小倉優子 NISA恐ろしく疑う「国の推しには裏が」→堀江氏が反論「お得で素晴らしい制度」僕は使わない
記事によると
・実業家の堀江貴文氏がユーチューブに「小倉優子さんの『NISAは国が推してるから裏がある』発言について解説します」と題した動画をアップした。
・小倉優子が6日放送のABCテレビ「がっぽりNEWS!2024」で、NISAについて「国が推してるものにいいものがあるのかって。何が裏があるんじゃないか」「放ったらかしにしててもとか、夢だとか、そんな甘い話は世の中にない。永久っていう言葉も信じていません!」と発言。リーマン・ショックの大暴落で「痛い目にあいました」と告白していた。
・これに堀江氏が動画を投稿し「企業が成長するうえで株式市場は非常に重要。国の経済の根幹を担う」「東京証券取引所があるから日本経済がもってる部分もあり、活性化させたい政府の意思」と語った。
・「まったくリスクがなくて儲かる投資なんてあるわけない」とし、「普通の収入の人にとってNISAは株式投資をやりやすくする。20%の課税が免除される非常なお得な制度になっております」「素晴らしい制度だと思いますよ」とした。
・あくまで「株式投資は自己責任」とし、「僕はいい制度だと思うが使わない。1500万円の非課税枠はどうだっていい」と述べた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・NISAは国の制度でも株式や投資信託は民間企業の商品ですので的外れな指摘だと思います。怖い怖い言ってたら投資なんて何もできません。リスクゼロのものなんてありませんから。それに、銀行に預けているというのは日本円に全力投資しているようなものです。
・国は、株式に投資させようと企んでるだけ。
裏も何もまんまだよねー。
投資沼?凍死沼?にはめようと、
タバコ→マリファナ→覚醒剤→、、、
みたいな感じかなあー笑笑
・リーマン・ショックの大暴落で「痛い目にあいました」というけど、そのまま持ってたら今いくら儲かってた?
結局下がったところで売ったから損しただけでしょ。
NISAは長期投資だよ。最低でも10年は持つ覚悟がなけりゃ、NISAどころか、株なんかやめちゃいな。
・何が正しいか?より誰が正しいか?でしか正否を判断しない、他力本願の考え方。
世の中に絶対はない!がそれを判断する為に自分でちゃんと考えないと、すぐに周りに流される。こんな考え方の人が逆に騙されやすかったりカルト宗教なんかに入ったりする。
誰が何と言ってようがそれが正しい事か間違いなのかは無関係。誰が何と言おうと正しい事は正しい、間違いは間違い。国が信用ならないなら日本で暮らすべきじゃない。
・政府を信頼してないからこそ、NISAを利用して資産形成しなきゃなりません
これは、年金制度はもうダメだから、税金掛けないから自力で資産形成してくださいって、政府からのメッセージですよ
ただ、賢くやるためにはYouTubeで勉強して自力でやってください
間違っても銀行とか対面で勧められてやるものではありません
ゆうこりんのような考えの人は、投資ということが分かっていないので、やらない方がいいかもしれませんが、勉強して自力で重い腰を上げる方を私はオススメします
・国が推しているものに良いものはある
「マクロで有害だがミクロだと都合良いもの」とか山ほどある
子孫にツケを払わせる類いの贅沢とかね
小倉さんもそういうものを見付けたら迷わず飛びつくといい
・リーマンショックで痛い目にあったというけれど、暴落局面を想定せずに投資をしていたなら完璧に自己責任だわな。
・NISAを疑うならそもそも株式投資と資産形成について考えて理解する必要があるのでしょうね。
メリットもデメリットも理解した上で株式による資産形成する身からすれば税制面でのメリットしか無い素晴らしい制度だと思います。
・リーマンショックは政府の陰謀じゃないし(笑)、そもそもNISA自体とは関係ない。
裏があるとしたら、近い将来、国は老人の面倒は見きれませんよ、てコトだろう。老後のカネはご自分で、年金をアテにしないで下さい、がホンネだろ。
・難しく考えなくても、国内の所得税・住民税が1800万円の枠内で非課税だというだけ、あとは他の株式や投資信託などの取引と原則同じこと。
将来、国がちゃぶ台返ししたら知らんけど・・・
投資は自己責任ですから・・・
そこまで国のせいにしてたらなにもできないっすよ
そこまで国のせいにしてたらなにもできないっすよ


国はいつでも簡単に改悪するしなw
バカだけだよつられてるのw
という話
自己責任だけどね
ノーリスクでリターンがあるのは公務員だけ!
改悪されても結局投資しなきゃ損だよ
日本政府が金策で成功した事なんて1度もないんだからさ
実際どこも値上げラッシュだろ?
ノーリスクの投資があると思ってるバカはどうあがいてもバカだから放っておけ
オルカンとかS&P 500の長期インデックスにぶっこんでりゃ
複利でほぼ確で資産増えるのにやらないの馬鹿だし
全額所得控除があるidecoに全力でぶっこまないのも馬鹿だよ
自助努力は大事だろ実際
国民がどんなに怠惰でも国が全部お膳立てしてくれるなんてのは産油国くらいしかできないよ
株主の為の政策だよ
ワイも怪しいと思ってる
今の若者には年金払えませんって言ってるようなもんだよ
そんな目的なら年間で360万しか投資できないだの一人一個しか持てないだのなんて上限付けるわけねーだろ
経営者だって投資家だってリスク負ってるから人より稼ぐし、人より負債抱えるんだよ
嫌な奴はノーリスクでサラリーマンやってりゃいいんだよ
パチ屋のATMに引き出し上限があるようなもんだろw
金融商品にリスクがあるのなんて当たり前
そのうえで税金がお得になるって話なのに
元々投資をしないような底辺層はNISAなんかしない方が身のためだぞ
あくまでも投資は余剰資金がある人がやるもんや
国はいつでも簡単に改悪するしなw
バカだけだよつられてるのw
その頃ならアイドル売りやこりん星言ってたんじゃないかw
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ふるさと納税はせんのか?
こっちも政府が推し進めている割に絶対得する制度ゾ?
何がそりゃそうだよw
貧乏人こそやれ。そもそもがリーマン・ショック時にはマトモで低価格なネット証券も無かったしもちろんNISAも無かった。
iDeCoと言うか401Kも限定的だったし、そんな昔のことなんて意味ねーよw
それだって数年で乗り越えて右肩上がりの事実は変わらねーよ。そもそも先進国の目標経済成長率は2%で上がっていくんだから、7割上がって3割下がるって実績あるのにアホかって話。
不労所得だけで生活余裕w
お前ら負け組顔真っ赤w
ふ
めっちゃ早口の低学歴草
貧乏人は上限1800万の枠すら埋められんだろ
恥ずかしいからさっさと自殺したほうがいいぞ・・・
国はいつでも簡単に改悪するしなw
バカだけだよつられてるのw
じゃあボクちゃんは裏金で無から金を生み出す上級国民ですわ😎
この記事一番の精神異常者爆誕しててワロタ
不労所得だけで生活余裕w
お前ら負け組顔真っ赤w
国はいつでも簡単に改悪するしなw
バカだけだよつられてるのw
国民が金融資産を持って運用してくれれば国だって楽なもんだからなぁ
やり過ぎてる社会保障も改める事も出来るだろうよ
良かったね
税金かかったやろ
現在はリーマンショック前の倍くらいの値になってる
投資なんてリスク管理しっかりしてたら大損なんてするわけないんだよね
脳みそ空っぽwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ナゲット織)てならやらなねなかななねこな?こおにねなふ
年金に対する信用が政府自身が保証できないからやりましょうねってだけだし
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
俺はそれで10兆円稼いだ
お前だよ お ま え (笑)
ふ
ふ
短期的にはマイナスになることもあるけど10年単位で見れば投資信託はプラスになるのは間違いない
だが困ったことに、1日単位でのマイナスですら許容できない弱男さんが多いのよ
投資信託の平均保有年数が3年程度というデータを見るに
弱男さんは長い目で見ることができないみたいだね
この国がどんだけ無勉強な情報弱者が多いかわかるよな
リーマンショックで損をしたとか言わない人は馬鹿でしかない
そんなんだからオマエラはいつまでたってもド底辺の負け組なんだよクズw
俺もよく分からんしするつもりないわ
不労所得だけで生活余裕w
お前ら負け組顔真っ赤w
有名な世界恐慌直前の靴磨き少年だって株を持ち続けていれば儲かってたんだよ
国はいつでも簡単に改悪するしなw
バカだけだよつられてるのw
お前が任天堂そのものになってんじゃんw
リスクってほどリスクないぐらい低リスクのハズなんだけどな
銀行預金なんてアホに思えるほどに超低リスクで利率高いのに
多分短期で失敗して電車飛び込んだとか、そういうのに影響されてるんだろうな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
ほら図星で顔真っ赤でスルーもできないそこの低学歴m9(笑)
貯金にもインフレリスクがあると気づける人はそう多くないからな
デフレが長かった日本では特にそう
国はいつでも簡単に改悪するしなw
バカだけだよつられてるのw
不労所得だけで生活余裕w
お前ら負け組顔真っ赤w
あんまり正論パンチしてやるなよw
また壊れて暴れだすぞw
後株って暴落とかあっても長い目で見たら戻る
お前だよ お ま え (笑)
むしろ弱男さんは投資なんてせずにそのまま弱者でいてほしい
まあNISAで逆転なんてできるのは時期的に老後になるレベルなんだが
それでも弱男さんには弱者のままでいてほしいから老後も考えずに今のままでいてほしい
ほら図星で顔真っ赤でスルーもできないそこの低学歴m9(笑)
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
戦時国債買わせた頃から変わって無いわこの国
損しても責任は取りませんw
多分40代50代になって余裕出てきてから
何で若い時にちゃんと調べなかったんだと後悔すると思うよ
カモにされた奴が発狂してるんだよ
このスラムは9割botだよ
民主主義で自民党が選ばれてそこから政府が出来上がってるんやで
自分の支持政党とは違っても選挙速報直後に「与党は敵」みたいな報道するマスコミって
アンチ民主主義のいかれポンチやん
あんなん見て反政府思考とか高めてんの頭悪いで
制度自体はどうあっても得でしかないだろ
運用成績とは全く別の物で、それは国とは何の関係もない
弱男は40歳以上になっても余裕なんてないしそもそも結婚すらできないから
投資で金融資産を増やす意義がないんだよなぁ
日本で一番人気の投資方法である米株のインデックスファンドにドルコスト平均法で投資する方法は一番堅い
何故なら歴史上、アメリカの株は上がり続けてるからだ、もちろん短期的に落ちることはあるが100年チャートで見れば右肩上がり、現在はリーマンショック前の2.5倍以上になってる
その代わり大きな利益も見込めないけどね
そう思うならそれでもいいんじゃね?
売ったり買ったりしないNISAは良いんじゃないかな
配当が良くて安定しそうな企業だな
一つには突っ込まない方が良いぞ
安定させるコツとして例えば円が上がったら上がる株と下がる株を両方とも買ったりな
投資自体が許せないんだろ
だからその投資を促す制度も許せない
自分が大損したもんだから騒いでるだけで何の価値もない暴論だけどな
※96
条件反射で与党=悪としか考えられない層が一定数いるんや
そんな情弱を尻目にNISAでウメーするのが気持ちいいんやで
正直、アベノミクスもコロナ禍も資産は増え続けたよ
陰謀論者もやれば手のひら返すだろうな
とはいえ、商戦は馬鹿だからおかしなハマり方をして失敗するだろうがw
国を信用しない奴ほど、岸田コイン握りしめたがる不思議
インフレってこういうことよ。
貯金の価値がどんどん減っていく。
なぜか日本人はお金の話=悪と考える人が一定数いる
そんな情弱はもう放っておけ
仕事の合間にマウスクリックするだけで一日2万稼げるんだぞ? こんな楽な副業他に無いよ
投資という名の博打にすり替わったけど
この国は信用できない
投資ってのは自己責任だからなにかあっても誰も助けてくれない
儲けずに貯金が大正義!
って人が日本人の大多数なのが現実なんやで
なおインフレ
インフレが緩やかなら損はするけどたいした影響無いと思うが
物価の上昇を気にする人ほど投資したほうがいいんじゃないかね
会社が潰れない限り上がるだろうし
そこでマクドナルドの株を買って、値上げで好決算になるから出たら売る
利益で値上げ分以上に回収できる
これで実質的に目減りさせないのが投資よな
自分の金を使って他人がギャンブルするようなもんだわ、損しても証券会社はなんも保証しなくていいからな
あと国の金目当ての公金チューチューな
そんな短期で収支語るとかほんとにデイトレーダーかよ
そんなやつ見た事ねーよ
おう、投資なんてせずに全額定期預金しようぜ!!!
だから現金貯蓄は「現金の価値は永遠に変わらない」に賭けただけで、投資と一緒なんだって
インフレになれば減るしデフレになれば増える
政府はインフレに誘導したいから、資産が減らないように投資を勧めるわけよ
アメリカだってインフレはしてるんでどこの国でも投資は大事っすよ
年金のときも将来破綻するのわかってたと立ち上げメンバーがバラしてる
だけどみんなもう死んでるから責任の所在はなし
高速道路の将来無料にすると言ってたのに値上げし続けてる
最近でも五輪でも予定以上の赤字垂れ流したし責任取らずに逃げるのは日本政府のやり口
自分の意思で投資して儲ける自信と時間があるならどうぞどうぞ
成長投資枠ならそれも可能だしな
デイトレは値動きが荒い時だけやる趣味みたいなもんだからデイトレーダーじゃないよ
そういう利用の仕方もあるのに頭ごなしに否定するなんて損だってだけ
おうじゃねーよ馬鹿、自分で株買うわ
日本円貯金だけでなくその他投資へのリスクの分散
っていってわからない人はNISAなんてせずに定期預金だけしていた方がええ
現金貯蓄はすぐに出し入れ出来るという部分が投資とは大きく違う
投資と投資信託一緒にしてんじゃねーよド低脳
いやなんで投資してると拠金がゼロって話になるんだよw
マジでその程度の知能で語ってるんだなw
単に国民がため込んで”死に金”になっている預金を、企業投資に回したいだけだろ
20年漬けて後は株価を見るな
そうすりゃ20年後色々楽しい事が待ってる
貯金がないならいいけど、貯えが沢山あるなら年利3%くらいで資産運用できないとどんどん資産の価値が減っていくことになる
NISAが美味しかったのは数年前の話だし今からやるのはどうなんだろうなってのはある
なんでも先見性があるやつは儲けて後追いするやつは損をする
極論だけどGPUマイニングは自分で環境を構築できた人なら確実に儲けられたしな
ワイはGPU16枚で1年で160万くらいの利益出せたし…
でも自分で調べる脳がない情弱にNISAを広めるのはもうやめてくれ
弱男には弱男のままでいてほしいんや
好きにやっていいのに何でゼロサムゲームみたいな考え方するんだろうな
口だけで実際にやってないからだろうけどw
もちろん貯金もノーリスクではないって前提はあるが
靴磨きの少年までやりだしたらおしまい
含み損はともかく売る時はプラスなんだから一回も負けたことないよ
だからそういう相場の時を狙ってやってるんだって
馬鹿には分かんないんだろうけど
NISAを金融商品か何かだとでも思ってるのか?
ただの優遇税制だぞ
NISAはただの制度であってなにを選ぶかはある程度自由なんだが
靴磨き君だって株を持ち続けてれば儲かってたよ
NISAを怪しがってるのは基本情弱だと思ってる
制度を理解していたらそんな発言出てこない
まあ株式投資自体が信用できないっていう人ならわからんでもないが
残念ながらその例えは情報伝達手段が少なかった時代の話
今じゃ靴磨きにも一瞬で情報は伝わるし、それを織り込んだ市場になってる
その例え一つでも日本人の頭の固さがわかる
短期で一回も負けた事ない、を信用するトレーダーがいるかよw
そこまで相場が読めるならお前は天才トレーダーだよ
全力で行けよ
お前は少しはやしろあずきのせいにしろよクソバイト🥴
どんだけケツ舐めさせられてんの
だから天才じゃなくても儲かるんだよ
なんでそんな難しい話だと思ってるの? 儲からなかったらこの100年間、市場が成長したりしないでしょ?
この国には経団連様と日本政府様がいらっしゃるんで
どのへんで見切りつけるかは自分で考えて運用すればいい
免税制度なんて誰でも褒めちぎるだろw お前税金払いたいの?w
経済成長も止まってる
日本円を持ってる事が自体が危うい
プレイヤーが増えたほうが全体のパイが大きくなり市場自体が強靭になるから、できれば参加者は増えたほうがいい
投資で儲けようとかそういう話じゃないんだよ
投資してなんとか資産の価値を保とうという話なんだよ
年率2%の運用でようやくトントンだからね
まあ銀行が利息を上げてくれればいいんだけどね、現状定期預金でも利率0.002%とかだからね、物価が2%上がっていくのに
逆NISAさw
あれは市場規模と現金の流通量の問題だから情報伝達の手段や速度なんて関係ないぞ
よしんばあったとして逆を言えば過熱しやすくなったということでもある
言い換えればNISAやらずに機会損失が増えまくってる連中が難癖付けてるってことだな
デフレと円高傾向がずっと続いてたから脳死で正解だったんよな
そこから切り替えられない人はもう置いていくしかない
元本確保選んでも全額所得控除だからな
ふるさと納税とIDECOだけはやっとけ
GMOクリック証券は新NISA批判されてたまったもんじゃないね
二度と使わなそう
人生損した気がしたわ
もっと早く株やってる人の話とか聞きたかった
警戒心高いのは良い事だけど度が過ぎると棺桶に数千万突っ込んであの世行くことになるんだわ
後世の為に使い切って逝ってくれ
資産持ってて増えてる奴は漏れなくソレやってるのにな
株という名前と、やる理由がわからなくて怖いんだろうな
貧乏人が増えたら国の負担も増えるんだが
資金が縛られるっていうくそデカデメリット一点だけでiDeCoはない
実務的な株と複利と金儲けの話は義務教育に入れるべきだと思う
自分に子供がいないのが惜しい
人に乗せられるまま投資するのはやめようって知識は付いたみたいだな
目先の値動きしか見てないから天井で買ったり底値で売る養分になるんだよ
本来なら銀行がその役割なんだが預けてても全然増えないから預け無いし融資も渋るから金が回らない
上茂原のおゆう様を存ぜぬと申すか!?
あちらにおわす御仁をどなたと心得る!!
上総国(かずさのくに) 長柄(ながら)郡 上茂原(かみもばら)村 より御出なされし
二度嫁ぎ二度離縁という譽れ高い大目録を見事超越なされた大天賦の才をお持ちの傑女ですぞ!!
そんな目先の現金だけ考えるな
どうせあと20年後ぐらいから慌てて老後に向けて貯蓄しだすんだから
一生分の所得控除と複利考えて少額でも若いうちからやっとけ、としか言いようがない
30年~40年間のやったやってないの差があまりにも大きすぎる
まんまと今月から新NISAで、貯めに貯めたタンス預金放出し始めたわ
踊らされてやるよ!
信用できる国の海外口座預金や株等に投資しないのは何故なんだ
大量の売りを吸収するために個人に買わせるのが目的
株価下落圧力を日銀自身が出すのを誤魔化すためともいう
怖くて手が出せないんだけどどうすればいいの?
支那や朝鮮の銘柄を買わせて日本から金を盗む窃盗犯の手口なのはバレバレで
自己責任のものなのに誘導してさせようとしてりゃただの責任逃れだよ
だいたいの人はSP500かオルカンを買うと思うけど
無限に損失が増えて借金とかにはならない
つまりガチャと同じで突っ込まないと損しない
誰かも言ってたけど怖いなら米株かオルカンのインデックスに積み立てだね
みんなやってる日本の投資家が一番手堅いと判断してる
おれもIDecoではオルカン投資やってる、NISAは割安株漁って遊んでるけど
そんな記事なくてもみんな知ってるから大丈夫や
っていうシミュレーションゲームアプリ(Android/iOS)を触ってみればいいですよ
貯めてる金を運用させたくて推進してんだから
「支那や朝鮮だと明記しないヘイト手口」
こんな程度のもんだろ
そこは正しいんじゃないか?甘い言葉鵜呑みにするのは陰謀論鵜呑みにするのと変わらんよ。
ならドル貯金すりゃいいだけだろ
マイナス財産にはならんって意味じゃね?
最低0まで
倫理学で考えたら資本主義は必要悪を常に演じている
危険だと感じたなら近づくな、しかし社会にそれを訴えても耳を貸すのは僅かだろうよ
ホリエモンのお勧めの逆をやれば正解だと思ってる
なら、何も考えないバカは元本割れするって言わないとダメだろw
底辺の1800万円資産くぎ付けにして動かすことできなくする魔法だからな
負け無しだから
知らないんだろうな
いまの現役世代は払っても確実にマイナスだってな。
20代とかは100%マイナスの試算出てるわ。
なんで日本政府のせいにしてんの?
こいつはどこの国の人なの?
仕組みを理解できてないんでは
保有額は日銀が50兆で年金機構は300兆くらいか?
対して新NISAの積立予約は月2000億円で買い支えできるのか?
上がった時に「株が買える富裕層だけ得しやがって」とか言い出すなよ
皆積み立て枠はオルカンとS&P500買ってるよ
それだけで70%近くデータ出てたでしょ
新NISAの問題点は格差が広がることだよ
コリン星だけど
自民党の裏金だって帳面に上らない以上、年寄りが箪笥貯金しているカウントになってしまってる
考えない方が勝てるよ
贈与税のかからない年100万円×18年を子供に贈与すれば、子供がNISAできる年齢になったらいきなり1800万を使えるからね
NISAなんて前からあるし新は問題点改善して枠が拡大しただけなのに
なお負けパターンは、目先の動きに欲を出した売り買いすることと、目先の損に失禁売却することの模様
「絶対配当無し」に投資するとか初めに金捨ててるようなもんだ
自己判断できないバカの群れが絶対儲かるはずと言われて爆走してるわけで
金融の専門家がそれ見て黙って底辺に利益渡すと思うか?
俺は何もしてなくても今年+90万円だからもっと頑張らないと駄目では
中国や韓国ですら規制してるのに日本はなんもしないから
海外勢に好き勝手に遊ばれてるクソ市場
A級戦犯壺カルト自民のやる事全部裏がある
福利とか知らん人?w
知らない人も多いと思いますが、配当なしではなく配当をそのまま再投資してるんですよ
逆にどうやれば専門家が投資家に利益を渡さずに済むのか教えてほしいですね
リスクを隠して奨めるやり方は良くないんじゃないの?
小倉はちょっと頭があれだから言い方がわかってない。
規制した結果投資家に逃げられてる2国が何言ってんだよwww
生活保護受ける奴減らすために自分で老後の金用意しろってだけ
と、資産全額を岸田コインにしてる人が言ってますw
景気の良い資産運用の話ばかりだ、政府の経済対策なんていらないよね
別にゆうこりんがこう思うのは仕方ないやろ
国は無理矢理にでも溜めてる国民の金吸い上げて
企業に投資させたいんだから
その企業と繋がってるのも国会議員様や
いる。何処に金が流れるかわかるからそのセクター狙う
アホか
NISAで日本の株に投資してる奴なんてほぼいねーよw
去年年末から積み立て初めてもう10万儲かってるから景気はいいはず
まぁ表向きには言えないわな
オススメするだけあるわ
知らないかもしれないですがNISAは2014年からあるんですよ
NISAが始まって10年ですが出回りましたか?
nisa口座で破産できるわけないだろ
損喰らわされるだけ
ジジババが蓄えてる金を吐き出させるために大ボラ吹聴し子や孫まで使って徴収するのが目的なだけ
アメ豚投資すればいいとかほざいてるがすでに過剰なインフレに耐えきれず今秋トランプ再選したら
バブル弾けて世界恐慌すら起きかねない予測もあるのに楽観視できる状況でない
株爆上げとうれション大はしゃぎできるのはせいぜい上半期までと思ってたほうがいい
20%税金かかるの知らんのか
どう計算しても年間数万円レベルの節税にしかならんので
あくまで底辺向け小銭稼ぎだよ
しかもバブル時の不動産や数年前のポケカみたいな価格上がりきった状態の金融商品買わなきゃいけない
過去の歴史をみれば米国株なら世界恐慌があろうと世界大戦があろうと30年あれば復活する
中国も韓国もヤバいのに日本だけ調子良いから必死やなw
それに下がったら買い時なだけだぞwむしろワイは待ってるw
今までに岸田内閣が信用される様な事をしてきたか、考えて見よう。
だから私は新NISAには手を出さない。
一生現金で握ってなとしか言えん
お前がニーサ何も理解してないのはわかったw
経済わかってないのに無理すんな
バカ丸出しだぞ
でも岸田コインは持ち続ける
岸田内閣が信用できないならドルに替えた方がいいぞ
NISAは長期投資についてある程度税金は免除してやるという制度で、それのどこに裏や陰謀があるのか謎
しかも長い目で見れば必ず回復してるからな
岸田内閣ではなく、資本主義を信じるかどうかだよ
投資先は日本でもアメリカでも構わない
あると言えばあるぞ?
銀行に負わせるリスクを個人に負わせるって言う裏は一応あるけどメリットの方がデカすぎるってだけや。
日本を信用できるならますます日本円で溜め込んでるべきじゃないな
だからジジババが貯めこんでるってのが既にウソなんだよ
そこらの国民がタンス貯金してるんじゃなくて
企業や宗教団体の裏帳簿とか党の裏金とか、ヤクザの活動資金が表石高に登場してないだけ
むしろ狼狽売りするような場面でたくさん買えるやったーって思えるやつがインデックス投資に向いてる
ドルを日本円に戻すと差益で税金持ってかれる上に
手数料も取られるんだが
政府が今どんな危険な金融政策進めてるか
リスクを取る代わりに政府の予定ではいつ頃、日経平均40000円を超えるはずだったか
少しは調べた方がいいぞ
米ドルで考えればええんや
日本の政治が本当にだめなら円の価値もなくなっていくのに
国内の預金でも利息には20%の税金がかかるけど
税金払っても利益出てるなら日本円で持ち続けるよりもいいだろ
もしも今、日経平均が2万円割って、ダウ平均が15000$割ってたら
今日から金融税2倍にすると言われても株買う
日経平均が4万円、ダウ平均が40000$とかなら金融税廃止されても誰も買わない
印旛部になればいいだけや🤗
ならばますます外国の金融資産を買わないと
個人にやらせるのはおかしいわな
必死やなww
本当に儲かるなら自分達だけでやったらいいだけww
マッチング拠出で上限の月5.5万円やって、それを35年間7%で運用できたとしたら約1億円になる。投資しなければ2300万円
それが本当なら新NISAを始めたばかりの人はNISAに失望するはず
そして含み損を抱えた人がタブロイド紙に現状を吐露して恨み節の記事が書かれるようになると
東証の1日の売買額は3兆円から4兆円ほど
対して新NISAの積立予約は月で2000億円だそうだ
カモが増えても市場には影響ないんじゃないですかね
まあ君がそう思うなら現金ため込んでればいいのでは。日本円をよほど信用してるんだな
いま高いので一時的に下がるのは間違いないな
株は長期保有ならプラスサムゲーム
日本政府が世界を操っているとか言われたらもう知らん
NISAを日本株を買わせる制度と勘違いしてるのかもしれない
その時に下がって狼狽売りしたのでは
別にNISAで日本株のインデックスファンド買わなくてもいいのよ
NISAの資金量じゃ焼け石に水だと思うよ
世界に投資させて日本へとリターンさせる狙いもあるとは思うよ
日本政府の思惑も当然あるが、成長していくであろう世界に投資しないと更に不味い状況になるとは思う
貯金するってのは、日本円だけで持つ 日本だけに投資すると同義だから
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
その税金払わんでいいのがNISAだろ
仕組みもわからんくせに語ってんじゃねーよ
NISA口座における非課税対象は、譲渡損益と配当所得のみであり、「為替差損益」は対象外でございます。
仕組みは正しく理解してからコメントしような
ニーサなんて長期でやってりゃ貯まるやん
老後資金も稼げたしあとは適当に過ごすわ
私はファミコン世代、マッキントッシュ世代なので
任天堂とAppleの株だけ子供の時から小遣い貯めてコツコツ株買ってる。
推し活みたいなもんだ。
例えばコロナ前からS&P500買ってれば、今なら170%くらいにはなってる(複利込み)
上げ下げがあっても成長するっていう仕組みを買ってるんだからね
覚えたての言葉を使いたいんだろうけど、それ買ってるのNISAと関係ない中国人なんだわ
NISAはどの証券会社もインデックス投資推しでETFを買わせようなんてとこは一つもねーよw
長期では人数が多ければ多い程全員の儲けが大きくなるんだよ
それを成長と言うの
少しは勉強しろ
どさくさで自民信者が出ると話拗れるんだけど
超長期的のな
理解すればシンプルなのにね
儲かるかどうかは株の動向によるわけだが・・・
これとは全然違う話だな
勘違いする奴出てくるぞ
小市民から小銭巻き上げるんやで
ここは増税糞メガネが支配する国
非課税制度でどうやって税金取るの?
キミヤバいな。ブーメランって言葉知ってる?
かなり長期的に見れば得だけど短気な人には向いてないんだろうしね
今は元の1.5倍程度になってるから、銀行に漬けとくよりは良かったと思ってる。
リスクがないとは言わんけど国が破綻しない限りはリスク低い運用だと思うんだけど
リターンがあればいいね
NISAも身を滅ぼす可能性の方が高いやん。恐ろしいな。
どこを見たら身を滅ぼす可能性の方が高いんだよ
なんか勘違いしてるだろ
消されたり、殉職したりするけどねw
いかにも胡散臭さ満載でワロタw
詐欺師気質にやつってリスクやデメリット隠して、メリットだけ言うからなw
お前は詐欺師で確定w
誠実な人間なら想定されるリスクや不都合も全部話すからよw
脳に欠損があるとつまらんコピペが辞められないんだなあ?下品だし
これで損した!投資しない方が良かった!と思う人は投資向いてないからやらない方がよいです(´・ω・`)
株のことわからなのに長期投資とかただのバカだろ
低所得が手を出して負けるのんて当たり前やん
なんなら、お前らの大好きなSNSでNISAで大損した人!とか聞いて回ってみ?
ってのがムリあるて話じゃねーの?
出来る人は絶対やった方が良いけど難しいて思う人はやらんほうが良いよ
年寄りがやったら損するぞ
胴元が儲かるように出来てる。
だからそういう話じゃないって
基本的には日本以外は10年20年したら平均給与も経済も上がってるし
過去60年の平均利回りが10%らしいがこれからは果たして
後は通常の投資とほぼ変わりません
(厳密に言うと損失発生時に損益通算できない等違いはあります)
リーマンショック云々とNISAは関係ないですし
NISA自体成功したイギリスのISAをほぼ丸ごと持ってきたものなのですが
え?毎月毎月2000億の資金が流れ込んでくるなら、相当なインパクトじゃね?
攻撃的なファンド作って運用したら戦争が起こるレベルだと思うぞ
国が押してる訳じゃ無いよ。本当にそうなら何年も金融庁が出してきた案をことごとく官僚最強のクソ財務官僚(日本経済が低迷してきた大本の最低のバカども)が破棄してきた事でも分かる。
どちらにしてもだ、分離課税でノーリスクでハイリターンなんだからとっととやれば良いものを国民虐めたいだけの財務省自体が政府と言っても良いのだから、この主張は大幅に間違ってる。
何も理解できないからってw
は?掛け年数が長ければ勝つだけなんだから貧乏人こそやるべきなんだよ
コレがわからんようでは永遠の貧乏人だね。
これだけでおまえがなんも知らんのバレバレやぞ
NISAは国が定めた低リスク運用銘柄だけです
投資をしなければならない意義が分からないと思う
コロナ禍を経て日本も30年ぶりにデフレからインフレに変わって来てるんですよ
他の先進国はずっとインフレが続いてたから投資するのが当たり前になってるけど
だから、インデックスのグラフ見れば低迷していた日経平均ですら右肩上がりナノは明らかじゃん
一時的に負けても結果的には上がってるだろw馬鹿にするなら先ずこの現実を論理的に覆て見せろよ。貯金じゃインフレ率に利息が圧倒的に負けっぱなしのクソファンドに掛けてるのと同じ事だぞ
嫌いなやつでも良いことをするし正しいことも言うことあるんだから、国がオススメしたことより、NISAが良いか悪いか単体で判断しろよ
時の経過とともにお金の価値が下がっていく、という感覚持ってる日本人って少ないんだよね
それがインフレに転換するのでは?という状況になっているからNISAを活用してで投資したほうがいいとか
日経平均が連日バブル崩壊後最高値更新とかになってるのに
関係なくないよ
リーマンショック時元本割れした時期あるて金融庁や銀行、証券会社も認めてるからね
要は自分が掌握できる情報(能力)の範囲で各自運用すべきなのだ。無理だと思ったら手を出すべきじゃないw
株は政治状況+各企業の業況に左右されその要因がいくつもあり株価変動が一時的影響なのか深刻な影響なのかの見極めも難しいw
ネット証券なら100円以上1円単位だから貧乏人でも問題ないはず
日本が貿易黒字に転換=先行き円高要因
円高=円の価値増大
今が円買いのチャンスかもw
円を買う金が無い
それは投機。投資とは違う
だから労働して貯金だけしてれば自動的に円買いw(ただし常に為替相場をチェックしておくことが肝要)^_^
『リスクを怖がってたら投資なんかできない』←できないじゃなくてやらないって言ってるの、投資する義務なんか無い
ホリエモン『良い仕組みだけど俺はやらない』←人に勧めて自分がやらない理由は?他人に勧められる位良いものなら自分でやれよ
水素関連銘柄かな(´・ω・`)
あんまり気にしないな
テレビで有識者が正さないからメスイキみたいなハイエナに喰われる
ゆうこりんの記事かと思ったら元受刑者の記事で吐き気がする
その判断自体は尊重されるべきものだと思うよ。
儲からんからイナゴ集めて株価吊り上げたいだけ
富裕層のエサになるだけ
どちらかというと年金積立てに近いものだと思うけど
改悪されるとしたら初期のサービスがよすぎるのが原因だから、
やるんだったら早いうちにやる方がいい
GDP比で見たらほぼ同じ割合。保有資産含めて考えるならちょい低いかな。投信はアメリカがかなり規模デカいからね。日本人が特段投資に対するアンテナ低いとは思わない
4000兆円やってるアメリカはかなりのハイリスクやってる。リーマンショックみたいなこと日本がやらかしたらアメリカのようなパワーないから袋叩きにされるんじゃねーか?よりリスク高いよ
だから小倉が「自分の経験だけで語る」のは極めて正しいw
小倉が他人からの受け売りで語ったらそれこそ無責任の極み
こんな事言ってる時点でそのほか何を言ってても信用に値しない意見なので読まない方がいい内容だな
上二つはこれから投資を始めようって人向けのアドバイス
それを理解したうえでやるかどうか決めろということであって、
自身はやらないと決めたということだろ
国が推してる制度を全て否定するなら、これまでに作り上げた物も否定すんの?
義務教育しかり、国民皆保険しかり
まあそれはテスラやNVIDIAだったんだろうけどw
目ざとくチェックし続けるしかないね(´・ω・`)
税金と法のバックアップは確かにデカイ
預金は元本保証なんだから投信から移ってくる人もそれなりにいるんじゃねーの?やらないのはやっぱリスク担保出来ねーんじゃね?
本で勉強すれば理解出来るのにねぇ。
安部総理の時は株式しなくても良かった
でも大半は「なんだか難しそう」「調べるのは面倒」で手を出さない
そのくせ「でも、他人が儲かってるのは気に入らない」って思考が透けて見えるのがなぁ
リーマンショックで痛い目を見たとかは投資の話だろ
NISAってのはただの非課税制度だぞ
別々の話をごちゃまぜにしてる
震災や過去のリーマンショックみたいなリスクは当然ある
国が推してるとはいえあくまでも自己責任
NISAだけ推してるような人はNISAだけでやるのが賢いよ。その基本の分散投資してくれるファンド選べば良いだけでそれが人気
おまえ投信やった事ねーだろ
違うぞ
国が推してて怪しいからやめたんだぞ
何の理論もない
そう思うなら株主になって恩恵を享受する側になればいいじゃん
そこなんだよな
小倉優子の言ってることは陰謀論でしか無いからな
特別非課税枠作って銀行に証券会社のマネ事させとるんや
国が支えるのももはや限界だから
まあその先に待ってるのが何かはいうまでもないがな
情弱ほど危険が無いからやっとけって話
よくある、株で大損したーみたいなイメージしてる人が多いんだと思うよ
全然違うのにな
なるほど
オルカンとSP500に流れてるから国内の下支えにはならんだろうけどね
ライブドアショック起こした方ですよね?
何が待ってるんです?
ン十年運用する事でリスクを減らす運用なのにアホなんかな
銀行が長期運用出来ない理由は?
旧NISAだって改悪なんて無かっただろ。というか制度の改悪は海外投資に影響出るから、普通外ヅラ考えて出来ないだろ。
銀行でNISAやってる奴なんておるの?
手数料と銘柄数からネット証券1択じゃないんか
インデックスファンドにでも突っ込んでほっときゃいい
余剰資金無くても、100円から積み立てられる物もあるし
コツコツやって増やしていけばいいだけ
投資に不変な事など何も無いって事を理解してなかったら相場に手を出しちゃ駄目
売るタイミングで暴落する可能性も勿論あるが
貯金に比べて難しすぎるんよ…
楽ではないやろ
たくさん勉強せな
難しすぎて俺には無理だった
今は株価が高い、基本的にずっと値上がり続けるものはない
あとNISAの利益で損益の補填はできないと覚えておくのが良いかな
国がリスクをしっかり説明せなあかんやろ
勧めるなら
短期的には暴落する可能性は決して低くないこと、数十年単位の長期的に見れば上がる可能性は高いこと、そして仮に下がったとしても紙屑になるようなことはそうそう無く貯金と資産形成を同時にやるリスク分散が大事だと言うことをまず国が旗振って教育してやらな
CM一本で説明できることやぞ?
バブル後から今年までみたいに3〜40年持ち続けれるかどうかかねぇ
役満だな
なら、節約しとけばよい
ハイリスクな投機は国もすすめてねンだわ
でもリーマンショックで大儲けした奴もいるのが恐ろしい。
事前に大量に円買ってたやつ何者なんだ。
これだけなら楽だろ
まあ嫌だってんなら仕方ないよ
国が個人の投機を推奨すんのはおかしいってのは正論でしょ
てか有識者もどきの政商が国の会議に入ってる以上そういう思惑はあるでしょうに
東証の1日の売買額は3兆円
NISAの積立予約は月2000億円
焼け石に水ですね
投資をやらないほうが良い
リーマンで損したの、国何の関係もねえしゃん。
まぁ違うの買えばいいだけよ
それが異常だって話だろ
「保証できないなら別のシステムを作るべきなのに投資させて国民の自己責任に」ってどこまで畜生だよ
1000万買ってたら3000万だ
リーマン後も311・原発事故・円高不況・コロナショックなんかがあったのにね
ぜったい生活保護者だろ 投資は禁じられているし
株は安い時に買え
記録的な高値の時に初心者にお勧めする意味を考えろ
業者が初心者を勧誘し始めたらさっさと逃げろ
リセッションは近いってことだ
理解してないことだけは分かった
スペース開けてまで理解してないのアピールすんなよ
こんだけ拒否反応起こしてる連中がそれくらいで理解する訳ないやん