話題のツイート
これは本当に心から思うんですが、コンビニエンスウェアで3990円のスウェットを買うなら33000円で生地の良いスウェットを買ったほうが安いと思う。これが分からない人にはどれだけ言葉を尽くしてもきっと何も分かってもらえない。 pic.twitter.com/AePTE9njfd
— 松尾 翼 Matsuo Tsubasa (@m2aow) January 11, 2024
これは本当に心から思うんですが、
コンビニエンスウェアで3990円のスウェットを買うなら
33000円で生地の良いスウェットを買ったほうが安いと思う。
これが分からない人にはどれだけ言葉を尽くしても
きっと何も分かってもらえない。
不十分を承知ですぐに思いつくのは、まず満足度の高い購買体験ができること、袖を通すたび気分が上がる、傷めたくなくて所作に気を遣うようになる、最終的に二次流通で代金の一部を回収できる、など。即効的な理由ばかり挙げてしまいましたが、もう少し抽象的なものを含めるといくらでも。
— 松尾 翼 Matsuo Tsubasa (@m2aow) January 12, 2024
この人のメーカーはこんな感じ
2023 / No.40-63-IO Hoodie - Official
https://www.i-the.com/63-order/#cc-m-product-9317985375

アメリカ合衆国で1919年に創業された
カジュアルウェアブランドで1990年代に
製造されていたフーディーをベースに製作した、
オリジナルデザインのフーディーです。
ポリエステル生地を使用することでスウェットフーディーの
欠点である洗濯後の乾きにくさと生地の重さという課題を解決し、
速乾性が高く軽い着心地に仕上がりました。
また、裏面に深い起毛を当てることによって
生地の厚みに対して保温性も高めています。
ベースとなったモデルを忠実に再現したNo.40-CRとは
ディテールを変更しており、
腹部に付いているポケットの入り口を狭くすることで
不用意に中に入れたものが落ちることを防止し、
フードの先端は丸くすることでより着やすい印象に更新されています。
極限まで度目を詰めて編み込むことで
表面には美しい光沢がみられ、
カジュアルウェアの定番である
フーディーを品良く仕上げました
¥20,900
スウェットで33,000使うなら
— 鉄仮面 701号 (@IronMask701) January 12, 2024
3000円のスウェット買って30000円で高級料理食べに行った方が「特別感」はあるやろな。
これが10000円のスーツと100000円のオーダースーツというならわからなくもないけれど、スウェットやし。
私が心から思うのは自分が勧める商品の為に他の商品を貶すような人間の言う品は買いたいとは思わないという事。
— ざるそば (@spelunker999) January 12, 2024
言い方が…
— 🌴オキナワ/元リクパパ🌴 (@motorikuokinawa) January 12, 2024
単純にブランド品だから高く、質は悪いわけではないもちろんないとは思うのですが、ウシジマくんの言い方を思い出しました pic.twitter.com/XzHat0kA4Y
この記事への反応
・なんだろう良さの部分が薄っぺらくて納得できないのでわからないままでいいです
・俺なら3990円のスウェットを8着買う🤔
・私も🥺33000円のスウェットの耐久値が3990円のスウェット8着分より長いなら高い方でもいいけど、買ったことないからわからんw買ったことある人教えて
・安物買いの銭失いって言葉はあるけど、服に関しては高くても安くても消耗品だから結局買い替えるので安い方が良いです
・良いものを良いというのは分かるけど わからない人~と他人を下げる事をしたら せっかくの良いもの品も下がりませんか?
・それだけの煽りがあって提示できる良さがその程度なんだ…
なんかもうちょいファッションとか学んでから言った方が良いと思う
うーんこれは・・・


しかも売ること前提とかガチでアホ臭すぎる
早く服を着ないで生活できる時代が来て欲しい
幾ら説明をつくしてもと言うがそれはお前自身が1番当てはまるだろ
ただ服なんて季節や流行によって買い換える物なんだから何万も投資してたら金尽きるだろ
でもお金無いから買えないんだよね
お金持ちになりたい
単に満足度の差でしかなくそれは人の嗜好によって変わるから無駄な判断基準
そもそもそれを安いと表現する語彙力のなさ
ポリエステルで原価激安スウェットなんて季節の変わり目とかの投げ売り狙えば1000円くらいで買えるわ
その浮いた金でほかの満足買ったほうがコスパよさそう
8倍のハードルは高いぞ
職質されなければ何だっていい
別に2、3着くらいは持っておいてもいいと思うけどね
アウターとかなら10年〜15年くらい平気で着られるから安いの買って2〜3年に一回買い直すよりコスパ良かったりする
スウェットなんて部屋着や寝間着なのに動きが制限されるとかデメリットでしかないだろ
オシャレ気にしないならやはりユニクロが着てて快適だな
消費者という目線ではいちばんコスパはいいやろ
よくポリエステルガッツリ使っといてこの値段でドヤれるよな
着心地とかデザインとかブランドとかもあるが
何を持って安いと感じるかとか価値観なんてそれぞれなんやし
そりゃ言葉を尽くしてもわからんだろうなそんなん当たり前の話じゃないか
これやばいよな
言ってることアホの極み
この人の言うスウェットがいいものかは知らん。
でもこいつ売ることも話してるから金持ち目線じゃないぞ
安物で充分
口ではこんな事言ってても結局自分のブランド力に自信がないのが品物に現れちゃってるね
定期的に新品になるんやぞ
傷めたくなくて所作に気を遣うようになる、最終的に二次流通で代金の一部を回収できる】
ハイ終了!
コンビニで買うのがすげー
ドラッグストアの1500円のや
金かけるとこじゃない
特にスウェットなんて安物1シーズン履き捨てでもいいようなもので
例えてドヤられても共感は得づらいでしょ
今日本でそれをやるのは痛いヤツ
どっか行けよ 気持ち悪いな
部屋着なんて安物をデロデロになるまで使えばいいだけだろ
気分上がる
高い物だから丁寧に扱うようになる
メルカリとかで売れる
安い物でもその人の自己満次第で感じられる物ばっかやん
大切に着るとか関係ないんだわ
てかユニクロはもう昔みたいなイコール安いでは無くて普通のアパレルブランドだから高いのが当たり前
20年くらい前のイメージは捨てた方がいい
金ドブですよバカw
ブランド価値が少し上がった?のかも
ここまでいくとただの貧困層なんだろうなと思う
まともに説明できないからふわっとした言葉しか言えず挙句理解できないのはお前のせいって言う奴いるよな
本当に良い素材は10倍にも20倍にもなる
ヨドバシのスポーツショップのダウンを買ったほうがはるかに良いからなあ
価格も大差ないし
後者の方はシャレにならんくらいに防寒性に優れている
氷点下でも下にシャツ一枚しか着ていなくても寒くない
それは最新のトレンドだって高級ブランドが言い張れば100万円になるやつ
それで満足するんだから10倍出して買えばいいじゃねえか
俺は極暖下に着込んで好きなもの着るよ
セール500円品で十分よ
田中英寿死亡
否定するなら俺の過去を変えてみろ
自慢したそうで見てて恥ずかしいw
そんなの着てる奴ってそこまで金ねーだろ
金あるなら時計とか買えよ
言い訳探して屁理屈言ってるだけ
金があれば良いやつを買ってるよ
すまん俺みたいな雑魚より少なかったわ
スウェットごときで所作を気にしてストレス貯めながら使えば持つかもなw
3,990円1着で1シーズン1着を9年続けるのと
33,000円のを大事に大事に9年着続けるのとだったら全然前者を選ぶけどなw
スウェットには出さないw
あれ結構質良いでしょ
潰して乗り換えるでええよ
セカンドストリートとかにもってけば値段はつくし手間かけて個人間取引すれば多少は回収できる
まあ古着の売価なんてたかが知れてるけど
そこまで高くある必要はないけど。
最近コンビニでアパレル扱い始めたんよ
その3999円の品物よりは…って話
ただユニクロジーユーが発達しすぎて数万払ってスウェット買うのがコスパいいとか思ってる人間は今少数派だと思うわ
生地の差はそんなにねえよw
「これが分からない人にはどれだけ言葉を尽くしてもきっと何も分かってもらえない。」
って思ってるで
上に着るアウターはそれなりに金出すけど 基本的にスウェットレベルならワンシーズン終えたら替えるわ
これが分からない人には以下略
それは見栄や体裁を保つ為であって一般ピーポーには関係ねーよ
安いの気にせず使い潰すのじゃダメなの?
豚ならどっちでも同じ
うーん?ここがわからない
気を遣いたくないから安い服買うんだろう
こだわりたいならちゃんとしたところで買う
二次流通なんてややこしい書き方せずにお金なくなったら売ると金になるって書け
まぁだったら3900円のもの最初から帰って話だけど
1900年代から続くものだと誤認させたいのが見え見え
→ポリエステル
日本製のスウェット売ってるところの方が少ねえよ…
チャンピオンだって中華や発展途上国が殆どだし
有り難がられるのはUSA製です
名の知れたハイブランドでもないのに
かわいそうに、本当のポリエステルを着たことがないのか
それは少し偏見かな、そりゃこの値段だろって素材スペック品質を出してるからブランドになり得る物も世の中にはある
ユニクロのスウェットよりモンベルのスウェットの方が満足度高い
登山用具作ってるメーカーだから3万円もする謎メーカーの商品よりも信頼感もある
結局服なんで消耗品だから、安い服を数か月着て捨てて新しい安い服を買ったほうがマシだわ
2次流通なんて貧乏臭いことは一切考えないよ
ガシガシ着れるというスウェット最大のメリット潰してんじゃねーか
ジョン・スメドレーの4万のニット買ったりするけど、こいつには全く共感できん
アパレルってストーリー()作って無駄に大金払わせようとしてるところばっかりだと思う
ユニクロでええよ
見栄はってる場合じゃない 中二病の延長だから 恥ずかしいことなんだよ
どんなに安物でも自分に似合うものをチョイスできてる人の方が評価に値する
トレンドを無視して着られない訳ではないがどうせ流行に疎いという印象を持たれるならば安物で充分
わざわざ3,990円のスウェットで満足している人を卑下するような発言するから馬鹿なんよな
言葉を尽くしても伝わらないって思っているなら黙ってりゃいいじゃんどうせ伝わらないんだから
パーカーにポリはないわ
何でユニクロってわかるねん
どうしてわからないって思った?
安い方が一年でボロボロになるのに対して高い方が十年やそこらじゃびくともしないぜってんなら買うかも
でも、わざわざ何か下げないとメリットを提示する事も出来ない商品は着てもテンション下がりそうだから嫌かもw
3900円捨てる方選ぶわ
スウェットはねぇべ
ゴミオブゴミ
そんなセンスでよくやってこれたな
そんな野暮なこと言うなよいつものことだろ
別にGUでもなんだっていいよ
どんだけ中身に自信ないんや
5万と50万の自転車の性能差は3千円と3万の服の差どころの話じゃなく、科学的な解析結果も明らかに違うぞ
そんで最後にワークマン再評価の流れ
いやその女が何でユニクロって判断つくんだよ
と思ったけどジャケットやコートもある程度出るか。
3万円の服にはリセールバリューがあるんだよ
バカ相手に商売頑張ってねwww
だって布だぜ?
毛玉だらけになるよな
開発費かけて作ったアウトドアブラントとかの高機能素材とかならわかりやすい違いとかあるだろうけど天然素材の場合そんなに差があるか?
普通過ぎてドヤる意味が全く分からないんだが?こんな作りなら3990円で他メーカーの方がコスト抑えて有能なんだが?アホなんかこいつ
残念ながら現実は高くても無名ブランドの買取価格なんてしれてる
VUITTONとかと同じや
炎上商法なんじゃないか
このブランドの名前すら知らなかっただろw
おまえはどこの誰なんだよ
分かる人は分かる人でケチな模様
全方位攻撃かよ
めちゃくちゃしっかりした度詰天竺とかならわかるけどポリエステルはな
中の人自ら下手糞な宣伝をしないと売れない時代か
しかもネガティブなイメージ作っちゃってバカだねぇ
薄利多売のファストファションと高級ブランドに二分化されて
中途半端なアパレルは今めちゃくちゃキッツいって聞くもんな―
その上はアウトドアやスポーツブランドの高級品ってことになる
アパレルの服なんてレザー製品(安物がそもそも無い)を除けば質で買うものじゃないだろう
ただ管理がめちゃくちゃ大変
家で洗うなら手間も時間も金もかかるから結局はクリーニングに出すし、めちゃくちゃ気をつけてるつもりでも良い生地使ってるせいかすぐに変色や虫食い、カビが出る
そういう経験を経て結局はそこそこ安いやつ買って使い捨てた方が色々楽な事に気付く
本当に服が好きな奴以外は一万以上の服はスーツ以外買わない方が良い
違反で
ポケットの部分が重なるから邪魔なんだよね
2000円で2倍の厚みのスウェットなら欲しい
じゃあお前もこんな安物じゃなく最高級ブランドのオーダーメイド着ろよw
スウェット1着100万もありゃ仕立ててくれるからよw
スウェットに満足感を求めることがおかしいとは言わないが、なんで誰しもがスウェットで満足感を得るべきみたいな論になってるのよ
お前の例えも相当頭悪いな
パーカーやろ
たまにしか乗らない車と普段使いが激しいスウェットだとリセールでの価値が全然違うやろ
ダルンダルンのスウェットなんて元が高くてもリセール1000円位にしかならんやろw
これも情弱ビジネス
理解できないお前の頭が悪いんだろwwwww
事業規模が違いすぎて凡百のブランドとは価格に対してのクオリティが比較にならない
あと言葉を尽くすなら、最初に言うことがあるだろ。
布だぜ?
金に余裕ある人はブランド物買いまくって経済回してくれ
シンプルじゃなくてフリマサイトレベルの説明欄で売れるわけないじゃん
大丈夫かこいつ
何百万もする腕時計よりアップルウォッチで良いみたいなもん 性能自体に差はねーよ むしろ気軽に気負いなく雑に扱える分安いほうが便利まである
3990円でも君のお高いパーカーより売れまくっちゃってごめんねーw
頭の悪そうな理由だなァ
これで「なるほど」と思う奴いねえよ
安い服より売れてないなら3万のバリューを示せてない。
おかしくね?
アウターとかだとまた話は違ってくるけど
3990円のスウェットを33000円で買わされてもこの人の言うメリットを享受できるよね
唯一あるとすれば二次流通だけどこんなのが古着買取高くなるとは思えん
化粧品と同じでそれっぽいこと言って馬鹿に情報を食わせて高く売りつけるしかない
頭ふり絞って出してメリットがこれだけは草すぎる
5000円出せばヨロイみたいなやつ買えるぞ
しかもクソ丈夫で手入れも楽
Tシャツもスウェットもここの買っとけば他の買わなくて済む
寿司といっしょ
胸に刺さってるペンを1万円で買ってもらう業界なんだよ
ユニクロ以外のオシャレブランドを着てるってのが価値なわけでだからロゴとかつけるんや
むしろそういうエコ方面を売りにしたらいいのにな
GUとかよくタグに再生ポリエステルって書いてあるわ
他にもうちょっとマシな例えいくらでもあっただろうに
袖を通すたび気分が上がる > 高いだけじゃんw
傷めたくなくて所作に気を遣うようになる > 所詮はスウェット。そんなの気にするようなものじゃない。
最終的に二次流通で代金の一部を回収できる > ヴィンテージ価値があれば別だけどそうでないなら二束三文。
値段と質が釣り合ってないのは食い物だね
今は高いもの着てることが良い事ではなくなったからな
ハイブランドはもはや詐欺紛いの事を言うしかなくなる
今のはブランドでもひどいやんけ。そりゃ同じならユニクロ買うわ
チーだからオシャレなんて分かりませぇんってさ
六万くらいのスウェット買った事あるけどガチガチの綿百でクッソ重くて伸縮低くて全然乾かないからむしろスウェットとしてはダメだった事あるわ
2000円くらいのと作りも見た目も変わんねえのに?
貧乏人のお前はそもそもハイブラ買ったことないやろ(´・∀・`)
ちゃんと10倍以上長持ちするの?
いちいちそんなことまで考えて着るとかめんどくさくね?
1着に数万出すならユニクロのカラー別のを数着買った方が満足度高いでしょ
縫製が粗悪なハイブランドなんか山程あるってのに
それで優越感に浸れるのはその程度の知能てことだ
しかもポリ100で御本家赤タグと価格差皆無とか舐め過ぎだろ
まったく欲しくならねえ……
一度着るとワークマンとか着てられん
3990円で十分です。
この人が挙げた理由は所詮人次第でしかない理由ばかりなので
何にもならない。
しかしふと思った、これユニ◯◯のメリノウールと全く同じじゃね?と
ワイは実に迷惑ながらもその店と◯◯クロを往復してウールを見比べた、片方の服をじっくりと目に焼き付け、すたこら歩いてもう片方の服を見るのだ
しかし、違いが分からない、当時のワイは受け入れられなかった、4000円と23,100円、6倍近くもの価格の違いなのに品質が同じ訳がない
全く馬鹿馬鹿しい話だが、終いにはしっかりと見比べるためにどちらの服も購入した
家で互いの服を重ね合わせて見てみる、もう認めなければならない、生地の品質は同じである
ウールの値段は繊維の細さで決まるという、◯ニク◯のメリノは公表されていて19.5マイクロだったはず、23,100円の方は恐らくそれよりも細いウールなのだろうけれど、人間の目には違いが分からない
マジでこれなんよな
古着見てると昔の高い生地って本当に違うわ
いいよ
生地の目がみっちり詰まってるし高級感がある
色も安っぽくなくてそれ羽織るだけでパーカーなのにちゃんとしてる感が出る
まるでここの製品買ってた人が情弱みたいじゃん…
まあ良し悪しあるだろうけどテカってると安っぽいと見られることが多いんだよね
それを「傷めたくなくて所作に気を遣うようになる」ことをメリットとして高いの買えってもう何がしたいのか分からん
本来の目的を見失っているという点では超シャコタン鬼キャン族車とやってること変わらん
価格っていうものも様々な角度から価値を見極める1つではあるからね。
チー牛はいい加減世間を学べ。
そういうブランドなのかもしれんぞ
これに共感する奴が買うブランド
昔デニムやスニーカーに価値つけたけどジジイしか買わなくなって人気無くなった
流石に目がおかしい
コンビニエンスウェアで3990円のスウェットを買うなら
33000円で生地の良いスウェットを買ったほうが安いと思う。
こうするだけでもだいぶ印象は柔らかくなる
後半の人格否定の文はいらない
もっと言葉選びには慎重になろう
生地の高騰はもちろん縫製職人の成り手が世界的に減少してるから
たから宣伝に金かけて良い物と思い込ませる戦略に全力
縫製が粗悪なハイブランドって?
全身高級ブランドまみれじゃなくてもいいけど
TPOで使い分けれるようにスーツ革靴バッグ時計は揃えたい
これ大人の常識、社会人の嗜みだよ?
3990円のジャケットなら30000万のジャケット買ったほうが結果的には安い
ならわりと賛同されたやろ
袖通すたびにビクビクするくらいなら安物でいいわ
裏サーマルやな
革だけな。それだけはぼろぼろ剥がれる合成皮革とは違う。布やポリエステルなら色落ちも耐久性も変わらん
スウェットはどうでもええ
皮革製品はまだマシだが価格が高騰してとても以前の価格では買えない
店行ったことすらなさそうw
PS5(6万円)←安い
こういう事
割り切って年一で取り換えるものとしてる
ぶっちゃけ光沢感なんてユニクロでもあるわw
説明文からしても2万超えが妥当とは思えないな
比べ方がおかしい
Yシャツだとわかるんだけどねー
安いスウェットの数倍長持ちするなら経済的かもしれんが
どうせ色々と汚すし破るやろし、その度買い換える方が幸福度が高い
売らないで着続けた方がお得だろ
それ 目クラが多い
生地を傷めないよう気を使って着る類のものじゃないだろw
言い分がアホ過ぎるわ
最近だとGUとかでもヘビーウエイト出てて昔みたいなペラペラ感がない
いや生地同じやんwww
あっても10年後に会社自体が無くなってるだろうけど
それこそスウェットとスーツぐらい用途が違うって例えやろ
それは持論の内容だけでは他人の共感を得られないと自ら吐露してるに等しい
安さとは性能の内だよ
最悪捨てて買い替えれるんだし
そもそもゴミ品質のパチもんしか扱っない国がなんだって?
何だよ気分が上がるってw
開運効果のある壺とかアクセサリとか勧められたら買いそう
常に新しいの着たい人間なんで頻繁に買い替えるから安いほうでいいです😁
何回ラインを通すか、どの位手間なのか
それ以外で高値ならイメージでぼられてるわ
>不十分を承知ですぐに思いつくのは、まず満足度の高い購買体験ができること〜
自身でブランド立ち上げてるのに、良さをこれしか挙げられないのはダメなのでは。
それ何にでも言えるやろ
体験とか言ってるわりには所作だの諸々窮屈を強いられて挙句手放すのウケる
レスバでよくあるね
なにが着たときの満足感だよ
家電のバミューダとかと同じビジネスモデル
バズってはいるのかもしれないけど
ソシャゲのキャラ1体引くのに課金30000円どっちがいいって事だよな?
しかも無名ブランドのポリエステル100のとかねw
自分の論を理解できないやつは~って選別してるの
スウェットごときで売る時の事メリットにいれてて草
せめて同じ値段とは言わないけど4000円の2倍ぐらいの値段にする努力してから言えよアホw
高い値段の買うなら家電買うわ
限定キャラならわからないでもない
そう俺は価値がわかる男✌️
だが安物をあえて買う
ましてやパーカーに用いるのは嫌すぎる
けど、質のいい物も1万前後で十分。
そこから上はほぼ無意味なブランド価格。
その程度に3万の価値はねぇわw
俺は身の丈にあったものしか着ないので関係のない話だ
アパレル業界にいてブランド物の方が値段並みの質なんだ!と思ってるやついるとはびっくりです
なりふり構ってられないほど売上が切羽詰まってるとか?
需要がないから高いは意味不
供給が少ないからだろ
3万ぐらいの買ったけどやっぱり安物とは違う
一般人には買えないから古着屋で買うのおすすめ
ススススイッチwwwwwwwwwwwwwwwwww
PS5の方が圧倒的に売れてるし品質も遥かに上だしなwwwww
汚い面となりするなら服くらい毎年新しいの着なよ
ただそう思いたいだけ
馬鹿が高いもん買ってありがたがってんだからさwww
一生やらせときゃええんよwww
メガネをアイウェアーとか脂性をオイリー肌とか
なんか、こ洒落た横文字呼びにする風潮が嫌い
デザイナーならこないだのホームレスのボロ靴からサンプリングしたクッソ高い靴くらいの尖ったメッセージ性出せるように頑張って
アウトドアブランドの33,000円のは買う
でも、たかだか化学繊維のもんで特別な技術(ボックス加工など)を要しない編込みの布切れをスウェットにして3万はないわ
だしても1万
二次流通言うけど、服飾系は二束三文
メーカーの創業者が洗濯せずにずっと着続けることをお勧めしてる
ほつれたり破れたりしたら 店舗で補修してくれる 一生使える そういう高級ブランドって素敵だよね
知らんかった・・・
でも部屋着なんてお古の普段着でいいわw
もちろんそんなので誰一人納得するわけないので再説得を始めるんだけどもうその時点で失敗なんだ
ロロピアーナとかガチモンの良質な生地でも使わないかぎり大抵のアパレルメーカーのブランド服よりユニクロの方が生地の質も縫製も上なのが服飾の世界やで
その中に高いの混ぜて洗濯してみな。同じようになるから
自分の中だけで完結しろ
他人に押し付けるな
あれは薄すぎて糞だから叩いて良い
環境や用途に合わせて高スペックの製品に万以上出すのはありだと思う
って風にアピールするのが普通じゃねーの
大量生産出来なくて値段上がる
10分の1が工賃なの知ってりゃ職人に金が行ってるか心配になるよな
衣類ってむしろコンビニエンスウェア?のほうが材質や品質が良いイメージ
ポリ入ってる時点で劣化品よ
「全然売れないよぉ…誰か買って〜」を意識高い系の文章で言うとこうなる
どうせ嘘つくならそっちのがまだ騙されるのがいるだろうな。本当は当たり前だが汚くなるし型崩れもするから安物と同じように扱わずに手入れしなきゃならないんだけど
安い服をバカにしたがる奴って服について無知だよな
マジレスすると高い服ほど耐久性低いよ
糸の番手も細いし着心地がいい分繊細なんだ
シャツですら洗濯不可のドライクリーニング指定だったりする
この人のも化学繊維じゃねスウェットなんて
シンプルに生地の良さで勝負したら
ユニクロの3000円の方が良い生地つかってるんじゃねえかな
ユーチューバーあたりが生地を比較したらすぐバレるけどいいんかね。バルミューダフォンみたいになるで
上下セットで8000円近くと考えるとそれなりだよな
つかユニクロの縫製、材質レベルを軽く超えるレベルの服は、
現状10万近く出さないと買えないぞ
言ってることはよくわかる
切り捨てる言い方はよくない
これが分からない人はどんなに言葉を尽くしてもきっと何もわかってもらえない。」
パーカーとフーディーの事か?
同一の服では無いって知らんのか
とりあえず上がるとかいう感覚値で語るのは愚策だと思う。2個目のリセールバリューはわかる
縫製で差を付けるしか無いがどうせ中国やベトナムで作らせてんだろ
ぼったくりやで
1万〜2万でもっといいのが沢山ある
3990円のスウェット8着買い替えながら着まわすよりも3万円のスウェット1着が長持ちするなら買う価値あるけど実際はそんなことはない
年取った今は「ユニクロ、しまむら、ワークマン最高!!」ってなった。
除外されないしな
高くても安っぽい素材のやつはあるし、結局は商品やデザイン次第
何にも良さを語れない時点で3990円との違いは誤差範囲と自分で言っているようなもの。
ヒートテックはデメリットとして実は体を動かして発熱すると熱を逃がさないので暖かいという事で
寒い所で体を動かす人用な訳なので、高いのは寒い所で体を動かさなくても暖かくなるというスウェットなら売れるだろうがそうじゃないんだろ?
なら3990円のスウェットにヒーター付き電熱ベストとバッテリー買うわ。
3万するならリネンで作れやって思うよな
ユニクロしか知らなさそうw
古着屋行ったら結構見る気がする
リバースウィーブ
1万
スウェットって前提があるからこんだけツッコミ入ってるだけやぞこの話
そっかぁ
けどこういうのでさえも騙される奴がいそうな世の中だしな
自称ファッション系ユーチューバーとかが立ち上げたブランドとかでも買ってる人いるみたいでビビるし
こんな幼稚な論調で売りつけようなんて考えない
安物でもある程度の値段のやつなら、袖通しただけで判るほどの差はないよ
ポリエステルとか良い生地????なにを言ってるんだ貴様
でもユニクロはお値段2倍以上の価値があるよ
それはわかるんだが、
そもそもこいつが安価なブランドを切り捨てる言い方するから燃えるんだよな。。
人それぞれいろんな考えがあっていいんじゃね?別批判するこたねーでしょ。そういう考えもあるんだなっていう話。
ヒートテック或いはその類ってスースーして帰って寒く感じる
なんで皆んなフルになるとあれをありがたがるのかサッパリ理解できん
それ供給の話やん
あと、登山用品店の服はちゃんと金額と機能が比例するからそっちは好き
というか服に関しては安いの買って損したって思える経験ないわ
別に安けりゃ1日2日でボロボロになるってわけでもないし
気に入らなきゃ気に入らなきゃで部屋着にだってできるしな
しまむら最強
こいつもフーンwって思うじゃんそれと同じ感情よ
高級スウェット買える金額ですって33000円スパチャしてあげなよ
売れないんだろ
これはそういう商売
2000円の室内着セットを買って、ボロくなったら買い替える方が良い
買った時は高い服をボロボロになっても何十年も着るのかよ
そっちの方が貧乏じゃないか?
高い服の満足感なんか10分で飽きるんだから
少し前まではパッチとかじじいのもんやんみたいなイメージだったが
ヒートテックが若者が着る理由のレベルを明らかに下げた
オレは同じような服で高いのと安いの両方試した事無いから
この人の意見に賛同できないし批判する事も出来ないわ
これで2万ってボッタくりでしかない
最低でもシルクだろ2万なら
外着→寝巻→雑巾への移行もスムーズだし
マジでその金で旨いもの食ったり別なことに使いたいw
3990円なら何かあっても買いなおせる 頭悪いんだろな
手を入れた瞬間にビビるぞ
肌の湿度を吸って発熱する仕組みだが
着て数十秒で発熱効果は終わる、保湿量がすぐに満杯になるから
そこから先は気化熱で冷える一方だw
同じ事言いそうだよなw
コロナで大ダメージを負ってかなり消えたわ
一本1000円の鉛筆買った方がいいと言い出すバカとは会話が成立しない
パーカーでシルクだと4万くらい出さんとなくね?
じゃあ何しに来たの?
馬鹿丸出しなんだけど?w
まじで高いだけだなw
安くても高くてもポリエステルはポリエステル
ぼったくってんじゃねーよ
販売店とメーカーだけだと思う
二次流通で回収とか言ってるけど
中古屋へ売るって事だよな?
実際に売って値段確認してるのかよと言いたい
ユニクロでいいっすわ
絶対に3000円と言われるw
そして嫁は3万円の服を着るw
3990円も33000円も原価は大して変わらないよ
新しくいくらでも作れる新興のブランドにそこまでの価値を俺は感じられんのよね
ユニクロとかのおかげで随分安くなったよな
そもそも、ぼられてたんだろうけどさ
服は作ってる奴じゃないとmともな値段わからんしな
30年以上たっても手首や襟元が緩んできたりせず、色落ちもせずで現役なのが1着だけある
長く着てたらデザインが時代遅れになるだろうし
安いのを買い直したほうが絶対いいだろ
デザインの移り変わり激しいから長持ちしても着られなくなるよねw
ポリエステルなのに品質志向を称賛してるってかなりの馬鹿でしょwお前ヤバイよ
ポリエステルです!!(ゲス顔)
ノースフェイスとワークマンじゃ質がゼンゼン違うし。
それこそユニクロみたいな規模に物言わせた中価格帯の質がアホみてえによくなったからハイブラなんて自己満以外の何物でもない
パジャマに数万払っても幸福感なくね?
だったら外出用や仕事用の服に金かけろよ
だって大量生産できないザコだから高いだけだしなwww
ノースフェイスもランク低くね
スポーツやアウトドア衣料みたいのなら性能とか機能で差が出るから消耗品でも高いやつ選んだりするけど
カジュアル衣装ってそういう差が無いからブランドや素材にそこまで価値を見出せないンゴ
昔のチャンピオンの赤タグか
それ着てないだけだろ
どんな生地だろうが無理
もうこういうのが通用する時代じゃないからw
もはや宗教
わざとホームレスっぽくした数万円のボロ服とかしつけ糸にしか見えないマルジェラとか、ブランドそのものに価値を感じて本質見えてないバカしか買わんだろって感じ
売れないのはそれほどではないと判断されただけ
自分を利口だと思っている人は他人が自分より利口だとは夢にも思わない
お前が高い服をその二つしか知らんからそう思うんやろw
だったら安い方でええわ
GEOで売ってる1000円の上下セットは神
◯◯に金をかけない奴はダメみたいに言うのはみっともないと思うし、それがその業界の人間だったら最高にダサい
どんなハイブランドでも着る人でいくらでも評価は上下するんよw
もうちょいまともなもんなら貧乏人の嫉妬だけやったんやろけどポリエステル製じゃねぇ…
丁寧に着るので壊れにくいとか
気を使ったら3000円のでも一緒やろw
数万程度の服で素材や縫合に差なんてない。むしろユニクロの方が金あるし技術投資してるんだから確実に上
こういう馬鹿がいるおかげでファストファッションが相対的にお得に見えて儲かってるんだぞ
こういう馬鹿が居なきゃユニクロだって高く見える
PCパーツに何十万円もかけて解像度やフレームレートを向上させるようなもんでしょ
オタクにしか分からない違いってのがきっと有るんだよ
あくまでも用途の問題
実家暮らしなら母ちゃんが買ってきてくれたもので十分
それが稀なら良いけど、毎回服を気にして動きに制限かかるのはやだからユニクロGUでいいや、ってなる
出歩くやつ無理
普段着でそこまで気なんて使いたくないよね
Cさんは白い目で見ている
3990円「暇だしスポッチャ行って、夜飯は焼き肉しようぜ!」
33000円「激しい運動は服痛むし、焼き肉は染み付いたり臭い付くから無理」
「満足度」ならわかるけどさ
小難しく言い換えて深みを出そうとする浅知恵…
俺もそう思う。相手を褒めて自分も褒める、この方がうまくいく。
3300円のスエットを10着買うのもよいですけど、生地が良く縫製もよいうちの製品も悪くないですよ、裏も表も肌触りが凄く良いんです。ぐらいにとどめておけばいいのにね。
33000円「カントリークラブでゴルフして、叙々苑でディナー」
未だにこんなtehu君みたいな人いるんやな
ファストファッションのせいでこういう中途半端なブランドは割を食ってるんだから恨み言の一つくらい言いたくなるよ
批判されると分かっていても言ってしまう、だって人間だもの
自室で独り高いスウェットなんて着ても普通気分なんてアがらないわ
わざわざそうでない人を見下す感じの書き方してるのが気に入らんって話よね
『わかんねぇたろうなー』で〆るのは流石に情けなさすぎる
カントリークラブはドレスコードあるからなw
名門カントリーにスウェットなんて着てきたら受付で叩き出されるでw
体験に価値があるとかなら言い分も分かるが。
ブランド掲げてるくせに、スウェットみたいな安服の独壇場にドヤ顔で見下しながら入ってくるからバカにされるんだよ
初心者部屋に入ってくるレベルカンストの小学生と変わらん
あやまったら負けやで
煽り厨のクラピカには言われたくない定期
88万円のアイスクリームみたいなもんか?
オススメできませんな
厨二髑髏デザインのやつ
そもそも値段が違うのに比較してること自体
頭がおかしい
こういう奴見るたびにノースフェイスだけは買いたくなくなる
それってあくまでも洗濯によるダメージだけの話だろ?
結局どんなに良い服だろうと、何かに引っ掛けたりして物理的ダメージ食らったら終わりだし
落とせないような致命的な汚れが付いてしまっても終わり
日常生活してたらこういう危険性は常に有るんだから、だったら安物を使い捨てる方が結果的に安上がりだと思うわ
それだけ。
部屋でゴロゴロするための服で気分を上げてどうすんの?
まあノースフェイス信者なんてブランドヒストリー自慢げに語るくせに、自身は大した登山歴もないアホだからな
中国生産でロゴがついてないのが回ってくるけどくっそ安かった
そんな破損や汚損なんて「日常生活では」ほぼ想定しないけどなあ…そういうので破れた服なんて10年でも確か1枚あったかなぐらいだわ
汚損を想定したフィールドワーク用の服は別として
一桁違うほど価値を感じない
精々6000円ぐらい
名前出しちゃうケド、ユニクロのスエットって生地は薄いけどクオリティ高いからな
なんで家で衣服を気にして過ごさなあかんねん
毛玉オジサンきっしょw
日常生活でジャージなんて着ないなあ
運動とか激しい動きをするとか、汚れ仕事する時くらいしか使わない
別にジャージに限った話じゃないと思うけど例が悪い
ガウンでも作って着る毛布に対抗しろよ
説得力って大事だよメーカーの人でしょ?
売ってる本人ならセーフなのかな?
勝手にやらせとけ
木っ端のアパレルブランドより
ユニクロのほうが機能性衣料を売ってるイメージがある
安くて見た目いいやつ買う方が賢い
途中からどうでもいいところで値段上がってくからそんな高いのいらんわ
原価率でいったら敵うアパレルとかほとんどないが品質的はシーズン終わったら捨てるレベルのゴミ
ヒートテック以外の普段着で1年以上持つような服ねえだろそれが答え
高いもの買ったら気分上がるでしょ? じゃ納得出来んだろ、しかもジャージで
シナのインチキブランドサイトで安い安いゆってパクりデザインの産廃買いまくってるからな
まあコロナ引きこもりもあって世界的にも高級ブランドが売れない時代になってるから
アパレルメーカーは厳しい状況になってくだろな
別に3,000円の服でもユニクロなら一生着れるよ
思った以上に燃え上がったから鍵垢にしてしまったけど
これがジャケットやらのオシャレ着なら迷う
服だと高いのがその分質がいいってわけでも無いし
製造販売で商売してるとさ
量販大手がどれだけすごい事やってるか身に染みてわかるんよ
この人も多分個人の限界に気付いてはいるけど絶対認めたくないイヤイヤ期みたいな状態なんだと思う
自分のこだわりが持ちたくてそこに固執する事こそカッコいいと思う厨二病時代が数年続くんだけど、その時点でこういう言い方をしちゃう子は大体が潰れる
この段階で自分の欠点を粗探ししない子は多分どの業界でも長く続かない
住む場所で稼げる金額が違う、って論調なら説得されても良い
売れて有名になってくると少しずつ品質落としながら価格も上げてくる
「コスパがいい」ならあり得るかもしれんが。
だっさ
電車で2人が被ってるの見たりするとうわって思ってしまう
ポスト非公開にして完全逃亡しちゃったねw
飲食店も同じで悲しい
前に百貨店とか見て回ったが、二万するジャケットの触り心地が床に敷くラグのような肌触りの硬さだったわ
代わりにそれよりも遥かに安いショッピングモールのジャケットは毛布のような毛並みの触感だったからどう考えてもそっちの方がいい
ブランドと値段は全く等比されてない
こうやって煽って買ってくれるあほが一人でもいてくれれば御の字なんだろうよ
ノースフェイスなんてもうユニクロみたいなもんで、意識するほうが中二病みたいで恥ずかしいよ
だが下賤の輩をわざわざ貶める必要性はない
真実を教えたところで、彼らが客に変わる事は有り得ないのだから、金銭的に
そもそもそういう気を使いたくないからスウェットなのにな。アホやで
それを33000円だと思って着れば解決だな
チャンピオンかラッセルかディスカスだろ
高いのだからって値段の分の倍数持つのか?
なので短期で買い換えて使うほうが正解でしょ
これがわからんやつは安物を買っとけ
急ぎで必要とかフォーマルな服なら分かるけど、高いスエットを着る場面が思いつかない。
ブランド物でもダメなとこはダメ。
安い服でもH&Mとユニクロだと、ユニクロの方が丈夫よね。
高価な物じゃないと満足できないのもそれはそれで不幸な気がする
もちろん3000円で色々10着買うってのもアリだとは思う
製品の質にこだわった結果の値段ならまだしも
ブランド価値で上乗せしてるんじゃ大した体験にはならない
それは服では当てはまらない場合が多いんよ
繊細な生地とか使っちゃってる場合があるからな
もちろんゴアテックスだのそういうのは良いけど
てかモデルサイズ180の60キロってヒョロガリにもほどがあるだろ
スウェットは20年持たせるもんじゃないし
部屋着なら中学のジャージが30年現役なんて人間がいるんだから傷んでてもいいんだわ
ポリエステル100%で品質とか言われても
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
首のところとかダルダルだけど
基本的に衣服の製造原価は1~2割ポリなんてさらにやっすい素材なんよw
高い安いの値段で買うと次から次に買うから結局どんどん散財することになる
生地の厚さは気候で変えろw
麻生くらいに素材から派手なスーツ着てるやつは別として
荒れた地面をタイヤに巻き付けて走行してもほつれ一つ出ないパーカーが10万であったけど
自分だったらどうせならそれ買うかな
スウェット着る時ってリラックスするためにゆったりした服装着たい時だと思うだけど、そんな時にまで気を遣ってストレス溜めるのアホらしくないから
安いと逆に買う気しない
これがオシャレさんの発想。
そもそもが部屋着の話しじゃねーだろ
スウェット=部屋着って思い込みがいかにもファッションに興味ないダサ男のお前らしいわ
スウェットなんて楽に着て着潰せるのが良さなのに高いから大事にとか本末転倒
そんな神経使うだけでマイナスだわ
高い物買った体験?安いスウェット買ったら残りの金でそれできるやろww
勝手に部屋着の話じゃなくしてんのはお前だろアホ
自分の発言に自信持てよ
当時はブランド自体に価値があるんだと思ってたが、今となってはそうすれば儲かるという客をバカにした商売なんだなと…。
その商品の本当の価値なんてそれこそ専門職ぐらいにならないと分からない。安くても良いものはあるってことだわな。
リセールバリューは同意しなくもないが
そこまで金持ちじゃないし
めちゃくちゃ気を使ったりめんどくさい扱いしなきゃいけないから
デメリットしかない
部屋着なら好きなのでいいだろ
気持ちの問題でしかない即効性の理由とやらと、最終的に売ればいいとかいう蛇足じゃあそら分かってもらえんだろうな
まず値段に見合った質であることを説明してくれないとな
この人のメーカーの商品説明だと厳しそう
聞いたことねーよこんなブランド
知られてるブランドじゃなきゃ良いものを買う気にはならんな
チャンピオンの名前を出せないからぼかしてるだけでそういう意図ではないだろ
-素材:ウール100%
-素材: ポリエステル100%
-素材 コットン100%
まあモノによって素材変えてきてるとこはありますが
最初のツイにしても余計なこと言っちゃうよねえ
逃げてて草
アホはSNSすんな
アウター以外は使い捨ての感覚だろ普通
30万以上出して買った服が何着も袖を通さないままクローゼットに眠ってる
性能重視の防寒着とか最高すぎて買った自分が誇らしくなるぞ
貧しい国では買い手がつかないからね
ただ煽っても貧民は買わないよ
お金が無いからね
ネット使うし、物によっては裏返しで洗うから
ユニクロ製だろうが生地は全然傷まないから何年も着れる
スウェット同士なら大して変わらんよな
ただブランド料でぼったくられてるだけ
その前に敗れたら無料で交換でもしてくれんのか?
はちまに来てる時点でファッションセンスあるわけないのに、何言ってるんだ?
スポーツメーカーの機能性の良いスウェットを定価で買うと3万くらい普通にする
10年以上持つし機能性や満足度も高くコスパは良い
ただ意識高い系の人は1着で終わらないだろし古い型のを何年も着たおさなそう
その時点で、発言通りの品質が期待できるか疑問だからな
服に行動を支配される事がこの人の言う満足度の高い購買体験なのか
支配されることを有り難がるなんて、なんか宗教みたいだよね…
ツッコミ待ちだろうけど全然違うぞ、いくつか知らないけど見てくれだけで判断は恥ずかしいからやめときな
全てのブランドが良いとは言わないけど高い物には理由があるから何度か体験してみたら価値観かわるよ
子供が引っ張って傷つけたり 奥さんが洗濯で色移りとかさせても
笑ってられるんか?怒鳴りつけるんじゃあるまいな?
んでコンビニの服を目の敵にして ケチつけた拍子に
「俺の意見が分からない(俺の服を買わずにコンビニの服で満足する)奴らは
言っても分からない愚か者だ!」…という本音を出してしまった
普段相手にしてる客は3万の部屋着を着る人間だから
貧乏人がどんだけ怒ろうが関係ないのかも知れんけどさ…なんだかな…
高いから大切に使うとか転売できるとか
ゴミクソみたいな理由しかなくて吹いた
安いと思うとか消費者心理を全くもってわかってない
客をバカにしておいて買ってもらえると思ってんのか
僕は一般人の平均の方々より上位かつお金がかかる学校を出たので
僕も一般人ですが彼らよりも良いのです
これが分からない人には
どれだけ言葉を尽くしてもきっと何も分かってもらえない
二年もてばいいわ
ハイブランドでもユニクロくらいのレベルの生地たくさんあるしな
この調子じゃ消費者の意識変わるのにまだ数十年はかかるな
結局痛めたくなくて着なくなる最悪のパターンになるやつやん
でも消耗品なのも事実だから定価では買おうとは思えないんだなぁ
でもある程度は実際にかかるぜ
高い服買えばお前みたいな引きこもりでも外出する勇気がででくるし、高いアクセサリーは下等なモンスターなら尊敬を勝ち取れる、いい靴買えば素早さも上がるし、この季節いい服なら寒さによるダメージを軽減してくれる
お前というゲームのお前という勇者をちゃんと育ててやれよ引きこもり
それがダサいorカッコイイの判断はともかく、件のこのスウェットみたいにパっと見で分からんものはちょっとな
最低でもバルマンみたいに死ぬほどブランドアピールして欲しいわ
誰でも際限なく金が使えるならね
売れてない理由を「良さが知られてないから」の一点だとでも思ってるなら、勘違いもいいとこ
商品の良さをアピるだけでいいのに買わない人を分からず屋扱いとは恐れ入るよね
売ること前提だからちょっと着たら悪くならないうちに売って、また8倍のを買う必要がある
良質で長く着れるから着倒す、ならまだしもよ
洗濯するしないに関わらす 服は休ませる必要がある
一日登板二日休み
つまり一番安い服を3着うのがコスパ良し
今はなぁ
コメ消ししててクソダサいわこいつ
300円って感じ
Loopwheelerのスウェットとか昔ながらの釣り編み機使って高密度な生地作ってますよーとかそういう情報なら美味しく頂けそうだけど
コットンの重さ乾きにくさを化繊で克服とかええ?ってなるわ
素材が良かろうがオシャレ着としてはダサいので数万円出すほどのメリット皆無
勧めてる奴は自社のものみたいだしただの営業トーク
どんなに金持ちでもスウェットに1万以上使う金銭感覚の奴は金の使い方下手くそだと思う
ロレックスの本物と偽物も大して変わらんし少なくても値段分の価値はない
いや全然違うやん
3990円ならそこまで酷いもんでもなさそうだがな
だってスウェットだろ
33000円のスウェットを8年で買い替える
こうやって見ると同じスウェットを8年も使わないし、やっぱ安い服を1シーズンで買い替えたほうがいいと思うけどな
服のデザインのトレンドには賞味期限あるからな
そもそも今のユニクロや無印舐めすぎだろ
値段で品質決めつけるとかただのアホやろ
チャンピオンのリバースウィーブは10年着ても生地が全くへこたれないから「やっぱ高級品はちげえな」とは常日頃感じる
中途半端な金額差がブランドロゴ使用料だとしか思えない。
生地はおそらくほとんど変わらない。てか3990の方が上等な可能性だってありそう。
複雑な機械や、何年も命を預ける物に大金掛けて、信頼出来そうなメーカーを選ぶのは理解できるが、
これは全くわからない。
消すなら最初から書かなきゃイイのに、無能だな。
古着って売るのも買うのも面倒だから、それなら安めの新品買って着倒す方が楽だわ
草
たとえ話をダラダラ書けて、えらいでちゅねー
どーせ30ドルで仕入れて2万で売ってるだけだろ
アパレルなんて9割そんなんだよ
そこは高級品というか実用第一だからね
スポーツウェアメーカーだし
アウトドアメーカーの高い奴も性能はいいよ
つまり服、装飾品、化粧品
このジャンルは安くても高級ブランド並みのものがありうる商品
なので高い物がいいのはそうだが安くてもいいものがあるのがこの市場
義務教育の敗北を感じる…
利害関係が発生しないプライベートで高い服着る意味あんまり無いよね。誰も見てないんだから。
勝手にアパレル業界同士でポケモンバトルやってたら良いと思うよ。
何か閃いた気がしちゃった系か
コイツに物売るセンスがないことだけはわかる
スウェットなんて部屋着
こちとら300円のセカスト半額服すら傷めたくなくて所作に気を遣って生きてるから最高の人生や
お高いスウェットで外出する勇気出しちゃうのは混乱デバフなんよ
まあ誰も見てなくても所作は気をつけたほうが良いよ
まとめサイトでクソコメしながら言っても説得力ないが、普段の仕草は表にも出るぞ
傷めないよう所作に気遣って安いアウター10年着ればよくない?
大阪のおばちゃんやから安く買えたほうが満足感あるわ
「これなんぼやと思う?500円!」て自慢するで
数千円で買ったフリースをもう10年くらい着てるわ
結局高い衣服なんて8割ブランド料なのにブランド物に金な出したいなんて1ミリも思わんという
それならブランド物我慢して貯めたお金で投資にでも回した方が余程満足感はあるし現実的やろ
女の見栄と顕示欲の張合いは正直引く
よくある全身ブランドのブサイクと全身数千円のイケメン白人の写真あるやろあれが全てや
ビニール袋と同じで焚火に近寄る事もできやしない発火素材や。
スウェットの見た目に大差なんてないからあれとは話が違うだろう
普通に「同じものがよそでは十分の一の値段で買えますがそれではうちの会社が潰れてしまうのでボッタクリですがどうかうちの商品を買って下さい」と憐れみをこめた言い方にしないと本当に潰れてしまうぞ、いやむしろとっとと潰れてしまえ