名称未設定 1


前回記事
【二次避難】ラサール石井さん、政府批判に躍起になりすぎて最悪のデマを流してしまう Xで大炎上

岸田首相、SNSの二次避難デマにブチギレ!「悪質な虚偽情報は決して許されない」「影響の大きいアカウントだから正しいとは限らない」

【震災デマ】ラサール石井さん、謝罪「政府の対応に怒りを感じる連続だったので、二次避難の呟きにも即反応してしまった」

【震災デマ】北國新聞・富山新聞、一面記事でラサール石井さんを名指し批判!被災地の地元メディア完全ブチギレ



ダウンロード (1)








能登半島地震 SNSで偽情報 政府 有識者チーム設置し対策検討へ

1705488698063


記事によると



能登半島地震に関連してSNS上で偽情報が広がったことを受けて、政府は、今後同様の事態を防ぐために有識者による新たな作業チームを設置する

偽情報の拡散は救助活動の妨げになる恐れがあり、政府は関連する投稿の削除を要請している

・作業チームは情報通信や法律に詳しい大学教授や弁護士らの有識者で構成される

・1月中にも検討を始める予定

閲覧数やフォロワーの数が収益につながるSNSのしくみが偽情報の拡散に関連しているとの指摘があることも踏まえ、制度面から講じられる手だてはないかが主な論点となる見込み

以下、全文を読む




Xで「ラサール法」がトレンド入り

2024y01m17d_192704714



















この記事への反応



ラサール法呼ばれてるけど学校の方のラサールに風評被害が来そうだからいっそラサール校は名誉毀損でラサール石井をいっぺん訴えて本名を有名にしておくのがいいんじゃないだろうか

コメントの「ラサール法」って何かと思ったら、能登半島地震のSNS偽情報の対策関連で某有名人によるデマ拡散でつけられた通称か。この名称、ネット上で定着しそう。

ラサール石井が国家を動かしてて草

マスコミが機能せず、政党すらヨタ話拡散するから法律で規制されるようになるんだよ。国民間で自律出来てたらこんな法規制の話は出なかったのに。

ラ・サール学園には申し訳ないけど、これは「ラサール法」よね。

学園側は本気で奴から名前を取り上げた方がいい。


反政府イデオロギーが原因なら「ラサール法」、収益化が問題なら「イーロン法」って呼ばれるんやろか。

SNSで「日本を豊かにする」とか言って政治ごっこしてる奴ら、あんま余計な仕事を増やすなよ

コミュニティノートを毎度のように貼り付けられる災害を政権批判の餌にしか使わない迷惑インフルエンサーを厳しく罰したり、またマスコミ・メディアにも事実に基づかないデマに加担したり差別など人命軽視な記事の扱いも監視対象にしていいと思う。

これ、ラサール法と揶揄されてるけど、記事読むとどちらかというとインプレゾンビがきっかけだと思うよ
まあラサール石井も含めてだろうけど


ラサール法とか呼ばれてトレンド入りまでしてるけど、いよいよ本家から芸名使用中止の訴訟とか起こされそう
風評被害とイメージダウン尋常じゃないだろw


「能登地震において、誤情報の拡散により災害支援活動に悪影響を及ぼす事例も散見されたことから、プロバイダ責任制限法(いわゆるラサール法)の改正が行われた」とか、法学の教科書に書かれるのか。

おお、いいね。
やれやれ。
ラサール石井氏とかれいわ信者とか、国会議員でも原口氏とかやるべき対象は明確にいるからな。


(´・ω・`) あーあー。デマ芸人石井のせいで、情報統制法の大義が建っちゃったよ… どうしてくれる









ラ・サール高校への被害がでかすぎる