筋肉って本当にただ見せるだけのしょうもない筋肉なんだな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:23▼返信
このボディービルダーはシンプルに見た目も言動も気持ち悪いから俺はイチローを取るよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:23▼返信
脳筋がシュバるなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:23▼返信
この文句言ってる奴らはイチローより肩良くて走れるんか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:23▼返信
※2
フィジーク日本チャンピオン、世界大会5位なんだよなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:23▼返信
筋トレ界隈って鉄オタ並みにきもいからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:24▼返信
イチローの感覚じゃ腰落として筋トレするのをスクワットって言ってるだけやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:24▼返信
なんか読解力のないアホが沸いてるな
イチローはスクワットを教えたかったわけじゃないだろ
スクワット云々は学生が言ってるだけで、イチロー本人あくまでも、こっちのほうが下半身鍛えるのに良いよ、と言ってるだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:24▼返信
世界的選手に意見する奴がいて草
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:24▼返信
脳みその方は贅肉でブヨブヨみたいだなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:25▼返信
イチローにも上から目線で語ってる筋肉居るの草
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:25▼返信
筋トレすると精神的に余裕が持てるようになるって聞くけど
筋トレ勢って余裕ない感じの人多くて困惑する
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:25▼返信
使えない筋肉鍛えてるヤツに言われたくない
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:25▼返信
>>85
見た目で勘違いしやすいけど
自分の容姿が一番の関心事になってる人の心はもう乙女なのよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:25▼返信
めんどくせぇとは思ったけど
野球の球種がコロコロ変わるのもめんどくせぇからなんかどうでも良くなって来た
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:25▼返信
デッドリフトみたいなフォームだからおケツがプリプリになるで
だから高校球児ってケツプリが多いんだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:25▼返信
うるせえ実績出してから言えやカスが
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:26▼返信
イチローがこれがスクワットだと言ってるなんならまだしも
イチロー流と銘打ってるからいいじゃね
これで身体壊すとかも無いんだろ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:26▼返信
スクワットじゃなくてデットだった
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:26▼返信
Xの民度w
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:26▼返信
見掛け倒しと質実剛健の違い
机上の空論と現場主義の違い

ササミばっか食ってっから、カルシウム足んなくてストレス溜まっちまうんだよ、見せ筋どもw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:27▼返信
エバってロボットやろ?

こういう感じか?
詳しくないやつからしたらロボットものだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:27▼返信
>>122
すんげえ納得できたw
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:27▼返信
誰だよてめーは
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:27▼返信
イキリオタクきっしょ
野球筋を鍛えるやつ同士で話してるとこに正式名称がどうとか割り込んでくんなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:27▼返信
イチローの「無駄に筋肉付けたら駄目」っていう謎理論を
大谷とかが全否定して大活躍してるの面白い。
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:27▼返信
素早く動くとか、早いパンチを打つとか、高くジャンプするとか、そういう目的の筋肉ではなくて
こいつらの筋肉はただ腫れてるだけだからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:27▼返信
素人でも分かることなのにこれだから筋肉バカは…🫵🏻😅
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:28▼返信
その近代筋トレでまちがった筋トレしてるらしいイチローよりすごい結果だれもだせてない
無名の肉男たちが一流アスリートに難癖つけててわろち
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:28▼返信
面倒な界隈やなと思った
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:28▼返信
科学的根拠に基づいたとか言ってるけど
ゴールドジムでトレーニングやってるマッチョと
メジャーの莫大な予算と世界最候補のスタッフに囲まれてた最先端のトレしてた人
どっちの助言を受けるかどうか
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:28▼返信
いやうぜえな
見せかけ筋肉ダルマは引きこもってバーベルでも上げてろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:28▼返信
イチローのは野球の為のものであって、筋トレ勢のとは違うからなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:28▼返信
※113
筋肉見せ大会なんかどうでもいいわw
スポーツで使わん筋肉ばっか育ててんだし
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:28▼返信
対戦相手とかが居て成り立つスポーツと違って
殆ど自己で完結しちゃうからあまり他者をリスペクトしないし
体育会系風にみえても、陰キャ傾向の強いのが集まりやすい界隈よな筋トレとかビルダーの界隈って
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:28▼返信
>>134
体ついていけなくて故障しまくりだけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:28▼返信
>>134
イチローの年齢まで現役で活躍できたらいいですね^_^
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:28▼返信
イチロー式スクワットでよくね?
筋トレしてる人はボディメイク以外の目的の動作については口を出さなくていいよ
イチローのは股関節柔らかくする目的の動作でしょ、筋肉つける動作じゃないじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:29▼返信
イチローはアスリートで文句つけてる奴は歩いただけで息切れする無駄肉ビルダーだろ
そりゃイチローの言う事を信用するに決まってるわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:29▼返信
無駄な筋肉つけてるくせになw
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:29▼返信
ボディビルを教えているわけじゃねーから
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:29▼返信
>>130
公式がロボット言ってるからロボットが正しい
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:29▼返信
まあ所詮はやきう選手よ
室伏みたいにイカれたことは出来ない
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:29▼返信
名前にこだわってんのお前らじゃんねー
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:30▼返信
やきうに必要なスクワットと筋トレのためのスクワットは違ってもおかしくないやん
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:30▼返信
>>134
大谷とイチローのポジションの違いと
そもそもの体躯の違いを考えろ
身長めちゃあるからあの筋肉でも邪魔じゃないんやで
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:30▼返信
ゴミは黙っとけよ♡
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:30▼返信
だから筋トレしてるやつって嫌われるんだよな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:31▼返信
キレてるよぉ〜♡
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:31▼返信
動ける筋トレと動きにくくなる筋トレの違いやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:31▼返信
ボディビルってさぁ筋肉の美しさを競ってる芸術分野でしょ?
分野の違う人がトップアスリートを指摘するっておかしくね???
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:31▼返信
理想の筋肉はケガをしにくい、緩慢な動きも出来るのこと
だからイチローが正しい
肥大化してるだけで役に立たない筋肉はいらない
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:32▼返信
私はイチローを信じます
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:32▼返信
デカくすることしか能がなかった奴らがイチローに勝てると思ってんのか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:32▼返信
各スポーツ筋肉が役立つシーンもあるだろうけど、やきうみたいに試合数が多いプロスポーツはやっぱり怪我をしにくい体作りが大事だな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:32▼返信
筋肉ボケってかんじだな 野球の神が野球のための話してんだよと言うね
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:32▼返信
そいつらは野球イチローより上手いん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:32▼返信
無駄に裸見せつけてくるからガチでキモいんだよね筋肉信者は
寒いのにタンクトップ一丁で出歩いてる馬鹿もいるし
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:32▼返信
※146
ルーマニアンデッドリフトって既にあるものをイチロー式スクワットって起源主張するのはキショいよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:33▼返信
ええやろ別に
じゃあイチローより稼いでみろよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:33▼返信
本当にトレーニングのこと聞きたいなら
キングオブアスリートこと十種競技の選手に聞けばいいんだよ
やきうやってる子はイチローの話が聞きたいだけなんだから文句言ってやるな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:33▼返信
外野うざ
当事者同時で伝わってればいいだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:33▼返信
成功者からのみ学べ
知識の贅肉は削ぎ落すの大変だぞ
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:33▼返信
見た目しか気にしてないただデカいだけの筋肉を誇る連中よりも実際に使える筋肉を鍛えるイチローの方が信用できるかな

スクワットじゃねーよデッドリフトだよ!とか戦車じゃないよ16式機動戦闘車だよとかリプつけるミリオタとか電車じゃないよキハ185形1000番台だよとかリプつける鉄ヲタと1ミリも変わらんってことに気付いてなさそう
筋肉がデカいだけで同じ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:34▼返信
正式名称言われてもデッドリフト?ヒップヒンジ?なるからスクワットでええやろw
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:34▼返信
正しい知識があった方がいいっていう理屈ももちろんわかるので
その道のプロが色々言いたくなるのもわかる
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:35▼返信
※172
随分詳しいな
馬脚を現してて草
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:35▼返信
筋トレオタクもキモいからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:35▼返信
スクワットは膝を出さないって動画いくつか観たんだが間違ってるの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:35▼返信
いいじゃん
「イチロー流スクワット」で
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:35▼返信
筋肉だけを見せる為に脂肪を極限まで減らすからな
健康に悪いから益々若い少年連中にはこういった連中ことを見習っては欲しくないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:35▼返信
つーかボディビルダーの見た目を求める筋肉とは違うんでない?
なんでボディビルダーがしゃしゃり出てくるのか分からん
陸上選手が突っ込むとかならわかるが
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:35▼返信
まぁ結果出してるやつが正しい。
ゴルフもスイング論が色々あるけど、我流で安定してりゃ全然問題ない。

が、それを他人に教えて真似させてもあんま意味ないわなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:36▼返信
まぁ結果出してるやつが正しい。
ゴルフもスイング論が色々あるけど、我流で安定してりゃ全然問題ない。
が、それを他人に教えて真似させてもあんま意味ないわなw
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:36▼返信
>>177
結果で判断したら
体質もあるから人にもよるし
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:36▼返信
は?そもそもアスリートは筋肉を肥大させることが目的じゃねーし
筋肉硬くなり「そう」とか言ってっけどイチローは柔らかくてケガもしないことで有名
いったいどっちが正しいんだろうなぁw
名称もどうでもいい。必要なストレッチやトレーニングが出来ることの方が大事
そんなんだから嫌われたり馬鹿にされるんだよお前らは
ガリとかが鍛えようとしたら馬鹿にするような層だろコイツは
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:36▼返信
世界的な野球選手が高校球児にアドバイスしてるわけだろ?
門外漢はどっちだって話よ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:36▼返信
筋肉ダルマ共がイチローに対して上から目線とか草
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:36▼返信
数年後この偉そうなボディービルダーが
笑われるてるかもしれんしな
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:36▼返信
※134
身体壊しまくりで選手生命は短いだろうがなw
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:36▼返信
素人からするとマジでどうでもいい
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:37▼返信
身体で稼いでいるのはイチローなんだから自分の理論が間違いなく正しいと他人にいいだす稼げてもいないやつらの自信はなんなんだか
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:37▼返信
イチローだからいい
でもこの子がイチローから教わったことを他所で伝えたら
なに言ってんだこいつとなるのが現実
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:37▼返信
スクワットではないという指摘は分かるが見せる筋肉やただ体を鍛えるトレーニングと野球に必要な筋肉は違うからイチローのアドバイスが間違ってる指摘とは別問題よな
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:37▼返信
やーいお前がやってんのスクワットもどき〜
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:38▼返信
膝に負担掛かりにくそうでいいやん
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:38▼返信
プロテインで筋肉ふやかしてるだけの分際で超一流のスポーツ選手に求められてもないのに勝手にアドバイスwwwww身の程を知れよwwwwwwwwwwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:38▼返信
ネッチョきめーw
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:38▼返信
ボディビルダーの筋トレは筋肉を付けるため、つまり筋肥大に特化しているので、そっちの系統が正しいと思い込むのは誤り
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:38▼返信
>>191
外出ろよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:38▼返信
でも実績あるのはイチローの方なんだよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:38▼返信
なにかやるとシュバられる時代
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:39▼返信
パンチ力も最近では筋肉量まったく関係ないって結論だし
筋肉ってなんなんだろうね
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:39▼返信
その正しい科学とやらでイチローよりも結果と金を稼いでみろよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:39▼返信
イチローはトップな上に大した怪我もしなかったからすごい。
筋肉どもが同じ運動してたら1年持たずに故障だわ
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:39▼返信
これだからボディービルダー嫌いなんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:40▼返信
※191
イチローが言ってることが正しいじゃなくて
イチローが言ってるから正しいんだよな
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:41▼返信
ボディビルダーさぁ、最新の研究とか言って毎年違う事言うじゃん
当てになんねーよお前ら
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:41▼返信
指導するなら知識は正しくアップデートしとけ言いたくなるのはまあ
指導を受ける側からすれば欲しい結果が得られるならそこはけっこうどうでもいいけども
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:41▼返信
でも無駄筋肉くんは大会で上位行ってもプロテイン売りの看板くらいしか仕事ないじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:41▼返信
世界のイチローの指導とよくわからん筋肉バカ
どっち信じるかって言ったらね
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:41▼返信
股関節柔らかくするならストレッチしかないし
下半身強化ならスクワットするよりはデッドリフトのほうがいいわな

小僧どもは無駄に回数こなそうとして関節に負荷かけてしまうからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:42▼返信
ただ膨らませて見せびらかすだけの筋肉をつけてる奴の言うことより
筋肉を付けた状態で動いて結果を出している奴の言うことを信用するだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:42▼返信
※198
お前がイチローと同じこと言ってもただの頭おかしい奴だろ?
そういうことよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:43▼返信
要はスクワットやるよりこっちのがいいよってことだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:43▼返信
筋肉から負け犬の遠吠えが聞こえる!😲
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:43▼返信
膝出さないスクワット広めたのもビルダーなのにだったら結果出してるイチロー信じるでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:44▼返信
イチローだからってなんの疑問を持たないわけじゃないけど
お肉ちゃんよりは信用できるかな
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:44▼返信
イチローより速く走ってから言ってくれますかね
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:44▼返信
誰に物を言ってるんだこいつは…
世界一の記録を残したアスリートを舐めすぎ
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:44▼返信
これに対し知能が低い連中はイチローよりいい成績残してから言えとか頭悪い口撃してくるから注意
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:44▼返信
典型的なハロー効果よなw野球以外の事はてんで素人
擁護してる連中は看板に騙されて詐欺られる系の薄ら馬鹿だろう
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:45▼返信
筋トレしてる奴らってチビ多いよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:46▼返信
イチロー流のスクワットってんのに、なんで間違った名前で指摘すんだろうな
脳味噌まで筋肉なのか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:46▼返信
でネットのトレーナーの言うものは野球にとって実用的な筋肉なの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:46▼返信
筋肉を付けるのが目的ならビルダーの言うことが正しいんでない?
でも高校球児が求めているのは野球する上で活用できる体の作り方なんだから、プロ中のプロの野球選手の言うことに理があるんでね。
硬くなりそうというのも、野球の動きが硬くなるという意味かもしれない。
知らんけど。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:46▼返信
別に見せ筋鍛えたくてやってるわけじゃねえからな
これもれっきとしたスクワットだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:46▼返信
スクワットのようなもの
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:46▼返信
※220
何も出来ない系の阿呆がなんか言ったか??
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:47▼返信
お前らみたいに動けない筋肉つけないための指導なんだがw
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:48▼返信
その筋肉でイチローより速く走れるんだろ?え?
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:48▼返信
イチローという結果が伴ってるんだから良いんじゃないの?
スクワットには見えないが。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:48▼返信
池谷式ズルたてふせは?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:49▼返信
このムキムキマッチョたちにイチローと同じプレイができるんならともかく
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:50▼返信
>>219
知能がいいおまえはイチローより結果のこしてんの?
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:50▼返信
※220
批判する前に英語で検索しましょう
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:50▼返信
筋トレ警察うぜぇ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:50▼返信
プロテイン中毒者
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:50▼返信
スクワット警察か
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:50▼返信
アフィカスのバイトに何が分かるんですか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:51▼返信
ガチ勢の言う筋トレで得られる筋肉ではスポーツは勝てないんだよねぇ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:51▼返信
※205
イチローが言ってるから正しく聞こえる が正解
ほんとにこの方法が正解ならもっと多くの人が取り入れてるだろうよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:51▼返信
※205
結果を残してるからだぞ
なんかいってきてるやつも結果のこしたらいいだけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:51▼返信
野球的筋肉の付く感じか
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:52▼返信
※240
結果をのこしてないやつのいうことは意味ないというこだな
筋肉だるまのいうことは意味ないと
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:53▼返信
イチローは相談される
筋肉だるまは相談されない

その差だぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:53▼返信
イチローさんのは極めて論理的。別に目的はムキムキにしたいわけじゃなく、機動(野球選手としての人体メカニズム)能力アップだろw

イチローさんに文句言ってる○○は己の知能に疑問持った方がいいw
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:53▼返信
マッチョが定義を定めようとして必死なんが陰キャみたい
イチローに揚げ足取りたいだけじゃん
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:53▼返信
だからイチローがそれ固くなりそうって言ってんだろ
筋肉ダルマの指摘は問題外ってことなんだわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:53▼返信
※241
私はこの方法で1億稼ぎましたとかに騙されないようにがんばれよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:54▼返信
ナルシストマッチョがイチローの名前に乗っかって売名してるだけ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:54▼返信
>>48
何の成果も出てない筋肉馬鹿がイチローに意見する滑稽さマジで草
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:54▼返信
これだから筋トレガイジは馬鹿にされるんだよ
完全にスクワットなんだよガイジw
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:54▼返信
マッチョがスポーツテスト系やSASUKEであんまり動けてないはなんでやろな
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:54▼返信
※248
騙されるとは?
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:54▼返信
まあ鍛え方なんて人それぞれよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:54▼返信
野球のための筋トレと魅せる筋肉つけるための筋トレは違うんだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:55▼返信
本当にちゃんと筋トレしてる人なら心まで穏やかになってクソどうでもいいことに茶々入れないからな
こういうのに切れてるのは3流以下のガチ底辺カス
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:55▼返信
>>250
草wwww
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:56▼返信
巨人はボディービルダーを呼んでトレーニングしとったな
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:56▼返信
コーチになる指導は受けてないもんね、だから間違えた指導で教えてることもあるんじゃないの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:57▼返信
結果出してる人に結果出してない人からの正論
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:57▼返信
※240
実際取り入れてるよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:58▼返信
>>52
これを否定とか疑う奴は運動やったことないの確定だろ
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:58▼返信
>>259
コーチになる指導って?
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:58▼返信
イチローは自分に合ったことを教えてるだけだから正解もクソもない
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:59▼返信
どうでもよくね?実用的な筋肉作りたい人が言ってるならまだしもだし
名称としても聞きなれない言葉ならべるより知ってる言葉の方が受け入れやすいって利点もある

名称に突っ込む奴は単純に潔癖かマウント無意識に取りたいだけの人たちでしょ
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:59▼返信
>>250
ド素人の烏合の衆がXでピーピー喚いてるだけだしなw
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 20:59▼返信
野球の為のスクワットでしょ?流石にイチローの方を信じるわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:00▼返信
野球の指導を受けるのにイチローの経験則を疑う必要あるのかね
野球に必要な筋トレってだけじゃねぇの
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:00▼返信
>>265
トレーニングが名称かえたら効果があるんだったらいくらでもやればいいよなw
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:00▼返信
筋トレだけやって
その鍛えた筋肉で何もしないただ見てるだけの連中ってほんま人生の無駄だと思う
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:01▼返信
>>264
自分に合ったというより動ける足の作り方やろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:01▼返信
見せつけるだけの筋肉ではなく、野球するための筋肉でしょ

何の役にも立たないルックス筋肉はスポーツに意味なし
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:01▼返信
>>24
フォームが悪いか、よほど重くなければ痛めないよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:02▼返信
筋肉を大きくしたくないんでしょ
馬鹿みたいに肥大させても邪魔だし
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:02▼返信
イチローはこれをやって結果を出してるわけで、ボディビルダーが横から口出ししてもって感じ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:02▼返信
それただのストレッチですね
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:02▼返信
>>272
それな
その自慢な筋肉で入団テスト受けてこいや
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:03▼返信
初動負荷理論ってもう古いんか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:03▼返信
>>4
お前らも常にネットで人叩いてるけど結果出してないよね?
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:03▼返信
文句言うならその素晴らしい筋肉でMLB行って大谷くらいの偉業を成し遂げてみろよ
筋トレだけして喜んでる奴らってほんま人生無駄にしてるわ

少しはその無駄に肥大化した筋肉でなんかスポーツやってみろよw
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:03▼返信
イチロー様に意見つけてんじゃねーよ
低下層愚民どもが
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:04▼返信
誤解されてるけどイチローは筋トレ否定派ではなくて、「野球の可動域が狭まる筋トレ」否定派なんだよな。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:04▼返信
やきうお爺ちゃん大激怒してて草
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:04▼返信
>>4
結果は出してるでしょ
そもそもボディビルと野球って全く違うジャンルのものだし
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:04▼返信
スクワットの欠片もない糞トレで草
イチローもあほやったんか
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:04▼返信
※281
別に反論してもいいけど結果もでてないやつがいったところで
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:05▼返信
野球にはイチローの方が合ってたんだよ
ボディビルを教えてるわけじゃないし
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:05▼返信
野球をやってる人に野球のレジェンドになった人が教えてるんだからいちいち余計な事言わなくてもいいんじゃないの
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:05▼返信
野球とか言う五輪除外のマイナー競技でイキるオッサン多いよな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:05▼返信
野球って前時代的な指導しかしてこなかったもんな
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:06▼返信
>>21
ボディビルはそもそも芸術分野でしょ
ここのコメ欄もそっから勘違いが起きてる気がする
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:06▼返信
>>289
それ以下のボディービルダーってなんなの
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:06▼返信
人に見せるだけの目的で筋肉つけてる奴って
実は足も遅いし、体力も無いしな

筋肉がなんのためにあるのか少しは考えた方がいいよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:06▼返信
>>24
筋トレしたことないんだな
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:06▼返信
大谷関連にしてもそうだが野球批判絶対許さないマンがいて草
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:06▼返信
きっと正しくやって極めたはずの中山が結果出なかったしイチロー流でいいんじゃないかな
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:07▼返信
>>36
使い道はあるだろ
野球(スポーツ)とボディビル(芸術)を比べるのがそもそもおかしい
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:07▼返信
>>293
まあただ棒振るだけの奴に言われてもな
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:07▼返信
Xのイキリモンスターが、世界のイチローにかみつくとは
どんだけその筋トレの知識()で成果あげてきたの??ん???
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:08▼返信
ニカッ!ナイスバルク
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:08▼返信
トレーニングの名前なんてどうでもいいよ
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:08▼返信
>>298
その無駄にデカい筋肉で1000億稼げるんですかねぇw
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:08▼返信
世界のイチローとか言われるとマジなのか冗談なのか分からないから怖いよね
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:09▼返信
何者でも無い人間。1年働いてもイチローの1日分稼げない有象無象が世界のトップアスリートを必死に無い知恵絞って批判する地獄絵図・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:09▼返信
まあスクワットではないけどデッドリフトとか言われてもピンとこないだろうし
そこは大目にみてやれw
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:09▼返信
サカ豚がチャンスとばかりにチャチャ入れてて草
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:09▼返信
>>298
こいつら普通の肉体労働にすらまともに出来なさそうなんだがw
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:10▼返信
>>298
イチローをただ棒振るやつとか、すごいなお前
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:10▼返信
いうてもメジャーのトレーナーチームと
何年も生活してたイチローが野球するならベストだろうと
考えたトレーニングだというなら
イチローに習うほうが良いよ
キントレ勢のアドバイスよりもイチローを信じるべきだね
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:10▼返信
>>302
いつもの他人の金自慢始めてて草
旦那自慢する主婦のババアみたいで女々しいわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:10▼返信
山田太郎に文句言ってる連中もだいたいこんな感じだね
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:11▼返信
>>308
ただ棒振る奴なのは間違いない
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:11▼返信
まあスクワットじゃないのをスクワットって言ってるんなら訂正されてもしゃーない
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:11▼返信
>>1
イチローも好きだし野球も筋トレもやってたけどここのコメ欄でボディビルを馬鹿にしてる奴らは絶対スポーツしたことないだろ
スポーツやって鍛えてた奴はあんだけの筋肉つけるのがどれくらい凄いことか分かってるから見せ筋wなんて馬鹿にはしないしジャンル違いのものを並べて比較もしない
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:11▼返信
やきうオジサン顔真っ赤大発狂してるやん
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:11▼返信
>>313
イチロー流スクワットで良いんだわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:11▼返信
>>298
良かったじゃん
お前でも出来そう
明日からやってみろ、儲かるぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:11▼返信
>>298
チン棒するだけの男優Disってんのか??
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:12▼返信
黙っとけネッチョ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:12▼返信
>>298
簡単そうにおもうならお前もやれよ、結果残せよ簡単なんだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:12▼返信
形式通りでやるならイチローに教えてもらう意味ないだろアホかと
現代医学で~とかいうのも結局体格や性質は人それぞれだからこれが正しいなんてものは存在しない
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:12▼返信
>>315
先に顔真っ赤になったのは筋肉おじさんでは?
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:12▼返信
野球信者ってれいわ新選組信者みたいなカルト臭漂わしてるよね
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:13▼返信
脳みそまで筋肉で草
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:13▼返信
イチローのは野球のための筋トレ。
別の競技の人間がごちゃごちゃ言う時点でねぇ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:13▼返信
まあデッドリフトのが近いわな
イチローは凄い人だし尊敬してるけどイチローが白といえば黒でも白!は違うだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:13▼返信
棒振って白いはんぺん踏むレジャー やきう
世界の誰も興味が無く衰退が止まらんのが現実なのよね…
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:13▼返信
>>315
自分の好きな競技のレジェンドに外野の異種競技の奴がマウント取ってきたら普通にムカつかね?
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:13▼返信
筋肉だるまになるよりイチローになるのは難しいからイチローが正しい
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:13▼返信
>>323
他人にすぐ指摘文句いいたいのは左翼フェミということか
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:13▼返信
>>272
あのな、筋肉が発達するという事は筋肉に負荷が掛かったからであって、見られて増える事は無いんだよ
高重量を動かす事が出来る筋肉ってのが正しい
そもそもお前はボディビルダーを批判出来るほど何か功績のある人材なのか?
一応ボディビルもスポーツの一種だし、無理やり批判したいなら野球やサッカーでさえ球遊びの一言で終わってしまう話w
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:13▼返信
あのさぁ
これ魅せるための筋肉をつけるための筋トレじゃ無いんだわ

俊敏に動く為の筋肉をつける為なんだわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:14▼返信
スクワットしたあと立ち幅跳びすると筋肉が固くなって全然飛べない感じのことを言ってると思う
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:14▼返信
スクワットではないな
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:14▼返信
>>323
出たな
馬鹿の代名詞、レッテル貼り
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:14▼返信
>>323
どうせお前はVチューバー(笑)信者だろw
マジでキモいわw
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:14▼返信
アスリートとビルダーじゃ必要な筋肉ちがうやろ・・・
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:14▼返信
>>331
ボディービルを重いものを上げる職業とおもってるわけかw
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:15▼返信
>>332
単に名称が違うって話じゃないん?
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:15▼返信
>>327
プロスポーツの中で野球が1番報酬が高額な事実を知らないの??
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:15▼返信
正しい事を指摘されたら、マウント取ってきたと論点を逸らし顔真っ赤発狂する
まさにれいわ信者そのものやね
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:15▼返信
>>314
だったら野球素人が出しゃばってくんなよって話
見せ筋()つけるのが目的じゃなく野球上手くなるためのトレーニングだぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:15▼返信
※277 お前ら昭和のスポーツ選手じゃないんだからさぁ、最近の選手はちゃんとトレーナーつけて筋トレ位やってるんだよ。イチローの実績は凄いけど名選手が名監督、名トレーナーでは無い事なんて見りゃ分かるはずだけどね。あんなインチキトレーニングやめて大人しくストレッチしとけって話だよ。あと筋トレ勢は馬鹿にされてるが奴等ほど人体の構造や解剖学、栄養学に詳しい人間はそういないので侮れんぞ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:16▼返信
観賞用筋肉ってなんの意味があるんだろ
スポーツとか仕事とかで使わないなら人形でいいじゃん、ボディビルダーって意味不明
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:16▼返信
筋トレしてるマッチョって以外と打たれ弱いらしいなw
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:16▼返信
>>339
名称ちゃんと呼んだらトレーニング効果あがりそうだしな
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:16▼返信
>>340
プロスポーツの中で報酬が高いのはボクシングやアメフト、サッカー、F1なのだが知らんの?
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:17▼返信
野球選手で肉体改造した選手ってほぼ失敗してるだろ
体が大きくなると不都合も大きい
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:17▼返信
やきうが一番だと信じて疑わなかったお爺ちゃんの幻想が崩れて発狂か
惨めだねえ
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:17▼返信
>>342
そもそも名称が違うって指摘されただけの話では?
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:17▼返信
>>331
そもそもボディビルダーはイチローを批判出来るほどの功績のある人材なのか?
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:17▼返信
>>341
結果残してるやり方が正しいやり方だぞ
自民党はまったく結果を残していない、国賊レベルの失敗
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:17▼返信
>>343
※でしかコメントできないビビりw
直接返信しろやw
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:17▼返信
ボディビル界隈が言うのは違うだろ
野球に生かせるやり方指導してんだから

名称にいちゃもんつけてるのなら
筋肉のでかさに反比例して人間としての器は小っちゃくなってると言わざるを得ない
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:17▼返信
見せ筋の筋肉オタクごときがはしゃぐなよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:17▼返信
まぁゲーム機の事を全部ファミコンっていう人みたいなもんだろ
名称なんて詳しく覚えてないでしょ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:18▼返信
大谷翔平のスクワットが知りたい
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:18▼返信
野球お爺ちゃんは事実を指摘されると切れるからな
更年期障害なのだろう
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:18▼返信
>>312
そう言えるお前すげーなw今すぐMLBでスターになれるでw
お前も大谷みたいに1000億稼げるやろw
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:18▼返信
>>326
野球で実績残したからと言って他分野でも正しい訳じゃないからなぁ
政治学者が経済学を語る様な物だよな、一応政治経済学ってのは有るけど経済学の一分野レベルであって専門の経済学者にはかなわない
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:18▼返信
>>349
こんなコメントして惨めだねえ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:19▼返信
>>331
筋肉つけるだけでスポーツで成績残せるなら
みんなボディビルダー並にムキムキになってるはずだろ
遅筋や速筋ぐらい知ってるだろ?
何でも鍛えりゃいいってもんじゃねーんだよバーカ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:19▼返信
名称の違いの話をしてるのに、実績どうのこうの言ってくるんだぜ…
焼き豚に話が通じるわけねえよw
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:19▼返信
>>346
でも一般的にはイチロースクワットって言われても?だと思うし正式な名前は知っておいて損はないんじゃないの?
なんでそんだけの話で盛り上がってるのか分からん
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:19▼返信
デブの棒振り信者が発狂してると聞いて
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:19▼返信
シュバッてくる無駄筋肉の素人ウザ過ぎだろ
イチロー流って書いてあるの読めんのかww
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:20▼返信
>>360
筋肉だるまが野球のことに口出すなということだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:20▼返信
実際に動きを見せてるんだから
言葉が間違ってるとかどうでもよくない?(´・ω・`)
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:20▼返信
一般的にイチロースクワットって言われて通じるならいいけど通じないなら駄目なんじゃないの?
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:20▼返信
で?お前らの筋肉は何の役に立つの????
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:20▼返信
坂豚が発狂してて草
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:20▼返信
>>364
名前呼んだら効果あがるもんな
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:21▼返信
※366
読めないよ
糖分足りてないからね
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:21▼返信
よく考えたら野球とか言う日本人が競技人口の3,4割を占めるマイナー競技で、
MLBで大して活躍出来てないのは異常だよな
日本人に合ってないんじゃないの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:21▼返信
>>314
見せ菌と野球で使う筋肉は別物ってだけの話に何キレてんの?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:21▼返信
>>368
それだと他のところで説明に困るよね
結局このボディビルダーが言ってるそれデッドリフトだよって指摘になるだろうし
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:21▼返信
筋肉オタクイライラで草🌱

ボディビルダーってなんでその素晴らしい筋肉を使ってスポーツ界で無双しないんだろう
いくらでも稼げるのに不思議だw
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:21▼返信
>>363
これの名称イチロー流スクワットだぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:21▼返信
>>357
動画あったと思う
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:21▼返信
>>370
健康に生きてるけど?
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:21▼返信
焼き豚は脳にデッドボール食らってるからまともに会話できんよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:22▼返信
膝がつま先超えて良いって事ぉ? 意味不明で泣いちゃった。゚(゚´ω`゚)゚。
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:22▼返信
>>374
筋トレ民イライラ😖
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:22▼返信
>>369
イチローに興味のない人がいちいちわかる必要もなくね?
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:22▼返信
>>375
名称の話だろ?
イチロースクワットって一般的に通じるなら問題ないだろうけどそうじゃないなら説明の時に困らない?
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:22▼返信
野球お爺ちゃんが妄想で他競技をディスり出してんの笑う
いつものメダパニ統失状態やね
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:23▼返信
イチロー流スクワットwwwwwwwww
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:23▼返信
>>380
ボディビルダーってプロテインやりすぎて肝臓やられるみたいやで?
どこが健康なんだろうかw
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:23▼返信
>>385
どんな場面で誰に説明すんの?
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:23▼返信
>>347
この間、大谷がトップになったやん
すぐエムバペが抜いたけどさ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:23▼返信
>>385
スクワットでわかるが
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:24▼返信
野球がドマイナー競技だとネットが発達してバレたのは、
野球民にとって相当な痛手やね
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:24▼返信
>>386
ボディビルが競技www
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:24▼返信
>>384
結局それだとデッドリフトじゃんって話になるよな
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:24▼返信
>>377
ボディビルは芸術分野だぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:24▼返信
>>351
トレーニングの名称が違うと指摘するのは普通だろ
ボディビルダー側が野球の筋肉を鍛えるためには云々言ってるのとは違うぞ
筋トレの専門家のような連中が、やらせた運動の名称がおかしいと真面な事を言ってるだけ
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:25▼返信
>>388
だからおれはやらない
健康に生きる身体が一番いいとおもってるから
運動も身体を酸化させるだけで別に100%いいことではないとおもってる
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:25▼返信
>>392
え?ボディビルダーの方が野球より人気なん?
証拠見せて?
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:25▼返信
キモオタって昔から野球選手を目の敵にしてるよな
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:25▼返信
野球ダサいよな
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:25▼返信
野球したこともない素人が野球のトレーニングにケチつけてるの草
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:25▼返信
ボディビルを野球と同ジャンルだと思ってる人ちらほらいるけどどっちかっつうとモデルなんかの方が近いジャンルだろ
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:26▼返信
アスリートイチローにケチ付けるってどんだけマヌケなの
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:26▼返信
イチローは選手として結果は残してるけど
それは本人に才能があったってだけの話で指導ではまだ未知数だわな
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:26▼返信
老害
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:26▼返信
畑違いが偉そうに語ってて草
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:27▼返信
>>391
野球やってる自分から見てもデッドリフトの方が近いんだよな……スクワットではない
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:27▼返信
そのスポーツにあった筋肉の付け方ってあるだろ
無駄に筋肉つけりゃいいってもんじゃねーだろ
これだから脳筋はw
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:27▼返信
>>391
どう見てもスクワットではないw
運動一切してないだろw
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:27▼返信
>>404
指導しても結果を残すのは本人の努力と才能でしかない
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:28▼返信
>>409
名称かえたら効果あがるんだったらいいよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:28▼返信
>>220
野球の指導してるんですけど笑
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:28▼返信
現役時代はアメリカの超一流トレーナーがついてただろうイチローに対して、ちゃんとやってればもっと活躍できたのかな...は流石に草だわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:28▼返信
筋肉の最新理論を圧倒的実績でぶん殴るスタイル

理論が間違ってんのか、ただの生存者バイアスなのかマジわかんねぇな
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:28▼返信
※410
じゃあ指導者いらんやん
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:28▼返信
股関節を柔らかくする為のって言ってるし別に良いんじゃないか?
足腰の鍛錬とは言ってないし
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:29▼返信
>>389
動画見てそれがスクワットだと思いこんで部活でやって何それ?とか筋トレやっててスクワットやる時とか困ると思うけど
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:29▼返信
きっしょw
あれだけの功績を上げたイチローに上げ足取って楽しそうだな


スクワット一つでの違いでつついて大谷やダルビッシュを対象にするあたりただの馬鹿なのは明らかだな
その時代にあったイチローのやり方でやってきた人に対して上げ足取ってもて遊ぼうとするのは失礼極まりないわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:29▼返信
イチローみたいに細くて使える筋肉と
ビルダーの太くて使えない筋肉どっちがいいと思ってんだ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:29▼返信
結果が全てやろ
子供に分かりやすく伝えるのはスクワットで良いんだよ
専門用語並べるだけの自称筋トレ勢()
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:29▼返信
>>411
デッドリフトをこれからイチロースクワットって言えばいいよってこと?
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:29▼返信
>>314
何の役に立つの?ああいう筋肉
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:29▼返信
>>400
ネットでダサいよなーとか言ってる方がダサい、と言うより弱そう
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:29▼返信
活躍しそうなノってきている状態の野球選手プリケツ
あれになるトレーニングを知りたい
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:29▼返信
※415
逆にどうおもってんの?
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:30▼返信
ビルダーのスクワットは成長期にやらせんなよ
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:30▼返信
業績って単打打ってただけだろ
ホームラン打ってた訳じゃ無いしメジャーで優勝したわけでもない
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:30▼返信
スクワットでもデットでもない
ヒップヒンジに近い
大谷とかは筋トレ勢と同じトレーニングしてるけどね
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:30▼返信
>>417
野球をするうえでやるスクワットはこれが最善ということだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:30▼返信
>>422
ボディビルは芸術分野
モデルなんかとジャンルは近い
何故か野球やサッカーみたいなスポーツと比べる人が多いけど
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:31▼返信
>>407
野球ファンもスクリューとシンカーの違いとかフォークとスプリットの違いとか細かい名称の違いに拘ってる人多いしな
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:31▼返信
ごちゃごちゃ言ってるやつはたいした成果も出してない有象無象で方や正式名称が違ってもそれで成果を上げてるやん。どちらに師事するかなんて比べるまでもない。
必要なのは野球に関する能力向上であって筋トレ知識じゃねーんだから。
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:31▼返信
ボディビルダー流の筋トレした清原がどれだけ怪我をしたと思ってるんだ
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:31▼返信
※353 おー、これはすまんなw 俺も筋トレ3年やってるが、みんながみんなボディービルやウェイトリフティング目的って訳じゃないんだよ。当然スポーツ向けの筋トレもあるって話。で、トレーニー目線であれに効果があるかと言えば???ってなるのは当然なんだよ。あんなインチキやるならそれこそストレッチしてる方がマシだし、ハム鍛えるなら走り込みの方が他も鍛えられてバランスも良い。俺はサッカーなので分からんが、野球だけの特別な身体ってのは無いと思うし、ポジションや体格によっても最適なトレーニングは違うのよ。353はトレーニングしてないでしょ?俺が外で笑って話かけたら目を逸らしそうw
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:31▼返信
>>422
ボディビル
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:31▼返信
窓ガラス一枚拭いただけで息が上がりそうな見せかけだけの筋肉が言ってもなぁ
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:31▼返信
>>393
立派な競技だろ
シュワルツェネッガーみたいな俳優を出したりもする、ボディメイクの専門家だから戦闘シーンの有る様な映画だとチョイ役とかでもそこそこ居るんじゃね
他にもジョンシナ等レスラーとボディビルダー両方経験のあるハリウッド俳優は居る
てかハリウッド俳優なんてある程度鍛えてる人達が多数派だろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:32▼返信
イチローがなぜあの年齢までメジャーにいれたか?
プロトレーナー名乗ってるくせに分かってない。
マインドは素人のオタクと一緒
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:32▼返信
※425
何が?
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:32▼返信
>>430
おれは同じとおもったことないけどボディービルダーがしゅばってきてるんじゃないの?
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:32▼返信
>>291
芸術なん?笑
じゃあプロのアスリートでもないのに黙ってろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:33▼返信
まるで難しい言葉を使ってイキリたいお前らじゃん
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:34▼返信
>>372
意味が分からん
いやほんと名称違うよって言われただけでなんでこんな盛り上がれんの?
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:34▼返信
※439
指導者の役割。結果まで保証するものだとおもってんの?
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:34▼返信
>>289
オリンピックに権威を感じているおっさん笑
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:34▼返信
>>430
だから別分野なら口出すなネッチョ
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:34▼返信
>>443
名称変えたら効果があがるんだったら意味があるとおもうよ
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:35▼返信
>>382
リプ欄見た感じそれでも良いらしいよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:35▼返信
>>429
その名前が違うよって言われただけの話じゃないん?
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:35▼返信
まるで難しい言葉を使ってイキリたいお前らじゃん
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:35▼返信
>>284
ボディビルってプロってあるんですかぁ?
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:36▼返信
>>437
そいつらが野球選手に教えてやるってマウント取ってきたらおかしいのくらい分かるよね
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:36▼返信
まるで難しい言葉を使ってイキリたいお前らじゃん
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:36▼返信
ヒサノが言うように野球少年にはイチローは絶大な影響あるから指導には注意してもらいたいねやっぱ
ヒサノ自体もボディビル界隈じゃイチローくらいの人ではあるし説得力は知ってるひとならって感じなんだけど
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:36▼返信
>>449
指摘するほどのもんじゃない
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:37▼返信
>>414
まあ筋トレ界の最新理論ってかなり流動的だしな
筋肉が発達するのに最適なメニューの組み方とか筋肉痛が起こるメカニズムとか、コロコロ説が変わってる気がするわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:37▼返信
>>440
野球についてそれは違うって言ってるんならなんだこいつだけど単にトレーニング名称が違うって指摘なら問題なくね?
そーなんだってなるだけでは
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:38▼返信
>>387
そんなに面白い?
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:38▼返信
>>423
ダサいって言ったあああwww
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:38▼返信
>>418
お前は間違いなく老害になるタイプの人間だなw
過去に何か功績上げたのだから文句を付けるなとかマジで腐ってる奴が言うセリフっぽいw
飯塚幸三元被告とか全力擁護する感じのコメントだね
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:38▼返信
>>457
指摘するほどのもんじゃない
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:38▼返信
>>424
ゴロの処理がスクワットみたいな動きだから守備練習が大きいんじゃね
最近の野球選手は皆ウエイトも取り入れてるはずだけども
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:39▼返信
デカさしか取り柄のない連中が世界で結果出してきたイチローにケチつけるとか笑える
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:39▼返信
>>459
ホレ、弱そう
草でごまかそうとするあたりも
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:39▼返信
>>433
清原は膝ぶっ壊したのを筋トレで延命した例だぞ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:39▼返信
>>392
TVと一緒に沈む存在だと思うよマジで
TVなかったら人気でも何でもねーよあんな臭いおっさんのスポーツ
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:39▼返信
イチロー式スクワットでいいだろ
アニメの作画に文句いう○○警察みたいでキモいな
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:40▼返信
筋肉がでかいだけの頭空っぽのやつらがなんかいってて草
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:40▼返信
言語が違うだけと言いたいけど切り抜きじゃ判断出来ない、結局最初からの流れで何を求めて何て答えてるか判らんしな
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:40▼返信
イチローは別に筋肥大を目的としてる訳じゃ無いからな
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:41▼返信
とはいえ、現役時代のイチローの怪我の少なさは異常だからなー

スクワットという運動としては正しくないんだろうが、やっぱイチロー的な正しさも否定できんわ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:42▼返信
>>452
野球に必要な筋トレとかボディビルダーが言ってトレーニング押し付けたならおかしいが、筋トレの名称が違うと言ってるだけだろ?
むしろ何を過剰反応してるのか分からないけどな
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:42▼返信
シュバってきて長文お気持ち表明とかキモすぎだろこいつら
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:42▼返信
※429
まあ最善かどうかもどこまで行っても個人差あるから、動き見て足りない所を発見したならその指導はいいんだろうけどこのケースは微妙なんよな
イチローはどんな状況でも常にこういうトレーニングも有効かもよって枕詞必要だよ
こいつほんま影響力あり過ぎる
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:42▼返信
>>464
弱そうって何?そもそも強いか弱いかって観点がすぐ出てくるの怖いんだけど…
476.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:43▼返信
※444
結果を出した人は誰が指導しようが出したはずって言いたいわけ?
そんなん異なる世界を観測できるわけでもない以上言い合ったって答え出ないんだから意味無くね?
477.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:43▼返信
>>460
これ野球のトレーニングとしてやってんだぞ
近年野球で結果出した選手の教えなんだから、野球の最新なんだよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:44▼返信
>>472
記事元も読めない感じ?
479.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:44▼返信
イチローが女子高生と試合してる映像見た感じ、さすがにもう足腰にガタが来てそうに見えたな
480.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:44▼返信
野球部ってブサメンじゃないと入部出来ないのかってくらい老け顔のブサイク多いよな
なんでなん?教えてくれよブサイク
481.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:44▼返信
ポディビルダー(笑)
役に立たない筋肉マン
482.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:45▼返信
>>475
怯えてるな、やはり弱かった
やーい雑魚
483.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:45▼返信
>>433
壊したのはクスリ
484.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:45▼返信
イチローは結果が出てしまった拘りの強い変人だからな
このタイプはマジで他人のコーチングが苦手な人が多い
485.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:45▼返信
大谷はイチローがかつて言ったようにバッターに専念しろ
486.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:46▼返信
>>371
サッカーの方が面白いから仕方なくね?おしゃれだし
487.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:47▼返信
>>480
お前野球部エース確定やん
やったなおめでとう
488.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:47▼返信
※476
>それは本人に才能があったってだけの話で
お前、自分がいってることも理解できない感じかw
489.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:47▼返信
>>349
昭和では人気だったらしいな
490.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:48▼返信
見せかけの筋肉じゃないから
491.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:48▼返信
>>478
スクワットではなくてデッドリフトとかヒップヒンジが名称として近いって指摘が元ネタだろ
てか、イチローと違って反応してくれるだろうから直接ビルダーにポストしてみなよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:48▼返信
>>323
野球はウヨ側だろ
野球って存在が右翼感あるもん
493.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:49▼返信
>>306
サッカーの方が人気あるししゃあない
494.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:49▼返信
>>466
悔しそう
未来に期待だね
495.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:50▼返信
>>487
やだよ臭そうな部室に入りたくねえもん
496.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:50▼返信
>>491
何を筋肉バカにいうことがあるんだ?理解できないだろ
497.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:50▼返信
野球嫌われてるよな最近
498.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:51▼返信
野球に必要な初動負荷のトレーニングって言ってるけどな
ボディービルの筋肉じゃスポーツには向いてないやろうし
499.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:51▼返信
使えない飾りの筋肉つけて喜んでるような連中とは
根本的に考え方が違うし、お前らのやり方でメジャーの頂点掴める選手作れるんかよ?
500.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:51▼返信
>>486
やっぱ発狂してたのお前らかよ…
501.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:51▼返信
最新の筋トレを教えてるわけじゃなくて
野球のためにイチローがやってたトレーニングを教えてるんでしょ
502.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:53▼返信
野球好きって松本擁護してそうw
503.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:53▼返信
文句言ってる奴らイチローよりも優れたフィジカルの奴いないw
504.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:54▼返信
野球上手くなりたい少年に対して野球で頂点とった人のアドバイスが大事なんであって外野がそれスクワットじゃないしwとか黙ってろとしか言いようがないわな
505.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:55▼返信
>>502
反論がレッテル貼りって小学生じゃないんだから…
506.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:55▼返信
「使える筋肉」や「使えない筋肉」があるんじゃなくて、練習を通してその競技の動作のコツなんかを学んで、筋肉の動かし方を身につけてるかどうかの違いよな(関節の可動域を狭めるほど肥大してると邪魔にはなるだろうけど)
ビルダーが競技で活躍する為にはアホみたいな回数反復練習して動作の再現性を高めたり、筋肉だけじゃなくて神経も鍛えたり、そういう過程を経て筋肉を活かす土台を作る必要がある
507.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:56▼返信
野球にはこれでいいんだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:56▼返信
>>497
サッカーよりマシじゃね?
509.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:56▼返信
野球に必要な筋肉のトレーニングだって言ってんじゃん
ボディビルダーになりたいわけじゃないしイチローは多くのアスリートが指導を受ける教授の科学的な指導の下長年トレーニングに励んできて今も取り組んでるのは有名な話
筋トレオタクが講釈垂れたいだけじゃん
510.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:56▼返信
スクワットじゃなくて脚トレとかで呼んだら満足か
511.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:57▼返信
>>499
使えない筋肉笑とかバカにしてる奴のほとんど至る所全ての奴らがぶくぶくと醜く肥えたクソデブかナナフシみたいな情けないクソガリかどっちかなんだけどお前はどっちなの?笑笑
512.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:57▼返信
>>38
まあ学生の大半知らんらしいし
513.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:57▼返信
>>314
まずジャンル違いのやつが絡んできてるからなぁ
514.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 21:59▼返信
なんか指摘大好き鉄オタと同じムーブしてて
どのオタクも同じように厄介なんだなと思った
515.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:00▼返信
全身を動かして金をもらってる超一流の指導に対して
でかいだけの見せ筋の連中がそれは違うだの文句つけてるの草
516.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:01▼返信
>>506
現場作業で還暦近い爺さんが軽々作業して、いかにも運動してそうな新人のアンちゃんがゼェハァしてるのと似てる
慣れてると効率のいい動きが身につくから同じ作業でも消費する体力が全く違う
517.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:01▼返信
>>492
まあ確かに
518.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:01▼返信
イチローに突っ込める俺かっこいいみたいな
519.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:02▼返信
イチローに文句言ってる奴らはイチロー以上の成績を残せてるのかな?
520.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:04▼返信
>>495
お前が一番だ
自信持て
521.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:05▼返信
>>497
去年だけでもWBCに阪神優勝にとめちゃくちゃ盛り上がったろ
どこに住んでんだよ
522.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:07▼返信
見せ筋しか取り柄無い連中がなんか言ってるぞとりあえずメジャーで3000安打打ってから言えや
523.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:08▼返信
でも筋トレ勢はイチローより結果出してるの?
524.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:08▼返信
アスリート界のレジェンドと単なる筋トレマニアのどっちを信じるかって?
そもそも実績が全く違いすぎて勝負にもならんだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:08▼返信
別に名前なんかどっちだっていいよ
効果が出るやり方を教えてるんでしょ
しかも超一流がだよ
526.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:09▼返信
筋トレオタク薄気味悪いな
電車オタクと根っこの部分は何も変わらんのだろうな
527.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:12▼返信
体格の個人差で変わってくるんだろうけど一流のプロ野球選手が長年やってきて今これが良いと言うなら野球選手にとっては良いエクササイズなんだと思うよ
災害派遣と一緒、専門外がとやかく言う事じゃない
528.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:12▼返信
>>514
モンハンをRPGって言うような物だろ
一言コメントしたいと思う人が居てもおかしくはない、もちろんスルーする人も多数居る
529.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:13▼返信
>>521
弱くなったから韓国で野球人気落ちてるらしいね
530.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:13▼返信
>>526
誰だって自分が自信がある事には正確さを求めてしまうもんだ
察せないお前が無粋
531.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:13▼返信
無名どもが実績のあるプロアスリートにケチつけてんの笑うわ
532.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:14▼返信
スクワット(squat)は英語の単語で、日本語では「しゃがむ」「低い」「ずんぐりした」などの意味を持ちます。

533.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:15▼返信
>>530
だってそいつやき爺だろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:16▼返信
野球業界も吉本みたいなのありそうだよな
今年でますますオワコンになりそう
535.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:16▼返信
イチローはデカくする筋トレはそもそも否定派だからな
大谷に聞いたほうがいいよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:17▼返信
>>530
そういうことが尖りすぎて自分が取り入れた知識が100%正しいと信じ込むのが気持ち悪さに繋がってるということを察しないとな無粋
537.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:17▼返信
難癖の声がでかすぎて固定資産税かかりそうだよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:17▼返信
反日猿が必死に野球のネガティブキャンペーンしててワロタw
539.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:18▼返信
やっても効果が無いとかじゃなくて名称問題か
筋トレマニアがオタク寄りの性分というのは本当のようだなw
540.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:18▼返信
>>314
スポーツやって付ける筋肉とは全く別なのすら理解してない奴が野球もボディビルも語るなよ。前提からして言ってる事滅茶苦茶だわ
541.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:19▼返信
>>535
教わる側の方向性でかわる
542.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:19▼返信
>>491
>スクワットではなくてデッドリフトとかヒップヒンジが名称として近いって指摘
横だが、これだと「名称が違う」ではないよね。
イチローが考案したのかはわからんが、イチローが取り入れているスクワットでもデッドリフトでもヒップヒンジでもないストレッチ。
だから元記事でも「イチロー流スクワット」と紹介しているわけで。
ビルダーが正式名称を広めるわけでもないなら、その指摘いるか?という話になる。
543.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:20▼返信
野球選手にとってメリットがあるイチロー流のスクワット、で良いんじゃないの?
なんでガチムチ筋トレ勢がむきになってるのかわからん
544.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:20▼返信
>>521
TV見てないとマジでそれ伝わってこない
545.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:20▼返信
>>534
ネガキャンが妄想と希望的観測とは情けない
546.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:23▼返信
なんか野球持ち上げに必死な人いない?怖いんだが
ぶっちゃけどっちでもいいだろこんなん
547.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:23▼返信
>>525
ありがてえに尽きるよな
548.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:23▼返信
>>546
どっちでもいいことに噛みつくからだよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:25▼返信
野球って今ゲートボールみたいな存在だと感じる
近所だと公園で老人たちがやってるよ
550.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:25▼返信
>>531
野球選手として実績有っても筋トレ含むトレーナーとして表彰された訳じゃないだろw
だから筋トレのトレーニング名すら怪しいんだよ、当時のパーソナルトレーナーが言ってた事を教えてるだけだろう
551.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:25▼返信
仮に野球やっててトレーナーとして教えてもらうなら
何の実績もないただの肉だるまよりイチローの方がいいな
ボディビルダーってただ手あたり次第に筋肉増やしてるだけだし
552.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:25▼返信
少年野球激減してるよな
イチローには頑張って欲しい
もう無理かもだが
553.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:26▼返信
重要なのは正しい事を教えるんじゃなくて

誰が選手に火をつけるかなんだよなぁ

イチローが直接指導する事でこの子は情熱マックスになる、重要なのは情熱であって必ずしも正しい事ではない。
554.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:26▼返信
筋肉大きくして見せるのと実際に使うのじゃっ違うしな
畑違いの無意味なヤジって感じだな
555.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:26▼返信
イチローのトレーナーやってた人に聞いたらいい
556.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:27▼返信
イチローってたまに名前聞くけどすごい人なん?
557.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:28▼返信
筋トレ勢にイチローが少年に伝えたい事が一ミリも伝わってないの草
情報リテラシーとかそれっぽい言葉覚えるの前に理解力とか頭の固さどうにかしないと。
558.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:29▼返信
見せかけのでかい筋肉つけるだけのスクワットとは違ってるんだろうな
イチローみたいなしなやかなアスリート筋肉とは違う
559.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:29▼返信
久野ってのはバカで有名だから。バカの多いボディビル界隈ですら
560.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:30▼返信
ちっさな型番間違い見付けて、誰も知りたくないウンチクを長文で喋り倒すクズ鉄みてぇだな(嘲笑)
561.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:30▼返信
俺がイチローについて知ってることは長男ってだけだな
562.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:30▼返信
野球をうまくなりたいやつはイチローの指導を参考にしたほうがいいだろうな
筋肉マン達はイチローになりたいわけじゃないだろうから各々のやり方でやればいいだろう
563.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:31▼返信
何で教えてあげてるのに筋トレ勢が叩かれるのかわからん
564.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:31▼返信
>>530
イカ臭い鍵垢でやっとけよ脳筋
565.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:31▼返信
何で教えてあげてるのに筋トレ勢が叩かれるのかわからん
566.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:32▼返信
>>544
テレビ見てる人だけ盛り上がってる感じなのは分かる
てかおっさん連中が異常に野球推しするのがウザいし、何故か自分と同一化してるのも意味が分からない
(野球で)実績があるイチローを批判するなとか特別なように言われても野球に興味がないこっちとしては中年のおっさんのひとりとしか言いようがないw
567.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:32▼返信
イチローも色々やってこれが合ったから教えてるんだろ
プロじゃないんだから合わなければ高校生が違うトレーニングやればいいだけの話
568.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:32▼返信
とりあえずサッカー選んでよかった
569.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:33▼返信
筋トレ視点でしかないからダメだってことになるんだが
要するに
重心とか、身体のラインとか
そういう視点から語ってるんだよ。
言ってみれば、イチローのこのスクワットは、ヨガとかの視点に近い
570.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:35▼返信
スクワットはバーベル担いでやる「バーベルスクワット」が1番効果的! 足幅はナローにすると大腿四頭筋に!ワイドにするとハムストリングに効く! 深くしゃがむことが大事
571.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:36▼返信
なぜ焼き豚が逆ギレしてるのか
572.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:36▼返信
頭筋肉は柔軟さが足りないな
野球に必要なのはこれでいいって事だろ
573.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:36▼返信
>>556
めっちゃヒット打って、めっちゃ儲けた
574.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:37▼返信
野球で使える筋肉を身をもって知ってるイチローが言うんだから間違いじゃ無いだろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:37▼返信
>>571
逆じゃないからだろ
576.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:37▼返信
とりあえず現役時代のイチローにも引退後のイチローにも、ボディービル的な筋肉は不要だろ。そして十分な結果を残しているのに「現役時代にもっと筋肉が~」って、何様だ?
577.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:38▼返信
>>552
そもそも子供の数が減ってんだから仕方ない
サッカーに人口持ってかれつつあるし
578.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:38▼返信
絵描きが有名絵師に直接指導してもらって感動してるのに
横から解剖学者が嫌それは解剖学的におかしいとか言われても

絵描きにしたら横からしゃしゃり出てくるな!って思うけど
579.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:38▼返信
筋トレじゃなくて動ける身体にするためのトレーニング
580.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:39▼返信
ビルダーって役立たずの見せ筋育ててるだけの人達だから、そんなのに何か言われてもそれこそう~ん…だよ
重要なのは野球に役立つかだろう
581.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:39▼返信
俺はサッカーの方が好きだな
582.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:40▼返信
>>314
その筋トレ勢(ボディービルダー?)がイチロー相手にジャンル違いの筋肉を並べて比較して、「現役時代に~」なんて言ってるんですよ。
583.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:41▼返信
>>570
ナロー意味無いんじゃなかったっけ?また変わったのかな
584.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:42▼返信
俊敏で柔らかい筋肉を付けたいのにムキムキマンお察し
585.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:44▼返信
>>581
やるのは面白いけど、見る分にはフィジカル一辺倒になってつまらなくなった
586.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:46▼返信
木っ端の見せ筋くんが難癖付けてるの草
587.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:47▼返信
よく知らんけど、ヒンズー・スクワットというものがあるらしいから、これはイチロー・スクワットなのではw
588.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:47▼返信
球打ってお金もらってるような人の知識だもんw
589.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:48▼返信
名称はともかくイチロースクワットこれ効率の悪さすごない?
590.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:48▼返信
化けの皮が剥がれたね...
591.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:48▼返信
みんなボディービルダーに教わるより

中日の落合がいいという人もいれば
イチローがいいという人もいるだろうし
間違った内容でも大谷がいいという人もいる

人間1番のハードルは努力する事なんだからハートに火をつけてくれる人が1番の指導者、本当に頑張るならイチローみたいに自分で勉強する
592.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:48▼返信
イチローにマウントして優越感に浸って奴wwwww
593.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:49▼返信
ダルも大谷も怪我してんだから多分イチローのが正しいぞ
594.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:50▼返信
野球の神が野球少年にアドバイスしてんだから
よそ者は黙ってろよ!!
595.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:51▼返信
>>586
イチロー>>>>木っ端の見せ筋くん>>>>>>>>>>>お前w
596.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:51▼返信
使い物にならない肉だるまがウルセェよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:51▼返信
毎日カレー食うような奴なんだろ
まともな知識なんて持ち合わせてないよ
598.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:51▼返信
一番やべーのは運動音痴なのに批判してるここのやつらってことぉ!?
599.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:51▼返信
とうとう出たね...
600.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:55▼返信
ボディービルダーになりたかったり、言語学者になりたいなら別やが、
野球で強くなりたいなら正解やろ
601.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 22:58▼返信
>>583
ナロースクワットは筋トレユーチューバによる!
「カズヤフィット」見てまたやろうと思った。まぁやらない人はやらないだろうけど
602.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:01▼返信
筋肉デカくしてニチャついてるやつが文句言うのは草
603.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:01▼返信
>>589
あくまで野球で使う筋肉のスクワット
604.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:04▼返信
なんでネッチョと鉄オタは人の話が聞けないんだろ
605.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:05▼返信
※578
多分それ違うと思うぞ
イチローのトレーニングは他の選手が真似する人が見た事ないレベルなのが物語ってると思う
それで言うならFFの絵の天野が自分真似ろって言ってるのと同じだと思う
606.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:13▼返信
気持ち悪いネッチョわらわらで草
607.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:18▼返信
馬鹿みたいに筋肉を肥大させるためのスクワットじゃねーんじゃね?
脳みそまで筋肉にはわからんかもしれんがw
608.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:18▼返信
>>532
デッドリフトは「持ち上げる」運動を意味するのでは?
609.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:24▼返信
>>67
野球しかしたことがないド素人が筋力のトレーニングに口出しするのやめて?
610.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:28▼返信
>>62
むしろやった方がいいぞ
611.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:28▼返信
筋トレ陰キャきっしょ
一生鏡見てニヤニヤしてろ
612.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:30▼返信
>>609
あイタタタ笑
お前学校とか職場で嫌われてるだろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:31▼返信
>>81
正解
614.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:33▼返信
一時的とはいえ関わるから…
Nゾーン 穢れた血ゴミッチ ガレキン
615.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:35▼返信
>>597
それデマだぞ
まともな知識持ってないのはどっちだよ…
616.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:36▼返信
>>588
その程度の認識しかないアホが知識語るなよ
617.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:45▼返信
室伏のトレーニングみたらし発狂しそう
618.玉遊び部投稿日:2024年01月12日 23:46▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
619.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月12日 23:57▼返信
結果が全てなんで^^
620.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 00:13▼返信
格上の意見が正しい
621.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 00:13▼返信
筋トレもできない引きこもりがギャーギャー言うなよw
622.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 00:17▼返信
これはスクワットではないけど、このヒップヒンジって動作はめちゃくちゃ重要
筋トレやってて世界が変わったと思うのは、このヒップヒンジを身に着けて股関節をちゃんと使えるようになったことだわ
623.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 00:26▼返信
釈迦に説法とはこのこと
624.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 00:54▼返信
「股関節を柔らかくするならこのトレーニングがお勧めですよ」じゃなくて「これは筋トレ界ではスクワットじゃないです(ニチャァ…」だからな
自分だけが正義だと思い込んでる筋肉バカは手に負えんよ
625.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 00:55▼返信
奇形種
626.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 00:59▼返信
イチローに支離滅裂とか言ってる奴。ステ使ってる奴が偉そうにトレーニングについて語るのは辞めて欲しいわ。ステ使ってる時点でまず人間として間違ってるからな
627.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 01:14▼返信
>>511
ムキムキマッチョ
628.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 01:16▼返信
>>566
こっちはキモオタがウジウジしながら野球はオッサンがーしてるようにしか見えないからお互い様
629.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 01:18▼返信
呼び方なんぞどうでもいいだろうに…オタク的に許せんのだろうが
正真正銘のレジェンドに教えてもらえる時点でありがたいことやぞ
630.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 01:20▼返信
無名のゴミどもが噛み付いても説得力ありませんよw
631.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 01:42▼返信
筋トレの名称など興味ないけど、イチローがあれだけの数字を残せたのは犬並みの動体視力があったからで、どんな筋トレをしてきたかなんてほぼ影響しとらんで。自分の筋トレの知識に絶対の自信があるのはまあええけどそれが野球に当てはまるわけやない
632.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 01:46▼返信
野球はバカみたいに筋肉つけりゃ良いスポーツって訳じゃない
ボディビルみたいな筋トレしても意味がないしかえって逆効果になる場合もある
イチローのトレーニングは身体のバランスを野球に最適化するためのトレーニングなんだよ
633.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:14▼返信
野球嫌いって結構いるんだなw
634.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:17▼返信
野球部の人って常に余裕なくオラついてるイメージあって苦手だったな
チンピラっぽいというか
635.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:24▼返信
>>611
野球ファンってこんなこと言う奴の集まりなんか…
636.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:34▼返信
野球人口減ってるし許してやれよマッチョメン
637.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:44▼返信
筋トレ勢意外と陰湿でわろた
638.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:45▼返信
それに、動体視力で初めて天才
639.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:46▼返信
サッカーに負けたスポーツだっけか
640.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:47▼返信
野球高校で辞めてよかったわ
641.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 02:53▼返信
使える筋肉付けてから言えばいいのに
642.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 03:00▼返信
正しいスクワット出来ないと社会的に認められないのはガチ
643.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 03:01▼返信
野球は世界的にはマイナースポーツだからしょうがない
644.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 03:41▼返信
俺も正式なスクワットのやり方ってよくわからんわ
屈伸がスクワットだと思ってた時期さえある
645.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 03:41▼返信
めっちゃ早口で言ってそう
646.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 03:53▼返信
まぁ無名のマッチョ共が何言っても説得力無いのは確か
647.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 04:19▼返信
スクワットで膝壊したから膝前に出すのはなぁ
回数とかスピードとか全部を適切にやる前提だろ
ボディビルダーって脳ミソ溶けてる人多いんかな?
648.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 04:22▼返信
>>647
野球ファンって口悪いな
品がないの多い
トレーニーは紳士しかいないのにな
649.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 04:25▼返信
野球嫌いになるニュース多いな
性犯罪起こす輩多いし
ビルダーでそんな人間全然居ない
650.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 04:34▼返信
>>1
野球って日本で一番メジャーなスポーツみたいな面してるから嫌だわ
普通にサッカーの方が人気じゃね?
651.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 04:42▼返信
こんなツッコミ入れられただけで発狂するのか焼豚
普段どんな生活送ってるんだよ
パイセンにいびられてるから余裕ないのか
652.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 04:44▼返信
でもマッチョって使えない筋肉って自分たちで認めてるやんw
見せ筋がスポーツ補助目的の筋トレに文句言う資格ねえからなw
653.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 04:44▼返信
結果を残したイチローが言ってるんだからええやろ
無名の筋肉オタがあーだこーだ口出しすんなよ
654.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 04:46▼返信
なんか無名ってワード出過ぎじゃね?
同一人物かな
655.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 04:57▼返信
野球は野次の文化が良くないと思うわ
656.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 05:20▼返信
野球に使えれば何でもいいだろ
野球の為にやってんのに筋トレの奴らは野球で使える云々がイチローより分かって話してるんか?
657.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 05:33▼返信
ボディビルダーの使えない筋肉と
イチローの野球に使える筋肉
野球少年に必要なのはどっちでしょう
658.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 05:49▼返信
筋トレって筋肥大させるものと持久力筋力瞬発力の運動能力を高めるものがあると思うが
ボディビルダーがスポーツマンに物申すのはそれこそお門違いだろ
659.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 05:56▼返信
脳筋同士仲良くしろよw
世間からしたらどうカテゴリだよw
660.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:11▼返信
世界レベルのボディビルダーは名称が違うって言ってるだけじゃね
批判してるの雑魚ばっかでは
661.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:27▼返信
大いに間違った知識を披露するが
筋肉と一言に言っても、筋繊維と血管と神経から筋肉は構成される
筋繊維は傷付いて太くなったり、血管は増えれば血流量も増え、神経は筋繊維の稼働率を高める
ベンチプレス 体重で検索すると表が出てくるだろう、同じ体重でも持ち上げられる重量が二倍違ったりする
これはきっと神経、最大筋力が違うせいだ
もしも筋量のみで二倍力を強くしようとすれば、そのまま二倍の大きさの筋量が必要になるだろう、でもそんなことは体重を10kg20kg増やさないと出来ない
この話は、筋肉を大きくするトレーニングと筋肉の能力を上げるトレーニングは別の分野だ、という一例に思ってほしい
662.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:28▼返信
イチロークラスになれない人間が言ってもな
イチローのスクワットやってたら世界取れてたかもよ?
まあ、もう遅いけど
663.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:29▼返信
陸上部からすると常識
664.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:33▼返信
スクワットと呼ぶのが微妙なのは確かにそうだけど、
実際に結果を出してる分「正しい」のはイチロー式の方なんじゃないかね。
アマチュアが世界レベルで結果出してる人に文句言ってるのは笑う。
665.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:35▼返信
特にイチローみたいな選手はいかに無駄な筋肥大をさせずに筋肉の能力を上げるかが重要だから、
筋トレ勢とは発想が違うんだろうな
666.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:38▼返信
>>649
そら自分の筋肉にしか興味ねえ連中だし。
667.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:39▼返信
>>647
多いんじゃね?
頭から湯気出るくらいにふんばるし。
668.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:42▼返信
アホがイチローに噛みつくんじゃねぇよ
まずメジャーで三割打ってから人語しゃべれ
669.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:45▼返信
>>635
ファンじゃなくてもトップクラスを下が間違いだー!と騒いだら反発すると思うが。
しかも界隈すら違うし。
670.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:46▼返信
ボディビルでガチムチに鍛えて薔薇くわえてた三島由紀夫が
自衛隊の耐久層で泣き入ったのが現実だろう
671.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:48▼返信
小澤征爾が音楽指導してるところに
世界的ピューと吹くジャガリストを名乗る人がちゃちゃ入れてるようなもん
672.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 06:49▼返信
>>565
必要ないからだろ。
何で教えてあげてると上からなんだ?
イチローは頼んでないよな?
673.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 07:22▼返信
ボディビルダーってあんなにムキムキなのに
重量挙げの選手には全く勝てないからな
本当見せかけだけで無駄な筋肉
674.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 07:25▼返信
>>451
あるぞ無知カス
675.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 07:26▼返信
>>8
その当時からアップデートされてる上に間違って覚えてるのが問題
676.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 07:28▼返信
>>441
芸術をスポーツにしてる競技は多いぞ無知カス
677.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 07:36▼返信
必要のない筋肉は物理的に邪魔になるんで
それぞれの種目で必要な筋肉だけ育てるんやで
頑張ってな~
678.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 07:42▼返信
ステロイドが当たり前の業界がアスリート面するなよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 07:53▼返信
名称が違うって指摘も許されないのかw
誰が言うかによって正解が変わってしまうのは恐ろしいね
680.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 07:58▼返信
>>678
ステロイド筋肉はカッコ良くないしね
アスリートがドーピングなんてしてたらそれこそ失格で
違反者が偉そうに語る資格なんてないよね
681.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 08:01▼返信
そもそも筋トレ界だって
昔は正しいと思われてたことが間違ってるとか
変わってきた常識ややり方もあるよな
何が正解かなんて完璧にわかるやついんのか?
自分がトレーニングしてきた結果の話というなら
イチローが長年やってきたやり方もまた正しいということになる
682.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 08:09▼返信
※673
重量挙げの本質って「足で上げる」なのでチキンレッグが多い上半身だけ鍛えているビルダーじゃむりなのよ
683.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 08:24▼返信
ボディビルダーの筋肉は大きくて見栄えが良い筋肉で、スポーツに向いてる筋肉ではない
イチローの筋肉はスピード野球をするための筋肉で、野球での実績あり
大谷の筋肉は体が大きい人が野球をする筋肉で、野球での実績はあるが、普通の日本人には向かないかもしれない
684.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 08:29▼返信
>>1
まあ成果あげれば名前なんぞどうでもいいよwボディビルはまた鍛え方全然違うしね。
685.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 08:33▼返信
>>29
これな。この人らはこのあとトレーニングするんだよって話よ。
686.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 08:38▼返信
オタクが急に早口で語りだすじゃん
687.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 08:55▼返信
※10
ネッチョ おもろいw
688.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 08:56▼返信
>>650
お前が住んでる国たぶん日本じゃない
689.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 09:17▼返信
で、この筋肉ダルマは何本ヒット打ったの?w
690.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 09:34▼返信
結果出してる方が正しいでいいじゃない
絡んでるやつただただダサい
691.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 09:41▼返信
一般人からしたら細かい名前とか必要無い、スクワット(亜種)で十分
692.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 10:33▼返信
球団にもイチロー個人の周りにも専門家がいてトレーニングしていたのに謎知識でトレーニングは草
個人で知識つけた筋肉バカよりはたくさん情報持ってるだろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 10:56▼返信
鉄オタと同じようなムーブしてて草
694.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 11:01▼返信
そら名称は大事だからな
お前らも松本人志を松本りんすって呼んだら違うっていうやろ
695.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 11:07▼返信
>>55
名称は大事だろ
だってそこ間違えてると他人とコミュニケーション取れないじゃん
名称はコミュニケーションの為の道具だよ
696.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 11:10▼返信
>>690
結果だしてるザコシがえづく事を「嗚咽」って間違って連呼してるけどみんなに違うってつっこまれてるよ
結果だしてれば黒も白になるなら松ちゃんは無罪だね
697.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 11:31▼返信
イチロー教信者なら、毎朝ラジオ体操のときにやれよw
698.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 11:51▼返信
正しい名称は大事だけど、使い所による
わかりやすさ優先で大雑把な区分で呼称する方が良い場合だって多い
TPO弁えろ
699.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 11:53▼返信
筋トレ勢www
700.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 11:53▼返信
>>134
そうは言っても、ほぼ毎日欠かさず筋力トレーニングやストレッチ、運動神経発達の運動をストイックにしまくってたイチローのが説得力あると思うが。
大谷もストイックさで負けてないけどさ。
701.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 11:55▼返信
筋トレが趣味な人は空気読めないから距離置いた方が良いぞ
702.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 11:58▼返信
運動音痴が筋トレして気が大きくなってるの見ると筋肉アピール程キモいものはないよな
703.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 12:04▼返信
怪我するのはプロじゃないと言うイチローとその実績
脳筋で細かいビルダー
どっち信じるかなあ
704.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 12:07▼返信
指摘するのはいい事でどんどんやってほしいけど、伝え方はセンシティブに扱えよ
伝わらなきゃ意味ないんだから
705.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 12:11▼返信
これもスクワットだろうにトレーニー()達はまた変に否定する訳だ
706.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 12:18▼返信
走っただけで両足筋断裂したビルダーいたよな
707.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 12:24▼返信
筋肉は全てを解決しませんでした


ただの自意識過剰のオッサンオバサンになるだけです
708.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 12:40▼返信
中途半端にやってる人ほどダンベル投げたり蹴ったり声がでかかったりするからその類でイキリ散らかしちゃってるんだろうなとは思う
709.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 12:40▼返信
ワイもこれや、普通のスクワットやったらすぐ膝壊したわ。筋肉ないからな
小指でやるといいんだな
710.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 13:03▼返信
筋トレマンほど性格に難ありな人もいないよな
711.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 13:20▼返信
ジムに住んでるおっさんは大抵糞うるさいだけの雑魚
712.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 13:32▼返信
罠カード「教えたがりおじさん」発動
713.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 13:57▼返信
アドバイスしてもらってるのに俺も言えないのか
714.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 14:12▼返信
こっわ筋トレ趣味のオッサンには近寄らんでおこう
715.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 14:14▼返信
もともと低い筋トレマンのイメージダダ下がりで笑った
716.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 14:29▼返信
筋トレ界隈とか言う情弱御用達の気持ちが悪い界隈の一つ
717.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 14:35▼返信
トレーニング理論って昔の常識と今の主流と最新で研究されている説でずっと言い争いしてるイメージ。理論じゃなく経験論の人もいるか。
718.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 14:38▼返信
ほんとノウキンの筋トレバカ達めんどくせぇな
”イチロー流のスクワット(もどき)”であって、あくまで野球アスリートにとって効率的な運動だっていってんのに
脊反で正しくない!連呼でこういうとこまさにノウキンって感じだわ
719.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 14:47▼返信
筋トレ趣味の人ってキモい人多いと思ったけど確信持てた
720.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 15:00▼返信
だからキモいって言われるんだよ
721.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 15:12▼返信
マウント取りたがるおっさんおばさんたちの集まりだからね
粗暴でうるさくて周りの迷惑を考えない運動音痴な人が趣味で筋トレしてる
722.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 15:12▼返信
スクワットで膝を前に出さないというのが間違いってどういうこと?
膝がつま先より前に出るような動きしたらそれもうスクワットじゃないだろ
723.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 15:13▼返信
野球よりサッカーの方が好きだわ
724.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 16:00▼返信
批判してる奴らイチローの10分の1でも成果上げてんの?
725.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 16:10▼返信
イチローってマジで今の高校生知らないんよ。本人も言ってたし
だからイチロー云々言ってる人は自分がおじさんだと自覚した方がいい
726.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 16:29▼返信
なんだまたネッチョどもがニワカ知識でどうたら言ってんのかw
727.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 16:32▼返信
昭和っぽい
728.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 16:34▼返信
別にイチローは筋肉膨らませるためのトレーニングを教えてないだろうしなw
729.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 16:37▼返信
トレーナーが折角忠告してくれたのにな
730.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 16:45▼返信
イチローがスクワットって言ったらスクワットなんだよ。
スクワットの名前を変えなさい
731.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 17:22▼返信
野球部のやつってなぜか自己肯定感高いよな…
芋くさい顔のくせに
732.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 17:24▼返信
ビルダーが嫌われるのがよう分かるわ
733.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 17:33▼返信
ネッチョってほんまネチョネチョやな
734.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 17:39▼返信
脳筋同士仲良くして!!😂
735.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 17:53▼返信
ただ二人が並んで話したらどちらを信じるかって話じゃないの?
超有名人とただのボディービルダー
科学的に証明されているだろうが、みんなが同じことをしてるより
イチローのように自分独自のやり方で成長しトップに立つ人もいるのでは?
736.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 17:54▼返信
貴重な野球少年たちなんだから大切にしなw
737.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 17:54▼返信
体育会系同士が潰しあってるの最高に愉快w
738.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 18:01▼返信
イチローって人そんな有名なんか
Z世代だからわからんかった
なんかすまん
739.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 18:52▼返信
その辺の赤の他人にアドバイスしてあげるとか優しすぎる
740.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 19:57▼返信
トレーニングの内容がそれなりに正しいなら名称なんてどうでもいいと思うがな
そんなに名称大事ならイチロースクワットでいいだろ 
ルーマニアンなんとかの名を知ってても野球の為にはならんだろ
ボディビルで作った身体は美しいけれど、野球やスポーツに適してるかはまた別なんじゃねの?
741.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 20:18▼返信
野球はスポーツ界の中でもヘイト買ってると思う
無駄にでかい顔しすぎなんよ
742.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 20:50▼返信
これだから嫌われるんだよ筋トレオタク
743.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 21:41▼返信
語彙が偏りすぎて少数の人が書いてるんだと分かる
744.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 22:48▼返信
ニワカ筋トレマンが嫌われる理由が集約されてる

これもスクワットであるのに
745.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月13日 23:39▼返信
趣味が筋トレですって言われたら縁切るわ
746.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:08▼返信
>>130
六角レンチを、イチロー流プラスドライバーって言ってるようなもんだよ
747.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:27▼返信
>>682
ビルダーにチキンレッグはいないよ、ストローマン論法はやめよう
748.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:29▼返信
名称を指摘してるのに、実績がどうの目的がどうのと論点がずれ過ぎ
749.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:31▼返信
>>8
名称を指摘されてるだけだよ
750.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:32▼返信
>>29
論点は負担云々ではなく、名称では?
751.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:33▼返信
>>51
実績云々ではなく、名称の話じゃないの?
752.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 04:35▼返信
>>64
論点は目的じゃなく、名称だよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 08:43▼返信
これもスクワットです
筋トレマンはアホなんか
754.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:15▼返信
筋トレオタクが嫌われているというか、時代時代の多数の厄介若おやじが流行に乗っかって回遊してるだけのような気がする
755.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:18▼返信
筋トレ勢も筋トレ勢でどこで聞いたか知らない言説でやってんでしょ?w
学者だせ学者w
756.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 11:54▼返信
その筋トレ業界がトレンドで言う事変わる業界だから知識マウントとってもなぁ
そもそも人体の正解なんて現状だれもわからん
757.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月14日 13:31▼返信
運動音痴の筋トレマンが世界トップレベルのプロに筋トレでいきってるって面白いな
758.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 10:08▼返信
突っ立ってホモ相手に見せかけ筋肉品定めさせるだけの無用人間達が何を偉そうに。
759.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:05▼返信
でも筋トレがわかってる人達は走っただけで両脚筋断裂するんでしょw


ビルダーは見た目だけって言われるのも頷けるわw
760.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 04:46▼返信
イチロー流スクワットでええやん?
761.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 16:29▼返信
うわっ筋トレをスポーツだと思い込んでる筋トレ勢()がシュバッてるやん
教えたがりおじさんって浅い知識で会話するから話にならんのよなチー牛とやってる事かわらん
762.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 22:49▼返信
トレーナー、実績ないもんな(笑)
763.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 16:49▼返信
イチローに文句言ってる筋トレマンたちは典型的コミュ障過ぎてバカにされてんな

直近のコメント数ランキング

traq