• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




関連記事
エビアンで煮ると肉はやわらかく、じゃがいもは荷崩れしないという研究結果 : はちま起稿




硬水は煮物に適してるらしいという研究結果

しかし、柔らかくはなるものの

うまみが出ちゃうとかいう意見もあり

本当にいいのかようわからんくなっているネット民







ってことでやってみた人がこちら。













食べてみた結果は……









あんま変わんない。





この記事への反応



実験したんですね
私もエビアンでやろうと思ったんですが、何故か売ってなくてコントレックス買いました
まだコントレックスでやってませんが


エビアンで煮ると美味しいけど、コントレックスで煮ると不味いと書いてあった気がする

パサパサって悪いことのように言われますけど、しぐれ煮みたいな料理の時はそっちの方が美味しく仕上がったりしますよね

エビアンで豚の角煮を作った時は普通に美味かったです

天海のにがりってのが、15mlあたりマグネシウム142.5mg、つまり、9500mg/Lとさらに超硬水だけど、コントレックスよりも割高なので試す気にならないなあ。粉末を溶かした方が安上がりかも




なんておもんない結果なんや……


B0CQNCCD3V
伏見 つかさ(著), かんざき ひろ(イラスト)(2024-01-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.1

B0CFQ6W4NG
小野中彰大(著)(2023-08-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CP5PX6FM
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2023-12-18T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(62件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:33▼返信
岸田辞任
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:34▼返信
ゲーム記事まとめろや
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:35▼返信
ハゲレンジャー参上
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:37▼返信
この記事を見て【エビアン】にたいしてとっても興味がわきました😊😊😊
はちま起稿さん!素敵な記事をありがとう🥰🥰🥰🥰🥰🥰
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:38▼返信
松本人志「エビアン買うてきて!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:38▼返信
てかFF7リバースの新トレーラー何で記事にせんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:41▼返信
Xなんて専門家でもなんでもない馬鹿が知ったかぶりでそれらしい事言ってるだけだしなそりゃそうよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:43▼返信
エビアンで煮ると美味しいけど、コントレックスで煮ると不味いと書いてあった気がする 

ステマ定期
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:44▼返信
鶏肉なんて元からほぼ灰汁出ないやん
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:48▼返信
蒸し鶏を焼いて焦げ目だけつけたのが最高や
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:53▼返信
エビアンで煮ればエビの出汁が出て美味いぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:53▼返信
>>7
わかる説教ヤンキー騎士ゾーンまじできしょいよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:55▼返信
元の話は牛肉だったはずやで。
鶏、豚、牛の三通りを実験してほしいなぁ(他力本願)
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 05:59▼返信
まぁ美味くなったとしても水道水使うんですけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:01▼返信
寡多ってなんやねん
多寡やろが
てか「かた」で変換できないし、わざわざ「か」と「た」を別々に変換させたんかw
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:01▼返信
何の成果も!!得られませんでした!!いかがでしたか?
ばっかりだよね現代のネットって
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:10▼返信
そりゃ茹でるだけじゃ変わらんだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:11▼返信
ほんとに効果あったら周知されてるやろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:12▼返信
>>1
炭酸に少しつけて茹でたら柔らかくなるとか
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:20▼返信
トリニクでやるな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:20▼返信
>>1

お前の記事は何時面白いのがあるんだクソバイト🥴
マジで嘘松記事が楽しいと思ってそうだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:23▼返信
こんな時代にコントレックスで紅茶入れないの馬鹿だわ。すごくバズるのに。
肉は変わらんよ。前にも書いた。熊とか臭いの強いの煮てみると変わるかもな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:26▼返信
>>1
肉を柔らかくしたいなら酒に漬けた方が良いのでは
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:30▼返信
ちな硬水で頭洗うとギシギシになるけど
軟水だとしっとりキューティクルになる
2〜3日でその違いは実感できると思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:35▼返信
硬水、軟水、水道水でご飯炊けばええのに
色や味が全然違うから比べやすい
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:38▼返信
どっかで「エビアンなんか使わんでもにがり一滴たらしとけば同じ効果」って呟かれてた
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 06:57▼返信
牛肉でやれよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:19▼返信
>>25
頭悪そう
肉のやわらかさの話でご飯のやわらかさじゃねーよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:19▼返信
ひろゆきとかヒカキンゆたぽんみたいな素人害人好きそう

ウリが凄いウリがやったから崇めろ系キムチ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:20▼返信
結局味付けは軟水の方が入りやすいから和食だと硬水で煮るメリットが下茹ででしかない
31.投稿日:2024年01月17日 07:21▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:27▼返信
煮たらなんだってパサパサになるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:36▼返信
ステマか知らんけどさすがにこれは不経済すぎて売りにならんと思うぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:36▼返信
なんで元から柔らかい鶏ももでやんだよ意味ないじゃん牛スネとかタン先とかで試せよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:41▼返信
気のせい
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:02▼返信
柔らかくするなら料理酒とかで良いのでは
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:11▼返信
>>28
結果わかりませんでした!
に対する別のアプローチなんやが
ほなクソコメ返してないでお前が別の解を出せよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:14▼返信
一般人にはわからん違いでしょ
そんなのより温度と味付け変えた方が有意義
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:15▼返信
実験が雑すぎる。
非理系か、仕事ができないやつ。
もしくはただのバカ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:33▼返信
>>1
だからエビアンは硬水じゃ無いし、すでに水源が枯れてんだって!
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:52▼返信
舞茸でも使ったほうがよくね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:04▼返信
※40
それはボルヴィックだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:16▼返信
※39
句点の使い方も知らないお前が言っても何の説得力も無い
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:35▼返信
関東と関西のだし文化の違いとして水の違いが挙げられることがあるから、軟水とコントレックスとでだしの出方が変わるか試してみてほしい
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:48▼返信
アクが減るのは確かなのでそれが料理によって良いことと悪いことがあるのだろう。ただ差はわずかなのかも
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:53▼返信
なに塊肉のまま煮てんだよ

切って入れろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:02▼返信
まあ水換えたくらいで一般人が明確に違い感じられるほど味や堅さ変わるわけないわな
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:05▼返信
違いが分かるやつだけやれば良い。
他人に押し付けるな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:09▼返信
※44
いやお前がやれよ何で他人任せ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:30▼返信
硬水じゃなくて酵素なら肉柔らかくなる
舞茸と一緒に肉を寝かせたり
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:44▼返信
そんなもんだよ
安い食塩欧州産高級岩塩も違いは判らん
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:45▼返信
※50
効きすぎて肉がボロボロになるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:03▼返信
胸肉を使わない無能
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:07▼返信
>>8
海外の天然水って大体軟水
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:15▼返信
>>47
軟水と香水に味の違いがある事は誰にでもわかる

はい論破
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:37▼返信
最高級の牛肉で試してくれw
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:42▼返信
硬水は沸騰させて炭酸が抜けるとアルカリ性に傾く
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 15:02▼返信
炭酸水でいい
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 15:11▼返信
判定者の舌が確かだという証明はどこに書いてんの
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 20:33▼返信
※28頭悪そう。肉じゃ違いが薄いから、米だとはっきりするって言ってんのに。
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 22:43▼返信
圧力鍋で煮れ
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:25▼返信
このツイートの「みなせ」ってやつは、「待ってください。貴方はいい考えだと思ってらっしゃいますが、XXですよ」という風に「ミス」を指摘されると被害者ヅラのブロックを決め込む糞なんだよな

直近のコメント数ランキング

traq