• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「靴の中はずっとぐちゃぐちゃ」
能登半島地震で災害派遣に向かう自衛隊員が
持参する装備品のモロさ(FRIDAY)

「災害派遣経験のある自衛隊員は
コンバットブーツや米軍が採用している鋼鉄製のインソール等を自腹で買う。
自分の身は身銭を切って自分で守るしかないのが現状だ。」

超久々に真っ当な政府批判を見たよ。それくらい揃えるのが国の仕事だろ。




  


この記事への反応


   
陸自の半長靴(戦闘靴)は側面がメッシュ素材で
水は〝絶対〟通ってしまうんです!
災派でなくても訓練や日常で雨が降ればほぼほぼ靴下濡れます。


靴もそうですが、私なんかは
自国の迷彩の下に他国軍の装備やアウトドア用品着て凌いでました。
今はしがない予備役ですが、やっぱ私物は活躍しますね。


こうなるよな。
暖かい装備だと思われてる節あるよねきっと。
夏も同じもの着るんだから温かい訳がない。

  
現役の時よくこんな足裏になってたなー(´・ω・`)

塹壕足の症状に似てる…ような…

災害地で塹壕足になってしまうのは
兵站や健康管理の施設不備なので、
国内でこれではさすがにシステムに問題が…


こういう所に税金って使ってくれたらいいのに。
というか、使ってくれてると思ってました。
数十年と税金支払ってきて知らない事ばかりです。




ワイも税金はこういうところに
使われてるものだと思ってたで……
給料は充分払われてるんだよね?






B0CQN2VMNV
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2024-01-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(385件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:41▼返信
くさそう
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:42▼返信
山本「いいねそういうのもっとちょうだい!」
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:42▼返信
国が自衛隊に予算をつけようとしても、それを妨害し続ける左翼勢力がいるからね
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:42▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:44▼返信
🤓「ん~これはいかん、リーマンどもに復興税を課す」
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:44▼返信
水虫
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:44▼返信
男梅
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:44▼返信
>>2
防衛予算に文句言って日本の足を引っ張ってるのが
れいわ太郎や立憲だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:45▼返信
靴:耐久性がない、ジッパーが壊れる(青木産業製)。銃:部品脱落しまくる(豊和工業)。日本の技術力低すぎない?予算の問題か?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:45▼返信
そんなことより岸田は海外に金バラマくほうが大事なんで諦めてくださいね
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:45▼返信
👓「草」
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:45▼返信
一方政治家は裏金を小遣いにしてぬくぬくしてるのだった
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:45▼返信
軍事費なんか削減だろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:46▼返信
※3 反差別統一戦線東京委員会(旧:闇のあざらし隊)「ぱよぱよちーん」
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:46▼返信
※3
アメリカのいいなりでいらない装備買ってる自民党のせいなんだけどね
いい加減気づけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:47▼返信
塹壕足は軍隊には付き物だから仕方ないね
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:47▼返信
閲覧注意くらい書いとけ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:47▼返信
※8
こういうときだけれいわや民主党が絶大な権力を持つ政党になるの笑うよな
自衛隊の今の惨状を容認しているのは間違いなく自民党なんだよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:47▼返信
>>1
つーても膝まで浸かってるから股下までの防水着、チェストウェーダーとかが必要なわけで、ウェーダーは清流で使わないとすぐ穴空くからやっぱり対策できないのでは
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:47▼返信
アメリカからゴミのオスプレイを世界一高い価格で買わされた挙げ句製造中止wwwww
日本政府のやることは素晴らしいですw
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:48▼返信
軍事費増えてるはずだけどな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:49▼返信
じゃあ増税な
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:49▼返信
装備品の調達は主に防衛省の仕事だが正面装備にカネを掛けすぎて自衛隊員の装備品は自費で揃えろって伝統がある
実はこの習慣は旧軍の頃からで慢性的な予算不足でも軍艦や戦車は揃ったのは兵士に自腹で払わせたからなんだ
戦国時代の足軽そのままなんだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:49▼返信
これって水没地帯とかに足踏み入れた時にさらわれないようにわざと水逃す仕組みになってるだけちゃうの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:49▼返信
いや揃えたって濡れるって話だろ
26.投稿日:2024年01月15日 11:49▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:49▼返信
頭ラサールかよ
どんな装備したらこれ防げるんだ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:49▼返信
軍事費どこに消えてんだよ
また中抜きか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:50▼返信
>>3
歩く千羽鶴太郎「呼んだ?」
高襟のR4(国籍不明)「呼んだ?」
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:50▼返信
軍事費はアメリカのゴミを買い取るのに使われています
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:50▼返信
バカ炙り出し記事
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:50▼返信
GORE-TEXのブーツくらい買ってやれよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:50▼返信
軍靴の音が聞こえてきた
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:50▼返信
自衛隊員の備品の為に増税かな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:50▼返信
ただふやけてるだけやん、こんなんすぐ戻るやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:51▼返信
そーいや、冷やかし視察で長靴履いてんのに、被災地職員におんぶさせて水溜り渡ってた偉そうな愚物が大臣してたなぁ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:51▼返信
足シワシワ😭
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:51▼返信
アメリカ「お金くださーい 台湾の独立は支持しません-ん」
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:51▼返信
※16
そう聞いてるけれどどこもかしこも良い装備揃えタレ!の一点張りなんだよね
塹壕足対策のしっかりした靴下やブーツって実は既に有るのかしら?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:51▼返信
上級士官の懐に収まる金額が多すぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52▼返信
でもお前ら増税に反対するやん装備品に金をかけろとか簡単に言うなよ
我慢してもらうところは我慢してもらわんと装備品の予算はどこから出てると思っているんや
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52▼返信
災害派遣経験のある自衛隊員は
コンバットブーツや米軍が採用している鋼鉄製のインソール等を自腹で買う。

軍靴
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52▼返信
日本の防衛費でそんな備品買い揃えられる訳無いじゃん、自国で兵器開発してるとかなら別だけどほとんどアメリカから高値で買ってるんだから予算なんて全然足りないよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52▼返信
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52▼返信
戦争する気ないのに軍事費増やしてもね
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52▼返信
ほーん、ほなトイレットペーパー自腹な。ってのが我が国の議員様なんやで?
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52▼返信
やっと防衛費に金掛け始めたところだから効果が出るまで時間が掛かるよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52▼返信
だから自衛隊の扱いが中途半端
戦後80年未だにまともな「普通の国家」になっていない日本

内外の事情の変化で正式な軍昇格が必要
9条改正が緊急を要する
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:52▼返信
ガレキ踏んで傷だらけになってるのとか想像したらふやけてるだけだった
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:53▼返信
甘えだ、裸足のゲンを思い出せ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:53▼返信
角質すっごいとれそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:53▼返信
>>17
は?国のために頑張ってくれてるのに何が閲覧注意や?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:54▼返信
甘えんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:54▼返信
中抜きの為の犠牲
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:54▼返信
冨士山噴火に南海トラフに、本番はこれからだぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:54▼返信
馬鹿丸出しで叩く相手探してないで頑張ってる自衛隊を褒めてやれよ
やる事がいちいち陰湿なんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:54▼返信
中抜きに忙しいからそんな予算降りないよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:54▼返信
どうせ一度も使わないであろう巡航ミサイルよりこっちに金掛けるべきなんだよなあ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:54▼返信
自衛費に噛みついてる野党に言えよ山○とか蓮○とかみ○ほとかゴミクズ共のせいじゃん文句言う先が違う
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:55▼返信
装備は十分に与えている
ただ自衛隊が休んだり着替えたりしてる姿を見ると批判してくる住民、マスコミが居るのが問題だ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:55▼返信
元記事見ると靴だけじゃなく各種装備も自腹で揃えろという風潮があるらしいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:56▼返信
>>27
ゴアテックスじゃなくてもモンベルとか日本のアウトドアや釣具メーカーが出してる防水透湿素材でブーツ作れ
キャラバンのウール率高い極厚ソックス安いんだから履かせろ
そうすれば防げる
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:56▼返信
陸海空の自衛隊で隊員の定数に満たない部隊がそこそこあるのは知ってるな?
災害派遣も民間に退いた予備役を動員して災害復旧に人手を提供してるんだ
人手を取られた民間は内心は鬼の様にキレてるから予備役隊員の肩身は狭い
被災地の為に苦心惨憺してるのに経営者って奴は・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:56▼返信
安物の靴しか買わない自衛隊員の自己責任!
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:56▼返信
自衛隊の皆様、もっといい装備を
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:56▼返信
>>45
治安維持で大事なのが犯罪抑止で有るように、防衛するうえで一番大事なのは戦争にさせないことだぞ、予算を増やして戦力増強すればそれだけ戦争回避出来る可能性が上がる。まあいくら増やしても中国の方が増加量も多いから焼け石に水だけどな。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:57▼返信
自衛隊に金使ったら変な奴らが大悪事の様にめちゃくちゃ騒ぎにするからな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:57▼返信
>>62
そんなんで防げるわけねえだろ・・・
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:57▼返信
冬用くらいは作ってやれよ。防水、防寒の。国守る仕事してるんだから税金使ってもええよ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:57▼返信
>>19
完全に防水したら蒸れるし、メッシュにすると水浸しになる。市販品も災害救助は想定してないし、戦闘では機能性より頑丈さとかの方が優先される。災害救助専用の装備品ってほとんど無い?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:57▼返信
※62
ゴアテックス使ってるで、自衛隊の戦闘靴
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:58▼返信
税金はこういうところに使われてると思ってたって・・・
無参加無知なのに言い訳が被害者面しすぎてるのどういうことなの
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:58▼返信
今の北陸の環境下じゃ、どんな高機能な靴履いてようが
履きっぱなしで長時間作業し続ければ足の裏はふやけるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:58▼返信
宿舎のトイレットペーパーですら部隊が出せずに自腹なのに十分な給料なわけないやん
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:58▼返信
>>3
今までもずっと予算不足で隊員の持ち出しが当たり前、これでも予算増えてるし、前は国内で賄ってた支給品を海外調達にして安く抑えてるからな
単純に金が足りてない
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:58▼返信
隊員に靴磨きを一生懸命やらせるくらいなら新品の予備半長靴を支給してやってくれや
壺自民の官房機密費か裏金で買えるやろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:58▼返信
ワイの安物登山靴の方が性能よさそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:59▼返信
じゃあ自衛隊様に良い靴買ってやるからお前ら増税な🫵🤓
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 11:59▼返信
>>78
ギャオオンw
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:00▼返信
自衛隊は災害派遣の方が多いんだし、水や寒さに強い装備を
支給してやれよ。隊員の士気が下がれば、それは避難民のマイナスになるしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:00▼返信
政治家は中国が侵略しやすいように政治してるからな
日本人に嫌われて中国に侵略してもらった方がいいと思わせたりしてるだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:01▼返信
>>23
そう。
あんたの言ってることが全て。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:01▼返信
自腹なんて当然だろ
リーマンだって会社に頼んでスーツや革靴買ってもらうわけじゃないし
無駄な増税理由を増やすな
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:02▼返信
水機団の使ってる靴なら防水性抜群なんだろうが高価なんやろな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:02▼返信
※83
そりゃそうだな 増税は阻止せねば
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:03▼返信
>>27
おまえの頭は石井以下。
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:03▼返信
>>60
ちなみに元は防水性能あるけど摩耗して失われても交換されないそうよ
住民やマスコミが騒がないと7年経ってすり減った靴が元通りなんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:03▼返信
👓「さむそう」
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:03▼返信
※83
お前の会社ってトイレットペーパーも自腹なのか
大変だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:03▼返信
>>60
ちなみに元は防水性能あるけど摩耗して失われても交換されないそうよ
住民やマスコミが騒がないと7年経ってすり減った靴が元通りなんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:03▼返信
自民にとっては自衛隊の装備より裏金の方が重要なんだから我慢しろ愚民ども
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:03▼返信
自衛隊とかいう人殺し集団に税金なんて使う必要ないけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:03▼返信
雪国を想定してないブーツだな
これはさっさと改良というか
雪国対応の臨時のブーツを配らないとダメだね
凍傷に成って動けなくなったりする人が増える
災害救助に行った隊員が災害地で負傷して
現地の世話に成るとか笑えない
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:04▼返信
ブーツは支給されるんだけど そいつが貧弱で良い中敷きを自腹で買うのが当たり前になってるんだって
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:04▼返信
だってそういう装備に金かけると野党やサヨクやマスゴミが無駄な金使うなって叩くじゃんw
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:05▼返信
真冬の雪原を行軍するなんて訓練は
普通の部隊はしないだろうしなぁ
山に入って訓練は有るけど夏とか高温多湿は雨季は有っても
雪はない
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:05▼返信
何かで読んだけど戦争時は靴の中汗や泥で湿気るから皮めくれるとかで湿気取るのにシッカロール良いとか聞いたな
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:05▼返信
岸田くん予備費の枠を5000億円から1兆円に増額してくれたそうだね
ありがとう隊員の装備品や待遇改善にも使ってくれるんだねありがとう
期待してるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:05▼返信
>>93
元記事読みに行くと防水性能失われた7年もの交換してくれないんだってさ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:05▼返信
裏金で買ってやれよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:05▼返信
防水性を重視するとムレムレだからなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:06▼返信
くっさ💗
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:06▼返信
だから防衛費なんぞ上げても無駄なんだよ
正しく使われないんだから
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:06▼返信
>>89
は?馬鹿?
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:06▼返信
そのために増税だ!
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:07▼返信
国会議員は裏金で私腹を壊し
自衛隊員は粗末な装備品で足を濡らして被災地で働いている

誰か怒れよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:07▼返信
ゴミ共の政治資金より大事で優先度高いだろ、削って装備やふっこ
108.投稿日:2024年01月15日 12:07▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:07▼返信
>>103
ウヨちゃんが大好きな外貨準備高で賄えばいい
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:08▼返信
>>26
そんな話はしてない
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:08▼返信
>>10
ロシアと中国の侵略対策のためだから必要なんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:08▼返信
日本の自衛隊の弱点が露呈してしまいましたね
雪原での訓練が皆無
装備すらも未対応
どうすんの? こんな装備じゃ北方領土を取り戻せないぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:09▼返信
脱税してる金で買い揃えてやれよ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:09▼返信
でもこいつら毎日働いてないじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:09▼返信
ww2の頃旧ソヴィエト軍は冬用に1サイズ大きい軍靴を支給して藁とか詰めたらしいな
ドイツ軍は軍靴がピッタリ過ぎて真似出来ずに凍傷で足を切るハメになる兵が続出したとか
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:10▼返信
>>70
ベビーパウダー足にふりかけろ
この知識"クレイジージャーニー"で得ました、ためになる番組やでーさすが松本や
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:10▼返信
>>89
お前の会社ってスーツと革靴の代わりにトイレットペーパー着るんだな?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:11▼返信
>>41
口出しするのはタダだからな
ギャーギャー喚きたいだけなんよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:11▼返信
パーティ券で作った裏金を全部国庫に戻して
防衛費に少し回せばブーツぐらい余裕で買えるね
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:11▼返信
>>95
それな、そっに金回すとパヨが発狂するよな
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:12▼返信
現場知らない背広組がこういったとこに一切興味を示さず備品施設の更新改良に冷淡なのと
いつものように財務省が金食い虫と揶揄してる防衛関係の予算にケチつけて潰し回ってるのが
原因って言ってたな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:12▼返信
>>86
お前がラサールレベルなだけだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:13▼返信
ようするに今の自衛隊の装備じゃ
仮に北海道が他国に占領されたら
奪還作戦のために行軍しにすら行けないってことだね
はいどうすんの?どうすんの?どうすんの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:13▼返信
たまにこういうニュースがあがるけど、もっと声をあげなさい。これは自衛隊幹部や政府がおかしい。
自衛隊を強化する気があるなら、福利厚生は手厚くすべきだろ。なぜ逆行している。
任務外のケアを手厚くするから、任務の質も向上するんだろう。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:14▼返信
>>95
増税してもちゃんとその名目で使われてるなら文句ないけど使われてないからだろ
裏金やってるような奴らだし
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:14▼返信
※117
何も知らないくせにバカなコメントしてかわいそうにな
あやまるならいまのうちだぞ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:14▼返信
兵隊なんてただの駒だ!を今でもやっているんですね~。で、装備品とかに回す金とかは誰がポッケナイナイしてるんでしょうかねー?そもそも給料はちゃんと払われてるの?
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:14▼返信
>>77
んなわけないだろカス
現場見てんのか?
泥沼状態だぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:14▼返信
>>123
???お爺ちゃん病院から抜け出してきちゃダメだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:14▼返信
※23
ロシア軍が自前で装備買ってるのをネトウヨが笑ってたけど日本も同じなんほんま草
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:15▼返信
岸田「よろしい。ならば増税だ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:15▼返信
※123
北海道占領されるぐらい攻め込まれてるんなら既に自衛隊は全滅してるだろうからそりゃ無理だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:15▼返信
何かあったら労災で訴えて良いレベル
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:16▼返信
当たり前だろ、予算がないんだから
その少ない予算も最先端兵器を少量開発生産することで見せ兵器として出すことで国防を維持する戦略だぞ
だいたい国防費の大半は人件費だ
それに予算増額してもまた先端兵器の拡充に使われるだけの気がするが、隊員の福利厚生装備充実に使われるかは怪しいもんだ、この国の人員軽視は昔からだしこれからも変わらん気がするがな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:16▼返信
ん?こういう状況を想定しての訓練はしてないのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:16▼返信
ゼレンスキー「年金代支援してくださーい」
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:16▼返信
>>70
多少蒸れても防水が良い人もいれば濡れても平気な人もいるから装備を統一するわけにもいかないのよね。
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:16▼返信
雪国のお坊さんが履いてる雪駄のほうがまだマシかもしれない
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:17▼返信
>>98
使いもしないお飾りミサイル買うだけじゃね
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:17▼返信
増税の任意を得た!
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:17▼返信
金ねンだわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:18▼返信
こういうのってお偉いさんの親族経営メーカーとかが発注独占しちゃうから
改善したくても出来ないんだよね既得利権のしがらみは切れないよね
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:18▼返信
日本人で千人程度しかちゃんとした使い方を知らないミサイルとか買うぐらいなら
ブーツ買えよw
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:19▼返信
これが日本のミリタリーグレード()
日本は軍事予算どんなに上げようが中抜きされまくって現場まで届かない猫の国
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:19▼返信
>>123
どちらにしろ広過ぎて北海道防衛は無理
北方領土は安倍がロシアに献上してしまったし
ネトウヨこれにはダンマリw
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:19▼返信
>>135
してない
長距離の行軍もキャンプの訓練も
雪山や雪原では普通の部隊はしない
夏は有る
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:19▼返信
>>24
そうなんだけど冬の北陸でその機能要らないだろって話で防寒長靴くらい国から支給すればいい。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:19▼返信
限られた予算で正面装備の拡充を優先した結果、駐屯地のトイレットペーパーすらまともに買えない組織だからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:19▼返信
あっちもこっちもそっちも良くするなんて無理だからそれを言うならまず増税受け入れんと
増税されてもどこに金使うかわからんからってのに納得ができんのならここに金使えと言わんと
争点がやめろやるなじゃなく、まともにやれというのならまともにやらせるように騒げばいいだけやん
日本人ってあんま建設的な動きしないし、根本的に理性的ではなく感情的なクレーマー気質だなと感じるわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:20▼返信
>>135
想定も何も演習で必然的にこうなるから皆我慢してる
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:20▼返信
アメリカのやつも日本の気候に合うかどうかわからんしな
日本製でいいのがあっても、どこのメーカーしか採用出来んとかしがらみがあるんだろう
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:20▼返信
もっと良い装備をというがこの環境でぶっ通しの作業に耐えられる装備あんのか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:23▼返信
>>143
アメリカのご機嫌取りに必要なんだよミサイル
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:23▼返信
自衛隊は戦場に行くのが本来であって災害救助が目的の部隊じゃないしな
なんなら消防隊のほうが災害救助に向いた装備もってそう
いっそ防災省つくって災害救助用の装備そろえてやれば手っ取り早いんじゃね
もちろん防衛費増税とは別に増税必須だけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:23▼返信

防衛費上げてるくせにどこに使ってんの?

ただでさえ日本は人材不足なんだから人材は大切にしろよ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:23▼返信
左の画像って2022年9月の演習の時のやつで、ストーブに2時間当てたら治るらしい
ただこれを能登地震関連ニュースのトップ画像に持ってきて記事書くのはメディアとしてならはちま以下だと思うわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:23▼返信
>>68
土方や林業は防寒長靴と踏み抜き防止の中敷き、ウール靴下で冬の現場も快適にしてるぞ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:24▼返信
塹壕足の一歩手前やん、ベトナム戦やウクライナの戦訓活かしてないのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:24▼返信
>>152
行軍に近い長距離行脚をする雪国のお坊さんの足袋と雪駄
日本の自衛隊の官品には無い
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:24▼返信
良い装備揃えろって言うと増税だよ?良いの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:25▼返信
自衛隊の装備すら中抜きて
思った以上に日本ってやばいんじゃないか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:25▼返信
雪国の郵便配達員のブーツでも借りれば?
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:26▼返信
>>32
ゴアテックスは切創に弱いから災害派遣で履いたらすぐボロボロになる。自衛隊員も自腹で現場作業用の安全長靴にウール靴下を買ってる。
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:26▼返信
パーティ券で作った裏金を国庫に戻せば
ブーツ代くらいの予算は足りるだろ
増税は必要ない
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:27▼返信
※32
登山とかで使ってみればわかるけどゴアも普通に浸水するぞ
ブーツの形状である以上完全防水は不可能
膝下まであるゴムの長靴しかないよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:27▼返信
※143
ブーツ買った方がミサイル買うより有効ならそうするだろうね
ブーツの方がいいって言う人がいるかは知らんけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:28▼返信
防衛費を上げるとマスコミと野党が批判するので無理です。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:28▼返信
>>39
トンネルや排水路工事してる土方は毎日ぬかるんだ場所で働いてるけど塹壕足どころかシモヤケになる奴すらいない。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:28▼返信
※160
増税戦でも
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:29▼返信
昔の雪国のマタギやお坊さんを見習え
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:30▼返信
>>10
あと大阪万博と裏金な
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:31▼返信
これは自衛隊の行軍訓練を
雪原や雪山でもやらないとダメだな
講師に山岳救助のエリートでも呼んで訓練したほうが良い
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:31▼返信
税金はよその国に流すで!
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:31▼返信
そりゃ自衛官やめて闇バイトに走る輩も出るわなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:32▼返信
>>84
ただのダイビングシューズだから水入るよ。足ひれ履けるように薄くて寒い。
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:33▼返信
予算の問題じゃないだろうな
ここはこれって決められて
雨降ってようが何しようが同じ靴を履かされて
水でふやけまくってる、履き替える事も許されて無いんだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:34▼返信
現場知らねえゴミクズばかりだから仕方ない

中抜きで私欲こやすことしか能のないカスばっかだしなw財務省が全部かすめて終わり

山上100人で政府官僚皆殺しにする以外この国に未来はない
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:34▼返信
石川県 「1.5次避難所」ボランティア募集へ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:34▼返信
血税使いみちが可笑しい!血税・公共料金寄生虫にばら撒く政治屋ばかりが当選する民主主義日本!
血税汚職などの延期無観客五輪でも懲りず万博などにパーテー闇金など日本の無責任な権威権力官僚役人政治屋日銀企業幹部が蔓延してる!
何故こんなに大災害が続くか?東海南海も近づいてるそうだ!
悪政悪事に戦わぬ若者国家は神仏は去り悪鬼が蔓延し、国家衰退し天罰が下るは歴史が実証!
一人立て! 二人は必ず立たん、三人はまた続く悪政悪事と戦う若者が日本を救う!
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:34▼返信
>>172
え、やってないの?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:34▼返信
装備も食料もないかクソしょぼいものの支給で
要望出したらてめえで考えろとか工夫が足りないとか果ては大和魂がどうこうと言われた太平洋戦争時から何も変わってないんだな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:34▼返信
中国に攻められたら負けるな
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:35▼返信
防衛費増やそうとすると猛反対する政党があってな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:35▼返信
軍靴のゴム底がすぐ真っ二つに割れちゃうのをバカにされた韓国猿が「真っ当な政府批判~」とか寝言ほざいてて笑うわw
装備そのものの画像もないのに「装備のモロさ」ってwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:36▼返信
パー券の裏金癒着でしょうもない備品を揃えてる
学校のPCと同じ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:37▼返信
🤓「ほな増税するかぁ」
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:37▼返信
>>180
夏の山ではどこの基地でも訓練は有るけど
雪山の行軍やキャンプ訓練なんて
北部の基地の隊員ぐらいしかしてないと思うよ
大規模災害で日本中から隊員を集めてもほとんどの隊員は
雪原や雪山なんて対応できない
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:37▼返信
え?被災者の方々はもっと苦しんでるんだよ?
このくらい大和魂があれば乗り越えられるわ〜

先の大戦で亡くなった英霊達に恥ずかしいとは思わんのか!
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:37▼返信
――初動について、詳しくどう見ていますか。

自衛隊、警察、消防の邪魔になるからと、民間の支援者やボランティアが駆けつけることを制限しました。でも、初動から公の活動だけではダメで、民の活動も必要でした。医療看護や保健衛生だけでなく、避難所のサポートや住宅再建の相談などに専門のボランティアの力が必要でした。

苦しんでいる被災者を目の前にして、「道路が渋滞するから控えて」ではなく、「公の活動を補完するために万難を排して来て下さい」と言うべきでした。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:38▼返信
金ないっていうけどホムセンで売ってる防寒安全長靴なんて6000円くらいで自衛隊の防寒戦闘靴より暖かくて踏み抜き防止の鉄板が最初から入ってて完全防水だぞ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:38▼返信
>>177
中抜きは”中間の工程を抜く”から中抜きだ。生産者と消費者が直接取引する事を言う。
ピンハネと正反対の意味なのに誤用する馬鹿多いよな
民放のマスゴミですら「いわゆる中抜き~」とか言ってわざと誤用してるからしゃ~ないけど。
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:40▼返信
>>184
自衛隊の装備は問題ないと
そして装備が改善される機会は失われていくんだなと
可哀想にな現場の隊員達
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:40▼返信
世界で10位以内に入る軍事費払って水漏れしてくるブーツ買ってるのは予算のせいじゃないよ
根本を直さなきゃ予算を増やしても仕入れるゴミが増えるだけ
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:42▼返信
あのさ、政府批判する前に何でこんな事になった原因を考えろよ。
東北大震災で自衛隊員が温かい飯食べてたら批判したのは誰だ?
休息している自衛隊を撮影して批判したのは誰だ?
国の防衛費の削減言ったのは誰だ?
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:42▼返信
無理だよ中韓旅行者や在日の生活保護に毎年6000000000000円支払ってるから自衛官や日本人には払う金は1円も無いってさ。自衛隊に金をつかうな!!ってれいわや民主共産その他の在日政治家がキレ散らかしてるでしょ?毎日マスゴミと一緒に
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:42▼返信
災害時政治家が真新しい作業服を着るのはなぜ?必要ある?
必要なところに必要な物を用意しないで
どうでもいい政治家に無駄金に使う
日本終わってる
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:42▼返信
無理だよ中韓旅行者や在日の生活保護に毎年6000000000000円支払ってるから自衛官や日本人には払う金は1円も無いってさ。自衛隊に金をつかうな!!ってれいわや民主共産その他の在日政治家がキレ散らかしてるでしょ?毎日マスゴミと一緒に
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:43▼返信
裏金作ったり万博で予定にないもの数百億で追加しててコレだろ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:43▼返信
>>193
その日本を上回る軍事費使ってるのに笑いの種しか提供しないお粗末な半島国家があるらしい
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:43▼返信
そんな装備で大丈夫か?と思ってたけどやっぱりダメだったか
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:44▼返信
まーた自衛隊避難かよ
そもそも戦争しないんだから
金ないのは当たり前やろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:44▼返信
>>194
防衛費の削減を言ったのは財務省
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:44▼返信
能登半島の奴らはちゃんとチップ払ってんのよね?
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:44▼返信
>>15
境界知能ってホントこういう陰謀論好きだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:45▼返信
質の良い装備にすると苦情が入るんですよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:45▼返信
被災者は辛い思いをしてるのに自衛隊はいい靴を履いてるなんてけしからん!!その靴を買う金があるなら被災地に寄付しろ!!!!って言う奴が出て来るに決まってんじゃんね
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:45▼返信
実際の写真じゃないのにこんなに扇動できるなんて簡単な仕事だな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:45▼返信
日本国内なら普段はジュクジュクの湿地帯みたいなのをを想定してないんかね
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:45▼返信
>>198
五輪も万博も日本は地方自治体が誘致したのであって国家主導じゃねえっての情弱
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:47▼返信
じゃあ自衛隊に予算付けよう


税金の無駄遣いガー
中国を刺激するガー
中抜きガー
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:48▼返信
>>208
でも敵地に潜入して〜っていう訓練はしてるみたいよ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:48▼返信
※209
五輪誘致に総理が出向いてるし
万博担当大臣置いて税金突っ込んでるのに何言ってんだタコ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:49▼返信
※194
原因は与党でしょ
あの人達が決めてるんだから
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:50▼返信
>>212
国家主導じゃないって言ってんだろ
それに対するなんの反証にもなっとらん
日本語が理解できねえのかこの猿
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:50▼返信
>>159
雪駄ってつまずきや踏み抜きの防護できるんだ知らなかった
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:51▼返信
自民党「そんなことより中抜き万博まつりだ!!!🤓」
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:51▼返信
岸田「なるほどわかりました・・・・増税します」

岸田「よし・・・増税した分は俺達の給料・・・っと。靴はまた増税したらいいしw」
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:51▼返信
>>209
メイン会場となった国立競技場は、運営権の売却先が決まっていない。今は文部科学省所管の日本スポーツ振興センターが運営しているが、維持管理費が収入を上回り、国費で赤字を穴埋めしている状態だ。

これどうなったんだ国民の金返せよ?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:51▼返信
※214
俺の一番最初のコメントに「国家主導」なんて書いてあったか?
おめーが俺のコメント内容ちゃんと読めてるのに何言ってんだ。
小学校からやり直してこい。
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:52▼返信
そもそも水に浸かっても濡れない靴なんで存在しないよ
現地では雪も降ってるし、最適な装備は滑らない靴だよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:52▼返信
能登の「被災地に来るな」ムーブメントが盛り上がりすぎて今から「ボランティア待ってます!」といわれてもボランティア集まらないんじゃないか? 世間のどうにか助けたい熱がかなり冷めてきてる感じがする。
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:52▼返信
反日公金チューチュー団体を全部解体して
その費用を自衛隊に回せば済む話だね
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:52▼返信
※210
全部間違いではない所も含めて全てがクソッタレすぎる
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:52▼返信
財務省「各自、靴は私物推奨なw」
業者「中抜きメッシュ入り長靴案件うめええwwwwwww」
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:53▼返信
雪国では冷気を通さない靴ぐらい履かないと
凍傷に成って動けなくなるよ
スキー場とか北国をサンダルで歩いたことぐらい有るだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:53▼返信
全然エコじゃないエコカーとか全く実用段階に届かないレールガンなんかに税金バラ撒いてないで高品質高機能の作業用衣料品開発に補助金出したほうがいいんじゃね?
高品質高機能の作業服は世界中で需要あるから産業としても未来があると思うのだが
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:54▼返信
第二次世界大戦の映画だと結構靴下の話出てくるくらいに足は重要
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:54▼返信
>>202
そりゃ決定機関は財務省だが
削減をわめいたのは共産党と左翼だ

都合の悪いときだけ公権力のせい、都合が良いと自分たちがやりました
おまえらクズの無能無産左翼はいつもそれだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:55▼返信
ロシア「あれ?これ日本取れるんじゃね?」
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:55▼返信
初動で、一部のボランティアしか入らなかったために、水や食事が手に入らず、暖もとれず、命のぎりぎりのところに被災者が直面した。それなのに、ボランティアは炊き出しにも行けなかった。行くのをためらった状態を作ったことは大きな間違いだったと思います。
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:55▼返信
塹壕足は装備とかそういうのでどうにかなる問題か?
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:57▼返信
>>219
「俺のコメントに~」ってガチガイジで草
お前が俺のコメントを見てねえ証拠
そしてお前が馬鹿の証拠
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:57▼返信
ボランティア含め初動から人員を大量に投入すべきだった。初動の遅れはトップがこの震災を過小評価した人災。通れる道をボランティアラインとして示すべきだった
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:57▼返信
激励なんかしに行かないで靴買ったれや
警察、消防士にもさぁ
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:58▼返信
うるせーよ、自衛隊員自体がバカしかいないんだろ?こんな経験何回もしておいて教訓で装備の改良をしないんだろ?
バカでしかないだろ?予算がないとか抜かすなよ?防衛費増やしてるんだからよ、使い途を考えない頭がいちばんの害悪なんだよ。有事は戦争でなくて災害派遣だけなんだから文句なしに働けよドアホども。
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 12:59▼返信
「ボランティア来ないで」と呪いをかけたことの影響はこれからもっと出るだろう。ゴミの片付けみたいなマンパワーが必要な時期に差し掛かっているはずだが、ハイ、今からどうぞ、と手のひらを返しても、本来期待していた高い動員の峰は築けない。
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:00▼返信
>>228
議席がないのだから決定力はない
むしろ装備を刷新しようとしない政党を長年信任している国民の責任の方が大きい
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:01▼返信
※232
ww
お前が俺の発言してない前提を持ち出してクソリプ送ってきて
それに答えたら国家主導の反論になってないとか完全に一人の世界で逆ギレしてきたのに何言ってんだw
ガイジは自分がガイジな事理解できんのやな。
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:02▼返信
>>235
うるせーのはお前だよ
バカは黙ってろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:02▼返信
長靴はけよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:03▼返信
なら増税する?
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:04▼返信
自分で用意しないとって、八甲田山から変わってないのか・・・。
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:04▼返信
しもやけや凍傷になってしまわないか心配
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:05▼返信
こんな貧乏装備しかくれないならアメリカ軍のほうがマシじゃねぇか
旧日本軍の頃からまるで変わらない
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:05▼返信
何で自衛隊の駐屯地食堂は地方であんな格差あんの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:05▼返信
(´・ω・`)上は現場のことなんか何も分からんからな 全部天下りだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:07▼返信
国民「自衛隊の人達可哀想!もっと良い装備用意してあげて…!」

自衛隊「ありがとう…!予算倍増するけど日本はまだまだ捨てたもんじゃないな!」

国民「は?増税?ふざけんな!何増税してんだよメガネ!辞めろ!」

自衛隊「………」
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:08▼返信
どこぞの馬鹿が防衛費上げるのに反対してるからだな
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:09▼返信
いやいやこんなヤバい防水性能の靴を支給してハイこれ身に着けてくださいとかただのパワハラだろ
本当に自衛隊の力が必要な時これじゃあどうしようもないぞ
こういうところ普通にアップデートしろよ自衛隊は何を考えてんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:12▼返信
はぁ…また増税か
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:13▼返信
予算が倍になったので今の靴を倍買います
これがクールジャパンな
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:13▼返信
今日のニュースでまた自民党の裏金が訴えられないと知りました
あいつら何千万も私腹こやして司法でも裁けないのはなんで?
日本って議員には甘すぎるのに国民や自衛隊には厳しいの不公平すぎるだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:13▼返信
>>238
お前が最初に万博とか言ったくせに
いつまで頭悪い言い訳続けてんだアホ
万博誘致を決めたのは政府じゃねえぞカス
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:15▼返信
だって防衛費増やそうとすると文句言うやつらおるやん
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:16▼返信
>>210
財務省の目的が戦争できなくすることだしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:16▼返信
>>70
技術向上でゴアテックスみたいな透湿防水素材が普及してるし、釘とかを踏み抜かないような靴裏にすればいけるんじゃないかな
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:18▼返信
国防費を上げると批判するからね
自衛官の給料や支給品が別だとでも思ってんのか?相変わらずはちまのバイトはアホ
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:18▼返信
>>252
国民にも相当甘いよ
働かなくても生きていけるんだから
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:19▼返信
安倍派3人分くらいの裏金があれば
被災地の自衛隊全員のブーツくらい買えるのだがな
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:21▼返信
※9
豊和は部品脱落だけでちゃんと弾は出るから日特製の62式機関銃よりはマシだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:21▼返信
>>254
政治家年金や無駄な五輪はいくら文句言っても勝手にやられたけどなw
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:21▼返信
※252
自衛隊に甘くすると戦争になるんだって
中国が怒って武装強化するんだって
テレビ常識だよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:24▼返信
試験受かって入隊した憧れの自衛隊だろ
こっちに文句言うな
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:25▼返信
>>254
復興にも文句言うしな
何にもできない
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:27▼返信
財務省が思いっ切り予算削減しまくったから
自己負担で用意してる備品が多いっていう話があるな。
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:27▼返信
良い装備を揃えるには金が要る 結局金の問題だよな それに自分の仕事道具なんだから自分で揃えた方が納得できるんじゃない? こういう製品って上をみたらきりが無いだろうし
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:29▼返信
サヨクがうるさいからでは
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:30▼返信
>>265
次は国民が増税が嫌だと言ってるから増やせないと国民と自衛隊を争わせるだけ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:31▼返信
普段から装備も給料も与えず左翼に嫌がらせを受け、正直中国攻めてきたら金次第で裏切るぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:33▼返信
インソールとか自腹で買うのは訓練中でも同じって聞いた
装備品揃えてあげたい気持ちはあるけどそのために税金増えていいって人はどの程度いるかね…
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:33▼返信
自腹はよく聞くからヤバイ組織だと思ってたけど
先輩もこういうの教えない感じなら思ってる以上にガチでヤバイ組織なんやな
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:37▼返信
正月は新年会ハシゴして昨日現地の自衛隊に激励したばかりだろ
「これでいいんだよ」とネトサポは大盛り上がりだが実際はこの有様
マジで政府は批判以外すべきところがねえわ
こんな現場に身を切らせるなら救援ボイコットして帰ってきていいよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:40▼返信
こういうのって、
支給しないのも悪いし、
自腹するのも悪いし、
制服の乱れがーとかで統一させる風潮も悪いし、
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:40▼返信
※270
まだ税は財源って麻生に洗脳されてんのかよ
日本はキーボード押すだけで通貨発行できるが?国債も知らんの?
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:41▼返信
※267
与党にとっては支持者の声より左翼の声の方が重要ってことか
今の支持者は何もしなくても投票してくれるもんな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:41▼返信
でも防衛費増やしたら怒るんだろ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:41▼返信
えー
ひるおびかなんかに出てた元陸自の人が自衛隊の靴はプロ仕様の防水になってるから大丈夫って言ってたのに・・・
嘘ばっかりやん
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:42▼返信
えー
ひるおびかなんかに出てた元陸自の人が自衛隊の靴はプロ仕様の防水になってるから大丈夫って言ってたのに・・・
嘘ばっかりやん
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:42▼返信
自衛隊は医療キットなんかも時代遅れのゴミみたいな装備しか渡されないので
米軍なら銃撃されて肺に穴が開いても助かるけれど 自衛隊員の装備では助からない みたいな話を聞きました
コストカットだかなんだかでろくな安全装備も支給せずに
危険が予想される地域への海外派遣で「隊員の安全がー」とか言っているのはバカなんじゃないかなと思いました
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:42▼返信
これさどんな靴でもずっと水入ってたらなるやん・・・
ふにゃふにゃに特に革だと水抜けねえし
というか水害地域のボランティアとか行ったことあるやつワカルだろうが
どんな靴はいてもなるぞ、マジで長時間ぬかるみにいることになるから。乾いてる場所で乾燥させない限り
それより靴がクソ臭くなるのと水虫になるから気をつけろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:42▼返信
なんか未だに自衛隊は根性論で物事にあたるって感じなのか?
根性論は必要だと思うが、そんな脳筋だからアメリカに負けたんだぜ?
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:43▼返信
これさどんな靴でもずっと水入ってたらなるやん・・・
ふにゃふにゃに特に革だと水抜けねえし
というか水害地域のボランティアとか行ったことあるやつワカルだろうが
どんな靴はいてもなるぞ、マジで長時間ぬかるみにいることになるから。乾いてる場所で乾燥させない限り
それより靴がクソ臭くなるのと水虫になるから気をつけろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:46▼返信
ぬかるんだ地域での活動ならそういう装備を用意すれば良いのでは
装備をケチると人間が大変な目に合うというというのは登山とかでも同じなわけで
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:47▼返信
記事で書いてることおかしくね
鋼鉄製のインソールは踏み抜き防止のやつで
足のふやけるのと関係ないぞ・・・
あと防衛費かけるなとか常に批判してる奴らが、自衛隊に支給ちゃんとしてないのはオカシイとか
どういう神経で書いてるんだよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:48▼返信
岸田「やはり増税だな間違いない」
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:52▼返信
自衛隊も採用者数は頑張って維持しようとしてはいるが
10年前と比べて応募者数が4割も減っていて将来は消滅
するんじゃね?って感じだし人を選んで採用する余裕も
無いからヤバイ奴も増えてる感じかな
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:53▼返信
やっぱり今の政府はあかんな
お金の使い方おかしいもん
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:54▼返信
半長靴履き心地クッソ悪いから嫌いだったわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:54▼返信
得体のしれないLGBTQ支援団体やら女性活動団体やらに金やるなら自衛隊に金回せよ
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:55▼返信
中抜き人種のせい
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:57▼返信
土木作業に従事するのに、靴下を変える時間も靴の中を乾かす時間も与えず休み無くやらせりゃこうなる。
返させて貰えなかったのか、替えなかったのかで話は変わる。
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:57▼返信
この国まじでどこに税金使ってんだよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:57▼返信
へじゅまがんばえ~
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:58▼返信
アメリカから武器買う前にまずは自衛隊の装備ぐらい充実させとけよ
災害が多い国なのにこれはないわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:58▼返信
>>292
老人の医療費
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 13:59▼返信
>>294
アメリカから武器買わないと日本の製品を買ってくれないんだからしょうがないだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:00▼返信
これわかる
俺も新聞配達してたけど靴の中がビチョビチョになってるの放置してたら水虫が酷くなったわ
冬場は足の感覚がなくなってたけど新聞配達終わったら足温めてたからなんとかなったけど、それが半日とか続いたらどうなってたかと考えたらゾッとするわ
この先石川は雪積もるから生半可な靴だと足が壊死する隊員も出てくるんじゃないか?
取り敢えず能登震災の支援の間は正式な靴が行き渡るまで一時的に市販のスパイク長靴履く様にした方がいい
市販のスパイク長靴は雪国の新聞配達員は必須なくらい便利だからあれから学んだらいいと思う
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:00▼返信
自民党「分かりました、増税して設備を充実させます」
ってなるだけだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:01▼返信
※253
だから万博誘致を決めたのが政府かどうかを問題にしてるのはお前だけだから。
俺のしてる話に万博開催の中心が政府かどうかは関係ないし「政府主導だった」なんて話一言も言ってない。
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:03▼返信
>>298
個人的にはそれでいいというか
それが正しい姿だと思う
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:05▼返信
自衛隊に金がないのは有名な話
トイレットペーパーとかすげえかたいから女性自衛官とか困るらしい
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:07▼返信
濡れると道路歩いてる時にグチャッグチャッって足音するサンダルあったけど瞬で捨てたわ
もし作戦行動時にグチャグチャ音出して敵兵に見つかるなんて事になったら余りにもマヌケ過ぎる
靴の裏側も乾いた道路だけじゃなく濡れた道路泥道雪道凍った道とかいろんな道を想定して動きやすい靴にしてほしい
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:09▼返信
軍隊に金がねえってぜったいやべえよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:11▼返信
日本の国土で活動するなら対ぬかるみ装備も必須ってことじゃないのか
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:11▼返信
装備が良くなったらなったで税金の無駄遣いとかほざく癖に…
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:11▼返信
こんなに頑張ってる自衛隊を「人殺しの集団」とか言ってた奴らがいるらしいぞ
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:12▼返信
うおおお自衛隊員の皆さんありがとおおおお
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:16▼返信
鋼鉄の板が入ったコンバットブーツじゃないとダメなんだな
じゃあ雪国民がよく使う足カバー付けると良いと思う
雪が靴に入らない様にする奴
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:21▼返信
これから雪が積もる
靴が欠点で自滅するなんてそんなバカな話があるか
なんの為の防衛費増額だよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:24▼返信
>>171
大阪万博は維新でロシア案件や
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:28▼返信
>>256
ゴアテックスなんてちょっとしたひっかけですぐ穴空くぞ
上に張る生地をネオプレーンみたいな厚い生地のやつにすると結局中が熱くなって運動はムリポ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:31▼返信
だって、自衛隊の装備強化したら共産系が軒並発狂するじゃん。だから、アメリカに防衛費貢いでるんだぞ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:39▼返信
>>1
議員はネコババ、官僚はシブチンなのに自身の利権獲得に全力なんだもんなw

クソエリート程腐りきってる
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:41▼返信
理想の防衛費増額「被災地で働く自衛隊の装備や食糧を増加しよう!」
現実の防衛費増額「アメリカから型落ち戦闘機を相場の倍で買おう!」
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:41▼返信
ネトウヨってさ自衛隊を養護しまくるくせになんで自衛隊に入らないの?
自衛隊は少子化で人員不足
外国人を自衛隊に入れようと自民党が動いてますよ?
お前ら自衛隊好きなら働けよw
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:48▼返信
防衛費増やしてるけど、中抜き利権とアメリカからの武器購入に行ってるから。
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:51▼返信
自民党と財務省のせいで、国の防衛力もボロボロになった
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:51▼返信
防衛費下げろだの人◯しの集団だのもっと良い装備与えろだのその時々で言っとる事バラバラやんけ
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:55▼返信
保守系配信でやってたが日本が核を持てないのは一番反対してるのアメリカなんだってな
核を持たせず完全に日本をコントロールしたいアメリカ
そしてアメリカの装備を売って稼ぎたいアメリカ
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:55▼返信
半長靴まで私物ってわけにはいかんだろうしなぁ
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:57▼返信
パヨさんが邪魔するから…
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 14:59▼返信
つまり増税しろってことだな
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:06▼返信
>>321
左翼が邪魔しなくてももう10年以上前の安倍政権時代から防衛費が増え続けてるのにこれはどういう事なんだい?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:08▼返信
※315
ウヨもサヨもネットで政治レスバやってる人たちはみんな初老やから入れるわけないやろ・・・
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:09▼返信
※314
そんな現実ないんだけどまたデマ流してるのか
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:09▼返信
普段自衛隊にそんなに金使うなって言ってるのも国民やろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:11▼返信
>2023年度予算の防衛費は過去最大の6兆8219億円で2022年度の当初予算と比べて1兆4000億円余り多く、およそ1.3倍と大幅な増額となりました。

増えてるんだけどどこに行ってるの…?
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:13▼返信
くだらない万博に金使ってないで装備費増額したれよ。やってることがバカタレYouTuberと変わらんのが酷いわ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:22▼返信
装備のための金も中抜きされてるからな
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:25▼返信
格闘王こと前田日明のYOUTUBE動画で自衛隊元特殊部隊の2人を呼んで討論してたけど
前田日明「アメリカは台湾有事で日本を守ってくれると思いますか?俺はウクライナと一緒
武器だけ与えてお前らでやれと助けてくれないと思ってる」
元特殊部隊の1人「自分もそう思ってます、助けてくれないでしょう」
元特殊部隊の1人「私はまだ予備自衛官として籍を置いている身分なので発言は控えさせて下さい」
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:27▼返信
所謂塹壕足というやつ
懐かしいわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:29▼返信
半長靴は結構優れものなんやけどね
丈夫で柔らかくてブーツとしてはめっちゃ良い品
官品の靴底がクソなんすよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:34▼返信
これ装備関係ないだろう。
米軍含む他国も長期間活動してる兵士の足裏はこんな感じになるんだから装備に問題じゃないって。
足を濡らさないようにしないといけないんだけど自分らで活動場所を選べるわけじゃないんだし。
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:36▼返信
防衛費も中抜きするんだから当たり前だろ
文句言うなパヨク
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:38▼返信
>>271
米軍も基本装備以外は全部自腹だけどな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:44▼返信
だがちょっと待ってほしい 思い出して
民主党時代に蓮舫さんは自衛隊の制服や装備を中国製にしようとしたことを
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:47▼返信
てかさ平日のこんな時間に必死に書き込んでるお前ら
納税して日本を支えてるんだよね?
まさか無職の日本のゴミじゃないよね?

ゲームでもVTUBERにバカにされてるよ「まとめサイトにいる人はゲーム買ってない、ゲームを叩くおもちゃにして何年も楽しんでる老害」
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:48▼返信
撥水も過ぎると発汗でぐちゃぐちゃになるから撥水よりも乾き易さを重視すべき
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:50▼返信
>>337
普通にまとめサイトはゲーマーだらけだろう。
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:50▼返信
良いブーツ買っても膝まで浸かったら無駄。考えたら分かるだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:52▼返信
>>338
乾きやすいデザインにしても無駄だったのがベトナム戦争。
どんなに工夫しても無駄。
足を乾かす時間を作るしかないのよ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:55▼返信
防衛費上げたり税金上げたりしてええの?文句しか出んくない?
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 15:57▼返信
靴下をこまめに取り換えるしかないな
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 16:29▼返信
増税メガネ「キモイもん見せんな!!ムカついたから大増税じゃボケ!!」
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 16:55▼返信
増税は無能な官僚と政治家のためで
現場のためじゃ無いぞ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 17:30▼返信
だって状況に応じた手袋や靴を事前に買い揃えようとすると
「人員数以上の手袋や靴を購入するのはどういうことか!」と文句つけてくる癖に
説明しても聞く耳を持たないバカパヨがいるんやからしゃーないやろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 17:36▼返信
支給品が使えなくて快適さは私物で何とかするしかないのはどこの国も変わらん気もするが、侘びしい
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 17:36▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草
そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 17:37▼返信
増税したところで現場の人間に金回ってくるわけないからな
結局は増税決めた奴らの懐に入るか海外に金渡すだけのオチなのが日本の現状よ
350.エキスメダラ投稿日:2024年01月15日 17:41▼返信
自衛隊員を大切にして下さい、待遇もそうですが、不完全でも良いのでパワードスーツを早めに開発して装備させるべきです。
自分を大切にしてくれない国家を誰も大切にはしません、それはあらゆる組織も同様です。
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 17:52▼返信
これほど身体はって国民に尽くしてる自衛隊を批判する左翼や共産党が許せんわ
政府も自衛隊の給料もっともっと上げてやれよ!!
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 18:42▼返信
普段は訓練だけして血税からお高い給料もらってるんだから自腹で何かしら対策しちゃあかんの?
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 18:42▼返信
普段は訓練だけして血税からお高い給料もらってるんだから自腹で何かしら対策しちゃあかんの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 18:50▼返信
自分の税金の使い道自分で決めれないかなあ。
自民党の公金チューチューにテメーの金使われてると思うと腸が煮えくり返るわ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 18:59▼返信
20式小銃って3バースト外したんだな
米軍もA2のときに3バースト採用したけど
結局A3?でフルオートに戻したし、何かの幻だったのか
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 19:01▼返信
>>256
ゴアテックスって防水性が言うほどない。
圧力がやらちょっとかかるだけお水がダバダバ入ってくるし蒸れだしたらびちゃびちゃで乾きにくい。
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 19:05▼返信
>>313
日本って腐っているのは底辺だと思う。
何も出来ない、何もしない人ほど過剰に他責で批判するし存在自体が害悪。
そんな屑でも優しい国なのに感謝すらしない。
歩く千羽鶴みたいな産廃だから黙って何もしないで欲しい。
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 19:09▼返信
水虫との引き換えだから難しいんかもなぁ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 19:18▼返信
自民党は裏金作りで忙しいので
自衛隊員の足の裏など知ったこっちゃないです
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 19:30▼返信
防衛費は自衛隊員のために使われていません
防衛費はアメリカの命令でアメリカの軍需産業のために使われています
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 19:32▼返信
いくら愚痴を言っても奴隷のように受け入れてその職を選んだんだろ
不満があるなら政治家を消して力を示せ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 19:43▼返信
金の心配はいらないと総理が言ってるんだから、
現地の自衛隊が欲しがる物品も全部金かけてやれ。
欧米兵も使っているような優れた靴や服も送ってやればいい。
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 20:20▼返信
※252
基本は不記載なだけだから、確定申告で過少申告加算税された時と同じ
さらに言うならその金を使わずプールしてたり私的な金として使ってないなら罪に問えない
民間と同じルールな
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 20:23▼返信
今までは自衛隊の予算を少しでも増やそうとすると「グンクツノオトガー!」って煩いのが居たからね
これを機に調達予算の見直しも検討しないとね
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 21:55▼返信
これは負けるわ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 21:56▼返信
泳ぐときに重くならないようにするためじゃない
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 22:18▼返信
いい装備を支給してあげてほしいわ
いかなる天候、いかなる状況でも対応できるのは、本当に助かります
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 22:26▼返信
弾丸もまともに買えないのに
そんなとこに回してるわけねーだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 22:32▼返信
予算増やすと反日パヨクメディアが大発狂するからなあ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 22:38▼返信
兵器も十分に買えないのに現場ごとの複数装備なんて夢のまた夢
防衛予算上がらなくて給料だって上げさせてもらえないのにどうやって買うんだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 22:40▼返信
この前だって自衛官の給料上げようとしたら岸田が自分の給料上げようとしてるって潰したばっかだろw
防衛予算の増額なんて無理よ装備だってコストのために別々なんて無理だろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 22:41▼返信
軍てデザインはともかく、機能的には最上級のもの使ってるイメージだけど、自衛隊は違うのか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月15日 22:49▼返信
予算を増やしても陸自に費やされる事はありません 空自と海自が使います
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 01:19▼返信
なんでこれが国(政府)の責任になる?バカかよこいつら
フツーに自衛隊自体の配給がダメなだけだろうに
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 05:42▼返信
自衛隊は体を使う事が仕事なんだから、何言ってんのって感じww
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 07:51▼返信
現与党の党是はこれに気がつかない人を長時間労働で疲弊させ半年前のことを忘れながら支持してもらう事だから仕方ないね
風呂の修理の申請の話とかおかしいところ色々あったろ…
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 08:53▼返信
八甲田山も自費で当時最新鋭の発明だったゴム長靴を履いて行った人は生還してるしな
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 11:05▼返信
下手に支給にすると交換できないから
自由にしておくのも重要
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月16日 14:26▼返信
しかも個人装備の知識は口頭伝承♡
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 17:07▼返信
>>357
昔と違って、段々そうなってる部分あるよな。日本全体を底上げしないとダメだろ。
全体が社会主義化してるからでしょ。
381.艱難時代投稿日:2024年01月17日 17:16▼返信
>>13
今はまだ出来ない。ミロクの世になるまで。ただ今、次元上昇中、最期の審判を通り過ぎなければならない。災害は、まだまだ続く。
各個人で家庭菜園などやり、身を守るべし。植林は、実の成る樹植えるべし。水対策も、ダムはムダでは無い。
382.聖書投稿日:2024年01月17日 17:24▼返信
>>14
イエス『最も信仰深い者は、祖国の為に戦う者だ』
聖書の主は言った『この日本シオンに貢献しない外国人は追放する』と。
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 17:28▼返信
>>15
ロシア🇷🇺も北朝鮮🇰🇵から、武器買ってる。
北朝鮮は、ロシアから賞味期限の穀物送られた。
384.艱難時代投稿日:2024年01月17日 17:33▼返信
>>157
国全体が中抜きばかりしてるからだろ。
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 17:41▼返信
>>75
確かに前よりは良くなってるだろうね。長い間、平和ボケ過ぎたんだろうね。経済だけ良くなれば安心では無いという事。
日本の為になろうとする人が少なくなったんだろう。

直近のコメント数ランキング

traq