大学入学共通テスト『15秒不足で再試験』にSNSで意見交錯「最後の1秒まで真剣勝負」「よく気づいたな」
記事によると
・大学入試センターは、大学入学共通テストが行われた大阪人間科学大庄屋学舎で、「地理歴史・公民」の試験を15秒早く終わらせるミスがあり、47人が再試験の対象となったと発表した。タイムキーパーは遅れを認識していたが、「誤差の範囲だと思った」として申告しなかったという。
・報道を受け、SNSではさまざまな意見が交錯している。「手を上げても『まだ15秒あるはずですっ!』と声を出せば失格になるしマークシートへの転記が遅れた受験生にとっては最後の1秒まで真剣勝負」「『15秒くらいで…』って思う人もいるかもしれんが、15秒あれば数学なら積分計算くらい可能なので大事やで」「細かな点ですが、受験生の立場で考えると妥当で当然の判断だと思います」など不手際を指摘する書き込みが多数を占めた。
・一方で「そのままでいいって人結構いそうやけど、、流石に選択制なんかな」「誤差の範囲だと思うけど、違うんだ 細かい」「よく気づいたな」「試験時間を15秒短くしてしまい全国ニュースになるテスト、受験生だけでなく試験監督もメンタルを擦り減らして臨んでいます」といった声も上がっている。
以下、全文を読む
【大阪の会場】試験時間が約15秒短くなるミス、共通テストの地歴・公民でhttps://t.co/PRl5NE26WF
— ライブドアニュース (@livedoornews) January 13, 2024
タイムキーパー役は、誤差の範囲だろうと考え、監督者に報告しなかったという。試験終了後に受験生1人から指摘があり、このミスがあった試験室で受験した47人が、再試験の対象となった。 pic.twitter.com/whGMZIrvfd
この記事への反応
・誤差範囲ではない。
刑事訴追されるべき事案。
・まずタイムキーパーのわかってたけど『誤差の範囲だと思った』。本当にそう思ってたのならこいつ試験を運営する側として信じられん。有り得ない。
例え15秒でも規程時間より短いので当然平等性に欠けるので再試験は当然なんだけど、現実的に最後の15秒で得点が大きく影響するのかと言われればそこまではしないと思う。
最後の15秒まで時間も見ず必死こいて問題解いてるようじゃちょっと....
一般的には教科にもよるけど少し余裕を持って終わらせて、最後の15秒なんかはちゃんとマークできてるかとか記入すべき箇所に記入事項が正しくマークされてるかとか、そのくらいの見直し時間にあてる。
地歴公民だと余裕あるひとは早く終わるし、もしかしたら早く終われ~とか時計とにらめっこしてたんじゃない?
・共通テストか。再試験で公平性守れるの?
同じ問題は出ないよね?
・おじさんはK大の試験の時間は全く余裕なかったけど、センター試験とR命やD志社、公立大学の試験の時は時間余してました。結果、やっぱりK大だけ受かりませんでした。
最後1秒まで真剣勝負するような大学は入学した後も大変よ。
・15秒で何をしたかったんだろう
こんなことを指摘するなら
勉強しろよ
とだけ言いたい
ぎりぎりまでやっている人に、高得点の人はまずいない。
こんなことにいちゃもん付ける人の将来が心配
・公平性というなら、もしオーバーしていた場合は当該教室を一律再試験にしないとおかしいよね。
・15秒あれば何かできる、という「たられば」議論をしても意味はない。
最後の15秒は、通常であればマークミスがないか、あるいは名前や受験番号の書き損じがないか、確認作業時間であり、ぎりぎりまで解答していることはない。
もし、最後まで解答しているようならば、時間配分ミスをしているので、他の問題も解けていないでしょう。
・地理歴史・公民だったら選択問題で最後の最後の運にかけて、残りの選択問題をその15秒も使って穴埋めして終わらせる位のことをする受験生も全然いると思うけどなー?
・逆に長かった会場(絶対あるでしょ)は点数を割引しなくてはいけないな。
15秒で何ができるかなぁ


海外でニュースで取り上げられそうw
仕方ないね
もう一度試験をやるなんて面倒くさい
キチガイの書き込みなんて載せなくていいよ
再試験の方が問題が難しくなる傾向あるし
大学入試はその人の人生を決める重要なテスト
それに対する不備は重罪さ
って聞かれたら余程悪くない限りはやらんやろ
共テなり前身なり受けたことあるやつは一回冷静に胸に手を当てて考えたら分かるだろ
相当出来に納得いってなくて難易度上がるリスク取る覚悟ある奴がリベンジチャンス得られてラッキーなぐらい
15秒ぽっちで人生を左右されるような能力なのが悪い
実力不足で入試落ちたことありそう
はい解散
学校単位で受けてる現役の中に謎の浪人放り込むな😡
音がバカでかいキッチンタイマーでよくね
ラスト15秒で何ができるかだね
まぁラスト15秒余裕持てないでワタワタしてる時点であかんだろうよ
んで15秒早く終わったから何気なく指摘したんだろう
まさか再試験受けさせられる羽目になるとも思わずに
今頃後悔してるだろうなぁ
再試験選んだら点数によらず本試験結果は無効だからよっぽどじゃなきゃ選ばないが
しかし僅かな点差で合否も決まるんだから大事だよ。
100人定員のとこに101人募集があれば1点差でも天国か地獄か決まるんだから。
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
全員強制で再試験させると思ってる奴が多いな
この47人の中に厳密な時間で終了していたら休み時間のトイレに間に合わずお漏らししちゃう人がいた確率
どっこいどっこいだな
ワタワタしてるから再試験で助かるんだよなぁ
不合格…?
やめてやれよシステム理解してない子なんだから
最初の試験と選べるなら嬉しいだろうけど
点数下がったらどうすんだ
配分考えて解いてれば今でもそれ位
つまりゴネてるのは俺ら側じゃない奴ら
再試の方が悪くて落ちたらギャグだよな
って自分で15秒の使い道わかってるじゃんその時間を奪ったんだ
しんどすぎるから今日は担当じゃないそう。
去年から1日目を担当してるけれど、そのためにいつも愛用してる機械式腕時計じゃなくて、デジタル式の腕時計買いたしたくらい時間には特に気をつけてるみたいだし、この15秒くらいええやろの監督の意見には驚いた。
まぁ大学なんて授業出てれば単位貰えるが、大事な受験勉強すらサボってギリギリの奴が何するにしても自由な大学生になって真面目に授業なんて出ないよ
論点そんなところにないから
刑事訴追って何のことか知ってる?
数学なら前の問題を解くのに時間かかって…ってのはわかるが、社会って知ってるか知らないかでしかないから、わからなければ即マークだけ埋めとけの教科なのに、何で15秒前まで粘ってんねんって話だよね
1秒でも早く終わったらダメだろ
指摘されたのなら尚更
試験官の方では時間が正確だったかを物的に証明するのは無理だから
可能性の話だが
どれだけダラダラ解いても時間余るだろうが
再試験て何秒から行うルールなんだろう?
そのくらいの差で落ちるならそういう運命だろ。くらいで生きろよ。ひ弱過ぎる
○間違えて早く終了してしまったけど報告できないからワンチャン誤差で許されてくれ😫
エアプで草
点数差のみで合否が決まるわけじゃない定期
終了の合図あってから15秒間記入続けてる奴いたら問答無用でアウトにするだろ
んなことない
んなことない
作成者からすると同じ難易度定期
この条件で点数に影響することなんてまあないし、点数選べる訳じゃないのに、二次の準備遅らせてまで難しい再試験を受けるメリットも全くない
形式上こういう対応をするのは当然だけど、実際受ける受験生はいないだろ
ちゃんと準備してきたやつはもう次の科目の事しか考えてないだろ
共テ地歴は正直その類ではないけどな…
たかがセンターだろw
それ自体はめちゃくちゃ有能ムーブだよ
人生左右される人が何人かはいます。
受験エアプかな?
科目の問題ではない
ほとんどセンター世代だから共通テストはエアプなのは仕方ない
貴重さ云々は十分科目の問題だろ
再試験するのは科目の問題じゃないけどごっちゃにすんな
え?
15秒でマークミス修正できるかもしれないんだから関係あるでしょ?
クレーム入れたの絶対サイコだろ
点差ある人なら15秒何て何も役に立たんけど同点の人にとっては死活問題だよ。
時間ぴったりはかることすらできない無能が試験監督してるの?