• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより









※補足、店側の都合であっても
ランチタイムのみクレカ受付しないなど
そういった対応は規約違反となっている


ちなみによく見ると…






この記事への反応

昔買い物でクーポン使った時、店員がこの画面で値段減らしてて、なんかチートみたいだなって思ったよ

うちのバイト先のセルフレジも、運用時のために従業員はこの画面に切り替えれるんだけど、この画面で放置するなって言われてる。
もしかしたら扱者のセッション切れて値引きできなくなるかもしれないけど


ば先のレジこれ

道徳が試される

赤字で堂々と加盟店規約違反(使用時間に制限を設けてる)できる鋼のメンタルだけは讃えよう

これもう野菜の直売所とほぼ同じだろ
性善説を信じすぎるな







結局のところ、使い方がわからなくて人を呼んでいる時点で本末転倒では?



B0CKYM15RJ
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-11-10T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0CQN2VMNV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-01-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(83件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:20▼返信
自民党最低
2.プリン投稿日:2024年01月15日 11:20▼返信
姪のウンコ食う
3.投稿日:2024年01月15日 11:21▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:21▼返信
どこや
5.プリン投稿日:2024年01月15日 11:21▼返信
うーんまいうー
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:22▼返信
下のランチ帯は現金のみとかも鬱陶しいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:23▼返信
フード50%OFFを押して逮捕される婆が出るな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:24▼返信
店長が何かを勘違いしてるな
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:24▼返信
なんなら0円会計も出来る
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:25▼返信

セルフレジはとにかくわかりやすくどの店でも共通の操作にすべき

11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:26▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:27▼返信
仮に悪用してもカメラ付いてるだろうしお縄に着くだけやで
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:29▼返信
スマホで注文と決済同時にできるような方法なら簡単で不正も無さそうなのに技術がないか
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:30▼返信
客にPOSを打たせるんかーい
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:31▼返信
飲食店にセルフレジ入れる位なら、食券機を入れればいいのに、無能すぎる・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:32▼返信
セルフレジ導入する金ケチって店員用レジを客側に出して打たせてるだけやな
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:33▼返信
やっぱ飲食は発券機が最強だな・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:33▼返信
>おお、クレジットカード加盟店規約違反。
本音ではどの店も入れたくないだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:34▼返信
クレカとか電子マネーとかは手数料を店側が負担するから損なだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:35▼返信
バーコードって何のために作ったんだっけ・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:35▼返信
これ本来店員がやる奴を客にやらせてるだけだろw
違う席の精算したりとかやり放題だと思うが
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:36▼返信
精算だけのセルフレジでもしょっちゅうエラー吐きまくって却って時間かかってるスーパーがあるわ
人類にセルフレジは早い
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:36▼返信
こういうのって常連が慣れを見越してのものだから
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:37▼返信
>>1
パヨってワンパターンだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:37▼返信
イオン系列あ分かりやすかったんだな、カードの種類多すぎて迷うけどw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:37▼返信
>>24
自民党を叩き落としてプーさん中国に日本を支配してもらう
くやしいか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:38▼返信
松屋があのクソ券売機に拘るのもバイトくんがレジミスするから券売機にしてるのに
人手不足な上にランチタイムも営業してる居酒屋チェーンはこんな事を?
そりゃお前、居酒屋が潰れて当たり前だろ・・ちゃんと店長と労務管理を話し合えよ信用金庫の担当者
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:38▼返信
たぶん店長がジジババでセルフレジ理解しとらんパターン
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:38▼返信
セルフレジにすること自体はいいと思うが
店員が使うレジをお客さんに操作させてるってことか
あかんやろそれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:39▼返信
近所のホームセンターもセルフレジだけど、横で店員が逐一説明してるわ
セルフとは・・・
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:39▼返信
割引きあるな
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:40▼返信
>>18
じゃあやめればいいのに

ちなみに、裏技で
昼と夜で別の「二毛作ビジネス」ならセーフ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:41▼返信
セルフレジのところに日本人が不正しないか常に監視の店員がいるしね
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:41▼返信
食券機にしとけよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:42▼返信
店員の仕事減らすはずが増えた
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:42▼返信
>>1
冬のドナタのチョ爺さんですか。
「〇〇だヨン様、ヨン様、ヨン様、ヨン様、ご馳走さん退散バキューンバキューン バキューンバキューン バキューンバキューン バキューンバキューン」だけありますね。
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:43▼返信
ユニクロのセルフレジは優秀よ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:44▼返信
もう普通に食券にした方がいいレベル…
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:46▼返信
>>33
ウリの不正は正しい不正ニダ!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:46▼返信
物凄い分かりづらいUIで草
客にやらせる気無いやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:50▼返信
業務用セルフレジて
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:51▼返信
レジの使い方がわからない?
youtubeに基本的なレジの使い方動画をUPすれば良いよ
で客席やメニュー表にその動画へのQRコードを置いとけばいい
食べながら客はレジの使い方動画を視聴できる
わざわざ店員が時間を取られるのは無駄が多い
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52▼返信
業務スーパーのセルフレジとか
日本語が苦手な外国人が使うことも多いから
youtubeに動画が有る
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:53▼返信
現金だって両替手数料あるし、言うほど儲けは変わらんやろ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:54▼返信
金額うちこんで右下押すだけだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:56▼返信
どんなに操作が簡単な機械でも
苦手意識を持ってるジジババどもって
未知の機械を目の前にすると脳停止するんだよ
で、店員を呼ぶ
自分で使い方を考える等という事は1ミリも考えない
ジジババ共を舐めるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:05▼返信
3000円引き押しまくったろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:08▼返信
付きっきりになるから二度手間とかいうアホ多すぎ
店員が現金触らないでどれだけ清潔になるか想像出来んのか
汚ったない現金触った手でそのまま料理運んだりドリンク作ったりお冷入れたりするんだぞ
それが無くなるだけでだいぶ気分良くなる
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:08▼返信
まずジジババは目が悪いからディスプレイの発光する文字が読み辛いらしい
だから、出来るだけボタンは大きく分かりやすくすべきなんだけど
これ分かってない会社が多くてやたら一画面に情報量増やすアホシステムエンジニアが多すぎるんよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:12▼返信
店員用のをそのまま使わせてセルフレジって言い張ってるだけでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:13▼返信
セルフレジじゃなく、店員が使う方のレジを客にやらせてるだけかw
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:14▼返信
おらが街の無人販売のセルフレジってこの手の奴だわ
お会計幾らという表示も出ず在庫管理客にやらせてるだけ
売ってる商品がメスイキ監修のハンバーグや餃子とかだからある意味釣り合い取れてるけどもう2度と買わん
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:16▼返信
こんなんセルフレジにするなよ
店員は客が精算の度、未経験新人に業務レジ操作教えてるようなもんだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:28▼返信
料金はお客様がご自由にお決めくださいって店かな?
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:31▼返信
間違って触れたら違法になるボタン達
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:32▼返信
セルフの話してんのに電子マネーステマしてる馬鹿なんなの?
被災地で電子マネー使えんのかよバーカ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:34▼返信
>※補足、店側の都合であってもランチタイムのみクレカ受付しないなど
>そういった対応は規約違反となっている

何の規約違反?
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:35▼返信
>>56
セルフレジ使えるなら電子マネーも使えるやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:35▼返信
セルフレジはバーコードだけで完結しないとね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:35▼返信
>>57
クレカの加盟店規約やろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:37▼返信
セルフレジってすぐに成果出るもんじゃないだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:40▼返信
掃除機みたいなのでスキャンするのと壁からレーザー出てるのと床からレーザーでてるのと統一しろカスが
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:48▼返信
食券のほうが早いし安全なのでは
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:59▼返信
ちょろまかせるじゃん 食券とかプリペイド型でも人件費ゼロなのに
導入する奴はセキュリティー意識無い馬鹿だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:01▼返信
>>48
それで電子マネー禁止してるのは馬鹿すぎ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:02▼返信
>>62
バイオのレーザートラップイメージした
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:03▼返信
>>64
導入に金かかるやん
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:08▼返信
1日3万円ちょろまかされるとして一ヶ月90万の損失だな
アホだ
69.投稿日:2024年01月15日 13:10▼返信
このコメントは削除されました。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:21▼返信
人手が足りないけど雇うほど余裕もないし雇う為に値上げすれば客が来なくなるってことかな
まあどうにもならんね
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:21▼返信
過失的に間違って30%オフできる良い店やん
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:28▼返信
メリット無くても一気に増えるのは国が押してるからだろ
客とか商売とか関係ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:31▼返信
すかいらーくグループとかはPayPayでの『テーブル決済』が出来るが
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:43▼返信
>>9
なんなら1日売り上げとかも見れるんやないかな?(パスワード要るかもやけど)
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:46▼返信
>>12
一見なら逃げられそう
カメラやレジ操作を見張る人作る位ならレジ1台やろし、POSレジなら店員が操作しろって話やしな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:08▼返信
そのうち勝手に割引する悪い客が出てきて問題になるんだろうな
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 16:05▼返信
勝手に割引できるとか以前に
使い方がわかんねーだろ!
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 16:36▼返信
セルフレジやってるやつってすげー遅いやつ多いよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 17:06▼返信
このレジじゃメニュー取り消しとかし放題だけどええんか?
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 18:16▼返信
ガチで使い方わからんw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 00:28▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 09:21▼返信
操作わからんから知らんうちに値引きになってたとかいう言い訳する客でてくるやろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 18:25▼返信
無能な経営の共通項として、想像力が無い、人件費や間接的なコストに対する意識が低いというのがある。

食券機のリースは月1万円くらいからあるので、決済対応の為に人を一人増やす位なら
食券機リースする方が安上がり。 客層が幅広いなら、判りやすさが最優先だよ。

直近のコメント数ランキング

traq