シリーズ新作TVアニメ『魔神創造伝ワタル』制作が決定 新主人公のシルエットや新たな魔神が公開
記事によると
・アニメ『魔神英雄伝ワタル』の生誕35周年を記念した『魔神英雄伝ワタル 35周年感謝祭』が13日に開催され、新作テレビアニメ『魔神創造伝ワタル』(読み方:ましんそうぞうでんわたる)の制作が発表された。
・『魔神創造伝ワタル』は、戦部ワタルの伝説を受け継ぐ新たな救世主の物語となる。気になる新主人公のシルエットと新たな魔神「龍神丸」が登場する超特報映像も公開された。続報は、『ワタル』シリーズ公式サイト、公式X(旧ツイッター)で今後発表予定。
・1988年4月~89年3月に『魔神英雄伝ワタル』全45話がテレビ放送され、90年3月にTVシリーズ第2弾『魔神英雄伝ワタル2』、1997年10月にTVシリーズ第3弾『超魔神英雄伝ワタル』が放送されたアニメーションシリーズ。正義感が強く元気な小学4年生の戦部ワタルが、異世界・神部界へと連れて行かれ、悪の帝王ドアクダーによって支配された創界山の救世主として、仲間たちと共に旅に出る物語。
・2020年4月より、待望の新作WEBアニメ『魔神英雄伝ワタル七魂の龍神丸』が、YouTubeの「BANDAISPIRITS公式チャンネル」にて全9話配信。さらに、新規カットを追加した特別編集版『魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 -再会-』が、22年に劇場上映されたことでも話題を呼んだ。
以下、全文を読む




この記事への反応
・新しいワタル見れるのを楽しみにしてますね
・懐かしい!子供の頃よく見てたな😆
・ワタル懐かしい!
とコメントあるので調べたら35年ぶり。
もはや別作品になるかもだけど楽しみ!
・懐かしい!!!!!!!!
アニメのクオリティは是非昔のテイストのままやってほしい!
・キャストはどうなるんですかね。
今考えると豪華すぎる・・・。
田中真弓と林原めぐみと山寺宏一と・・・
・衝撃だったな、懐かしい。まさかまたシリーズ新作が作られるとは。
・龍神丸のデザインもトリコロールカラーで今風になっとるね😃
でもシバラク先生のデザインは変えないで欲しいな(^ω^)💕
・ワタルの息子かな…楽しみだ☺️✨
魔神(マシン)も癖あるデザインが楽しみ
・時代が結構かな虎王ひみことの娘と結婚したりその息子の物語だったり🥹
まぁ思って見ただけですが😅
・令和も面白カッコいいぜ!
まさかのTVでシリーズ続編
流石にキャストも結構変更になりそうだけど、前シリーズからの続投キャラも気になるところ
流石にキャストも結構変更になりそうだけど、前シリーズからの続投キャラも気になるところ


加齢臭くせぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
ファミコンのが地味に好きだった。
とコメントあるので調べたら35年ぶり。
もはや別作品になるかもだけど楽しみ!
数年前にYouTubeで新作アニメ流してたけど・・・まぁまったく話題にならなかったしな・・・
何度掘り出しても当たりゃしねえよ
孫くらいになると祖父と同じ「ワタル」の名前を付けるのは在りそうかな、と
電王とニュー電王みたいな関係性がベストと思う
ジジイか
それグランゾートや
ワタルとかガンダムSEEDとかメインは中国市場だから国内で爆死しても新作が作られちゃうんだよね
枕で忙しいんや
流石に総入れ替えだろう
ワタルの頃は小さすぎてそんなに記憶がない
俺ゴキブリだが任天堂に敗北を認める
それ不人気すぎて打ち切りだぞw
7体の龍神丸全部出す前に終わったw
枠潰し
アニメでは勇者シリーズ最新作が公開されて
魔神英雄伝ワタルの新シリーズが製作決定って・・・・
めちゃくちゃ時代遡ってねえか
「親父が子供の頃観てたらしい」と言う子供が出てくるやろな
あ、わては子持ちのガノタどす(´・ω・`)
第一話公開されたら、リアルロボット部隊がいきなり宇宙からきた謎の生命体に攻撃されて全滅したら
大張デザインのロボットが現れて実は勇者ブレイバーンとか急にテイスト変わってよく今まで情報もれず隠せたなあれ。アニメ公開まで
東京宝塚、東宝とは宝塚芸能、TOHOスタジオ、東宝東和、TOHOシネマズ、国際放送の100%親会社で日本のエンタメ事業を牛耳ってる
良い大人がアニメとか見るなよ…
もしくはダンボール戦機か
令和に嵌まるか
わてはガノタの子持ちどす
今になるとなぁ…
男児向けアニメクリエイターの練習作か?
サイバーの前にワタル2だろ
の動画みればワカルがマジで勇者ロボ復活してた。けっこうXでも祭りだったのか急に作風かわって
あいや~シバラク
SEEDも劇場版、勇者ロボ、そしてワタル続編まじで急にどうしたよ過去作リブートしまくりやんけ
俺はリューナイトが好きだった
人手不足が限界だってのにバカジャネーノ
これよりヤマトタケルでも復活させた方がいいと思うけど
最近のおもちゃも完全に棚の守護神だし
普通のだらしない大人には絶対にしないでくれ
主人公は新しくしていいけど
異世界は時間がほぼ経っていない感じにしてくれ
もしくは数百年一気に経ってる世界にしてくれ
全く同じにするか、完全に別世界にしてくれ、中途半端が一番困る
ド田舎だったのでテレビの写りが悪く良くわからずに買った
ミニ四駆も走らせる場所無かったしなぁ
基本的にゲームっ子でした
龍神丸の声は諏訪部順一がいいなあ。
ちょいちょい現世に帰ってるから転移やな
境界戦記って何故か失敗してロボット作品はもうだめみたいな空気だしたけど
むしろアレのどこに成功する要素あったのか謎
アニメ酷すぎて最悪だったし、ロボットもかっこよくねえわ、敵は量産でリデコのプラモばかりだし
中国といえばアーマードサウルス始まったな
シルエット的には虎王の子供のような気がするけど
裏をかいて遥大地の子孫かもしれない
バブルで金あった時期な上に、やばい今じゃ大御所のアニメーターが脂ノリまくってる時期の作品とか
サブスクで昔のOVAとか見ると作画オーパーツやんけロボ物はとくに
その新作がことごとく失敗してるからバンダイも過去作たよるんだろ
とくにオリジナルアニメは
は?ミニ四駆は棒持って並走するものだろ
棒で向きを変えるんだよ
大体魔導力だ!大地!で済むのは現代には合わない?そうねぇ…
関連オモチャがオッサンに売れればまあまあ稼げるだろ
売れればな
カードからロボ召喚したりクラスチェンジするシーンが最高に子供心をくすぐるんだよな
メタリックルージュはあんま話題になってねえなあ
あの番組で繰り返しプッシュしてたからな
グレンダイザーをお忘れなく
そんな平らな場所が無い
砂利道ばっかりでしたし
クソ狭いアパートで暮らしてた底辺だし
やべえまじでアニメ業界時代をどんどん戻ってるじゃん
とか思ってけどシンカリオンが合わなかったから
やっぱりそっとしておいて欲しい
シンカリオンは近所の子供にはごっこ遊びされるくらいには人気あったけどね
コロコロ連載だったような気がする
なんか白ベースのやつ、好きだったわ。
エルドラン復活してないけど
勇者復活したぞ、勇気爆発バーンブレイバーン
龍神丸(玄田哲章さん)が、田中真弓さん達に向かって「お前達は出ない」って言ってたぞw
全然需用ないのにしつこく商品化されるから
おかしいとは思ってたw
アクションなのにRPGしてた
最後だけでも鳥さん出てびっくりしたよね
は?現役なんだが。
無意味
当時みたいな工口アニメにはできんだろうよ。
うさ耳男子は時代が早かったな
リメイクするべき
こいつ何言ってんだ?
ワタルがいつのアニメかも知らん無知なら黙ってろよ
いいことや
ファッションも似たようなもんだし
35年前のアニメなど知らねえよ。普通に新作を出せ
バーカ、PCエンジンだぞ(多分)
結局こどおじ向けになってるんじゃ?
女性声優を主人公に充てると子供ウケがよろしくなるのは分かるが新シリーズはキャスト一新で頼む
それでなくともサンライズはスタッフ不足なのに仕事を増やすバカ野郎だから
あほ、ファミコンのもあるんや(断言)
勇者ロトみたいな称号なのではと思ってる
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
井内秀治さんに期待
まあ1stガンダム世代の人は何でか言うよね
それより龍神丸て最初と最後はこの配色だったような
去年Youtubeでやってた続編?はどうだったんだろう
亡くなられてます
新規カット追加で劇場公開しといて打ち切りもあるまいよ
ちなみにアニメで端折った部分はドラマCDになってるので全編きちんと描かれてます
アンチするなら勉強なさい
糞ニートのチー牛のお前はその前に働けよwwwwキモすぎwwww
メインとして絡むのは見ててしんどいからやめてくれ
私も毎回ごちゃごちゃになる
絵柄も物語も思い出せないのになぜかOPEDだけはグランゾートの方がすぐに思い出せる
月夜の晩の丑三つ時に〜
何気に好き
メインは現役っていう現実
そんなこと言ってたなぁww
時代は繰り返すものだからな
初代主人公が何度も続投して何度もコケてるアニメシリーズだぞ
どっちにしろコケるなら世代交代するのもいいんじゃね
それが無くなったらなんの魅力もない
予算をかけずにおっさんホイホイしたかったんだろうけど
そんなのに釣られるほどおっさんたちは甘くない
ヤマトタケルはキャラデザとシナリオ直せばまだやれるポテンシャルはあるように思う
最近見直してみたらやっぱり話が盛り上がりに欠けるのとクレしんみたいなキャラデザが足引っ張ってるわ(キャラデザしてる人は嫌いではないんだが)
超が初めて見たワタルで超力変身が好きな自分としてはデザインダサいはマジかとしか言いようがない
確かにドナルカミファミリー倒してからの終盤は無理矢理感あってつまらんのはあるけど
ワタルリメイクなんてやる価値あんのか
この前やってなかったか
パワーアップ前提のデザインか?