「難しい言葉」より「わかりやすく伝える方が頭良い」 松丸亮吾の持論に「本当そう」「一概にYESとも...」と賛否
記事によると
・謎解きクリエイターでタレントの松丸亮吾さんが2024年1月11日、X(旧ツイッター)に投稿した「気をつけていること」をめぐり、X上で賛否両論が巻き起こっている。
・松丸さんは「これは僕がめっちゃ気をつけていること」として、23年9月にバラエティー番組「再現できたら100万円!THE神業チャレンジ」(TBS系)に出演した際に「難しい言葉をいっぱい言うのは簡単」「わかりやすく伝える方が頭良い」と語った様子をキャプチャーした画像を投稿した。
・他のユーザーからは「ホントこれよ 難しい単語並べられるとこの人博識だと思いがちだけど」
「本当そう。相手との共通認識が生まれるように、わかりやすい言葉で伝えるってすごく大事」
「松丸さんの言葉は小さい子でも分かるようにお話してくれるからわたしも理解できる あたまいい人ってすごい」など、松丸さんに賛同する声が寄せられた一方で、
・「もちろんこれはその通りなんですけど、最近は過度に分かりやすさを優先して事実の誤認を流布する人が多くなってるので一概にYESとも言えなくなってるね」
「わかりやすいと正しいは異なったりする」
「難しい事話すのに必要だから難しい言葉があるのであって、それを平易な言葉に直すのは『嘘』なんよ」といった意見も書き込まれている。
以下、全文を読む
これは僕がめっちゃ気をつけていること pic.twitter.com/SMSoKnq62I
— 松丸 亮吾 🍥 (@ryogomatsumaru) January 11, 2024
この記事への反応
・難しい横文字を使うのが当たり前になってるIT業界の諸氏にブッ刺して歩きたい金言ですね…!
元々の英単語の意味から離れて独自の解釈で用語使う人も数多くいるので、ホントこの要素は忘れちゃいけない。
・わかります、頭がいい人ほど易しい言葉を使うし忙しい人ほど返信は早い、これほんとです
・たしかにエグジットストラテジーは、リバースエンジニアリングマイルストーンをキャッチアップし、ヴィジョンシェアハーモナイズがモジュラリティをディファインします。イノベーションがデプロイでクラウドソーシングがバリデートしシナジー効果をアクセラレートで、ディレバレッジを実現しますね。
・目線を下げれる人が本当に頭のいい人だと聞いたことある。
・広告を扱うプロはそれが基本。
いかにワーキングメモリーの消費ゼロで、複雑な商品を覚えてもらい、複雑なプランから必要な商品を選んでもらうか。
・難しい言葉使って違う意味に捉えられたり読んでもらえなかったら伝わってないのと同じですし正しい考え方なのかも
・携帯売ってると一番思いますね
売れるスタッフは用語を使わない
・専門用語みたいな難しい言葉をボンボンボンって並べられて説明されてもよくわからんけど
専門用語を端的に専門外の人に伝えられる人は説明や話が上手いなって思う
家電芸人さんや池上さんの番組なんかがそうだと思ってる
・聞く側の立場の話だけど、
わかりやすくでしか理解できない子は成績伸びないて、どこかの学習塾の先生の話を聞いたことある。
簡単かどうかもだけど、聞き手に合わせたレベルの用語用法使うの大事だよな


あっwあっwあっw👉
けいこお前・・・
ゼロか100でしか判断できないバカが可視化されとるなw
池上彰の番組が視聴率高いのはこれが理由だよね。バカにもわかりやすく解説してくる。
伝えるときはこうした方が良い程度でいいよ
肛門シワの数くらいあやふやにしておけ
バカはそもそも話を聞いてない
ユーザーの程度に合わせるのが重要
OK例:会議は、一昨日渡した計画書通りに行いましょう!(^o^)
こいつアホなん?
事実の誤認はわかりやすさと1ミリも関係ないだろ
そういう奴らは反論されたくないからなんだわ
俺はすげーんだぞっていう雰囲気を出して相手がわからなさそうな単語を使って反論をさせる気をなくさせる
馬鹿にもわかるように伝えられるやつが賢い
いちぃぃいいいwwwwwwwww
何でもかんでも横文字カタカナ名にしたがる奴いるよね
物事の複雑性を省いた馬鹿向けの単純な真理じゃないとバズらないから
細かく見ると反論もそりゃたくさん出るよ
フェミ界隈はアホって事で
責任が発生する説明については、適当な説明を回避するから難しくなる
否をあげてる奴は自分で馬鹿アピールしてるぞ
わかりやすいと正しいは別!!とか正しいのは前提の話だろうが
難しい言葉でも話が通じる奴が頭いいよな
それをデマと表現する奴がいるのは問題だけど
ここらは悪意のある人間と変わらないからな
東大生とか一回聞いたら覚えちゃうレベルらしいな
しかし人間性の頭の良さは別らしいが
分かったつもりで理解もしてない、ただ知ってるだけ
何故大人が分かりにくい言い方をするか分かったか? 小僧
頭いいんじゃ無くて優しいとか気遣いできるってやつじゃないの
ポッポすき?
わかりやすく伝えられてる奴は馬鹿
>「難しい事話すのに必要だから難しい言葉があるのであって、それを平易な言葉に直すのは『嘘』なんよ」
賛否の否ッピの意見みたら、え? ってなった。こいつらの思考は凄い。何の話をしてるんだこいつら
馬鹿に賢いと思ってもらえるが正しい
違うぞ、頭が良いけど相手に伝わりにくい説明しかできない人間より、頭が良くて伝わりやすい説明ができる人間の方が程度が上って話だぞ
頭良いと悪いの比較じゃなく、より頭が良いのはどちらかという事
と言われました😄
自分は頭良くて周りを見下したい感じ
こいつが東大卒で頭いいのは事実だけど、優秀とかそういう表現じゃなくて頭いいって言いたくなるのはそういう証拠
とてつもなく難解だけど理解してる相手には1語で伝えられる言葉とか相手が知ってるのに使わない理由が無いだろ
それなぁ
馬鹿な人は知識レベルが離れすぎてると
「この人馬鹿だ」と思い込んで精神勝利しようとするからな
誰が何しても批判してくるってだけだ
ああ書く人いるけどあ
あああまったくあああ
ああああああ読んであ
ああああああなーい。
基本的にマウント取りしたいだけの
0721マンだからな
なるほど「気遣い」はキーワードやな
それが欠けてる奴は仕事も結婚もできないだろうし
10回復唱した
ガチの天才は思考回路が違うから本人は解りやすく説明してるつもりでも多くの人には理解不能
賢い人は相手のレベルに合わせて言葉を変えたり簡潔に解りやすく説明する
馬鹿の開き直りでしかないと思うけどな
そのままどんどんレベル下がっていっていいのか?
シュリンプの話はゲハで
自分の知能が低いのを、他人の使え方が悪いことにして安心したいだけなんだろ?
確かに
俺は作詞作曲するけど
割と自意識過剰な人間だわ、それ合ってる
🦐🕺
ってスタンスならわかるんだけど、
専門用語並べて伝わらなかったら「はーやれやれ」みたいな態度取るやつは確かにウザい。
専門外の人に伝えられないのはお前の落ち度だろと
現実はそんなに単純じゃないから
それはエビでやんす
それで全体のレベルって上がるのか?
本質の部分が同じだから提示してもその本質の部分が何処かを聴き手の捉え方で変わっちゃったりするから。
どうしようもナイのが「1+1=2」と言う一番基礎的な部分無視する聴き手や
自分にとって不利益だからとそもそも聞く耳持たぬ盗人野郎とかね
合間合間に英語挟むとかルー大柴想像したわw
農家「あきたこまちRは安心安全」
バカ『わからない!怖い!放射能!あきたこまち不買しまう!』
詐欺師「無農薬は安心安全」
バカ『うひょおおお!無農薬最高!農家は庶民を騙して金儲けしてる!』デスマフィンパクパクモグモグ
アナ〇スティックみたいで恥ずかしくなるだろ
日本の歌割と多い
というか海外でもいきなり英語はあるある
藪からスティック
馬鹿が頑張って頭いい奴に合わせるようにした方が良いんじゃないの?
だから専門外のことでも断言するひろゆきみたいなのが人気が出る
それをやると
孤高のイキりオタみたいになっちゃうんよ
同じ職場で働いてる同僚が使う用語が分からないのはただの勉強不足だ
それな。わかりやすさとウソは別問題。
もちろん、正しい範囲でわかりやすくが理想。
逆に、無駄にわかりづらいって文章があふれてる。ただ推敲できてないだけ。
いや多分理解してる
その上でわざと曲解してるんだぞ
レスバでは特にね
相手の年齢、趣味、仕事などその人に通じるかは様々
ミーティングは誰でもわかるから良いけど、会社でもアジェンダという言葉は聞いたこともないな
推敲とか使うなや
初めて知ったから今調べたぞw
相手の理解度をすぐに察せる人が賢いんだと思うわ
それよりも理解できる知識がないのを説明が下手と責任転嫁するのが気に入らないわ
頭悪いなりのマウントとりやん、素直に勉強不足でわかりませんでしたとならんよねホンマ
理解できんのはほかでもない自分のせいや、他人のせいにするな
説明を受ける側なのに傲慢な心構えなのはなんなん?
残念ながら現実はそんなレベル高くなく、何の意味もなく難解な話し方をするやつが多い。
結論から話す、ということすらできてないやつがウジャウジャいる。
というか大体その概念に対応する日本の言葉がないのよ
日本以外で生まれた概念を説明するのに日本にはそれに該当する言葉がないから他に話しようがない
じゃあお前もウジャウジャいるという結論から話してくれや
以上
長文使う人は
アホ
自分が結論から話してなくて草
だって書きたくなっちゃうんだもん!😡
言葉を頭の中で分かりやすく変換して、誰でも想像出来るように咀嚼する事の方が頭使うから。
それがないと(自分では頭いいと思ってるかもだが)周りからは確実に舐められるので適度にな
流石にラノベ脳wとは言われたくないだろよ
これただのルー語だろww
いや普通にそうだろう?
例えば1つの専門用語正しく解釈するには本一冊読んどかないといけないみたいなのはザラにあるのに
簡単に立ち話みたいなので説明出来ると思ってんの?
そう言うと完全には正しくなくていいとか言うのかもしれんがそれ場面によっては大問題になるからな
そういう読書経験とかがあれば、単純に言い換えろとか軽々しく言わないと思うんだけどね
自制心もないのか!
インターネットを年寄りに説明するにはインターネットというより世界情報通信網と言った方が伝わりやすいけど
インターネットを世界情報通信網とか言う人殆どいないだろう
まあ基本的に用語が分からないとか言う奴は無教養な奴だからな
勉強してないから仮に用語を説明してあげようが理解できない
考える頭が養われていない
雰囲気で伝わればええんよ
この手のやつって知ったかぶったりして理解してない奴がいるから厄介なんよ
天才が凡才に説明するのに必要で
凡才以下は考慮されていない
この人のいうとおり
相手にわかりやすい言葉で話すって事に対して事実誤認やら内容が正しいとは限らないとか言ってる奴は何言ってんだ?とは思ったな
話のわかりやすさと内容の正誤は別問題だろうに
>いかにワーキングメモリーの消費ゼロで、複雑な商品を覚えてもらい、
>複雑なプランから必要な商品を選んでもらうか。
こういうとこだぞw
■文字数(スペース込み) 105文字/■行数 3/■段落数 1
はちまで読みやすさの限界値
106文字以上になると人は既読スルーする
>>105は頭いい人が言語レベルまで読んだ
嘘の使い方おかしいよ
簡単な言葉も使えてないじゃん
専門用語の意味はその分野の人しか知らないだけで難しいわけじゃない
意味が共通認識として機能しないから意思疎通できない
意思疎通するには共通認識が必要
認識がズレていれば一般用語ですら意思疎通できない
お前みたいな奴がいるから馬鹿が増えるんだろ
自分が理解出来ないからと相手を「孤高のイキりオタ」とかレッテル貼って自分の頭の悪さを誤魔化そうとするから馬鹿が増える
「お前んとこの教祖詐欺師やんな」
と言うと必ず話が長くなる
話をシンプルにまとめられない理由は高確率で騙すつもりだから
わかってる人同士の会話なら
適切に専門用語使って情報を圧縮してくれる方が効率がいい
ああいう説明文が必要と思ってる奴
確実にバカ
わかりやすく誰にでもわかる言語化って頭良くないと無理
本来頭が悪い人のほうが努力すべきなのになぜか頭が良い人が頭の悪い人に歩み寄らないといけなくなってる
そのせいで色々停滞してるように思えるが
学校行ってなかったんか?
「過度」を言い出したらなんでもアウトになるわ
食事制限も過度ならダメ、運動も過度ならダメ
事実誤認はその人の能力がアレなだけ
今こうやって互いに言葉で意思疎通できているのは互いが教育によって同じ言葉を学んだから
言葉が違えばそれは相手に伝わらないけどそれは違う言葉を使う人が悪いんじゃなくて互いがそれぞれの言葉を知らない教養の少なさが悪いんじゃないの
難しい言葉の定義があいまいだからだよ。そんなことも分かんねーからお前は馬鹿なんだよ
頭悪い人は簡単な言葉のみ理解できる
どっちも対応するには簡単な言葉で説明した方が楽なんだよ
出来るだけ簡単にしないと伝わらない
水たまりぐらい浅い
そもそもお前英語喋れねえだろクソ馬鹿が
自分の事を人の話を理解出来た上で批判してると思い込んでるただのバカの戯言だからしょうがない
専門家か詐欺師のどちらか
ルー大柴みたいでおもしろい
当然、専門家同士なら使ったほうがいいけどね
現実はそんなことばかりではないのは受け手側にも理解しておいて欲しいところ
留年できる限度を超えてるだろうから除籍になっててもおかしくないがw
わかりやすくはいいんだけどそのわかりやすくが短く説明しろみたいになるからな
難しい事を短く説明すると色々な大切なところが抜けるんだよ
わかりやすく=短くじゃなければ同意できるんだが
相手が難しい言葉を理解してない=相手の頭が悪い では無いと思う。フィールドが違う人に説明しなきゃいけない事もあるけど、言葉を知らないだけで頭が悪い訳では無い。
たまにそういうのがいるよな
聴いてる人の事を全く考えずに専門用語でペラペラしゃべってドヤ顔の人
ああいうのが頭のいい馬鹿なんだろなって思ってる
豚が何を言われてもファミ通の数字でしか語れないのがいい例
知能の限界を超えるのは不可能
それを短くしようとすると色々な部分が抜け落ちるんだよ
全く知らない人に、どう説明すればいいかかなり悩む
これはほんとそう。
ワイ投資しとるけど、投資界隈は勉強しようとしないのは切り捨ててるから全体が成長してるわ。
切り捨てられた側はわけもわからないままインフレ、円安、給料が上がらないって苦しんでて何が悪いのかわからないからとりあえず政府批判してるとかいう頭悪い行動するしか無いというw
ファルシのルシがパージでコクーンとか駄目だったね
伝えることが仕事やし
アドバンテージだと思ってんだろうなて目で見てる
本物のバカは相手をリスペクトしないからあえて専門用語ちょこちょこ使って適度に知識マウントとりながら説明せなあかんのや。
簡単な話をわざと難しくするのは違うけどね。
聞き手のレベルに合わせないと、説明したよね?って感じになったりする事もあるしレベル設定大事
どっちが頭良い悪いとかくだらねえ
あれは嫌がらせだろ
えぇ、その次元まで下げんのキツイ…
どこまで横文字使っちゃいけないの
マジソレ。
自分の都合の良い部分しか聞いてない上に
失敗こいたら後からこちらのせいにしてくる。
「クリアしても理解不能だから自分でやって自分で考えろ」
なお、パートやバイト 派遣社員とか全員を相手にしなきゃいけない立場の奴がやる模様 そして突っ込まれるとそれぐらい自分で調べてと全員に無駄な手間を増やし使い方が間違ってるケースもちらほらの予感
その時の感情を交えて説明するのがいい
勢いだけで押し切る感じ。
試用期間で落とすから問題無
マジでコレ。意味もわかってない場合も多い。
どっちかってとなろう系じゃね?
今でも厨二病を患ったままのやつが多いぞ。自分に酔い過ぎて二日酔いくらいのな。
その頭の良さがわからないほどのバカとはどうしょうもない笑
じゃあお前「場合」ってどう言う意味?って言われて瞬時に分かりやすく説明できんのかよ
頭良い人にとったらもはやその言葉自体が意味と化してるんだよ
本当に頭がいい人の定義は何よ?
本性でてるのはアンタじゃないのかな?
それな
俺看護学生だけど医学部医学科の先生方の講義とかマジで意味分からんもん
一応俺ら看護学生も医学の一端勉強してんのにほんとレベルが違うんだなとショックだったよ
税20%?非課税?そもそも株の仕組み?証券口座?インデックス?
馬鹿に合わせて説明しようとすると多分心が折れる
株も株式も投資も課税も非課税も分からない
馬鹿にも分かるよう説明して
あー、いるなぁー。w
日本語的には科学的根拠でいいのかな?
エビデンスは別に専門用語でもなんてもなくただの英語だが
ここまでの馬鹿ってほんとにいるのか
そういう性根が曲がっているのは1周回って馬鹿。というか、頭がいいのでしょうが人間的には馬鹿。
アーッ!
専門用語でも分かりやすく伝えるやり方ってあるじゃん?
それを意識してやってると言うだけで専門用語を使わない訳じゃないんだよ
難しい言葉って用途が限定的だったりする方が多いから定義は曖昧じゃないぞ?
馬鹿が意味を正しく理解しないで雰囲気で誤用してるだけ
すげえ昔に長野県知事だったかな?
無駄に横文字使いすぎて子供ながらに自分を頭良さそうに見せたいバカにしか見えなかったぞ
出てきたような頭いいにはなりたいとは思わないけど。
まぁ、正論だよな。相手に伝わらないと意味ないし
事実ってどういう意味?
=短く端折ることじゃないぞ?
噛み砕いて説明することなんだからむしろ冗長ですらある
それで事実誤認になるのは記事の見出ししか読めないレベルのアホだろ
正論ではないかな。
バカにも分かりやすく説明できる人はバカにも分かりやすく説明できる才能がある人であって頭の良さとはまた別
IQ80の人がIQ120の東大生の話を理解できないからってじゃあ東大生は頭悪いとはならないでしょ?
お前の目の前にある端末で検索くらいしろよw
どんなジャンルでもこの能力に長けた人はトップにいる
お前の言ってることが何一つ分からない
お前はアホ
それを嘘って言うならどんな簡単な言葉でも概念の代用品なんだからぜんぶ嘘でしかない
わかりやすさを重視するのは基本に忠実であると言える
しかし大半の人間はわかりやすい話を聞いても理解しない。
理解しないと言うよりは、自分に都合の良い捉えかたをする。
これは聞く側の悪意や、頭の良し悪しではなく、脳の構造上、既に理解できている部分を起点として
そこからせいぜい1つか2つしか理解できない為に起きる現象なのだが
たぶんこれ以上書いても誰も読まないので、ここでやめておく
パソコンに向かって仕事してるんだから聞いてる時に構わないからネットで調べろとアドバイスした
こんなのにも分かるように言葉を選ぶくらいなら縁を切るわ
全然違う話してるって気づかない時点でお前がアホなだけだろ
馬鹿という簡単すぎる言葉でしか人をなじれないアンタはすごく可哀想な人なんですなぁ。中にも色々方向があるのにねぇ。あぁ、全方向で阿呆だからこういうことしか言えないのかぁ。ほーんと可哀想に。。。
言葉遣いを知ってるか知らないか程度でよくそんなイキれるな
「バカにも分かる言い方する人が本当に頭良い人」
「生活レベルを庶民に合わせて節約できる人が本当の金持ち」
下の立場の人間が自分が下だと認めたくないときによく出してくる屁理屈
実際のところ金持ちは節約なんてしなくても金持ちだし頭のいい人はバカに合わせられなくても頭は良いまま
✕中にも
◯馬鹿にも
アカンな、ミスタイプしてしもうたわ。w
簡単に言えば言葉で072しているだけ
だから友達も出来ない
これ
誤認が生まれるのは変な例え話とか入れる奴の話やろ。
これは同意
自分の考え以外は全て馬鹿で片付けてしまう無能さんですね?www
わからんなら勉強すればいいのにね
相手の説明の仕方のせいにするあたり普段から調べないんでしょう
ホント失礼だよなって思う
まさにそれ。
ヒスってるだけで文字通り話にならない。
受賞内容の概要ではなく詳細をわかりやすい言葉でとな。
無理だから。
マジか、そこまで語彙力の低下が進んでいるのか。
異なる例を見たことないから具体的に教えてくれ
難しいことってね、理解が難しいものなんですよ
進次郎構文、バカにされるけど、無意味じゃないのよね
そういうものだと朧気に知ってても確信まではできてない人、
現実を受けれられなくて魔法の杖の存在を信じて止まない人が、社会には思ってるより大勢いるんだもの
そういう人達の迷いを晴らそうと言ってるんであって、分別ある常識人は対象じゃないんだから流してくれりゃいいのよな
それで理解できていなさそうなら、馬鹿向けにわかりやすく説明してくれるよ
簡潔に言うと、まさに↑だから困った世の中になったもんだわ。で、そういう奴ほど話を聞いてないか、自分にとって都合の良いところだけしか聞いていないという。で、なんかあると他責せ自分を守るんだよね。
わかりやすく説明してるのに理解出来ないアホか捻じ曲げて伝えるアホのどちらかじゃないの
伝えたい人に伝わる必要があって、いつも多数とは限らない。多くの場合伝えたい側が伝えたい先を選んでいる。
更に全国民に周知すべき法律の条文はわかりやすい文章では無い。じゃあ草案した人達が頭良く無いかというとトピ主よりは遥かに頭が良い。
研究分野はそーでもない。
行ってない!
ソースは俺
例えば等を条文に入れてる場合、わかりやすく等を抜くと厳密には違う。じゃあそる以外は無いんだと勝手に思われても基は等が付いてるよな、となる。
専門知識が無い人にむずかしい言葉を使うのは逆に頭が悪い感じはある
学会みたいなとこで思う存分使ってくれ
そら相手と仲良くなるには
マウントで上下や正誤ハッキリさせるより共感の方が大事だから
ほら、伝わってないね
大事だろうとFランや看護学生に高度な事教える教授場合など無視されるな。
出来ない奴には単位や資格を付与しないで終わる。
クソゲー
トップの意味をわかってないと思われる
エビデンスもな。あの英単語どう見ても頭にアクセントくるやつじゃん。センター試験だったら意味わかってなくても解けるやつ。
本当に深くよく知っていれば、むしろ分かりやすく説明できるわけがない
教えてもらう側にもそれなりの知識がなければその先へは進めないのだ
分かりやすく説明できるような範囲は表面的なことに過ぎない。これがわからんから文系馬鹿は馬鹿なんだよ
お前が中心じゃねーんだよバカ
難しい言葉っていうだけで人を判断する方がバカなんだよバカ
ソーシャルディスタンス馬鹿にすんな
簡単な言葉で伝えた小泉劇場がウケる訳やな
合ってるかわからんけど神のおもちゃにされた6人の物語
人が人を試すって行為って子ども相手ならわかるけど、大人が大人にするのは今のご時世パワハラになりかねないね
挙げたようなことは思わんが、初回の講義とか一般向けの講演会とかだと馬鹿みたいだなとは思うな。
大事な自分の時間と労力を使って何かを伝えようとしている。だけど何も伝わってない。要は時間の無駄を延々としてるからな。
ノーベル賞受賞者と一般を区別できないなんて頭悪そう
エビデンスが口癖の奴にカニザンスって返したらわからないザマスって言われたわ
プレイしてそれくらい理解できないなら確かに馬鹿だな
266が理解できないアホなのかコメントが捻じ曲げて伝えたアホなのか。
一般人はアレいいと思うのか?
頭の良さには入らないよ、人間性の話だから
仲良いじゃんw
教える方もお前が馬鹿だと思ったら
分かりやすいけど雑な説明でさっさと終わらせようってなる
きがふれかけか
共通認識、根拠(証拠?)・・・なんかちがう
用語や英語スピーカーはかまってちゃん
そういう馬鹿や蒙昧が多いってこと。たいしたことじゃないのにわざわざ難しい四文字熟語や外来語使ったり先人のことわざや詩を引用したりする
今ですらマンガやSNS以外の活字は読めない層が増えてボキャブラリー量の低下が著しいのに、Z世代やそれより下の世代はマンガすら読まず、アニメやTikTok、YouTubeのテロップに出てくる活字以外は読みませんって奴が出てくると思われるから、そうなったらマジでZIPレベルのニュースさえ理解出来ないだろうな
私はポークがドントライクです
簡単な言葉→相手中心
的な事を言いたかったんやろ
DaiGo弟は
DAIGOではないけど
早く言ってよそれ
人間力がない人はこの話も理解できないと思う。
文章が支離滅裂で日本語の使い方がおかしい文章だって分析されてたわ
多分本人は頭がいいつもりなんだと思う
一々記事にするな
結局こいつが相手してるのが一般消費者とかいうゲロ以下の下民だから必要に駆られてるだけ
大学とかなら専門用語使っても周りが知らないなら相手の勉強不足で一蹴できるけど
会社とかで取引先相手なら説明が必要な専門用語なんて使ったらアウトだし
難しい言葉ってのはその分野で説明を省くために使うべきで
自尊心のために勘違いで使う人が一定数いるよね
あれを馬鹿にも分かるように噛み砕いてしまうと、こんな簡単な話なんて専門家じゃなくても出来るとお叱りをいただいてしまうのだ
但し、自分もしっかり理解していないのに、敢えて「難しい言葉」を使って相手を納得(説得)させる……のは下手すれば反感を買うかもしれないし
むしろ疑ってかかるべきだと思うが
それはちょっとちがって
自分に都合のいいところはきちんと伝わってほしいけど
自分に都合の悪いところはあんまり伝わってほしくない
話をするのに一種の選別になることもある
バレた瞬間めっちゃ専門用語使ってくるのもまた面白い
わかった気になる説明とわかりやすい説明は違う
平易な言葉を要求するのは利便性をあげろと言ってるんだぞ。お前は不便な道具を頑張って使い続けるのか?
なんて一言も言ってないのにガイジが発狂
義務教育の敗北
英語で話しかけたら怒られたのは今でも忘れない
バカにしているのか?と言われたが
単語だけ英語にしても意味はないと思う
ニュアンスの違う言葉で伝えても意味はない
難しいかどうかは個人差でしかないから論点からずれてる
つまりこいつが言いたい事を簡単に伝えらえてないので論外
松丸が言ってるのは正しく分かりやすく伝えることだから
事実の誤認ならそもそも分かりやすい以前に間違ってるから
誤認しないように説明できない時点で頭悪いもん
つまり君は頭悪いからそれができないと思ってしまうんだよ
こいつはそれをできたら頭がいいって言ってるだけなのに
一般人相手なら多少婉曲でもわかりやすく伝えた方がいいわな
ケースバイケースで
頭いいやつはニュアンスの同じ言葉使えるんだよ
お前は頭悪いから同じ意味の単語がわからないんだろうけど
このバカは何を当たり前の事を言ってんだ?
それ英語じゃなくルー語じゃね?
謎解きっていうプレイヤー層の幅が広いジャンルなら尚更難しい言葉はあまり使わないようにするのは大切だろうな
あれを読んでくれたのかw
内容について反応させてもらうと、あなたの言う通りだと思う。
法律については、正確に、可能な限り誤解を招かないよう伝える為には
ああなってしまうので、やむを得ないのよねw
言葉って便利なようで不便なので、互いにわかり合おうとしないといけないと思ってるわ
バカが円滑なコミュニケーション阻害してるだけだろそれ
頭のいい人に甘えずに首吊って死ね
だからここにおるんやな
それがあなたの言う円滑なコミュニケーション? 勉強になるわ
頭悪そう…
意味聞き返されてドヤりたいだけな気がする
何か優越感に浸りたいことが目的なら、聞き返されることを狙って難しい言葉で能書き垂れようとする
相手に理解してもらうことを目的としてるなら分かりやすい言葉を使うはず
ただ、バカにバカと気づかせるのは心理的リアクタンスもあって実はかなり難しい
それほど良いとは言い切れないよ
それでこのザマよ
意味を聞いてから阿呆かと思った
そんな簡単な事すら出来ない人がなんかするのって無理だろ正直
「難しいことを知っている、すごいことができる」→だからなんなのか?に回答を持って行動できるのが優秀な社会人
相手に伝わらなかったらただの自己満
大抵の人間はそうやってリスペクトできるところ持ってる
そんな思考ができる人ばかりならいいんだけど全くそんなことはないんだよな…
話の意味を全く理解できていなくて草
知識じゃなくて知能の話なんだわ
馬鹿を置いてって上目指してる人も賢い、それだけ
ちなドイツに留学した教授も帰ってきたらドイツ語で話しかけてた日本人に
想像力が欠如してたり要領が悪いんだろうな
頭がいいと言うか仕事ができる人間は適宜話し方を変えられる
本当はできない奴に教えてできるようにするべきなんだけどそれをできない奴が今の日本には多すぎる
どっちが有能かは言わずもがな
やたら専門用語出す奴は大したことは話してないから聞き流していいよ
伝えた相手に探求欲があればその先は自身で本位真相を知り得るし、単なる馬鹿ならその程度で事足りるって話。
一回でもできたことあるの?
わかりやすく簡潔に齟齬もなく説明するのは限界があるが
謎解きだし、齟齬があってもわからんだけで被害はない
政治家には大事な能力だと思うけどね
まだそれはしゃーねえかなっておもうけど
糞みたいなビジネスカタカナ用語を連発するコンサルとかにはぶん殴りたいぐらい腹立つ
難しい数学を使うコードをとてもわかり易く教えてくれた。
やっぱり頭の良い人は説明がうまいと思う。
論点がズレてる。
意味が変わるとかそれこそ説明の仕方によるだろ