センター試験(大学入学共通テスト)関連のコピペ「明日がセンター試験本番ですよ!」が20周年だと話題に
今年は「いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!」の20周年なんですねえ pic.twitter.com/N3HyO7TRKg
— るん@千夜ちゃんを養って幸せな家庭を築く (@xLUN) January 13, 2024
168 :名前:名無しさん@4周年:04/01/17 10:43 ID:X7vkUwRR
いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
169 :名前:名無しさん@4周年:04/01/17 10:57 ID:zUQVRYG7
>>168
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
今日と明日だよ
来年こそはがんばってよ
シーズン開幕からこんなことになるなんて
173 :名前:168:04/01/17 11:10 ID:X7vkUwRR
受験要綱を見た。
どうやら今日と明日、両方とも試験があるらしい…。
親に話したら泣かれた。怒られた。殴られた。
学校の先生に電話したら怒鳴られた。今すぐに学校に来いって言われた。
今から学校に行ってきます……もうだめぽですか?
投稿者は10年前の2014年、5ちゃん(旧2ちゃん)に降臨
浪人した後は理大に進学し、サラリーマンとして働いていることを明かしていた
10年前のニュース記事
【やじうまWatch】名コピペ「明日がセンター試験本番ですよ!」の主、10年を経て2ちゃん降臨(2014/1/21 06:00)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/631502.html
この人10年前にスレ立てして「結局一浪したけど今普通にサラリーマンやってるお」って元気そうに書き込みしててほっこりした。 https://t.co/TjoL8qylUC
— オム子 (@omuko0203) January 13, 2024
ニコニコ大百科とかにもまとめられてるでお pic.twitter.com/XAHqzfAR84
— オム子 (@omuko0203) January 13, 2024
まんがタイムきらら編集部もネタにする
いよいよ明日が共通テスト本番ですよ!
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) January 12, 2024
むっちゃドキドキしてきた…。
受験生の皆さん、今日くらいは勉強は休んで明日に備えますよね?
※本当に明日からなのでご安心ください。#妄想アカデミズムは受験生の皆さんを応援しています pic.twitter.com/v87AyL1sMy
この記事への反応
・懐かしいww
やはり0次試験は舐めたらアカンな…
・コピペとしてみたこたはある。元ネタはそんなに古いのか
・永久に廃れないコピペだと思うわ。
・2004年とか、私が受験した年だwww
・センターの日になると毎年旦那とこの話するけどもう20年なのか
・そうだ、プリキュアが20年ってことは、伝説のアレも20年なんだ…。
・いよいよ明日がセンター試験本番ですよ!20周年ということは今37~8歳か……
・334より長く擦られてたんだ
・これ169が馬鹿にしたりするんじゃなくて、心配しつつ来年へエール送ってるのがポイント高いww
・「これが20年前ってことはレスした人はアラフォー、もうそんなにか。人の時間は早いね」 『ちなみに今年は2chができて25年目でもあるモナ』 「モナー、それは流石に嘘だよ」
もう20年!?時間の流れに震える…


なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人ならハロワがあるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
ハロワ行こうぜ
インターネット老人会の内輪ネタとかいらんねん
俺は国立大学の受験票忘れて試験受けられなかった
親にも話してない裏話です
はーい、正義をふりかざす皆さんの願いが叶いました、良かったですねー!
当日忘れたら、受験票の仮発行してもらえる
嘘松が流行る前だから信頼性が高い
さらに2chに書き込んで、ここまでわずか10分の間
…妙だな
20年前に嘘松はないし嘘書いて目立とうなんて風習もまだ育ってない頃では
今どいつもこいつも突然キレすぎだろ
特に文系なんぞゴミでしか無いぞ
169みたいな返しができる奴がいたからな
今は>>8みたいなおもんない事しか言えない奴が多すぎ
今はどいつもこいつも余裕無いからなぁ
どっちかで良いと思ったのでは。
日曜日を受けるツモリで書き込みしたんだと思う。
今もだしここはそれ以下だがな
今は排除。
昔はレスに乗ったモン勝ち。嘘と分かってても乗ったモン勝ち。
昔の方が楽しかった……。
この頃のネットはまだアングラだったしな
ネットが一般化して馴れてない人がキレ散らかしてる感じ
こういう話題やめろ
こういう事言ってんのがかっこいいと思ってるのがもう痛い
指摘されて親に殴られて教師に電話して怒られて13分で書き込みに戻ってこれるわけねーだろ
痴漢は死刑
勉強できる奴は凄いよ。
当時からさんざん言われてることをいまさらドヤって言うの恥ずかしくないか
当時w
お前みたいに老いぼれじゃねーんだよw
嘘だ嘘だって言って話終わらすより付き合ってやるのも一興だろ
効きすぎで草
老いぼれって言えば怒ると思ってる時点でお前さんかなりの老人やろw
五月蠅すぎて滅茶苦茶クレーム付けられてたのを思い出した
休みにまで部活やってんじゃねーよ、と
くっせぇくっせぇw
そのくっせぇ加齢臭ネットでくらい隠しとけよw
2chはツイッターが流行る前の嘘松主戦場だぞ
面白ければヤボなことは言わない文化があった
このコメ欄加齢臭臭すぎる
爺さん世代も共通試験で今も共通試験でしょ
思いっきりセンター試験世代だわw
ガチでジジイ
2日あったから友達と泊まったホテルで出前取った思い出しかない
嘘松認定ってホンマウザいよな
これは初めて見たわ
見かけたが勉強してきてなかったんだろうなって思って
意味に気付かず普通に流してたわw
神も仏もありゃしないぜハハハ・・(´・ω・`)
日本そのものも、俺ら自身も
嘘をつき過ぎたんだよ
自業自得のオオカミ少年
でもシャレやネタが通じた時代だったよ
ネタを書き込めば大ホラ吹き大会になる余裕があった
今じゃ嘘松判定で終了
でもまだこの頃って顔文字使っても
ブチギレする人がそこまで居なくて楽しかったなー
ふたばとかで使うと粘着されたり罵声浴びせられたりするし
いもげとかだとガイジだらけだし(´・ω・`)
2ちゃんねらーに無駄に団結力や結束力があって数々の「祭り」が起きたからなwww
もやし買占め事件とか
新潟県中越地震の被災地に8万個以上の使い捨てカイロ(モナーのイラストやメッセージ付き)を送ったりしたんだよな
当時の2ちゃんねらーには優しさもあったよ
2ちゃんねるで学校建築募金を募って本当にアフガニスタンに学校建てちゃったしな
モナーと2ちゃんのアドレスが書かれたプレートが設置されている
吉野家412店舗にて1947人が参加した最大規模のオフ会www
自虐ネタ(嘘)を書き込んだら「馬鹿野郎、
俺なんかなぁ・・・」と嘘が更に大きな嘘を呼び楽しんでた
10年くらい前に某チャットで自虐ネタ書き込んだらマジレスして馬鹿にしてマウント取ってくる奴が現れた時に時代の変化を実感したよ
アメリカの雑誌、タイム誌のパーソン・オブ・ザ・イヤーに田代まさしを当選させた組織力よ
2位のオサマ・ビン・ラディンに大差をつけて大勝利
2004年に現役だったなら今38くらいやんけ
お前らは無職なのになw
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
ネットの一般化の弊害
何事も黎明期が一番面白いんだよ
ガラケーのユーザ辞書が顔文字入れてたよ
承認欲求の嘘松とネタ(エンターテイメント)の違い
ふたばも最初は普通にAAとか使われてたけど
知名度が上がってきてある時期を境にマジモンの糖質が常駐するようになったんだよ
少なくともしょっちゅう鯖落ちしまくってた頃は見かけなかったと思う
だから38or37 歳
へぇー
600点台を取れなくて落ちて、
結局、浪人して私立文系に受かった
全科目は俺には無理だった
そもそも2ちゃんになんか来るなよ
その次に来年頑張れとレスをした次レス者のレスの的確さと優しさに惚れた。
夜10時に開いてるハロワ想像して草
虚言癖「だいしゅきホールドを書いたのは俺」
異世界薬局「はえー、すっごい」
「怒らないでマジレスしてほしいんだけどなんでこんな時間に・・・」という有名なコピペの亜種やな
今のネットは二言目には赤の他人にマウントとったりレッテル貼って喧嘩売らないと気が済まないヤツだらけになったなほんと
荒れるようになったのはスマホができて子供が増えたからかなあ