• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

『マツコの知らない世界』より






s7PDWKL


gRAHDEa


K5grjGr


RwyWkaN


※なおコスプレ画像

F69ntqSakAAvrFS


  


この記事への反応


   
やっぱ主人公や必殺技の名前を歌ってこそのアニソンだよな

今期なら「ブレイバーン」OPがそれ


主人公の名前が連呼されるようなアニソンが、
殆どなくなっちゃいましたよね。😭

  
JAM Projectみたいな濃いアニソン聴きたいですね

アニメのために作られた曲が欲しいですよね✨
誰が聞いてもこのアニメの曲だってわかるやつ😆


2000年代ノベルゲー作家のあらすじ全部言う歌詞が聴きたいよ
なあ麻枝准、志倉千代丸


そして夏休みSPにはオリジナルストーリーを挟んで
「〇〇音頭」を敵キャラも浴衣になって皆で踊ります。





なお「ゲキテイ」がアニソン扱いの件ですが
作曲家・田中公平さんはむしろ嬉しいそうです
米津玄師やYOASOBIもええけど
たまには熱い昔ながらのアニソン聴きたいよね












コメント(423件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:20▼返信
勘違いオタクが増えたからしゃーない
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:20▼返信



なんだこのゴミ記事

3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:21▼返信
そんなイタリア人には、お兄ちゃんはおしまいの、アイデン貞貞メルトダウンをすすめよう
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:22▼返信
アニソンとは、
水木一郎アニキがシャウトしていそうな曲 だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:22▼返信
なにこのきったねーフケ顔デブ
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:22▼返信
>>1
そんなことよりも日本の伝統
二毛作
しようぜー
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:23▼返信
薄味でいいだろ
歌詞の中にアニメの固有名詞入ってない方が万人受けする
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:23▼返信
進撃の巨人の曲はおしゃれ感とか皆無でむしろ濃いとおもうんだけど。
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:24▼返信
>>6
怪傑ズバット! 
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:25▼返信
「戦えマシンロボ」や「Loveサバイバー」みたいな歌をアニソンというだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:26▼返信
ガオガイガーとか、タイトルを曲内で連呼するド直球のザ◦アニソンは流石に気恥ずかしいと思うよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:26▼返信
広告枠なんで諦めて
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:27▼返信
コブラがランクインしてんのイイな。
こ〜ぶら〜ふふふふん〜
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:28▼返信
ゲキテイは天外魔境の流れを汲むアニソンパロディだけどな
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:28▼返信
コスプレが何のアニメキャラなのかわからん、チー牛はちま民なら分かるのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:28▼返信
それは紛れもなくやつさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:30▼返信
サイコガン暴発!w
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:31▼返信
コーブラー

ふふんふふ~ん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:31▼返信
ブレイバーンは出オチはついてるだけで、曲としてはそんなハマる感じじゃないんだよなぁ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:31▼返信
曲が良くて心に響けば何でもよかろうなのだぁー!
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:31▼返信
でもオサレ系でパンピーやまんに認知されたからアニメが今も生き残ってると言える
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:31▼返信
昔のアニソンて具体的に何w
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:32▼返信
大張作品て10割駄作だと思うんだけどファンは何を評価してるの?知能に障害でもあんのかな
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:32▼返信
江ロアニメの曲でも聴いてれば?
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:32▼返信
ボルテスⅤとグレンダイザーのゲーム今度出るんだろ?それの主題歌が今度流行るんじゃあねえか?
ゴリゴリのアニソンだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:33▼返信
でも昔のアニソンをカラオケで歌うと引かれるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:33▼返信
キングゲイナーとかアクエリオンとか
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:33▼返信
はよイタリア帰って普通のマンマになるんやで
日本にいても良いこと無いよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:33▼返信
アニメのために作られてあらすじ全部歌ってるのにコレジャナイ言われるYOASOBIさん...
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:34▼返信
すぐ下に似た記事あるんだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:36▼返信
アニメのOPとかテンション上げてナンボだからね
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:36▼返信
>>23
人のみが持つ無限の可能性
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:36▼返信
そこにさっそうと現れたバーンブレイバーン
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:36▼返信
>>29
アニメの為の曲じゃなくてyoasobiのPVだからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:36▼返信
(´・ω・`)売れなきゃ意味ないよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:37▼返信
ブレイバーンうんこだったな何かXのクソジジイ共はやたら持ち上げてたけど相変わらず一人で盛り上がってオナってるの延々見せられるいつもの大張アニメ
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:37▼返信
ペガサス幻想やキンゲのようなテンション爆上がりの歌が必要
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:37▼返信
>>10
そこに夢色チェイサーも加えてくれ
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:38▼返信
顔がオジサンじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:38▼返信
✕デカ乳
○デブ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:38▼返信
昔のアニメなんて曖昧な表現されてもね
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:38▼返信
盗まれた過去を探し続けてむせるやつもいいですよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:38▼返信
>>5
まーん
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:38▼返信
昔はタイトルや作品を表す歌詞を入れる
低音で男くさい熱い曲が多かったけど今はないなぁ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:39▼返信
言うて80年代くらいからもうアイドルソング使うようになっただろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:39▼返信
>>40
デカけりゃいいんだよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:39▼返信
>>27
マクロスやアクエリオンもサクラ大戦と同じく劇中のメタフィクション歌だと思う
仕掛けとしてアニソン足らんと欲したアニソン
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:39▼返信
摩訶不思議アドベンチャーぐらい熱くかっこいい曲が少ない
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:39▼返信
今だとVのオリ曲なんかはアニソン風だよな
激帝好きならマリン船長の曲とか刺さるもんあるで
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:40▼返信
まあYOASOBI予熱使われすぎはある
時代の流れと言われると終わっちゃうから
アニソンアニソン聴きてえよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:41▼返信
YOASOBIはもう秋田
ライブで聞くとヘッタクソだったし
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:41▼返信
どのジャンルの歴史好きも結局昔のものが良いって、ただの無い物ねだりだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:41▼返信
オサレはいいけどアニソンもどきはきつい
今に限らない話
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:42▼返信
限界サバイバー
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:42▼返信
はなまるセンセーションとか
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:42▼返信
だってオタク向けじゃなくてパンピー向けに切り替えたのがアニメだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:42▼返信
>>46
いいや
バランスが大事だね
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:42▼返信
>>51
さようなら
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:42▼返信
髭団とかが予想以上に作品解像度高すぎて淘汰されただけ
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:43▼返信
やらないか? 阿部ダンサーズ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:43▼返信
そういやフランチェスカって今何やってるの
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:43▼返信
和ゲーが洋ゲーっぽいデザインになっていくみたいな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:44▼返信
ガンダムなんてタイトル連呼するの初代だけだぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:44▼返信
わんわんもーもーうさうさこーん
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:44▼返信
女オタはどの国も温いな
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:44▼返信
いや逆にヒットチャートに乗ってるタイアップ曲がオタク臭すぎるんだよな
普通におしゃれな曲を流行らせてほしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:44▼返信
まあ最近のはアニソンちゃうからな
単なるタイアップ曲
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:45▼返信
安倍暗殺の直前に作られたアニソンから『祝福』
清和会崩壊寸前に作られたアニソンから『KICK BACK』

これ偶然とは思えん、能力あるアーティストは大いに問題含む言葉選びが的確
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:45▼返信
今に見ていろはにわ原人!全滅だ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:46▼返信
>>68
たまたま目が合った子運命とか言ってストーカーしそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:47▼返信
田中公平の曲は想像から1歩もはみ出さない堅実な出来でつまらんだろう関わってる作品と真逆で熱さからかけ離れてるよなインテリだからしゃーないけどさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:47▼返信
昔のアニソンはおもちゃを売るために商品名を連呼する必要があったからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:48▼返信
でもスペースコブラのアニメゴミじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:48▼返信
>>22
えっ! これだけ具体的に言っていて曲名まであるのに
もしかして日本語がわからない人?
それとも頭に障◯があるのかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:48▼返信
>>63
ターンA「マジで?!」
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:48▼返信
♪さぁ カメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがド~ン
ってなやつかな?
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:48▼返信
昔のアニメ見てみろよ酷いからw思い出補正だぞゲームとかと同じで
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:49▼返信
アイドルは久しぶりに名前でてくるし濃いアニソンだと思うが
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:50▼返信
>>73
あれがゴミならディズニーなんぞレイシストがノートの端に書いたパラパラ漫画
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:50▼返信
ジョジョ1部とかは昔のアニソン系だったかな。
それでももう10年ぐらい前だけどw
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:51▼返信
まるで関係ないそばかすみたいな曲を使っていた頃よりはアニメに沿ってはいる
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:51▼返信
昔のロボアニメの曲とかスパロボのカスタムサウンドで弄ると楽しいやん
種ガンダムとか燃えないからつまらん
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:51▼返信
金にならないから仕方ない
どうせなら売り込みたい曲使いたいんだろう
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:52▼返信
傷だらけの栄光やろな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:53▼返信
>>82
フォロワーがSEEDの映画楽しみって言ってるだけでにわか死ねって嫌いになるもんなわかる
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:53▼返信
エヴァのオープニング上位が長すぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:54▼返信
本当に昔のアニソンは良かったのだろうか?
るろうに剣心にそばかす等を使ってた黒歴史から目を背けてはいけない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:54▼返信
北斗の拳とか内容について一切触れてないのに見事なアニソンだよなぁ
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:57▼返信
>>87
そんなのるろ剣くらいだろw
曲自体は視聴者層の琴線に触れてたけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:57▼返信
>>63
ZガンダムのZ・刻をこえて
VガンダムのSTAND UP TO THE VICTORY
GガンダムのFLYING IN THE SKY
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:58▼返信
愛よファラウェイは許される?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:59▼返信
>>2
ランキングしてるの濃い曲ばっかやん

激帝はゲームソングやん

???
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:59▼返信
ボカロとかガチャガチャしたオルタナロックみたいなのばっかでジャニAKB時代からさらにオタク臭が悪化してる気がするわ
もうちょっと洋楽みたいに聞きやすいPops作れないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:59▼返信
まあ大体のアニメはイメージソングの範疇に収まってるからね
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 07:59▼返信
ちょっと前は中のキャストに歌わせるのが多かったがそれも減ってきたな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:00▼返信
ワンピの悪口はやめろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:00▼返信
主題歌はキングゲイナーが好きだわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:01▼返信
>>9
激帝は推すのに、なんでプリコネアニメの曲は入れないんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:02▼返信
アニソン=そのアニメのためだけに作られた曲。多くの場合タイトルやキャラ名や必殺技名などが入る

タイアップ曲=ただそのアニメに使ったというだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:03▼返信
>>92
熱い歌が好きなだけやんけ

ランキング上位に入ってないだけで、最近でもいっぱいあるんだけどなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:03▼返信
歌詞がプリキュアのみのプリキュアは神曲
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:03▼返信
え?ゲキテイがゲーソンかアニソンかってそんなに重要なことなん?
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:04▼返信
最終決戦でOPが流れるアニメは神作で古き良き熱いオタソン
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:04▼返信
そばかすは最終的に和月先生が合わせたのかもしれないが

顔の傷が原因で喪った人のこと思い出せなくなってる主人公が
過去と決着付ける話として綺麗に終わったべ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:05▼返信
>>91
許されるしノヴァの鳥の歌も許される
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:05▼返信
>>91
スパロボで許された
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:06▼返信
>>99
元々パチスロのタイアップ曲だったけど別のアニメでOP曲に選ばれた「カナリヤ」はどこに属しますか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:07▼返信
許す許さぬではない俺も泣いてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:07▼返信
バカサバイバーとかいうタイアップなのにボーボボと異様な親和性がある謎のOP
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:07▼返信
>>99
私はタイアップ曲の方が好き
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:08▼返信
>>87
るろ剣はしゃーない部分もある。時代劇だから
現に今のるろ剣も作品にあってないし
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:08▼返信
>>68
ライオンズゲート開いてますか?
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:09▼返信
>>59
東リベのやつ全然あって無くね?
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:09▼返信
美しすぎるってやっすい言葉になったな
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:09▼返信
もともとパチのボーナス曲だったけど地獄少女の代表曲になってる『紅い実』とかの枠です
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:09▼返信
具体的に濃さってなんだ
影山さんが歌うみたいな?
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:09▼返信
ケント・デリカットの歌う月火水木・キン肉マンの事だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:10▼返信
>>96
ワンピースは歌詞にワンピース入ってるやん?
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:11▼返信
バイト美し過ぎるコスプレイヤーの画像貼り忘れてるぞ相変わらずドジだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:11▼返信
>>114
「美しすぎる市議」あたりからダイの大冒険専門店かっつうレベルの激安路線
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:12▼返信
新しいほうのるろ剣はコレじゃない感あっただろう?
前の方のOPのほうがあってた感じがしてなんだかなぁって感じだが
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:13▼返信
主人公の名前って聞くと、
みゆき
母をたずねて三千里
を思い出した。
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:14▼返信
流行るならやってるだろ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:14▼返信
90年代のビーイング系のタイアップした曲も大概だったよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:15▼返信
初代牙狼の主題歌はすごいダサいのにいい場面で流れるとかっこいいんだよなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:15▼返信
はるか草原を ひとつかみの雲が
あてもなくさまよい とんでゆく
山もなく谷もなく 何も見えはしない
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:15▼返信
デジモンのバタフライみたいのだってあるんだよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:15▼返信
ブレイバーンとかそれこそ上っ面だけの中身ない奴じゃん
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:15▼返信
銀牙のOPの事やろな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:15▼返信
※122
みゆきは通常だと入ってないのにアニメで流れるヤツに無理やりねじ込んだ力技だからなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:17▼返信
いわゆるアニソン歌手が歌う曲は内容に沿った歌が多い一方
一般に売れてる歌手の場合は中身無視して好き勝手に歌う事が多い印象
特に歌い手自信が作詞作曲する場合
前者は『跳ばせないOP』になるけど後者は一回聴いたら以後はスキップ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:17▼返信
>>24
春擬きとか聞いとけばええか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:17▼返信
ノエルってアニメなん?ノエルだよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:18▼返信
>>6
性欲モンスター爺のケチケチ性加害が先だろw
135.投稿日:2024年01月17日 08:18▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:19▼返信
音痴なアイドル曲流れるよりマシかな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:19▼返信
ヨアソビはちゃんとアニメ側と話して合った内容の歌詞にしてるだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:20▼返信
オサレなというか普通のアーティストが普通の曲として作って歌ってるもんな
昔みたいにTHEアニソンってのは絶滅危惧種だろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:20▼返信
最近だとアニソンらしいアニソンって印象に残ってるのはデートアライブのOP
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:20▼返信
ブッシュベイビーのアポロの壮大さの意味が分からなくて
「おかやん『くらぶれば』ってなんぞ?」
「『くらべれば』ってことや」
「適当こきやがって『くらべれば』でええなら『くらぶれば』とは言わんはずや」
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:20▼返信
アニオタ向けじゃなくなったんや諦めろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:20▼返信
(謎のサイレン音)
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:21▼返信
FAXや手紙がなくなてくようなもんね
米津のキックバックはオサレとアニソンの良い折衷だとおもたね
ガオガイガーとか好きだけどもう今の子はカラオケとかで歌うのもきっとはずかしいね
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:22▼返信
昔っからタイアップのバランスそんな変わってないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:22▼返信
バーンブレイバーンがあるじゃろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:22▼返信
なろうみたいな異世界アニメにおしゃれ系の曲持ってくるのやめてほしいわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:23▼返信
富野はだいたい専用の曲を採用するようにしてるよな
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:23▼返信
ビゴービゴー好き
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:24▼返信
奇面組みたいにおニャン子クラブの新曲垂れ流されても困る
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:25▼返信
YOASOBIはアニソンもどきやな
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:26▼返信
>>121
それは思い出補正だ。どっちも似合っとらんよ。ひいき目で言うと旧の方はJPOPの頂点の頃だったからじゃないかな
「ハートオブソード」とか「三分の一の純情の感情」とかは
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:27▼返信
KOTOKOがいるじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:28▼返信
ジョジョ一期のアニソンとか濃ゆくてめっちゃウケたのにな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:30▼返信
>>147
名曲は沢山あるんだけど
ふたりのまほう
とか好きだわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:31▼返信
最近急にドリームシティネオトキオに目覚めたワイにはタイムリーな記事やな
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:31▼返信
>>152
今思うと電波ソング以外はKOTOKOの歌もエーベックス系の流行歌だった気がする
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:32▼返信
※10
それもオシャレすぎるな
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:33▼返信
タイアップアーティストの歌う曲って良くも悪くも単なるJ-Popの域を脱してないって感覚は最近特に強く感じる
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:33▼返信
最近はタイアップじゃなくてアニソンに寄せてると思うけど熱い濃いのは無いな歌手がいない
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:34▼返信
※91
歌手がヘタクソなだけで曲自体は凄く良い
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:34▼返信
月光仮面のおじさんは
正義の味方よ
良い人よ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:35▼返信
裏切り者のレクイエムとか好きだわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:36▼返信
>>114
魔闘家鈴木でも美しい止まりなのにな
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:36▼返信
>>155
な、康珍化の仕事に比べたらYOASOBIとかホンマに遊びみたいなもんよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:38▼返信
ゲームばっかりなのでアニソンはあまりわからない

ホワイトアルバム2の曲は全部好きだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:38▼返信
※121
思い出補正だよ
そばかすなんてソニーミュージックが作品のこと全く考えないで無理矢理OPに捻じ込んだだけ
当時は全然合って無いってボロクソに叩かれたの忘れたか?
旧るろ剣のOPEDはTMRの奴以外全部そう、作品のイメージなんて考えてないのばかりだよ
だからアニメ側で無理矢理曲に合わせてた
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:39▼返信
ぶっちぎりバトルハッカーズオススメ
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:40▼返信
>>80
そういやあれも田中公平やな。
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:41▼返信
※97
これも田中公平や・・・
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:41▼返信
旧るろ剣は当時プロデューサーがCDを売るための手段って直球で言い放ってたからしょうがない
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:42▼返信
北斗の拳の「愛を取り戻せ」みたいにその作品の固有名詞を一切使わずに
その作品の世界観・テーマが余すところなく伝えられるアニソンが至高
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:42▼返信
とりあげてるアニソンみたいなものが良いってことなら大反対
ただ古臭いだけで一般ウケしないよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:42▼返信
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:44▼返信
主人子の技名言ったり名前言うアニソンの方が少ないだろ、古いだの新しいだの関係無く
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:44▼返信
>>172
一般受けとそんな話をしてるんじゃないんだよ
頭任天堂信者かよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:44▼返信
>>171
「邪魔するやつは指先一つでダウンさ」言うてしもうてるけどな

名曲であることに異論はない
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:45▼返信
特撮ソングとアニソンごっちゃにしてる奴いるな
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:46▼返信
ドクロちゃんとか邪神ちゃんの痛いアニソンOPを推してるのかと思ったらなんだこれ
真のアニソンは一般人とのカラオケではとても歌えないぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:46▼返信
>>170
ジュディマリとかTMRとかオタ層にウケそうなチョイスではあったけどなw
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:48▼返信
キングゲイナーオーバーくらいノリノリで振り切ってるが方が良いと思うけど曲として売れるかは知らん
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:49▼返信
たまにアニキがズババン言ってるような歌が聞きたくなるやつな
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:50▼返信
初めてのチュウ
そしてセックs
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:52▼返信
>>170
コラボ創成期って全然違うジャンルのやつくっつけて
豆腐買いに来た主婦にゴルフすすめるような商売だったからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:53▼返信
シャァァアアアアアアアアアイニングゥゥゥウウウゥゥゥウ!!!!!!フィンガァァアアアアアアアア!!!!!!!!!
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:54▼返信
SAO ANIMA
アニソンの濃さとJPOPの融合
作品性にも寄り添う今時の楽曲。
として紹介されてた流石やわ。。
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:56▼返信
>>184
はい田中公平
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:56▼返信
というか今のアニメも良い曲はあ沢山るけど、それそのアニメじゃなくてもいいよね?ってのが多いんだよな
そのアニメだからこそを表す曲じゃ別に無いし
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:57▼返信
松原みきだけ異質
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:57▼返信
>>178
オールで皆疲れ果てて寝てる時にこっそり歌ってる
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 08:57▼返信
最近の力入れてるアニメは全部jpop歌手だもんな
推しの子呪術ワンピダン飯薬屋等々
まぁそれはそれでいい曲も多いんだけどティアムーンみたいなのも評価されてほしい
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:00▼返信
>>93
いろんな曲聴いて耳もっと鍛えた方がいいよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:00▼返信
原作読んでそれっぽく作ってくれたりもするけど
作品タイトルや名言叫ぶようなアニソン減ったね
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:00▼返信
旧るろ剣は歌詞は兎に角、イエモンのTacticsが一番時代劇アニメに曲調は合ってたかな
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:01▼返信
ゲキテイはゲーソン
コブラは動画のネタで見たから好きだけどアニソンとして聞いてたらなんも感じない
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:01▼返信
>>99
中の人が歌った気持ち悪いのよりアーティストがその作品見て描き下ろした曲が1番良い
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:03▼返信
作品にあってれば何でもいいよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:03▼返信
ならブレイバーン観ようぜ
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:05▼返信
>>95
たいていはキャストに歌わせてるだけで歌詞適当だけどね
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:06▼返信
閃光のハサウェイのOP曲が「閃光」ですってよ奥さん…あまりにもねぇ

かーらーのー
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:07▼返信
嫌なら聴くな
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:08▼返信
もうアニキが逝っちまったからアルファベット叫ぶ歌手がおらんのよ
くっしーいさおユキオ老人に叫ばせるのは酷なんやで
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:09▼返信
バンプのカルマみたいに、普通にも聞けるけどゲームをプレイしたうえで聞くとヤバいみたいな曲が一番好きかな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:10▼返信
※179
ジュディマリもTMRも新人だった頃なのに
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:10▼返信
ジョジョ1部のアニメ主題歌が最高だったな
その血の定め
ジョォォォォォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーージョォ!!!!
ああいうのが良いんだよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:12▼返信
YOASOBIのアイドルは
作者の描き下ろし小説→曲にする→本編に歌詞を逆輸入
っていう見事なメディアミックスで最高だった
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:12▼返信
過去が美化されすぎやな
昔から当時のオサレ系アニソンもあればコテコテのアニソンもある
今も同じ
何も変わっとらん
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:13▼返信
トレマジンガーZ系じゃなくて、
トレンディ寄りのめぞん一刻とかブルーシードあたりの曲のが好きだな
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:14▼返信
今のが良いやん
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:14▼返信
堀江美都子も知らねえでアニソンを語る奴がいると聞いて
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:15▼返信
この子は一瞬うつった引きこもり陰キャ時代のほうが可愛かったわ。
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:16▼返信
アニソンはその作品の世界観を歌ってるのがいいな。
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:16▼返信
濃いアニソンってもうJAMくらいしか歌えないよな
オーイシはノリはアニソンっぽいけどJPOPの域を出ていない
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:16▼返信
>>208
知らんならあんまり口開かない方がいいと思う。
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:19▼返信
その辺はエ◯ゲーやれば聴けるやろ
サクラ大戦もゲーム音楽やし
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:19▼返信
売れない歌手食わせるために無理やりねじ込んでるから酷いのが増えたな
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:19▼返信
※212
ジャムプロもここで言われている「アニソン」とはちょっと違う気もする
どう違うかを文章化出来ないけど、なんか違う
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:20▼返信
一見ただの流行アーティストのタイアップに見えて作品に合わせて作りこんでるのも結構あるよな
ゲームならTOAとかガーネットクロウもコナンの映画で断る寸前までNG何度も食らったらしいし
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:21▼返信
米津もよあそびも安易なタイトル連呼よりもよっぽど深く作品の内容に寄り添った曲作ってるのに…
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:21▼返信
kick backとか結構濃いやん
曲風が好みに合わなくなっただけだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:22▼返信
マニアに向けたものは総じて先細りして消えてゆくから、今の方向性でいいと思うけどな
自ら自由度を下げていく行為はクリエイティブなものにとって毒以外の何物でもないと思う
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:22▼返信
※217
ヒゲダン、キングヌー、ヨアソビ、米津、
最近はちゃんとその作品の内容を練り込んだ曲作るよね
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:22▼返信
アニメに合わせた歌が支持されてきた理由でもあるしね
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:23▼返信
※219
チェンソーマンはアニメの監督より米津のほうが原作への解像度高かったな
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:25▼返信
そういう濃ゆいアニソンが似合わないアニメばかりになったと考えるべきか。
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:25▼返信
今の風潮が嫌いになった人がいるのならば、それはアニメや漫画を卒業するべき時なんじゃないかね
しがみつこうとしている意味がよく分からない
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:27▼返信
※221
最近どころか2000年代の後半からそんな感じでしょ
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:28▼返信
本来ドラマでタイアップするようなアーティストがドラマ売れなくなったんで寄ってきた感じはある
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:29▼返信
前期のangelaの曲は好きだったな
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:30▼返信
>>220
アニメに興味ない人らしい意見だね。

アニメ好きとしての擁護だったらもう終わりだ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:33▼返信
YOASOBIは歌詞ちゃんと物語に合ってて曲も最高でアニソンNo. 1だと思うわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:33▼返信
祝福とかアイドルしか聞いてないけどYOASOBIは内容踏襲してて好きだわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:35▼返信
>>227
アニソンそのものの価値が上がったら
今は広告みたいに露骨に利用されてるんでしょうが。
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:35▼返信
>>229
公園から子供を締め出してゲートボールをやるジジババになりたくないだけだよ
今の若者に向けたものを勝手に受け取って批判する人間にはなりたくない
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:37▼返信
君の思い描いた夢 集メル HEAVEN
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:39▼返信
アーティストが単独じゃ売れないから、
アニメなど他媒体に擦り寄ってきた感じ
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:39▼返信
海外で聞かれた歌のトップ10の過半数がアニソンになっちゃってるみたいだからな
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:39▼返信
だいたい黒いのは、擁護したって無理でしょ。
今後も汚していくことばっかりなんだからw
俺としては他人事だけど
もうちょっと変えないと。
全体的に愛される作品になれないかもね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:42▼返信
>>233
意識高いっすねw
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:43▼返信
アニオタが金落としてればタイアップなんかしなくてもどうとでもなるんだよ
金は出さずに口だけ出すからたちが悪い
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:45▼返信
アニメに限らず最先端にいるのが>>220>>233みたいなことを言い出したら
さっさと一線から引くべきでしょう
まあこの手の輩に限って今の立場にしがみ付くもんだが
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:45▼返信
>>235
これだろうな
露骨な宣伝工作も音楽畑のやりかた
再生数を異常に回すのとか
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:46▼返信
曲に引っ張られてアニメの価値が一定まで上がったという恩を忘れて、こういう時に擦寄りだ何だという性根の醜さよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:46▼返信
熱いアニメがないから熱いアニソンもない
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:47▼返信
ザ・アニソンってたまにあるけど人気がないからそんな流行らんだけじゃね
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:48▼返信
言わんとしていることから分からんでもない
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:50▼返信
よく見りゃ地球は不思議のカタマリ
嘘松音頭でヨヨイのヨイ
 チョチョイのチョイ
 ホホイのホイ!
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:50▼返信
売れる売れないとか一般受けとかじゃなくて
あくまで濃いの聞きたいだけだからただの懐かしさだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:50▼返信
劇中の描写を歌詞にしてるのとか今でも普通にあるだろw
これが見てるジャンルが話題に上がるようなものしか見てないってだけじゃん
それにYOASOBIは作品の描写を歌詞に起こしてるだろうに
視野が狭いのに識者面するのやめろよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:51▼返信
核心突いたアニソンか
せやな、ティーダの○○○みたいな替え歌にされたらあかんよな
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:52▼返信
バーンブレイバーン
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:52▼返信
キングゲイナーくらいぶっ飛んでほしい あとジョジョ一部のオープニング
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:52▼返信
今期の望まぬ冒険者のOPみたいなのにされる位ならアニソンらしくなくてもいいわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:54▼返信
たんえーたーん
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:55▼返信
>>248
濃くないし
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:57▼返信
ダイミダラーは合格だよな!
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:57▼返信
一生YouTubeで昔の曲聞いてりゃいいじゃん山ほどあるんだし
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:57▼返信
>>256
物足りない
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:58▼返信
その例えはおかしい。
若者というかただの広告用だしw
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:58▼返信
>>233
その例えはおかしい。
若者というかただの広告用だしw
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 09:59▼返信
まじかよセキレイ聴いてくる
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:02▼返信
昔みたいなダサ熱いアニソンが待たれる
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:02▼返信
最近のアニソンはちゃんと内容寄せてて良いと思うけどね。
そもそも、熱苦しい内容のアニメ自体が少ないんじゃない?
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:04▼返信
キングゲイナーオーバーも良いけどDYNAMITE EXPLOSIONも好きだな
どっちも熱くて良い
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:05▼返信
昔と違って今はアニメ等にタイアップすることで得られる収入まであてにしないとならないほどJPOPで食うのが大変なんだろ、アニメ側もそっちのファンを取り込むことでの宣伝効果をあてにしなきゃならない状況だし、全体の構造としてどちらも依存する必要があるほど貧しくなってる
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:06▼返信
アニメヲタだけでは食っていけない
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:09▼返信
コア層に見せかけた青葉予備軍は本当に癌
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:11▼返信
テッカマンブレードの曲良いよな
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:12▼返信
スーパー戦隊の歌は昔から変わってないから聞いてみるといいよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:12▼返信
JAM Projectはおじさん達がパクリっぽいヤツ歌ってるだけだから別枠やろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:14▼返信
歌詞云々じゃなくてコードの問題
アニソンはクサければクサいほどいい
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:17▼返信
割と昔からです
るろ剣のそばかすを思い出せ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:17▼返信



その点デビルマンやゲッターは良いよな!1回聴いただけで何の曲か分かるもんな


273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:18▼返信
もうちょっと可愛かった記憶なんだが外人の劣化下り坂はえげつないな
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:19▼返信
ガンダムとか連邦軍のプロパガンダになってるしな
元々そういうアニメじゃねーだろw
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:20▼返信
そんなダサいのいらんやろ
普通にオサレな曲のが聞きたいだろ
聞きたいなら朝アニメとか見てろよプリキュアとかそういうのだから
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:21▼返信
水樹奈々とかアイツ本気で歌ってるから
アニソンになってねーし
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:22▼返信
単に自分の青春時代の曲は素晴らしく聞こえる現象だろ
全部こてこてのアニソンみたくなったら胸焼けするわ
むしろたまーにある方が目立つしいいんじゃないか
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:25▼返信
この人るろうに剣心のアニメとか見たことないのかな?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:25▼返信
キングゲイナーもだな
というか田中公平がアニソンの作曲上手すぎるのよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:27▼返信
最近はダサい曲は地下系のアイドルにリソース注がれてるような気がする
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:30▼返信
>>276
水樹奈々は上手いんだけどキャラソンとか何を歌っても水樹奈々になる
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:30▼返信
ワンパンマンとかは結構いい感じだと思った。
アニメとの相性もあると思う、呪術廻戦の歌詞で呪術呪術してたらちょっと笑っちゃうかも。
ヒーローもんとかロボットもんはコテコテのアニソン感と相性よさそう。
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:33▼返信
いいセンスしてる!!!
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:34▼返信
よくわかっている
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:36▼返信
そもそもタイアップ曲とアニソンは違うもんだぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:38▼返信
最近はダダンダーンの歌をよく聞く
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:38▼返信
オーイシマサヨシの曲は割と正当なアニソンしてると思う
既存曲のタイアップ系は曲としては良くてもアニソンとしてはイマイチなのが多い印象
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:41▼返信
そりゃあ昔と違ってアニメ視聴者の質も変わってるんだからアニソンだって当然変わるよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:46▼返信
>>285
あの違いってなんだろう
できた曲を当てるかそのために作るかの差?
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:52▼返信
サクラ大戦は夕方にアニメもやってたろう?
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 10:59▼返信
90年代なんか、作品性と全く関係ないアーティストが
タイアップのために主題歌担当してただろ
あれに比べれば
今の主題歌は作品のテーマを歌詞に反映してるだけましになったよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:03▼返信
そういうのばっかり見てるからだろ?
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:03▼返信
トリコのOPがあるやん
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:05▼返信
普通のオシャレな曲っていうのは違うと思う
普通のJPOPの多くは個人の恋愛や青春を歌うものばかりで世界が狭い
アニメとタイアップすると作詞作曲段階でストーリーや世界観が提供されるから
人生経験の乏しい若造アーティストでも深みや奥行きのある楽曲を作れるようになってきてる
なのでタイアップが終わってオリジナルを作り出すと失速するアーティストもそこそこいるけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:07▼返信
そういうの寧ろ嫌いだわ
スパロボ最終話とか毎回JAM強制で聴かされてガン萎えする
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:09▼返信
アニソンはこういうものっていう固定観念が弱くなっただけで今も濃いアニソンは生まれてる
オシャレ系にしろ濃いのにしろ作品とのアンマッチもあるから印象悪いものもあるかもしれないが
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:16▼返信
幽白もアニソンじゃ無いけど幽白と言ったら微笑みの爆弾なんだよね
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:18▼返信
と言って、昔を大げさにリバイバルしたようなネタみたいになってる曲作りもバカにされてるみたいで好かん
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:19▼返信
レイヤーはお熱いのがお好き
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:20▼返信
覚えやすい、歌いやすい、長く流通
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:21▼返信
ゆり子・タイガーか胸部も凄いが臀部からモモにかけても素晴らしいんだよな
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:24▼返信
昔のアニソンって子供だから歌えるんだよ
いい大人なら恥ずかしくて歌えねえよ
で、今のアニメは深夜放送のキモオタ向けなんだから子供向けな昔ながらのアニソンを作ったって仕方ねえだろって話
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:24▼返信
マツコ、一気にジジイ化進んだな

オカマ、オネエはジジイになったらスッパリとやめろよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:28▼返信
>>175
お前がなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:33▼返信
天才的なアイドル ざまぁwww🎶
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:34▼返信
ネイティブ日本人の感想としては流行りっぽい曲でも、アニメの内容に沿うようになったからいいんだけど
歌に混ざってる英単語がダサいと思うように、主人公!技名!とかこっちはごめんだよ
勝手に語んな
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:39▼返信
>>305
あ?やんのかコラ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:40▼返信
>>290
してない
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:48▼返信
ターンエー
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 11:52▼返信
>>291
たし🦀
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 12:00▼返信
YOASOBIとか米津とかはアニソンに含まれないだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 12:00▼返信
>>308
してる
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 12:01▼返信
厳密に言うとサクラ大戦は「ゲームの」主題歌です
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 12:06▼返信
※311
構成はアニソン
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 12:06▼返信
※99
これだよね、それにしてもゲームの曲のサクラ対戦が1位とかw
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 12:21▼返信
>>311
彼らが素であの歌詞書けるわけないだろ
完全にアニメ用に作ってる
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 12:22▼返信
売れないからしゃーない
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 12:25▼返信
そりゃ日本語分からない人間はリズムだけで知った気になるからな
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 12:38▼返信
JPOPが世界で戦えるのはアニソンだけだからな
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 12:42▼返信
JAM Projectがいいな
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:10▼返信
乳なんてデカけりゃ良いってものでは無いって未だ分からんかなぁ、大きさより形ですよ形、それに此の女スタイル悪過ぎ、ドラム缶やん
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:11▼返信
浅いなぁ
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:15▼返信
>>322
あんたの見識が?
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:21▼返信
>>98
個人的には曲はLost Princessのがいいけど原作が気持ち悪いギャルゲーだし...
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:23▼返信
〖アーティスト〗とかいう恥ずかしいゴミに喰い荒させているクズ共のせい
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:37▼返信
確かにそうだけど売れないから作らないんでは?
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:38▼返信
TVのターゲット層は中年~高齢者だからおじさんがわかるアニソンを紹介しなければならない、視聴率が落ちるからしょうがない
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:40▼返信
最近のOPEDは結構飛ばすことが多いけど、これが理由。
なんとなくの作品のキーワードをちょいと歌詞に入れて、流行りの曲調にしてるだけで、薄っぺらい。
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:40▼返信
ブレイバーンはいいぞー
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:41▼返信
これはホントにその通り。今のアニメの曲は「アニソン」では無いからな
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 13:57▼返信
今じゃ実質、歌手や声優とタイアップみたいなもんだからな
アニメのためだけに作られたアニメの曲という意味でのアニソンからは離れてる感はある
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 14:27▼返信
yoasobiとかアニメの内容に合わせて歌詞も曲も作ってくれてるちゃんとしたアニソンじゃん
アニソン暗黒期はジュディマリがるろ剣のことぜんぜん知らなくてキャンディ・キャンディのイメージで書いたそばかすとか、
大黒摩季が車だって詳しくなったしサッカーも好きになったとか歌ってるバスケも高校生もまったく関係ないスラムダンクの主題歌がタイアップありきで起用されたJPOPカラオケブーム時代だよ
最近は音楽よりもアニメのほうが地位が高くなったのでバンド側がアニメに媚びてアニメに合う内容の曲を書き下ろしてくれることが多くなった
だが、しかし、おまえらオタクはアジカンのリライトとか大好きだろうが?ハガレンなんも関係ないのに
知ってるんだからな
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 14:36▼返信
昔のタイトル連呼するアニソンのほうが歌詞も適当であんま好きじゃないけどな
機動戦士ガンダムだって巨大な敵に正義の怒りをぶつけるようなスーパーロボットアニメじゃねえし
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 14:38▼返信
濃さっていうのは聴いただけで外人が日本語を学びたくなるようなアニソンのこと。
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 14:40▼返信
加工と服装で誤魔化してるムチムチデブやんけ
でも痩せたら絶対可愛い
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 14:46▼返信
米津やYOASOBIはむしろちゃんとテーマに沿って主題歌してるから「そばかす」時代よりはだいぶ進歩してる。
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 14:59▼返信
ちゃんとユリコタイガーってかけよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 15:02▼返信
※22
「オオカミ少年ケン」
とか
「妖怪人間ベム」
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 15:02▼返信
あした二人は血みどろで風にまーうー
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 15:25▼返信
もっと吹っ切れた電波ソングが聴きたい…
自主配信以外じゃアニメくらいしか拾ってもらえないし
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 15:35▼返信
そんなあなたにブレイバーン!いまやってる電波女?も濃いじゃね?
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 15:44▼返信
まーた呪術朝鮮が1位とか捏造しとるなクソテレビ
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 15:45▼返信
推しの子はめっちゃ濃いだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 16:07▼返信
ゲームじゃんと思ったら本家の人が言ってたか
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 16:28▼返信
わかるけど呪術回線やフリーレンの曲が
燃えろ領域てんかーい!!とか悪を許すなゾルトラークとかだったら逆に嫌だろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 16:37▼返信
90秒のプラットフォームの中で起承転結つける様式は変わってないけどTheアニソンってのはたしかに減ったよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 16:38▼返信
進撃初代OPみたいなやつがアニソンって感じするわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 16:40▼返信
世間に認知された著名なアーティストが主題歌を歌うとアニソンではなくJPOPとしての2面性を持つ楽曲になるから特別感がなくなる
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 16:45▼返信
商業性を意識しすぎた結果だろ
商業音楽の理由付けとしてアニソンはぴったりだからな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 17:41▼返信
昔の楽器と今の楽器が組み合わさってる時期が良かった
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 18:05▼返信
特撮は無視ww
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 19:11▼返信
るろうに剣心OPの「そばかす」から「アニメ本編完全に無視」が始まった気がする。
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 19:56▼返信
アニメはオタクだけのものじゃなくなって若年層や一般人気が重要になったからもう無理だよ
俺も昔のアニソンみたいのは好きじゃない
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 20:30▼返信
激怒イタリア人🤌「露出差別がある!日本野郎🤌」
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 20:51▼返信
アニソンらしいアニソンは売れない
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 21:06▼返信
最近はダサい適当なラップ調の抑揚なく言葉詰め込みましたみたいな歌ばかりでまじでゴミ
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 21:10▼返信
ゲキテイよりは御旗のもとにの方が好き
ゲキテイもそこそこ好きではあるけど
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 21:41▼返信
そういう考えもあるんや…へえ!
でも結局今のアニメの方がOP、ED含めて良い物が多いと思うよ?当時の気持ち悪すぎるオタク共、周りの人間にまで悪影響及ぼす様なゴミオタクが蔓延ってた時代の方が良いってことは決して無いwこんな奴らに勘違いオタクとか言われてもねえ…逆に何を勘違いしてんのかな?ゴミって感じw
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 21:45▼返信
まぁでも結局時代のシフトやからなあ!
当時のアニソンの方が覚えやすくて、カラオケで歌いやすかったし確かに濃い物が多かった…でも今のアニソンはお洒落で単純に曲として良い物が多い!覚えるのは大変やなって感じ笑個人的には今の方が好みやな!
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 21:49▼返信
ほんとにこれ。アニメとタイアップしてるだけの糞曲とか要らないんだよなぁ。そもそもアニソンじゃないし。だから、近年のアニサマとかも低レベルなんだよなぁ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 21:50▼返信
>>1
そうそう!お前みたいな奴が当時の超キモイ、オタクか?w
見た目にすら気をつけられなかった当時のキモオタ共が人権を持てる場はこういうネットだけw可哀想
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 21:54▼返信
>>360
そもそもアニソンじゃ無い?wお前の中の持論展開でマジでおもろいw気持ち悪いんやろなお前wお前自身の考えが低レベルな時点で当時のクソアニメのレベルもわかっちゃうなw
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 21:56▼返信
>>353
全くの同意見です!
もう古のオタクは黙ってて欲しいですよね!
今の曲の方が圧倒的に良いと自分も思います!
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 22:00▼返信
>>26
それだけ当時のオタクがキモかったんやろな…
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 22:01▼返信
>>77
全くその通り、自分も見返してみたら大半が酷い物だった…やっぱり今のアニメの方が圧倒的に面白いです!
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 22:05▼返信
キモいオタクって今の物否定したがるけど、結果に目を背けない方が良いよ?w昔の物…別に数字出てないでしょ?
これが答えだよwリア充も女も今のアニメが好きで、自分が認められないからって糞呼ばわりして、負け惜しみやめよか?虚しくなるだけだよ…
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 22:07▼返信
>>333
本当にこれですね、だから大衆にウケなかったw
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 22:07▼返信
ダイミダラーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
369.投稿日:2024年01月17日 22:09▼返信
このコメントは削除されました。
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 22:13▼返信
>>328
お前の見解でしょ?
昔のアニソンの方がキモくて聴いてられないが?俺は
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 22:24▼返信
今のアニソンが糞って事実を指摘されて怒ってるの糞笑うわw昔のアニソンの良さに嫉妬してるんやなw昔のアニソンが良すぎたから、仕方ない話だけどw
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 23:35▼返信
周りが知ってるから盛り上がるだけで、それなら昔の曲聞いたり歌えばええやんになるし、今のJPOPアーティストのほうが昔のタイアップ曲より作品に寄り添った内容の曲になってると思うわ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月17日 23:56▼返信
今のビジネスアニソンに価値を感じちゃってる重症さ。一昔前なら業者かな?みたいな擁護コメント。
理屈でもなく結局は選べない❗️
受け入れざるおえないというか。
次世代は上位互換が生まれ続けるのかな。
それに比べたら俺がどれだけ幸運なのか身に染みる。
数字に動かされるようではかなりレベル低い。
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 00:16▼返信
たぬかなに似てる
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 01:07▼返信
レコード会社のお仕事を淡々とこなしてるだけのアーティスト様の曲には共感しないな

ただ逆に主題歌や劇伴がいい仕事しすぎて話の内容無いのをカバーしてたりもすんだけど
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 01:11▼返信
>>352
あれは本当にただの開き直りに近いものがあったよな
EDのイエモンも内容とはまったく関係ない
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 01:14▼返信
>>333
俺は結構好きだけどな
イントロとか
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 01:34▼返信
飛ばしてるから曲自体はどっちでもいいけど
ここの歌詞が作品のこの部分を暗喩してる!みたいなのはキモいから見たくない
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 02:10▼返信
濃い曲はちゃんと需要があるし、食われにくいから大丈夫だろ
一番悲しいのは、濃いわけじゃない元々の美しいアニソンが消えることだよ
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 03:22▼返信
今のはアニソンじゃないよね
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 03:35▼返信
ジョジョシリーズの主題歌は恵まれている
ファンじゃないやつが聞いたらクソダサく聞こえる程の熱いインパクトと言うかスゴ味がある
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 07:53▼返信
この歳でもう老害なのか
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 08:11▼返信
>>121
どっちもこれじゃねーよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 08:19▼返信
タイトル連呼系とかはその作風に合ってるから良いんであって、それしかアニソンとして認めないみたいな考え方好きじゃないわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 09:16▼返信
昔のドラゴンボールや聖闘士星矢みたく、アニメの内容に沿った歌が減ってるのは分かる
ただシティーハンターやスラムダンクみたいにうまくハマる場合もあるからな
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 11:28▼返信
るろ剣なんかアニメの内容知らずにキャンディキャンディを参考にして曲作ったんだぞ
これより作品無視したアニソンねえよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 11:28▼返信
一番ビックリしたのはマツコがチェンソーマンのED全部違うっての知ってたことだわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 12:17▼返信
今期なら鈴村健一が独壇場になってるブレイバーンのOPが最適解かもしれん
終始ブレイバーンがニチャアしてる顔が頭に浮かぶがブレイバーン以外は本当にシリアス展開なんだ
何も知らないイサミと視聴者が可哀想になる以外は本当によく出来てる
大張正己アニメだから細かい事は気にするな
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:20▼返信
>>386
つ アニメじゃない
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:57▼返信
>>4
そういうのばかりだと、日本人のファンが離れてしまう
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:18▼返信
オーイシが出してるだろ 
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:06▼返信
>>12
一時は若手アイドルのデビュー曲だの2曲目だのばかりだったからあの頃よりはマシかと思っていたけど
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:12▼返信
>>72
言われてみればプリキュアなんかそうだな。最近の知らないけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:37▼返信
学祭の軽音サークルのライブでペガサス幻想やった時はめっちゃ盛り上がった
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:37▼返信
グランゾート グランゾート 僕の心がー
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:42▼返信
「飛べガンダム」という本編と全く関係ない歌詞のアニソン
ガンダムは銀河に向かって飛んだり蘇ったりしません
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:45▼返信
子供の頃に見てた昔のアニメの主題歌って覚えてるんだよなぁ
トム・ソーヤーの冒険とか大人になってから即興でギターの弾き語りもしたし
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:48▼返信
50代のおっさんはゴッドシグマのEDで太陽系惑星の名前な順番を覚えたという鉄板ネタ
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:59▼返信
OPに限って言えば
アニソンらしいアニソンから
アニソンは何でもできるに変わって
今はメジャーの活動場所になったな
OP ED以外のアニソンに注目すればいいのにね
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 22:16▼返信
そんなに、でんじゃらすじ~さんのOPが聞きたいのか
歌詞は「て」しかないからな
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 22:17▼返信
彩音ちゃんハイキック
のOPとか好きだったな
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 00:44▼返信
水木の兄貴はもういない…。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:05▼返信
感じ方は一緒なんだな。
ただ、この流れは止まらないし、これからのアニソンは世界でヒットするよ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:35▼返信
まじでこれ
タイアップで適当なアーティストに作らせるのはやめろ
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:40▼返信
これめっちゃわかる。初代ジョジョのopみたいに振り切ってるやつとか好き。
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 05:52▼返信
いらないです。また、アニメ=気持ち悪い人たちのものになる。
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 11:52▼返信
昔のアニソンも好きだけど今のおしゃれアニソンいいと思うけどね
それのおかげで市民権得てるってとこもあるし
とは言え作品を彷彿とさせるフレーズ入れるくらいはノルマにして欲しいけど
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:58▼返信
久しぶりにマツコ見たけど老けたなぁ
目の周りどうなってんねん
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 03:31▼返信
とある一地方ラジオ局では「しゅしゅしゅ」と呼んでいた。
「主題歌主題歌した主題歌」の略です。
技名やタイトルを目いっぱい連呼するのが特徴。
キャシャーンとかガッチャマンとかゲッターロボとか。
イントロだけで燃えるよね。
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 10:22▼返信
>>29
そういう事じゃないからね
アーティストは頑張ってるとは思うけど、そことは別よ
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 10:26▼返信
>>66
これはこれで分かる
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 10:28▼返信
>>77
分からんでもないw
ただ、昔にしかなかった良さもあるのよ
そこは認めて欲しい
セル画のキレイさ(ただし良質作画のアニメに限るが)とかさ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 10:30▼返信
>>111
そう言われるとるろ剣に合う曲って難しいな
陰陽座辺りに任せると上手くやるかな?
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 10:31▼返信
>>96
ワンピはむしろ丁度中間というか
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 10:35▼返信
>>127
あれは上手くやったよね
揶揄とかじゃなく、割とオシャレなのに熱いっていうか
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 10:36▼返信
>>137
それじゃ足りんって言ってるのよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 10:42▼返信
>>216
分からんでもない
アニソン調なんだけど、整ってるのよね
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 10:43▼返信
>>218
そのアーティストの域を出てないのよ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 10:47▼返信
>>264
今の音楽業界は大変だろうなぁ
良い曲作ってもYouTubeで再生されるからお金入ってこないもんなぁ
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 23:16▼返信
好きだから言うけどダ・ガーンの主題歌の風の未来へみたいなアニソンは減ってそう
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 23:25▼返信
最近と言うには中途半端に古いけどファイブディーズのクリアマインドは演出も相まって熱くて好きだったな
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 12:01▼返信
まあわかるわ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 05:47▼返信
対魔忍音頭ってことやな

直近のコメント数ランキング

traq