Z世代が選ぶ「好きな給食メニュー」 2位「フルーツポンチ」、1位は登場回数の少ないレア感が人気のメニュー - ライブドアニュース
記事によると
・全国の10~24歳の同アプリユーザー男女785人を対象に「好きな給食メニュー」を調査したところ、1つでボリューム満点な上にきな粉やココア、シナモンなどバリエーション豊富で色々な味を楽しむことができる「揚げパン」が1位
【1位:揚げパン】
▽カリカリなパンと砂糖の甘さ良き
▽サクサク感じる砂糖がきいていて美味しい!
▽きな粉とか抹茶とか沢山味があった!
▽たまにしか出なくて贅沢感がある
【2位:フルーツポンチ】
▽ナタデココやフルーツが好き
▽サイダーのフルーツポンチが出て、美味しかった!
▽フルーツポンチは世界を救う
▽なかなか出ないし、特別感あり!
【3位:カレーライス】
▽カレーのあの甘さそして人参の程よい固さあれがもうたまらないよね
▽給食のカレーにご飯をインして食べるのが好き
▽辛さが丁度良い
▽給食のカレーは最強
【4位:冷凍みかん】
▽冷凍みかんしか勝たん
▽ワンチャン太らない
▽夏に食べたい
▽知覚過敏に効くけど美味しい
【5位:鶏の唐揚げ】
▽美味しいし大好き!
▽鶏肉が好き
▽たまにしか出ないから
▽特別感ある
【6位:わかめご飯】
▽普通のご飯よりも特別感がある
▽家では出ない
▽最強
▽好きに理由はない
【7位:ミルメーク(※)】
▽いつもの牛乳に特別感がでる
▽牛乳がマジで美味しくなる
▽コーヒーっぽい感じがして好き!
▽ときどきしか飲めない
【8位:ラーメン】
▽味噌とか醤油とかたくさん種類あったけど全部美味しかった!
▽ガチでうまい
▽麺が美味しい
▽麺類が好き!
【9位:ABCスープ】
▽アルファベットで自分の名前を探すのが楽しい
▽美味しいし英語を見つけるのが楽しい
▽形が可愛い
▽味が好き
【10位:カレーうどん】
▽甘いのに辛くて相性バツグン
▽カレーうどんが大好き
▽美味しくて好き
▽うますぎる
以下、全文を読む
この記事への反応
・まじ?うちの学校揚げパン出なかった
・揚げパン食べたことないなぁ
・昭和の時代から揚げパンは1位ですね
・揚げパン🥖は全世代で人気あると思います
っぱ揚げパンよ


揚げパン(きなこ、ココア)
からあげ
カレー
あたりですね。けいこ
学校自体は儲けてるくせに
給食費のゴタゴタでとっくに給食制度って終わったんだと思ってたわ
他のは似たようなの出てた
牛乳で流し込むだけの苦しい時間だよ
ラーメンって麺伸びるやんけ
うちのところは揚げパンとかソフト麺とかなかった
パンの中で一番まずいのが揚げパンだわ
今でもたまに食いたくなる
スープがポテトに見えるんか
自分の地域はなかったわ
パンだとクロワッサンが好きだった
揚げパンは昭和中期に給食に初めて出た。その後日本中へ普及したものの、カロリーが高すぎるとクレームが入り最近は出なくなったとか
狂犬病クソ左翼と文系馬鹿による規制の嵐の中で君は育ったってわけ。全てにおいて君はそういう洗脳受けてきたって訳
アルファベッドのマカロニ入ったスープや
40代だとギリないかもな
そら変わってないってか大して変わらんやろ
そもそもパンが苦手だったな
レーズンの奴とかも
ただこの間子供の給食を食べに行くみたいな会があって行ったけど平成初期の俺の頃とは比べ物にならないくらいしょぼくなってた
少子化とインフレのせいかね
ABCスープとやらは二人とも知らんw
食事制限ばっかりしてて昔を思いだすと悲しい
最近はラーメンとか出るんか?
どこがインドネシアかは未だにわからない
インドネシアってムスリム国なのに豚肉も入ってた気するし
給食費も払えない底辺は子供を産んではいかん
どうせ高等教育を受けられなくて底辺の拡大再生産にしかならないのだから
さくらご飯っていう茶色の炊き込みご飯みたいなの好きだった
それは給食のせいではなくて、お前の遠縁にポパイがおるんちゃうの?
ウッキウキで給食を語る記事
基本にんにく多めだと辛くなり
玉ねぎ多めだと甘くなる
昔食べたのは決しておいしくはなかったが
以降の世代になると復活したんだろうか?地域性か?
揚げパンとか食べてたな
知り合いも今の給食は美味しいって確かに言ってたな
平成でも語るだろw
Zくんはそんな事も分からないのか?
そもそもメニューが昔からあまり変わんないんだから当たり前じゃね?
大人になって揚げパン幾つも食べたけど何か違うのばかり、味覚が変わったのか同様のモノが無いのか未だにコレというのがないな。
おまわりさんこっちです
給食のはもっと表面がザクザクで噛むと油がじゅわっとして中身がふわふわだった
金持ちだけがハレムを作れる制度を制定して
優性遺伝子だけを残すようにしたらええねん
そのうち優性遺伝子だけが混ざりすぎて合体事故起こしたら知らんけど
日本は子供に金かけなさすぎ
吐物見たらそれ以来食べれなくなった
いつもこの2個がセットで出てきた。
あれほどうまい味噌煮にはいまだに出会ったことが無い
揚げパンのシナモンが嫌いだった
アレルギー対応で生地も中味も改悪されたやつね
そもそもいつもコッペパンでご飯ものなんて年に数回だったし
栄養バランスも問題なかったし
今の時代はレーション
まぁ世代が変わっても味覚の好みはそこまで変わらないようだ
俺の学校は麺類マズかった
みんないつも残してたから、麺類が人気なの謎過ぎるわ
冷凍ミカン?
ミルメーク?
ABCスープ?
やはり俺の育った地域は日本じゃないようだ
カレーうどんや味噌ラーメンなんかがあったな
わかめご飯も鉄板だな
昔は栄養面・種類を増やす等の目的で使われていたらしい
だが、他の麺類と比べて調理に手間がかかる・食品改良により各食材の栄養素が強化されたことから、主な選択肢から外れているようだ
自分の経験では、一度も出たことが無い スーパーで売っていたソフト麺は、普通に美味しかった
たまに購入している
女子にポンチ10回早口で言わせたよね('ω'`)
勇者でした
給食だから美味く感じるのか
それだけ今の給食の質が落ちてるんだろうな
ワイ氷河期世代の福岡民なんやが、揚げパン記憶にないぞ。多分出たことない
ワイ氷河期世代の福岡民なんやが、ソフト麺記憶にないぞ。多分出たことない
ワイ氷河期世代の福岡民なんやが、クジラは大和煮やったわ
ワイ氷河期世代の福岡民なんやが、ミルメークなんて出たことないぞ
ない!
多分あんたんとこのローカルや
もちろんこんなランキングには出て来ない訳だけど
お米のムースが好きだったなぁ
自分は50手前のおっさんだけどあった
給食止めて各家庭で弁当を用意するか食堂で300円くらいで買えばいいんだよね
うちの地域は『オムレツにライスでオムライス
ではオムレツにアンコだと?』だったわ
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
今ではラーメンや冷凍みかんなど出ているのか?ABCスープとかメルミークなど完全に意味不明だし
そもそも少子化対策するなら義務教育まで給食費を負担すれば良いのにな。給食費を払わないバカ親が多いので
いつも通り言い返してみろよ 昭和の時代遅れってよ
z世代だけど揚げパン出た事ないから羨ましい
揚げパンは菓子のジャンルに片足突っ込んでるようなもんだし昼食に菓子食うとか狂気だろ
市販品でわかめご飯の素が売ってるぞ(業務用とか)
それで給食のものを再現できる
わかる
子供のころ揚げパン専門店のやつ食べたら給食の方がおいしくてガッカリした
揚げパンが美味しくなってるとは考えないのか
30代長崎県民だけど揚げパン食べてたわ
ただしきな粉しかなかったけど
揚げたて揚げパンは美味い