関連記事
【エビアンで煮ると肉はやわらかく、じゃがいもは荷崩れしないという研究結果 : はちま起稿】
硬水は煮物に適してるらしいという研究結果
しかし、柔らかくはなるものの
うまみが出ちゃうとかいう意見もあり
本当にいいのかようわからんくなっているネット民
◆硬水で煮込むと肉のアクが取れる!
— みなせ ★某A産業リクルーター (@Ton_beri) January 16, 2024
◆いや、硬水で煮込むと肉がパサパサになる!
ってツイートが流れてきました。
じゃあやってみましょう。
鶏肉と超硬水です。 pic.twitter.com/Wp3ROD99Mx
ってことでやってみた人がこちら。
こっちの鍋は、普通の水道水
— みなせ ★某A産業リクルーター (@Ton_beri) January 16, 2024
硬度は60前後だと思います。
ちなみにさっきの超硬水の硬度は1468です。 pic.twitter.com/6rLhqpiWMl
うーん
— みなせ ★某A産業リクルーター (@Ton_beri) January 16, 2024
続いて観察しているうちに、アクが消えちゃったな…… pic.twitter.com/E7I5V7FZPP
アクの寡多は一瞬でしたね。
— みなせ ★某A産業リクルーター (@Ton_beri) January 16, 2024
次に一度弱火しにして観察する
◆水道水は、水が透明なまま
浮いてる油脂分が多い
◆超硬水は、水が白濁
浮いている油脂分が少ない pic.twitter.com/XTm8CfGg5u
食べてみた結果は……
少なくともパサパサで旨みが全部抜け出てるってことはないです。
— みなせ ★某A産業リクルーター (@Ton_beri) January 16, 2024
きちんと美味しい茹で鶏ですよ。
ただ……
違いは感じない。 pic.twitter.com/wO6tke2W6l
あんま変わんない。
この記事への反応
・実験したんですね
私もエビアンでやろうと思ったんですが、何故か売ってなくてコントレックス買いました
まだコントレックスでやってませんが
・エビアンで煮ると美味しいけど、コントレックスで煮ると不味いと書いてあった気がする
・パサパサって悪いことのように言われますけど、しぐれ煮みたいな料理の時はそっちの方が美味しく仕上がったりしますよね
・エビアンで豚の角煮を作った時は普通に美味かったです
・天海のにがりってのが、15mlあたりマグネシウム142.5mg、つまり、9500mg/Lとさらに超硬水だけど、コントレックスよりも割高なので試す気にならないなあ。粉末を溶かした方が安上がりかも
なんておもんない結果なんや……


はちま起稿さん!素敵な記事をありがとう🥰🥰🥰🥰🥰🥰
ステマ定期
わかる説教ヤンキー騎士ゾーンまじできしょいよな
鶏、豚、牛の三通りを実験してほしいなぁ(他力本願)
多寡やろが
てか「かた」で変換できないし、わざわざ「か」と「た」を別々に変換させたんかw
ばっかりだよね現代のネットって
炭酸に少しつけて茹でたら柔らかくなるとか
お前の記事は何時面白いのがあるんだクソバイト🥴
マジで嘘松記事が楽しいと思ってそうだよな
肉は変わらんよ。前にも書いた。熊とか臭いの強いの煮てみると変わるかもな。
肉を柔らかくしたいなら酒に漬けた方が良いのでは
軟水だとしっとりキューティクルになる
2〜3日でその違いは実感できると思う
色や味が全然違うから比べやすい
頭悪そう
肉のやわらかさの話でご飯のやわらかさじゃねーよ
ウリが凄いウリがやったから崇めろ系キムチ
結果わかりませんでした!
に対する別のアプローチなんやが
ほなクソコメ返してないでお前が別の解を出せよ
そんなのより温度と味付け変えた方が有意義
非理系か、仕事ができないやつ。
もしくはただのバカ。
だからエビアンは硬水じゃ無いし、すでに水源が枯れてんだって!
それはボルヴィックだ
句点の使い方も知らないお前が言っても何の説得力も無い
切って入れろ
他人に押し付けるな。
いやお前がやれよ何で他人任せ?
舞茸と一緒に肉を寝かせたり
安い食塩欧州産高級岩塩も違いは判らん
効きすぎて肉がボロボロになるぞ
海外の天然水って大体軟水
軟水と香水に味の違いがある事は誰にでもわかる
はい論破