さーて、毎年恒例、コインランドリーのキャッシュフローを公開するよ。
— 🐻❄️しろくま16号くん🐻❄️ (@ted01913940) January 13, 2024
1年目 -250万円
2年目 -100万円
3年目 -40万円
4年目 -150万円
5年目 -180万円
6年目 -310万円
合計 -1,030万円
プラスとマイナスを逆にするとV字回復だね!合計が大台に乗ったね!… https://t.co/Cg1lRn5JnF
さーて、毎年恒例、コインランドリーのキャッシュフローを公開するよ。
1年目 -250万円
2年目 -100万円
3年目 -40万円
4年目 -150万円
5年目 -180万円
6年目 -310万円
合計 -1,030万円
プラスとマイナスを逆にするとV字回復だね!合計が大台に乗ったね!
1店舗です!
— 🐻❄️しろくま16号くん🐻❄️ (@ted01913940) January 13, 2024
儲かってなかったのに競合ができたのでもうダメです。。
— 🐻❄️しろくま16号くん🐻❄️ (@ted01913940) January 13, 2024
※なお去年
さーて、コインランドリーの開業後のキャッシュフローを更新するよ
— 🐻❄️しろくま16号くん🐻❄️ (@ted01913940) January 18, 2023
1年目 -250万円
2年目 -100万円
3年目 -40万円
4年目 -150万円
5年目 -180万円
合計 -720万円
売上は +5%だったんだけど
ガス代 +35%
電気・水道代 +15%
で赤字大幅アップ!
タスケテ#コインランドリーオーナーはつらいよ https://t.co/eIZWO2Rm7W
この記事への反応
・コインランドリーは価格転換が難しいですよね😰
100円で回せる時間を調整するしかありませんが、
それぞれの地域である程度横並びで、自店のみ短くするとすぐにgoogleの口コミに書かれます。。
物価の安い田舎の方が短い設定になっていて羨ましく思う事もあります💦
・意外とマシンのメンテナンスが頻繁にあって
利益が薄いのか、それとも、コインランドリーが必要とされる
エリアの賃料が高くて固定費を稼ぐので精一杯なのか、気になります🤔
・↑普通に売上が想定より低いですね。
競合店の出店でさらに悪化しました
・今年初めて泣いた…
・一時期流行りましたよね
コインランドリー経営や投資のセミナーや勧誘
こういう輩が出始めてくるのは落ち目の案件なんだろうな
って思ってしまいます
話には聞いてたけど
コインランドリーオーナー、こんなに厳しいん?
エリアにも左右されそうだけど
機材のメンテ代かかりそう
コインランドリーオーナー、こんなに厳しいん?
エリアにも左右されそうだけど
機材のメンテ代かかりそう


合法的に女の子の下着を見れるというのは役得だと思うの
田舎なら知らん
都内の風呂なし物件の住民とか?
年1でしか必要ないけど
どこでやってんのか教えてほしいわ
あれ都内だとどこも満室だから需要あると思う
税金対策と無職回避のためにやってるだけの事業だし
オーナーがカモであって儲けが出るほうがおかしいと気づかな
都会の住宅地に無理矢理作ったようなコイン駐車場は
事業用宅地の特例で相続税の評価額をMAX80%も減額できるから作る意味があるが
コインランドリーとか駐車場とかは
地主がやる仕事だから
独り身のコミュニティーとして成立させないとそこでお金落とし続けるとか無理だから
儲かるんだろうと思ってた。
コロナ禍もあって空きテナントがドンドン増えて
新しい店が入らないから地主が仕方なくコインランドリーにしちゃうんだろう
ランドリーの掃除に来る爺さん婆さんが実は経営者だったとかあるある
洗濯機まだ買ってないなら引っ越し先にコインランドリーあったら買うより安上がりでスペック高い
PCでアドブロック入れると見れなくなる仕様やめろや
かと言って一括買い上げとか委託にすると今度は土地の売買するのが面倒になる
だから消去法でランドリーとかやっておくって感じになる
普通はマンション一階に入るから
だから汚物系を持っていくやで
ラグやでかいシーツ洗うからコインランドリー必要なんや
業務用最強
あと夏場と冬場はランドリー内の空調代がすごいからちゃんと稼動率が高くないと終わる。
郊外ぐらいでもあるけど
布団を丸洗いする用
安物でも大型の洗濯機にして「お布団洗え屋さん」にした方がいい
賃貸経営とかで無駄に利益出てもどんなにメンテしてもそこまで経費使えないしでお上に取られるくらいなら後々世話になる場合もある人たちに金流しておいた方が得になるんだよねぇ
だって家に洗濯機がない人たちってことでしょ
例外はあっても基本的にはそう
設備売る側は儲かるけどな。
1週間溜まった洗濯物が1時間約1000円で洗えるのはマジでラク
素人でもやばそうなのがわかる
ああいうのは税金対策とかだと思ってたわ
母体事業での収益を吸収するためにやってるから赤字でもいいってか端から赤字想定だよ
儲からないのに何で増えてるかというとオーナーじゃなくて仲介業者が儲かるからオーナーになる人を探して始めませんかって勧めてるだけ
一週間分 汚れを落とす
小銭と3、40分
雑誌を読んで CDを聴く
わかったことが一つだけある
バカは不幸が好きなんだ
ただショッピングモールにでも併設してれば良くて、街のあちこちにある必要がまるで無いのよな
何でも出来るもん
まともな経営者ならこんあ赤字事業とっくに撤退してる。
設備償却すら出来ていないんだろ?
税金対策で赤字ビジネス始めるなんてマトモな人間ならやらんぞ。
浮いた税金なんか微々たるもんで、金銭的にも精神的にもよほど損するわ。
コロナ明けと燃料高騰のダブルパンチで投資失敗
本当に儲かるなら商材ビジネスなんかにせずに自分でやるよ
出るかもわからないゴールドに賭けて動くなんて三流のやる事、そいつらを唆して手元の商品を手堅く売りつけるのが一番儲かるんだよ。商売はギャンブルじゃない。
1回千円って
洗濯機買った方が安く済むだろ
ゴールドラッシュ
アメリカンドリームを掴んだのは儲けたのは誰でしょうねぇ
買い上げと返済を優先してやってるだけかもしれないしそれなら数年で払い終えてからは丸儲けだから
リスクと経費とノルマをオーナーたちに押しつける事が出来、自分たちは江戸時代の
年貢ばりのロイヤリティであぶく銭が稼げるから。
世の中をあまりにも知らなさすぎ
もっと前から赤字ビジネスだよ。
10年前から事業投資やってる人らの収支とか見てたけど、ランドリーで黒字出すのは凄く大変で、諦めて辞めた人も多い。
近くに競合店ができるとガクっと落ちるらしい。
ワザと赤字出すぐらいなら普通に税金払って残りの金貯めとく方が100倍いいんだよな
俺は会社経営してるし赤字も利益相殺に使うけど、あえて赤字ビジネスなんか始めないよ。危険過ぎるわ。
その通りだよ。
銀行だって利益出してる会社しか融資を優先しないから。
銀行は利益出してても回収率悪けりゃ貸さないし借金あっても金融信用ある奴なら貸すよ
まず客層が違う
ホテルの客(ホテル内の乾燥機の多くは長時間掛かるし小さい)、大手デリの大量タオル(事務所にある分では間に合わない)、時期によっては体育会系遠征の大量ユニホーム(後輩が全選手分洗いに来る)、地域住人(家で洗濯して乾燥機のみ利用)、地域住民(季節変わり目や冬物のかさばる物、店舗によっては布団やシーツ)
今は長期旅行者の帰りの荷物整理の為に真空パックするような機器も置いてある
月極も普通にクレーム来るからね。
駐車違反する馬鹿のせいで。
ウチの方だけ?
どんな状況で何をしたいかで損得は変わるし頭ごなしに一般論ぶちかますアホにはそれは一生わからない
それ目的なら短期で赤字出して生前贈与だよ。
垂れ流しは誰も得しないよ。
脱税なんてしなくても合法的にそうやって生活できちゃう術があるんだよww
ここから逆転は無理な気がする
ロシアのウクライナ侵攻がロシアの負けで終わらない限り燃料高騰は収まらないな
しかも中国が台湾に侵攻したり威嚇したりするときに航路を塞ぐから、そうしたらさらに燃料費が上がる
うちも慢性赤字だけど大きなメンテとかやったり含み損を出したりしてそうなるだけだよ。
そもそも賃貸は固定資産税が馬鹿高いから、税金安いと思ったことはないな。
素人ってお金の流れと損益を別個に考えない
つまり複式簿記のイロハを知ってないからすぐわかる
コインランドリーが生活圏外過ぎてコインランドリーで○○するシチュ全部意味不明で困る。漫画家さん生活レベル上げてどうぞ
干す時間も考えたら乾燥付きで1000~1200円のとこなら有りでしょ。時間が一番大切やん。
2人以上ならドラム式買った方がええけど。
多分、この人は他にも色々やってると思うが、単独のビジネスとしては下だろう。
儲けようとして初期投資を中古買ったりして抑え、お洒落な内装にしたりと工夫してた人がいたけど、結局はやめたしな。労力に見合わないそうだ。
謎の商売
潰れてないのは不動産オーナーの店なんだよ。
そこらへんのローンを支払ってて赤字ならまぁ…
金の成る木を売ってくれるだろうという考えが既に負け組なんだよね
乾燥機能付きの洗濯機を買えばいいのでは
宣伝とか見てると、フランチャイジーが土地建物を探してきて(賃貸)、設備や内装、広告宣伝もやる。
その費用をFC店が負担する形だな。
大借金スタート。
魔法の言葉というかバカが聞いた言葉を意味もわからないまま使って見てるだけ
フランチャイザーやった
FCやこういうののオーナーやってる人達は一国一城の主では無く
自腹で道具買いそろえて金山掘ってる鉱夫程度の地位でしかないっ
て理解してない人ばかりだし。
馬鹿社長が高級車買ったり高級店行くのも税金対策だ、って言ってるのを真に受けたら駄目ってことや。
いずれ必要になる出費を期末までにするのは税金対策だけど。
不要な出費をするのはただの無駄遣いで、言い訳的に節税とか言ってるだけなのよね。
FCなんて儲かっても微々たるもので生かさず殺さず搾取され続けるだけ
あくどいところはFC店潰しの直営出店とかやるしな。
偉そうに批判してるけど、具体的にどう努力すればいいの?
待ち時間にお金使わせると言っても今の時代スマホ一つ有ればいくらでも時間潰せるし、
徒歩で来る人はいったん家に帰るし、車で来るならやっぱり空き時間で他の所行けるし。
海外ではよくある形態だし、日本でもちょこちょこでてはきてる。
けど、喫茶店も薄利で有名なビジネスだし、工夫が必要になるだろうな。
そもそも無人でできるからとランドリー始めた人が多いんちゃうかな。
ドラム式買った人も、部屋干しに切り替えてるって言ってたよ
もう潮時だぞ。
電気代高過ぎて売り上げと相殺できなからやめたわw
UFOキャッチャー置くとかさ
今ならなんとお買い得!!!
個人オーナー店あるあるで、売れ筋を探して色々と手を出した結果、段々と統一性がなくなっていくw
駄菓子屋の誕生である。
コインランドリーに適した立地と喫茶店に適した立地が違うんで厳しい
あんなの誰が買うんだよ
会社のオフィスの隣にスーパーマーケットが出来て、業務に支障をきたしたので移転
空いたところに入れたコインランドリーが儲かるらしく、新事務所の設備がどんどん良くなるし、差し入れも豪華になった
いいんだけどね
子供とか孫とか親類縁者を従業員にして給料を払う
狭い店に従業員が20人とかいるの
無料はそら儲からんやろ
これだけ赤字ってことは価格設定自体がダメだってことだろ
ボランティアで草
価格なんて弄る余地ないだろ。
他店と横並びにするしかないんだし。
まさか金出して土地借りてやってたりしないよな…?
ま.んこ二毛作「産ませてよッ」
人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
20万程度のドラム式を10年使う前提で考えれば
週1ペースなら光熱費込みで一回あたり500円程度で済むじゃね?
じゃあなんで他店はやれているのかとか考えるべきでは?
光熱費上がったから赤字でも仕方ないとか言ってる場合じゃねえぞ
案外1店舗が値段上げたら他が追従する場合もあるし
完全停止なんて出来ない原発を見掛け上の不安だけで停止させて、停止してても稼動してても安全性に大差無いのに不安だから!!安全より安心を!!って騒ぎ立てて停止しまくったせいだから国民の自業自得だよ
原発止めてる分の代替火力だけで消費税1%分が毎年吹っ飛ぶし、それは全部電気代に転化される
パヨパヨ集団訴訟を蹴散らして再稼動した九州電力を見習えばええだけやろ
他店もやれてない
あと最近は靴をまるごと洗濯乾燥できるし
もともと土地持ってるやつ以外はこういうのやるべきじゃないよ
逆に治安がいい地域は賃料相場が跳ね上がる
競合するコインランドリーが多いなら上客もいて治安も悪くない地域なんだ
つーかコンビニもそうだけど立地がすべて、駐車場はあるか、併設するスーパーやドラッグはあるか
入りやすいか不潔な人が利用してないかとかな
天上天下ですかね
こんなの一括で用意出来るくらい資産ある人はそもそもやらんだろうし、運転コスト+
ローンの金利返済費用ものしかかってると相当キツいのが分かるな。
これな
というか最近よく見るコインランドリーとかコインパーキングとか無人餃子屋って狭い土地遊ばせてる奴が税金対策でやってるんだと思ってたけどわざわざ借りてまでやってる奴がいるんか?アホ過ぎやろ
今年初めて笑ったわ
ランニングで赤出てたらそもそも税金対策にならん
横からだけど乾燥含めて1000円だからな
今すぐ石川に行ってこい
外干しときゃ乾くだろ
弁当屋の居抜きでコインランドリーが入ったけど、1キロ離れていないところに競合店ができた
儲かってるかは知らんけど、利用する時の稼働率は多くて3割程度かな
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
最近は監視カメラ当たり前なんすよ…
洗濯機ぶっ壊れて利用→感想までやってくれるからこっちでいいやになったわ
まあ高いっちゃ高いんだろうけど
全然儲からなそう
弁当屋の居抜きでコインランドリーってどういう状況だ…?
ほんとだw、すまそ
小金持ちとか資産家相手の無人店舗で節税になります詐欺流行ってるから
無人餃子店とか無人コインランドリーなどの無人店舗類
逆や。最近の漫画家は生活レベル上がってるからみんな自宅の洗濯乾燥機かクリーニング出してて
コインランドリー使わないから知らんのだろ
お前も生活水準上げていけ
見たことねーんだけど
まずは家から出ろ
個人的にはガシャポンいっぱい置いてたらヤバいな
むしろコインランドリーでしか洗濯してないわ
なぜ始めた
『空いた土地をー』ってお話を持ってくる奴がいるんだよ
そいつに乗せられたケースだろ
分かりやすすぎる程カタに嵌められてんなーwww
コインランドリーはつべとかバカッターとかその他情報商材系でコロナ前までバカ向けにバカみたいに宣伝してたよな
洗濯機じゃ厳しいサイズのものを洗う際には便利だけど頻度は低いし
カフェとかが併設されてたりするし個人経営のランドリーは
立地とかが噛み合わないと企業には勝ってんやろ。
駐車場の方がローコストで良い
コインランドリーのほうが先につぶれてからあげ屋になり、豆腐屋つぶれて介護の施設になった
いやガスのところは少ないよ
電気の乾燥機は乾きが悪くて泣かされる
中にカフェも併設してるらしい
家からちょっと遠いところにあるから行く気はないけど頑張って欲しいね
布団とか洗うならわかるけど洗濯機くらい中古でくそやすいだろ
バカなん?
何知ったようなこと言ってんの?
はずかしいバカだな
税金対策も知らんのか
その次に乾燥機のパワー
乾燥がメインやろ
ドリンクバー、サウナ、シャワールーム完備、食べ放題、漫画読み放題とかやればたくさん人来るのにな
なんか辛いなw
誰も買わねーよ
もらって帰るよ!
砂漠にでも住んでるのか?
最近の一人暮らしだと買わない人も多いんだ。
あと、乾燥機付きとなるとかなりお高いので、外に干しにくい、部屋干しも嫌という人が利用する
パナのやつ買ったら重量80kgってもうアホかと
乾燥終わっても取りに来ない、洗濯物取り出され他の客が利用終わってるのに取りに来ない、取り出されるとぶち切れる、ほか開いてるのに指定席みたいに他人の洗濯物取り出す奴、利用したカート片付けない荒れてる場所は利用しなくなるからね
コインランドリーは赤字前提、どーせ30分か一時間待たすわけだから、
そこで待ってる間に高いオシャレ珈琲とか売りつけて、利益補填するんだとW
上物は自分が建てたものだから
つまり、ここで諦めると損失がドカンと確定する
コインランドリー始める前に
置く予定の洗濯機の台数+Max稼働時間で儲かる限界値を見ろって
もちろん毎日Maxで回るわけないし全然稼げないって分かりやすかったわ
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌
ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
冬場はコインランドリーの強力な乾燥機ありがたいので、なんとか儲かってはほしい
節税って赤字ならそれ以上の損を出てるんだけど
赤字にしたら税金以上の損になるんだけど知ったふうな知識で語るな
わざと赤字にするなんて有り得んからな減価償却で決算上の赤字ならあるけど
キャッシュフローで赤字する意味なんて全くないわ最悪資金ショートするもん
スーパーとかマンション経営とか
梅雨の時期は大変じゃないかな。
生乾きで臭うし。
あと冬場地域にもよるけど