• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






周囲の中小経営者が
『当たり前のことが出来る”普通の人”が欲しいだけなのに採れない』
と言っていることが多いので、定義を確認してみた。

・確実なメール返信や電話の折り返し
・無遅刻無欠勤
・指示を遺漏なくこなす
・期日を守る
・真面目で残業を嫌がらない

それはいまや”普通の人”じゃないのよ…




ここに書かれてあることを
当然にこなせるビジネスパーソンは、
それだけで上位20%~30%に入ると思う。

『そんなバカな』と思う人は優秀層に囲まれて生活しすぎなのよ。
労働者の能力や真面目さの中央値というのは、
大企業勤めしかしたことのない人が思っている何倍も酷いので…






  


この記事への反応


   
特に地方中小では顕著でして
能力高いのに地方に留まりかつすぐ転職出来る状態の人間などほぼ皆無で、
子育てのためリタイアしていた能力高い女性の復帰タイミングを狙うのが
現状のベストとなっております


その「普通の人」は「採用担当者(自分)によく似た人」
って意味なので、そりゃふるいにかけられますわな
あと女性の採用担当が女性応募者を見た時は
大体そこに「普通の化粧のしかた」「普通の愛嬌」が審査項目に加わるので
よりハードに


なんか婚活失敗談みたいな話ッすね…
「普通の男」みたいなヤツ

  
「確実なメール返信や電話の折り返し」
「期日を守る」
「欠勤や遅刻をする時は、事前に確実に会社に報告すること」
それ以外は当社で育成します。
↑せめてここまで「普通の人」のハードル下げないと
引っかからないっすよ。。普通の人は残業嫌がります。


「真面目で残業を嫌がらない」
この文面でサビ残させてきそうな匂いが
プンプンする


個人的には「普通」に求めていいのは
・挨拶ができる
・返事ができる
・わからないことがあったら質問できる
・期日を守れないとき早めに報告できる
までだと思うわ(
指示を遅漏なく期限までにこなせるんだったら
(元スレには上位20~30%とあるが)
上位2~3%のスーパーマンだよ……。


ここに書かれてること
余裕でこなせるけどそれ以前の大前提で
学歴だったり職歴だったりで弾き飛ばされるケースも結構あるんじゃないか?
結局これ以上のものを求めてるから採れないんだと思う




項目にいくつか
優秀な高学歴でも嫌がりそうなのがありますね
折り合いつけないと採用ゼロのままやで…












コメント(476件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:41▼返信
今日
ゴミ記事 28   ゲーム記事 0
2.コイキング投稿日:2024年01月18日 13:42▼返信
エレク
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:42▼返信
うそま寄稿
4.プリン投稿日:2024年01月18日 13:42▼返信
ぼくを雇え!
いち!
5.コイキング投稿日:2024年01月18日 13:42▼返信
>>4
あっwあっwあっw👉
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:43▼返信
鉄道会社員はこれじゃね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:43▼返信
普通の人は残業を嫌がるだろw
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:43▼返信
>>1

はちまバイトの採用なんて、恥知らず、ダブスタ、やしろあずきのケツを舐めれる、嘘松収集が出来るで良さそうよなクソバイト🥴

9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:44▼返信
そんな事言ってるから人が来ねぇんじゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:45▼返信
20万で募集して入社の漢字が書けないやつしか来ないとかいう与太話を真に受けるなよ
ほんとうだったらこの世のニートが半減するわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:45▼返信
条件が都合の良い社畜で草
どこが普通だよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:46▼返信
残業を嫌がらないだけ厳しいけど、他は普通あてはまるだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:47▼返信
いや給与と環境良けりゃやるけど
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:47▼返信
>>8
その普通のやつはゴマンといるぞ
ただ他の待遇の良い会社に行ってるだけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:47▼返信
ポスト内容を朱書きでなぞって何がしたいの???
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:48▼返信
そこまで来るまでに学歴で落としてんじゃないかってあるけど
それこそ「普通に学校で学んできた」ってふる
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:48▼返信
当たり前のことしか書いてないけどこれが守れない奴ってどうやって生きてるんだ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:48▼返信
それは勤勉で真面目な人、たぶん居たとしても面接くらいでわかるわけないじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:49▼返信
ゴミ政府、ゴミメディア、ゴミ企業が足を引っ張る国ヘルジャパンへようこそ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:49▼返信
※13
じゃあそれに見合う学歴か実績提示しないと
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:49▼返信
一部、首をかしげるとこはあるが9割は常識の範疇やぞ、その常識も守れない連中ばっかだってことだぞ
甘やかしすぎて義務も責任も果たさないクセに権利を主張して一歩も譲らないモンスターを生み出した結果だぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:50▼返信
労働に対して給金をちゃんと払ってればまともな人は居着くよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:50▼返信
>>17
ナマポ
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:50▼返信
残業以外は同意だな。東京なら普通にいる能力レベルだけど地方だといないのかもね。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:51▼返信
従順な奴隷や使い捨ての駒を欲しがるブラック企業が跋扈する異常な国ヘルジャパン
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:51▼返信
>>20
じゃあそれに見合う給与と環境提示しないと
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:51▼返信
全然フツーの男(女)で構わないのにどこにも居てない
って言ってる独り者みたいやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:51▼返信
金次第でしょ
金でなんとかなるなら中小は苦労しないとか言ってるけど大企業と同じ水準の金出したら人集まるよ
当たり前の事
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:51▼返信
無遅刻無欠勤だけハードル高いと感じる
「皆勤賞」なんてものが小学校の頃からあるわけだし
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:51▼返信
最後だけはねーわ
クソブラックくたばれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:51▼返信
国の制度と面接のシステムが嚙み合ってない
最近の話じゃなく学歴至上主義になったあたりから数十年
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:51▼返信
普通ってか社会人なら当たり前のことばかりだろうが
残魚だって本来嫌がる人は異端者だからな
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:51▼返信
たぶんみんなそうできるようになりたいが会社側の環境でできなくなることもあるからね
実際どんどん仕事を振り分けられて貯まる一方な会社もあるから
明らかに人員が足りないのに人材がないから増員しない会社もあるし
それを言ってもう2年経ってるんだよ、もう対処できてるじゃんじゃねえよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:52▼返信
普通の奴隷がほしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:52▼返信
そのくせ日本人は、自分たちが優秀で勤勉だと思ってるから、笑えるわ
日本人なんていまや、無能と怠惰の代名詞だからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:52▼返信
じゃあ潰れてください
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:52▼返信
別にいくらでもいるぞ?
結局即戦力()じゃないから採らないだけでw
なんなら氷河期なんてゴロゴロ
でも理由つけて採らないw
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:52▼返信
※26
ネットでも募集してるんだから好きなの選べばいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:52▼返信
平日の昼間っからここにいるお前らが言うても・・・🤏😅
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:53▼返信
勤勉な韓国人を雇えばよろし
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:53▼返信
※39
自己紹介かな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:53▼返信
>>38
俺はもう働いてるから結構ですわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:53▼返信
欲しいのは普通の人じゃなく文句を言わない奴隷でしょ
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:54▼返信
中国人雇いすぎて会社乗っ取られたバンダイ🇨🇳
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:54▼返信
>・確実なメール返信や電話の折り返し
>・無遅刻無欠勤
>・指示を遺漏なくこなす
>・期日を守る
>・真面目で残業を嫌がらない

これは普通の人じゃなくて社畜と言います
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:54▼返信
※返信ガイジ「自己紹介かな?(俺のこと言いやがって!!クソ!!言い返してやる!!)」


🤏😅
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:54▼返信
指示されたことを遺漏なくこなせない?
どんだけ低レベルなんだよ?
指示待ち人間以前の問題じゃないかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:55▼返信
それなのに給料少ないだの休み少ないだのうるせぇ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:55▼返信
※42
※13
じゃあこんな愚痴言っても何も変えられないって分かってるだろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:55▼返信
>>45
言わねぇよハゲ
だからお前は無職のままなんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:56▼返信
※45
流石に甘えすぎ
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:56▼返信
>>49

俺経営者じゃないんだが・・・?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:57▼返信
>>45
残業以外はやってよ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:57▼返信
世間一般の普通の人は残業を嫌がるから
お前が言う普通の人はそりゃ捕まらないだろとしか
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:57▼返信
優秀でも普通以上の給料出さないから人来ないんだぞ
そして残業ありきの労働環境を構築してる時点で経営陣としては三流以下だって理解しろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:57▼返信
※52
あーこれは一緒に仕事してる奴が可哀そう
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:57▼返信
日本では、勉強すること、働くこと、頑張ることが悪とされます
そらどこまでも落ちて行くわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:57▼返信
マジでこんな感じだから
「ふつう」のやつ、いますぐニートやめて社会復帰しろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:57▼返信
最後だけ募集条件から外してみれば?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:58▼返信
>>56
働いてないお前に言われてもねw
61.投稿日:2024年01月18日 13:58▼返信
このコメントは削除されました。
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:58▼返信
これがこなせりゃ上位20%~30%は言い過ぎだが、ここに書かれてることができないやつはマジでいるからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:58▼返信
一番大事な事が抜けてる

・コミュ力
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:59▼返信
※60
B型でも頑張らないと
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 13:59▼返信
粗品の呪い強すぎてワロタ
自称JRAのトップジョッキーって表記にもワロタ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:00▼返信
期日を守れる仕事量なのか残業代をきゃんと払うのか
指示が明確で無理なことを指示してないかなど
まず社長たちがちゃんとしてるのかが問題になってくると思う
それが出来るならマトモな人も来てくれるかもね
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:00▼返信
最後の行までは普通だなと思ったが残業嫌がらないで あ、無能な会社だなと思った
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:00▼返信
>>64
説明放棄してレッテル貼りに逃げるの?
無職ならもっとレスバ頑張ろうよ?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:00▼返信
暴行の疑いで逮捕されたのは、全て自称、札幌市中央区に住む元JRAのジョッキーで、飲食店経営の藤田伸二容疑者51歳です。自称・藤田容疑者は18日午前4時半すぎ、札幌市のススキノの路上で、50代の会社役員の知人男性の髪をつかむなどした疑いが持たれています。
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:01▼返信
※63
別に一言も喋らない根暗でもメールやチャットで普通に会話がこなせて仕事ができりゃコミュ力なんかいらねえわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:01▼返信
どんどん潰れていいぞ
「時給千円じゃ中小が潰れてしまうー」とかほざいて氷河期をコケにした恨みはデカい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:02▼返信
・上記をアドリブでこなせてイレギュラーにも対応できて職場で波風を立てず誰とでも打ち解けられる

本当に求めてるのはこれ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:03▼返信
バカは安売りする
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:03▼返信
※70
喋らないは論外
工場でライン作業でもやってればいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:03▼返信
>・四則演算ができない人
>・履歴書の"入社"の漢字が書けない人
>・パソコン使ったことないガテン系
>・中卒学歴詐称マン


↑ここら辺は、ザ・低学歴って感じの中卒やFランの底辺バカ高校卒だらけなんだろうな・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:03▼返信
最後だけ余計やろ!
と思うけど繁忙期にちょっと残業になるくらいでグチャグチャメンドクサイ人とかは確かに要らないかなとも思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:04▼返信
普通の人って偏差値50以上の大卒以上とかそういうのが基準の一つになりそう
少なくとも四則演算とか入社の字が書けないなんてのは上記の水準以上の人間にはいないだろう
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:04▼返信
そういう人はだいたい書類で落としてるからな
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:05▼返信
これは最低限じゃね
これにプラス学歴職歴資格コミュ力語学力なんかもあるといいね
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:06▼返信
※77
それを面接でやってきたから失敗してるっていう話だよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:06▼返信
労働基準法を遵守できる普通の企業ってどれくらいあるんですかぁ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:06▼返信
正直募集要項うだうだ言ってねぇで、入ってから書いてある事できるかできないか判断して行けばよくね。どーせ最初の方なんて末端の仕事からやん。
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:07▼返信
>>80
平日の昼間からPCで※返信・・・🥴
ニートは働きもしないのに経営者目線で偉そうだなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:07▼返信
本来はいかにして残業無くして人件費削減させるかってのが経営者でしょ
それとも払わないサービス残業のこと言ってるのかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:08▼返信
ゆーて面接でこれができますなんてアピールされても困るけどな
当たり前のことだし
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:08▼返信
んなアホな
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:08▼返信
>>84
まぁバランスかな
忙しい時期の残業とかまでヤダヤダって人は流石にどの会社もいらないと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:09▼返信
※82
書かれてる内容って会社に入らなくても自分で出来るか判断できることばかりだけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:09▼返信
あなたの会社がその程度しか来ないような魅力の会社だからじゃないの
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:09▼返信
経営者の言う十分な賃金って嘘だろうし
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:09▼返信
ブラックは残業良い金出すから人残ってたんやけど今はそれすらないからブラックには誰も入らないw
消える会社なんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:09▼返信
最後以外は普通じゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:10▼返信
他はともかく残業は嫌がって当たり前だろ
家庭を蔑ろにする人を「真面目」と呼ぶな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:10▼返信
>>10
田舎だけど20万くらいだとそんなもんだよ。
まともなやつはもっとマシなところ行くから。
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:10▼返信
指示を遺漏なくこなすってのは当たり前のことではあるけど
100%確実にできてる人ってかなりすげぇ人じゃね?
それともミスに気づいていないか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:10▼返信
こんな当たり前の事が出来ないならコンビニのバイトすら無理だぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:10▼返信
さすがにこんなの当たり前で満場一致と思ったが
やっぱはちまのゴミクズ無職どもにはこれも難しいのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:10▼返信
高学歴は無駄なことが嫌いだからそういう会社には行かんよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:11▼返信
普通の人じゃなくて都合のいい奴隷じゃんアプデしてこいよハゲ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:11▼返信
残業は嫌がって当然だな
残業を当たり前にするのは経営者の怠慢
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:11▼返信
知り合いの会社の営業に中途採用されて、上司や事務員を見下し罵倒するわ訪問先から担当変更指示が相次ぐわで結局半年でクビになった奴を知ってるけど、職歴豊富で初見は普通だけどネットに毒され過ぎた基地外だったらしくて、本当に普通の人材って難しいみたいよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:12▼返信
有名大学出よりも出勤率が高く一生懸命働くヤツの方が圧倒的に上ですよね実際。向上心が有るのが全て。変な遊び、連れ、女、男、ギャンブル、タバコ等無ければ幹部候補で良いよね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:12▼返信
繁忙期に1時間2時間を2,3日やるくらい残業なら良いけど
毎日残業デフォは無理
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:12▼返信
真面目で残業を嫌がらない

残業は誰でも嫌だろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:13▼返信
いまだに残業させたい会社は古いな
今時は早く社員を帰らせたいし有給使わないと怒られるレベル
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:13▼返信
普通の人が来る基準満たしてないの会社側では?
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:14▼返信
コメントを見て安心した。日本の未来は明るいな
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:14▼返信
人事が無能すぎるんじゃ・・・
それなりに出すもん出せばまともな人は来るよ
当然まともじゃない人はもっと沢山くる
その中からまともな人を見抜く能力が無ければ意味がない
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:14▼返信
>>101
何回も転職してるやつはヤバいな
短期間しかいないから何も身についてないし、
人間関係も終わってる
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:14▼返信
いまやとか言ってるけど昔からだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:15▼返信
ブラックにはブラック人材が流れ着く
当然のことやね
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:15▼返信
考えが古い
トー横キッズが現代の基準で
出社できる奴はエリートなんだよ

そこまで落ちぶれたとも言えるけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:16▼返信
もし本当に稀少だと感じてるならそれはお前の問題ですとしか
自分で書いてて気付いてないのが面白いが、それ全てやる気でどうにでもなる問題だからな
それが出来ないってのはつまり社員のやる気を奪うような空気をお前やお前んとこの会社が作ってるってこと
部下の力量を把握しないでなんでもかんでも脳死で仕事ぶん投げてるとかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:16▼返信
>>110
2chの黎明期の頃ってサビ残漬けの社会人とかが
いかに自分が残業しまくってるかを自虐風自慢したりするのかなり多かったで
それが20年くらい前?からそういう話するとサビ残奴隷って馬鹿にされるようになってきた感じ
ある意味で残業は美徳やった
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:16▼返信
残業嫌だから就業時間中に終わらすんじゃないんかい
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:17▼返信
予想通りの※ばっかだなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:18▼返信
仮にいたとしてもまともな奴は辞めて他いくよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:18▼返信
「なんでそういう間違いするんだ???」って本当に不思議なミスを多発する人が多いんだよ
ある程度は許容してミスを想定しカバーして使っていくしかないのが現状
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:18▼返信
要は金を上げても作業の割が合わないと人は集まらない
残業なんてもってのほか、そこは現場の人じゃなくて管理職の仕事
社会全体のハードル上がり過ぎなんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:18▼返信
資本主義経営者「10万以下の月給でも文句を言わず、週500時間のサービス残業もこなせて睡眠時間を削ってまで身ぎれいにしている普通の労働者が欲しいw」
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:19▼返信
事務職とは違うがサービス業は男女問わず愛嬌は大事だと思う
挨拶とか気遣い出来ないやつは他がどんな突出してても変えるべき
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:19▼返信
真面目に仕事して欲しいなら外国人を雇え
日本人、特にゆとりとZは使い物にならんから
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:19▼返信
ゲーム・マンガ・アニメが癌
そんなものを「クソ」だと社会が見下していた時代の日本は勤勉なドイツ人のようだったし、
世界経済第二位の経済大国であった 今の成人はまるで幼稚園児のようだし、わがままで情けない
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:19▼返信
年収上げてまともな人材が来るなら苦労はしない
↑これ言ってる経営者の8割は年収全然上げてない説
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:21▼返信
人口ピラミッドがかわったから
今の若いこって職場でも周りジジババばかりで地獄やろうな
とくに中小とか酷そう
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:21▼返信
残業以外は普通だけどな
残業もたまにならいいだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:22▼返信
>>125
むしろジジババって基本優しいと思うが
一番きついのって10くらい年上の先輩やろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:22▼返信
>>122
外国人雇ったことある人ならそんなこと口が裂けても言えないと思うけどw
ゆとり以下を敵視してるってことはかなりの高齢だろうにそんなこともご存じない?
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:22▼返信
上位30%の自覚は無かったけど、年収で考えたら確かに上位30%には入ってるかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:22▼返信
>「真面目で残業を嫌がらない」
最後が糞すぎる
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:23▼返信
そういう意識高いエリートは大企業行きますから
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:23▼返信
>>122
ちゃんと働いてナマポ代払い続けろよw
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:24▼返信
>>20
学歴とか実績とか言う辺り学生か?
学歴も中途ならあんまり効果なさないぞ?30歳超えれば職歴のほうが大事だし
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:24▼返信
ワロタ
婚活の売れ残りが喚いてる普通の人と同じ
たぐいやな
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:26▼返信
>>127
まわりみてたら、優しいとかきつい以前に、同年代がいない
一番年ちかいのでも20上。そこに単騎だからきついだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:29▼返信
日本を切り売りした頭昭和脳の老害共には発言権有りませんよ?
自分らは上の世代の頑張りに乗っかっただけの分際でさも自分等が日本を発展させたかの様な振る舞いしやがって糞共が
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:31▼返信
残業は構わんが、月の合計残業時間と手当の有無は?
今まで労働者側をいいように扱き使ってきたから疑心暗鬼になるんよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:31▼返信
>>10
入社はともかく趣味の欄に『里予王求』って書いてるやつがいてしばらく悩んだことはある
野球だった
あと100円の税込は110円なのは理解できるがそれを求めるための計算式がわからないやつもいた
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:32▼返信
>>130
残業は必要だからやることであって、好き嫌いの問題じゃないからな。
納期守らなきゃ大損するって時に悠長に休んでなんかいられない。その辺はデイトレーダーや転売ヤーのほうがまだわかってるな。
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:33▼返信
俺の働いてる会社(上場企業)の中途も仕事出来ない奴が多すぎる。
自分が楽になる方法や人に責任擦り付ける事が当たり前だと思ってる。
そいつの嫌な事や出来ない事、責任を全て俺がやることで業務が回ってるのに給料はそんなに変わらない。
真面目なやつが会社に見切り付けて辞めて行って、残るのはクズばかりでどんどん会社が衰退していく。
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:33▼返信
なんだ日本の人手不足は雇用のミスマッチではなくて
雇う側が分不相応の選り好みをしているだけだったか
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:34▼返信
今の時代18〜30万みたいな書き方してる会社には正直高卒すらこないんじゃないかな
実際どのくらい貰えるかわかったもんじゃないし、安く雇う気満々にしか見えんから

むしろ25〜28万みたいな書き方してる会社には高校生だろうが中途だろうが人の応募がくるからひとの平均値能力高そうだし、もう今の税金と物価指数からしたら22〜23万を最低ラインにしないと地方なんかじゃ高校生新卒でもこないやろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:34▼返信
残業したくないからテキパキ仕事こなすんや その上残業あるのが確定ならやる気起きる訳ないだろ
なんか根本がおかしいわ

144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:34▼返信
20万じゃそりゃ来ないだろ
どうせ正規じゃないんだろう
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:34▼返信
後ろの三つは会社の指示の仕方とかちゃんと残業代が出てるかどうかで全然違うからな
納期とか物理的に無理なやつとかあるし
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:34▼返信
いまやじゃなくて昔からだと思うぞ
勤め人時代は分からんでも独立すると結構ヤバいのおるってわかるで
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:34▼返信
・真面目で残業を嫌がらない

職場が真面目じゃないねw
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:35▼返信
そもそもまともな企業なら頻繁に残業あるほど仕事量ない
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:38▼返信
日本企業は、優秀な人間をいかに安く雇うかを考えてるからダメなんだよ
月給を一万円減らされたらモチベが下がるのが人間なのにさ
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:40▼返信
高望み婚活おばさんの経営者版
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:41▼返信
20万で普通以上の事務員雇えるわけねえだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:41▼返信
日本は働き方改革で残業=悪という風潮を広めすぎた
こんなに祝日が多い国で残業もしなかったらよほどの優秀経営者+精鋭スタッフ集団の企業以外は伸びづらいよ
先進国でもエリートや伸び盛りの企業は結構残業してる(オフシーズンに連続休暇もあり)
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:42▼返信
中国ですら35歳の壁って再雇用お断りの足切りラインを作ってるんや
人が余ってる時代の経営者がなまじ生き残ってしまうと最低限の普通の人がいない時代になって
何をするにも普通の人が足りない人手不足になるのが現代なわけや
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:42▼返信
雇う側が分不相応って言ってるけど既に働いてる側からしたら出来て当たり前のことなんだが
周りに底辺しかいなくて感覚おかしくなってないか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:44▼返信
給料上げればいくらでも来るだろ
もしくは待遇上げればいくらでもくる

甘えてんじゃねぇわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:44▼返信
最後の残業云々だけ全然関係ないというか、そこにこいつの願望詰まってね?
要は文句言わず奴隷になってくれるやつがいないと
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:45▼返信
さすがにこんなにレベル低くないよ
バイトの募集だろこれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:45▼返信
程度によるが残業させて無遅刻無欠勤は無理だわ
それこそ労基案件
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:48▼返信
>>14
〉年収上がれば優秀なのが来るとは限らない
でも金渋るよりは優秀なのがくる蓋然性が高くなりますよね?
でもしないんですよね?
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:49▼返信
色々書いてるけど
「真面目で残業を嫌がらない」
ここが全てだよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:49▼返信
Fランクソ大学出身の大卒がまともに働けるわけないやろwwww
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:49▼返信
ピッキングなどの倉庫番はロボット化やAIが進んできて人が減らされて
ピッキングやってた底辺が人間しか出来ない職業に回されても職業訓練もなしに普通の人は出来ねぇってば
そこはちゃんと底辺に職業訓練するしかねぇんだ経営者さんよ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:51▼返信
またはちまがフォローしている嘘つき
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:51▼返信
無遅刻はともかく無欠勤は厳しいだろ
入社してすぐは有給休暇無い、貰えても5日~10日程度の事が多いので、
ちょっと風邪が続いたりプライベートで何かあると足りなくなって欠勤になる
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:52▼返信
>>8
はちまのバイトはやしろあずきの使用済みだから
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:54▼返信
うち、安かったらどんな人間でもほぼOKって言っても、一応長期望んでるから年齢ぐらいかな。
だからまぁお察し。更にそれが響いてボーナス?昇給?なにそれ??な真綿で状態
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:54▼返信
>>2
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:54▼返信
新時代だからGPAで評価しないからとか言い出した馬鹿社長とかの悩みだろ
GPA1.68とか大学からくる成績からも見えてくるんだから、そこで蹴れよ
あとまともな経営しろ。高いGPAの就活生からは見透かされて応募すらしてこねえから
自分らはまともにやらないのに、まともに仕事できる人材応募を期待するとか、順番が逆だから上手くいかないんじゃないか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:56▼返信
>>15
嘘つきがポスト消した時の対策
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:56▼返信
採用が多いとコイツ学生時代どうやって生きてきたんだよって奴は毎年のように紛れ込んでくるよ
高頻度で遅刻してくる奴とか家がゴミ屋敷みたいで体臭がヤバい奴とか
何度指摘しても改善しないから当然の如くクビ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:57▼返信
素直に『奴隷募集』って記載した方がマシかな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:58▼返信
>>29
人身事故があった時自腹でタクシー使ってこいとか言い始める都市伝説
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:58▼返信
ほらな 人手不足も少子化も全部嘘

適正人口に戻るだけで困るのは奴隷搾取する上級だけ

奴隷搾取という負の連鎖を断ち切るために子孫は残さない方が良い
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:59▼返信
>>40
ぬかしよるwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 14:59▼返信
>>39
松ちゃんを馬鹿にするのはやめろ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:00▼返信
月給20万だと手取りは16万くらいか。高卒でももっとマシそうなとこ狙いにいくだろうし
そら人来ないだろて。
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:00▼返信
なぜ人材を育てようとしないのか
すべて最初からできる人なんていないよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:01▼返信
今のご時世この人が言う普通の人は争奪戦だよ
条件上げれば来てくれる
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:02▼返信
普通の待遇を出せば、普通の人が来るんじゃない?
あ、最低賃金ぎりぎりは普通の待遇って言わないよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:03▼返信
せやから成果主義(という名の成果に応じた評価主義)辺りにしとくのが一番いいのに
完璧を求め過ぎて仕事に無関係の所でマイナス評価とかやって本当のゴミクズしか残らない様な会社経営してる無能中小が多いこと多いこと
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:03▼返信
企業「うわあああああああああああああ人手不足だあああああああああああああああ誰か来てくれええええええええええ」

年休70~ 月額面16万~ 求人数1~2

すまん笑うとこか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:04▼返信
>>177
育てるための資金も体力もない
自転車操業だから即戦力捕まえてこないと会社が回らない
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:04▼返信
コノ条件は30〜40年前に成人した、世代人口か多くて過当競争させられてきた連中だと
上位四割〜六割位がクリアしていたけど、現代の若年層だと上位二割には確実に入る(下手をしたら上位5%に入る)スペックだから地方(田舎)や中小で採れる人材ではない
最低でも人口200万クラスの商業圏に会社を移転して年収700〜800万を提示して
60代の再雇用が終る人を狙うってのが現実的
20代や30代でソノ能力を求めると金持ちの家の子で東京一工を出てる連中になるから1000万では雇えない(1500万以上出せば応募者が居るかも?ってレベル)
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:05▼返信
田舎の非正規は手取り16万あればいいほうバイトパートだと14とかそれ以下、自由を失ってもナマポに流れる理由が分かるだろ、マジでこの国自民がぶっ潰した安い給与で非正規が雇えるようになって正規を育てず給与も上げないそんな企業ばっかりそして育てなかった弊害が氷河期から始まり今に至る
この現状でも年齢制限、や複数年経験したのみ募集と普通w
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:06▼返信
無駄飯食って糞たれるだけのクズばっかだなここ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:06▼返信
会社が考える普通の人→奴隷
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:06▼返信
いうても初任給30とか出してないでしょ?
まともな給料出すとそもそも一定レベルの人間が応募候補に入って来るから確実に人材の質は爆上がりするんだよ無能に金払ってもではなく最初から無能雇うな無能以外が来るようにしろって話なんだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:06▼返信
○○が出来る。
って言った時点で普通より上を期待してるでしょ。
特に無遅刻無欠勤なんて、学校でも一年で数人だぞ?
どこが普通だよ。
189.投稿日:2024年01月18日 15:07▼返信
このコメントは削除されました。
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:08▼返信
>>189
向こうの奴等の仕事っぷり調べてから言えよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:09▼返信
※77
頭良くて仕事のクオリティが高くても期日守れないとかよく遅刻するとか
一部の超絶天才クリエイターにしか許されないよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:09▼返信
昔飲食のバイトやってた時に「急に来れ無くなったら代わりを自分で探してね」って言われて面倒だから40度の熱が出ても普通に働いてたわ そんな俺は今のフリーター 勤勉に働いてるけどどこも正社員として雇ってくれないね その内20年後くらいには無敵になると思うわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:09▼返信
>>170
学生時代どころか社会人でもそんなやついる
そいつに仕事教える身になってみろ
投げ出したくなる
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:10▼返信
女の求める結婚相手の条件と同じでハードルが高いやんけ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:11▼返信
パワハラもこれくらい普通と言い張って治さなさそう
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:12▼返信
>>191
マイナスがあっても許されるのはそれを補って余りあるプラスに出来る要素を持ってる人間だけだからな
ここのコメ欄にいる訳ない
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:12▼返信
まてまてまてwwwww
1・3・4は流石に出来て当たり前だろwwwwww
言うまでもないけど、最初から出来て当たり前と言うつもりはない。ちゃんと教えて、その上で出来るようになればいい事だ

ただ2と5に関しては少し考慮する必要はあるね
2は体調が絡む事だから絶対とはいかんし
5はちゃんと働き方改革を実施できてるかどうかが重要なので、職場環境による
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:13▼返信
今までそんな調子ぶっこいてるバカが経営出来るほど勘違いさせ続けたのが悪い
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:13▼返信
日本政府「最低時給1000円だーーー」
日本企業「そんな殺生な、1000円なんて会社持たんがな」
コストコ「時給1500円でバイト募集するで」

日本企業とコストコ、どこで差が付いたのか.....慢心環境の違い....
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:14▼返信
>>194
最低年収600万
有名大学卒
身長180センチ以上
見た目は星野源程度で清潔感のある30代の普通の男性でいいんですが?
201.投稿日:2024年01月18日 15:15▼返信
このコメントは削除されました。
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:15▼返信
社会って1つでもミスしたら徹底的に虐められて潰されて最悪自○に追い込むやん

社会は完璧人間しか求められてないってはっきりわかんだね

社会に出るってことはそういう事だ社会ってのは厳しいんだ
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:16▼返信
>>199
雑魚を1000円で2人雇うより優秀を1人1500円で雇った方がいいってことよな
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:17▼返信
社会で少しでもミスしたらもう人間扱いは諦めた方が良い

ってのが日本社会だからな ミスしたら人権剥奪 それが日本の社会
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:18▼返信
>>159
「残業を嫌がらない」じゃなくて「サビ残を嫌がらない」だろどうせ
いやでも固定でーとか言っちゃうんだろ?20付けて30時間残業させんのマジでクズだからな!?
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:19▼返信
始業時間をキッチリ守る真面目な人は就業時間もキッチリ守るやろ
なんで片方だけガバガバなのが正常なんですかね
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:20▼返信
ぶっちゃけ本当に能力がある奴は中小なら無双出来るけど中小は経営が頭パッパラパーの確率が高くて能力がある奴に嫉妬とかし始めて使い潰そうとしたりする、ちゃんと待遇良くしてたいした能力も無いのに食わせてもらってるって自覚が持ててれば仲良くやっていけるのに馬鹿が多いんだよ
だから大手に良い人材を取られていく
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:20▼返信
>>24
残業を除いても早慶卒程度だとクリア出来ないから
東京だと東京一工卒がそれなりに居るってだけやね
(京大卒は社会性が終わってる奴が大半なのでお薦め出来ないが…)
リタイヤ済みの60代か、FIARした50代に見合う給料を提示して戻って貰うしかない
209.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:21▼返信
>>206
人間面白いものでゲームで言う所のステータス振り分けは結構芯を付いている
どこかが特化してるとどこかが欠けてるものなんだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:21▼返信
>>204
脱線事故で100人以上死亡した事故も全部運転手が悪いで責任全部押しつけて
経営陣やパワハラ全開やってた連中は誰一人として責任問われなかったしな。
なんかあれば全部、個人や現場が悪いでつるし上げ大会になるし、これが日本
企業のスタンダード
211.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:21▼返信
実際はこうだからな
・確実なメール返信や電話の折り返し(勤務時間外も含む)
・無遅刻無欠勤(有給休暇は簡単に取れない)
・指示を遺漏なくこなす(指示が適切とは限らない)
・(無理してでも)期日を守る
・真面目で残業を嫌がらない(反論しない)
212.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:21▼返信
社会でのミス=壊れた部品だから二度と社会復帰できなくなる
それが社会ってものだ
213.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:22▼返信
経営者「低賃金で文句を言わない奴隷が欲しい」
会社員「高賃金で残業が少ない職場が欲しい」
214.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:22▼返信
>>1
任天堂で育つと普通じゃ無くなるって事ですねw
215.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:23▼返信
どうせ確実に何割かの人間はサボるんだから適当でいいのに
どんなに優秀でもサボる何割かに入ったらサボるんだから
216.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:24▼返信
集団の中から「普通の社会人像」のいずれかの項目を満たす個人をチェリーピッキングして、無意識のうちに存在しない「普通の社会人」を合成してるだけ
新卒に限らず挙げられたうちのどれかができてない社会人は当たり前に存在する
217.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:24▼返信
残業嫌がらないの求めるなら、残業代支払うの嫌がらないのが先だよなぁ
218.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:25▼返信
×・真面目で残業を嫌がらない
〇・真面目でサビ残を嫌がらない
だろ
イヤに決まってるがな
219.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:25▼返信
昭和の普通の日本人じゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:25▼返信
ぶっちゃけある程度滞りなく他者や他社とやり取り出来て売り上げが出せればいいんだよ
それ以外を求め過ぎなんだ、逆にそれ以外が出来る売り上げの出せない無能なんて雇う価値無いのにね
221.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:25▼返信
※216
いや一つでも欠けてたら要らないんだよ 代わりなんていくらでもいるから企業はガチャ回すだけでいい簡単なお仕事だよ羨ましいわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:26▼返信
>>221
採用にかかるお金に苦労しまくってる経営者だらけなのにガチャ回すだけとかねーのよ
採用ガチャはゲームと同じで金食い虫なんだから
223.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:27▼返信
やらかしたやつや無能を追い出す為に人気のない部署やプロジェクトに飛ばす風潮怖い

それを飲み会の席でバカにしたように話し出す上司も空気を読んで笑う周りの社員も怖い
一般的な日本社会の闇やで
224.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:27▼返信
希望する人材についてヒアリングすると
「なるべく若くて即戦力な人」
とかいう二律背反だったりしたわ
具体的な年齢層とかスキルや経験聞くと回答無いのw
225.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:28▼返信
>>222
そしてそれを食い物にする耳障りの良い即戦力なんて居るわけないのに嘘八百を宣う求人業界界隈
226.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:28▼返信
※222そのために学歴職歴資格で足切りしてんだろ 書類選考面接履歴書不要で雇ってる会社なら別だけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:29▼返信
>>221
条件満たす人がなかなかいないって話なのに、代わりなんていくらでもいるは通らねえだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:29▼返信
まあ、納期通りやれるかは本人以外の要素もあるからなんとも言えないが
賃金が低いから報連相できないとか遅刻するとかは、賃金の問題やなくて本人のゴミ能力やからなぁ
229.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:29▼返信
>>224
その結果が高学歴の若手採用に繋がる
でも高学歴でも、専門的な知識がないため現場は大慌てってよくある話
230.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:30▼返信
>>224
若くてある程度コミュケーションが取れそうなら後は育てるだけって採用をしてたら相当強めのチームビルドが出来たから即戦力なんて甘えた考えは捨てるべきなんだよそんな奴はどこ探したって居ないんだし
結局ベテランでも会社のやり方に合わせて慣れてガンガン動けるまでに時間掛かるんだからね
231.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:30▼返信
>>80
いや高卒中卒で犯罪率の9割占めてるぞ
232.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:30▼返信
※227 人なんてあまり余ってるだろそれを選り好みしてるって話だろこの記事は
233.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:31▼返信
>>228
報連相に関しては上司や先輩がクソな可能性もあるけどな
出来てないやつほど人には厳しく求めるし
234.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:31▼返信
>>226
中小はその足切り出来ないよ
大手はしまくるけどぶっちゃけ部署単位ならある程度は結局見るしな
235.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:31▼返信
>>172
残念ながら、その程度のことは普通に実在するんだよな…
自分は台風で電車が止まったときに、トランスコ○モスから自腹切ってタクシーで来いって言われて即効で辞めたワ
トラ○スコス○スやアグレ○クスみたいな業務代行の会社は、底辺バイトの待遇で奴隷扱いされるから関わったらいけないと良く解かった
236.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:32▼返信
>>232
えり好みしてる会社からしたら代わりは結局いないじゃんもっとよく考えて落ち着いて書き込めよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:32▼返信
>>224
人事は現場のこと知らないバカだからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:33▼返信
>>229
方向性が合わなければ、学歴あろうが大差してプラスにならないし
学校では習わない範囲まで高い水準求めてるから、それに対応できるか否かで
同じ大学出身でも差が出る
239.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:33▼返信
※234
いや普通にしてるだろ 採用条件全て不問の企業なんて今時ねえわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:33▼返信
>>232
自分の結論ありきで条件勝手に付け加えたら何とでも言えるわな
241.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:33▼返信
そうでない人をシステムで上手く操縦できる会社が良い企業なんよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:33▼返信
連絡対応完璧です!
始業時間や期日は絶対に守ります!
指示もキッチリこなす真面目な性格です!
でも終業は適当でOK!時間なんて守る必要なし!

そんなやつおるかーいw
243.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:34▼返信
※236代わりはいくらでもいますけどね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:35▼返信
>>233
周りが報連相しやすくなる環境はきちんと整えておかないと、仕事の効率は出ないからな
それでもついて来れない人はどうにもならないが
245.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:35▼返信
>>237
逆だバカ
現場から人員補充の依頼が人事に行って、人事が依頼元に「どんな人が欲しい?」ってヒアリングしてんだぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:35▼返信
>>233
出来る管理職ってものすごく話易い雰囲気を纏ってるし忙しくても仕事はちゃんとやってるのにゆるっとしてる感凄いんだわ、だから皆がちょっとしたことでも話に来て報連相が自然に行われる
ヤバい部署はいつも管理職がキレてて怒鳴ったり大声上げたりしてて何でどいつもこいつも報告ちゃんとしないんだ!!!って血管切れそうなくらい毎週怒ってたりするwお前のせいだよってなるわw
247.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:35▼返信
・確実なメール返信や電話の折り返し・無遅刻無欠勤・指示を遺漏なくこなす・期日を守る・真面目で残業を嫌がらない

難しいな 学校という無責任な空間ですら守れてないものが責任ある空間で守れるはずもない
248.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:35▼返信
※242 いくらでもいるから求められてるんだろ それ以外はお荷物だから社会に必要ないってのが日本社会だ
社会ってのは厳しいんだ
249.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:36▼返信
>>239
中小に学歴で切る程の余裕はねーよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:36▼返信
>>243
選択肢増やすために条件落としてたら代わりとは言えないぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:36▼返信
※249 人余りの時代だそれは無い 断言できるね
252.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:36▼返信
>>248
でも※君無職じゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:36▼返信
中小の分際で残業を嫌がらないのを要求するとか●ねよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:37▼返信
>>251
実際にねーから言われてんだよアホw
255.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:37▼返信
※252 俺はお荷物側だからなちゃんと分を弁えてる心算だが?
256.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:37▼返信
年収多ければいい人材が集まるというのはデータ出てるんだけど?
ああいえばこういう昭和世代かな?
257.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:37▼返信
最後のだけは今どきねーな
よっぽどの高級待遇なら別だけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:37▼返信
>>247
高学歴でも時々できない人がいる要素ばかりで割と担当者泣かせ
259.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:37▼返信
※254 いやそれはない人は余ってる企業側が目を背けてるだけだ
260.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:38▼返信
>>253
むしろ大手ほど残業ないぞ
小さくなればなるほど残業ばっか
261.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:38▼返信
>>241
全体のために個人の能力を求めることは否定しないが、逆を言えば全体の運用に問題がなければ個人の能力はある程度妥協できるってことだからな
262.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:38▼返信
>>255
だったら無知も弁えておけばw
263.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:38▼返信
残業を嫌がらないって、当然金を出す前提で言ってるんだろうな?
サビ残とかいう不真面目どころか反社会的とすら言える行為を要求するようなクソ会社に何故真面目な人間が近寄ってくると思うのか。
264.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:38▼返信
>>248
はちまにいるニートが社会語るなよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:38▼返信
>>245
それを現場のこと知ってるとは言わん
ほんとうに無能なんだな
266.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:38▼返信
>>247
電話って嫌いなんだよなぁ
「お電話ありがとうございます」って出るのがマナーでしょ?
大抵が面倒事なだけで有り難いことじゃないのに、ありがとうございますとか嘘つかなきゃいけないわけ?
267.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:38▼返信
>>259
雇って貰えない底辺だからって企業を恨むなよw
268.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:38▼返信
ちゃんと「普通の人」ではあると思うが条件が普通の人の採用条件じゃないのかな
269.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:39▼返信
>>253
みんなが嫌がる残業って
 ・慢性化してて残業ありきの業務サイクルになってる
 ・残業代は支払われないorそもそも残業無いことになってる
こういうのだからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:39▼返信
※264 本当の事書いたら何か不都合でもあるのか?甚だ疑問だ
271.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:39▼返信
>>266
そのくらいバイトでもやるだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:39▼返信
>>270
でもお前は妄想で書いてるだけじゃんw
273.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:39▼返信
>>266
今は、いい大学出てても電話まともに対応できないの割といるからなあ
274.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:40▼返信
>>260
イ●ンやヨー●ドーは大手じゃなかったのか
あそこ、バイトやパートですら残業すること有るぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:40▼返信
FPSで味方に求める人材みたいだな
他人に期待するな
276.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:40▼返信
そんな奴はその辺の中小零細を希望しない
277.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:40▼返信
※267 人が余ってるって認めたな ワイの勝ちや
278.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:40▼返信
>>270
間違った知識を披露して何が楽しいのか甚だ疑問なんだけど就職した気分とかが味わえるの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:41▼返信
上位20%(笑)

低く見ても上位5%だよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:41▼返信
>>245
ヒアリング結果が守られない
書類選考でおもろそうなやついても、面接までに落とされてしまう
281.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:41▼返信
>>269
金もらえても嫌だわ
渡部の多目的パンパンみたいに1時間単位で11万くれるなら話は別だけど
282.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:41▼返信
>>277
お前はそりゃ余るだろ底辺だもの
ここで言われてるのは底辺じゃないからなw底辺は一生企業恨んでゴニョゴニョ文句言ってろよw
283.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:42▼返信
>>277
仕事出来なきゃ余るとかじゃなく対象外なだけだろ?
無能過ぎて仕事しない奴は足切りですらないよ応募資格すらない圏外だわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:43▼返信
※282 勝ちは勝ちや 対ありやで
285.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:43▼返信
はちま民ってこんな時間にはちま見てるくせして偉そうだよな
仕事できますけど?みたいな空気出して周りに厳しいとか、底辺よりゴミじゃん
286.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:43▼返信
無遅刻はともかく、無欠勤とか残業嫌がらないとか普通の人じゃなくて奴隷募集じゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:43▼返信
コミュニケーション取れない人は面接で落とすわ
※みたいな奴もどうせ面接したらどもってまともに話も出来ないだろうし落とすわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:44▼返信
>>284
そんな負け宣言して逃げられてもな・・・まぁ懲りずにまた挑戦してちょ
289.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:44▼返信
>>246
てか、その話しやすい雰囲気作るのがまさに
仕事の全体的な効率上げるためのテクニックなんだよな
290.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:44▼返信
企業「深刻な人手不足なの!」

50代は希望退職でリストラ大会で首にしまくり
いまだに新卒採用の傾倒
派遣は3年ルール悪用でいつら実務経験積んでも無期雇用せず3年で戦力外通告でおさらば

もう救いようがないわ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:45▼返信
※285
仕事してない方が偉い
292.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:45▼返信
>>285
底辺より劣る人ですらない類人猿の岸田文雄が総理やってる国だし
293.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:45▼返信
>>273
まあ一瞬で身につくがね。低学歴は一生できないままのが多い
294.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:45▼返信
>>287
はちまにきてる時点で面接する側じゃないだろ
妄想で書くなよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:45▼返信
教育する気はありませんって会社に見える
296.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:46▼返信
>>280
そんな感じでどう転んでも人事のせいってしたいから
ヒアリングで具体的な要望言わずに濁した回答すんだろうなー
297.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:48▼返信
それが本当に必要なら契約の仕様として明示し
給料も上げれば
298.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:48▼返信
>>289
なんか大人な人って自分がルール守ってんだからお前らも守れってスタンスじゃなく
俺は立場上色々しっかり守ることが多いけどお前らは、まぁうまいこと息抜きしながらやれよ
但し仕事のスケジュールだけはきっちりよろしくな!なんかあったら言えよ
くらいのスタンスだったりで余裕があってカッコいいわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:49▼返信
>>294
すまんなw面接するような立場でw
300.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:50▼返信
>>299
妄想乙
301.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:50▼返信
・確実なメール返信や電話の折り返し → 余程過密な状態じゃ無ければ出来るだろ
・無遅刻無欠勤           → 常習犯じゃなければ問題ない
・指示を遺漏なくこなす       → そもそも指示する側の能力次第
・期日を守る            → 仕事の内容次第。無理なら再調整するのは上長の務め
・真面目で残業を嫌がらない     → 残業の頻度や量による
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:50▼返信
ツイッターで語り松を語り出す普通じゃない人
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:51▼返信
>>298
この人のために頑張ろうって思わせてくれるのがいいリーダーや
304.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:51▼返信
>>300
そんな悔しがられても困っちゃうわw羨ましがれれると気持ちええなw
305.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:53▼返信
「人手不足は嘘」って書き込んだら個人攻撃 人格否定 ま この国ってこんなんだよな
だからそういう現状なんだろうね笑っちまうわ 
306.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:55▼返信
仕事も出来ない底辺が人が余ってますよーとかまくし立ててるの惨め過ぎるからやめてもろて
307.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:55▼返信
最後の項目だけ奴隷要項じゃん
まともな経営者じゃないな
308.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 15:56▼返信
底辺は底辺用の簡単なお仕事したらいいだけなのに選り好みして人並みの仕事しようとするの無理無茶無謀でしょ
309.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:01▼返信
※308舐めて貰っちゃ困るな その簡単なお仕事すら雇ってもらえないんだが?
310.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:02▼返信
あぁ アラフォー婚活BBAの男への要求事項と同じやねぇ
311.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:04▼返信
それだけできる人は中小とか行かんだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:04▼返信
介護職はマジでかわいそう
313.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:05▼返信
※306そうだよな最初からミス一つしない完璧な人間以外社会に出ちゃいけないのが日本社会だよな
314.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:06▼返信
そんな逸材はブラック企業には来ない
315.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:08▼返信
日本人の経営者自分がボンクラなくせに欲深いよね異常に優秀なやつはより優秀な奴の下にしかつかんて前提を忘れてる、お前らの下にそんなのくるわけないやろといやパワハラとかやるのだけは優秀かもやがでもそれ仕事ではないしな
316.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:10▼返信
わい、ホワイト企業だけどブラックより無能な自覚ある
ブラックは転職した方がいいでー
317.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:10▼返信
人のせいにするな
318.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:10▼返信
スーパハカーなんだが事務職だと男でおっさんは雇ってくれない
319.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:11▼返信
人のせいにするな
人が集まらないのはその会社が無能だから
320.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:12▼返信
>>318
スーパーハッカーが事務職やるなw
321.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:15▼返信
経営者の求める人って奴隷そのものじゃねえの?
322.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:16▼返信
※321 ちがう 完全無欠な完璧人間 それ以外はイラネってのが日本社会
323.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:18▼返信
ホントなのか? 5つ目は嫌だけど1~4はビジネスパーソンとして普通だろ できない奴らや死ねよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:18▼返信
その求める事に対して見合った待遇・環境整備が出来るのなら「普通の人」は来ると思うで

会社に限らずこの手の連中が言う「普通」って自分らの「理不尽」を正当化する為に「普通」と定義しとるだけやからな
325.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:22▼返信
※324その「理不尽」も完璧にこなすのが日本社会における普通の人 やで?
326.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:26▼返信
他はいけても残業は金欲しさにだらだら仕事する人くらいしか嫌がらない人いないてしょ。
327.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:35▼返信
※325
無能経営者が「理不尽」に下に尻ぬぐいさせて何時までも経営者として存在出来る事こそ今の日本の低迷の原因なんやけどね…
328.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:35▼返信
これを低賃金で求めるから来ないだけだろ
329.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:37▼返信
・(面倒な)確実なメール返信や電話の折り返し(を全部引き受ける)
・(休日も)無遅刻無欠勤
・(業務外の)指示を遺漏なくこなす
・(どれだけ仕様追加や無茶なコストカットをしても)期日を守る
・真面目で(サービス)残業を嫌がらない

こうやろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:37▼返信
※327だから何だ?上にとっちゃ搾取出来れば後の事なんてどーでもいーんだよ そいつらに関係ねーからな
利権や裏金 権力に必死にしがみ付いてるお上のやり方見ても解るだろ
この国はもう終わってるんだよこのまま滅んで行くだけだわ
331.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:37▼返信
人員を確保できなくなった会社から潰れていく世の中になってるから、今や社員が会社を評価して選ぶ時代なんだよ

勘違いすんな
332.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:39▼返信
※331 いや人余りの時代だしえーっとなんだっけ?「お前の代わりはいくらでもいる」って昔からの合言葉だし
333.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:42▼返信
元請け 半分抜いて丸投げ
一次下請け 半分の半分抜いて丸投げ
二次下請け 半分の半分の半分抜いて丸投げ
三次下請け 半分の半分の半分の半分抜いて丸投げ
四次下請け 悲惨なコストで必死に仕事をこなす←この記事で叩かれてるのはここ

この状況が変わらんかぎりどうにもならんよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:43▼返信
>>123
はいはいおじいちゃんどうしたの?
335.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:43▼返信
※333人余りだからまかり通るんだろ 人は大量に余ってるんだからそういうのが出ても仕方ない
336.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:49▼返信
中小零細企業は待遇以外も終わってるからな
上場すらしてなくて事業内容もカスとか
社格が低いからまともな奴はまず入らないね
337.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:49▼返信
他はともかく残業は嫌がらせてくれよ
ほんで多分優秀な人は大手と外資にいっちゃうしな
338.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:51▼返信
>>294
いや人事部は会社で使い道の無いどうしようもない無能を飛ばして集める場所やで
優秀なら他の場所に起きたいに決まってるんだから
339.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:51▼返信
>>332
いつの時代から書き込んでるんだ・・・
340.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:52▼返信
>>335
余ってるのは昼間からはちまに書きこんでるレベルのようなのだけだよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:53▼返信
※339 上に日付が書いてあるじゃろ?人手不足はデマなんだよなあ上で人格攻撃してまで必死に否定してる奴おるけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:54▼返信
※340余ってる事実は認めるんやね ワイの勝ちや
343.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:56▼返信
>>342
そりゃまあお前みたいなのは世の中の余りものだろうけど
それでいいのか・・・
344.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:57▼返信
法学部卒とかで労働法ちゃんとやってる人は雇えませんね・・・
下手に有給カットとかサビ残させると後で落とし前つけられる可能性があるから
345.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 16:58▼返信
※343 ええんやで ワイが無職な事によって他の誰かが就職できる人余り過ぎてるのこの時代ワイは聖人君子そのものや
346.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:01▼返信
>>345
でもそいつらってお前に使われる社会保障とか年金とか無駄だから殺処分しろとか
よく言ってる連中ちゃうんか
347.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:02▼返信
それは人事がまともじゃない無能なんですわ
それなりの待遇を用意すればそれなりの人もちゃんと来てるんだよ
しかし無能が有能な人間を見抜けるわけもなく選ぶ人間はそりゃ無能ですら見抜ける程度の無能しか入ってこないんやで
348.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:02▼返信
※344

どんだけやばい会社だよw
そんなもん法学専攻じゃなくてもユニオン使って労働争議起こせば誰でもできるだろw
349.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:08▼返信
※346 彼らもネタで言ってるだけや 多少の事は目え瞑っておいてやるでワイは聖人君子やからな
350.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:11▼返信
>>325
なーにが普通だよ
そんなもの消滅しろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:11▼返信
他はともかく和差積商が出せない人は思った以上にいてびっくりする
352.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:12▼返信
自分達で育てようという会社と従業員に育成ぶん投げの会社の違い
353.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:12▼返信
>>323
そもそも5つ目を上げる時点で、潰れるべき悪徳企業なんやで
354.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:13▼返信
※350 でもこなさないと普通の人として認定されなくて社会に出られないんやで?社会ってのは厳しいんや・・・悲しいけどこれ社会なんよね・・・
355.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:16▼返信
残業って計画された業務に不備があったり
機械トラブルとか不測の事態が起きた時の延長であって
残業ありきで計画組んでるのはただの無能なんよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:17▼返信
人余りニキは何を根拠に人余りって言ってるんや?
有効求人倍率的にはどちらかと言えば人不足のはずなんやが
357.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:19▼返信
※356 そもそも1億人以上人口いて人手不足ってのがおかしい
358.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:21▼返信
学歴に拘らなければそのくらいの各種条件に当てはまる人材なんていくらでもいるわな
大前提としてある程度以上の大学を出てて欲しいってのがあるから書類審査で捨ててるだけで
完璧超人なんてそもそも中小如きに応募してこないし来たとしてもすぐに別の好条件のところに転職するぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:21▼返信
どれだけあれな内容かと思ったら、まともな人要望だったわ
今はまともな人材いない時代なのな
360.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:26▼返信
なんだよ。
真面目で残業を嫌がらないって
この項目はおかしいやろ。
嫌だよ、普通に。
361.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:27▼返信
>>359
元社員の会社への評価をネットで簡単に見れる時代だから、まともな人材はまともな会社にしか入らなくなったんだよ。だから人材不足の会社はまともじゃないって事よ
362.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:29▼返信
>>357
人が多いから仕事が増える面だってあるだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:32▼返信
※362あぶれたから起業したりフリーランスしたりしてるんやろ 非正規だって多いじゃん 人が余ってる証拠だよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:33▼返信
残業なんてどれだけ真面目な奴でも嫌なものは嫌だろサビ残なんて論外

時間外の賃金が安すぎるんだよな
時間外労働の賃金時給換算で倍にでもしたら喜んでやるやつも出て来るだろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:34▼返信
いまだに経営者が高度経済成長時代のころの脳みそのままだからな
これを見た経営者は「お前ら会社どころか日本経済つぶす気か!!」と激怒してると思うぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:35▼返信
中小から大手いったけど中小はとにかく老害が多すぎてダメだったな
無駄な会議と昭和脳特有のパワハラで若い奴、まともな奴は逃げてる
367.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:37▼返信
まぁメール返信や無遅刻無欠勤はさすがに普通というか基本だけどな
368.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:43▼返信
無遅刻無欠勤も場合によるけどな

もう辞めようや昭和のジジイ共に無理やり合わせるのを
369.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:48▼返信
残業嫌じゃない奴なんていないだろ
370.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:51▼返信
いや流石にそれすら出来てねえやつはゲエジだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:52▼返信
他はまだしも、残業嫌がらないを入れてる辺りが明らかに優秀ではない経営者だ。
そりゃ優秀な人来ないよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:56▼返信
・確実なメール返信や電話の折り返し
・無遅刻無欠勤
・指示を遺漏なくこなす
・期日を守る
・真面目で残業を嫌がらない

※ただし低賃金で働く
373.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:57▼返信
こんなんも普通に出来ねえとかやべーわ。
そら日本の仕事のレベル下がる訳だわ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 17:58▼返信
>>372
出来て当たり前をやっただけで給料上がると思ってんの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:03▼返信
>>366
その老害より仕事出来ないお前は何なん?
ゴミか?
376.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:08▼返信
これは昔から言われてる人だけど、企業側の「人手不足」は大概「"無い物ねだり"で自滅してる」ケースがほとんどだったりする。
超極端な例だけど、プロ野球で言うと「"普通の能力"の選手=大谷選手選手レベルと同等かそれ以上」、アニメ系どいうと「"普通の能力"のスタッフ=新海誠監督と同等かそれ以上」並みの高望みだったり"ズレ"だったりで、さらに性別・年齢・出身地・学歴とかで何かとつけて蹴落とすから、余計「誰も来ない」「誰も居ない」なんてことになる。
377.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:09▼返信
>>365
経営者が高度経済成長時代のころの脳みそっていうけど
高度経済成長って50-60年以上前なんだよな(バブルが弾けて不況が約35年前)
該当する奴もう90近いんじゃね?

つまり70代とか60代の経営者は単純に時代にかかわらず無能なだけなのでは
378.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:12▼返信
>>357
オメー見てえなニートが沢山居るから人手不足なってんだよ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:12▼返信
普通の日本人ってなによ?
380.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:12▼返信
地方の将来性ない業界なら、若い人が面接きてくれるだけでありがたるべきなのに、経験者採用で最低賃金スタート、サビ残あたりまえだからな
次の世代が育たないから会社が詰む。pc使えないワガママな中高卒ジジババの御機嫌とりなんて、するわけないじゃん
381.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:13▼返信
>>360
仕事にプライド持ってりゃ普通に残業するが?
お前は自分がやってる仕事に誇りもねえの?
382.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:15▼返信
※376
それがまだ「東京に本社がある、超一流な大企業」ならまだ話は解るけど、地方の地元でさえ知ってる人が少ないレベルの中小や個人経営レベルでそれを平然とやってたりするから、余計質が悪い。
もし仮にそういう人材が本当に居たとして、必ず応募してくれるかと言うと・・・ 「絶対うちに来てくれるに決まってる」「うちなら即採用するぞ(ドヤ」とか、あまりに根拠が無さすぎて「本当に頭大丈夫?」と心配になってくる。
383.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:16▼返信
そりゃ働いたら負けってナマポ貰って一生引きこもる道を選ぶわな
384.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:20▼返信
オレ様の言うとおりに社員が動かないって思ってる傲慢な社長は、自分ひとりで仕事すれば?
自分が労災も有休もないからって、社員に認めないのアホじゃね
385.投稿日:2024年01月18日 18:22▼返信
このコメントは削除されました。
386.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:26▼返信
たまたま熱心な働き者がいたりするとつけあがって採用のハードル上げたりするんだよな
なんでその都合のいい優秀な人が転職していったのか気づいてない
387.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:27▼返信
少子高齢化社会だからこれからも変わらんよ むしろ状況は悪化する 経営者側が変わるしかない
388.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:31▼返信
>>355
突発的なトラブルで残業とか普通にあるんだが?
仕事したことねぇニートか?
389.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:32▼返信
交通機関の乱れによる遅刻があると遅延証明書を貰って提出しても無遅刻無欠勤にならない会社は完全にブラック
390.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:32▼返信
まあ学歴によらず当たりはずれあるから頑張れ
391.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:34▼返信
>真面目で残業を嫌がらない
>真面目で残業を嫌がらない
>真面目で残業を嫌がらない
そんな人見たこと無い、実在するの?
392.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:34▼返信
今まで誰もやってこなかった仕事任されて納期守れとか無理っす
393.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:34▼返信
管理職も普通の人少ないからまともな人なんて全体では極少数
394.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:35▼返信
上3つは普通では
395.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:37▼返信
すげー優秀だった人が辞めることになって社内が一気に暗くなった
みたいなことが数回あると優秀かどうかに関係なく次は俺もってなるよね
396.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:37▼返信
>>25
マジでソレ。
397.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:38▼返信
これは本当にそう
普段できない奴は金が掛かっててもできないんすよ
本気出せばなんでもできると思わないこと
398.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:39▼返信
無遅刻無欠勤てのは、育休産休認めず、介護や看護もダメ、有休もとるな、仕事で心身壊してもお前がわるい、労災申請するなよ、て意味だからな
その癖、経営者は接待や営業と称して外回りでサボったり、尻拭いを社員にさせて逃げたり、出張で都会に旅行してきたりしてんのに、自分は誰よりも働いて養ってやってる気分だからな
399.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:39▼返信
>>30
せやんな?
400.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:42▼返信
>>57
そう思わせるような世の中にしたのは?
401.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:43▼返信
>>67
最後で自爆してるよね。
402.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:44▼返信
>>71
氷河期のおっさんのおいらはマジそう思う。
403.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:50▼返信
実際返信しない遅刻するとかいうあたおかは結構多い
404.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:51▼返信
田舎の家族経営企業だと、あそこの社長はキチガイと噂ひろまるから、応募すらしてこなくなる
いつも求人出してて、ハロワ職員にすら馬鹿にされてるのがわかる
405.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:52▼返信
>>72
安月給で求めすぎ。
406.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:54▼返信
別に普通の人を採用しようと思えば出来るよ
単純に条件が悪いから、いわゆる「普通の人」が避けるだけ
贅沢言うからこんなことになる
407.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:55▼返信
残業を嫌がるのは普通だろ。ちゃんと残業代が出るか出ないかで話は変わるけどな
408.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 18:57▼返信
>>1
俺全て当てはまってるけどクソ無能やで
つまりはそういうことや
409.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:00▼返信
24時間戦えますかのモーレツ社員経験ある6070代の社長が言う普通の働きさせられたら過労死するからな
老人はPC使えないから手書きにさせてたり
データ化して事務の業務効率上げても評価しない。技術あるベテランより、大人しいイエスマンだけ昇給させたから、やり手はみんな逃げてったわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:02▼返信
時代の潮流を読めない極めて無能な経営者だわ。できるだけ早く倒産しろ。社会の害悪。
411.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:07▼返信
書いてある条件は今は優秀な人に入るので
その人たちが欲しいなら見合った給与を払わないと来ない
412.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:08▼返信
※410
ほんとそれ
安い給与で働かせたいなら使えないクズしかこない
使えないクズは給与が低い

当たり前の常識なんだよなぁ
413.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:09▼返信
まともな人が応募してこないのは、あんたの会社がまともじゃないから
雨漏りしてる汚い応接室で薄汚い作業着で圧迫面接してたら、それなりの人しか寄り付かないは当然
面接ドタキャンする奴もいるが、お互い様
414.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:10▼返信
・確実なメール返信や電話の折り返し
・無遅刻無欠勤・指示を遺漏なくこなす
・期日を守る
まぁせやね。分かる。

【 残 業 を 嫌 が ら な い 】
それだよ!それ!🫵
415.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:11▼返信
残業は嫌がるぞ
定時で終わる仕事振ってくれ
416.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:15▼返信
日本はね人材不要とか言い出した時に終わったんだよ
417.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:17▼返信
「この記事の反応」のコメントの下からふたつ目、
「いろう」が「ちろう」になっててずっと笑ってるwww
418.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:20▼返信
就職難の世代だと採用してやったぞ、ありがたく思えと会社が調子に乗って薄給でこき使うと、忙しい時にわざと休んだりパワハラが起きて、人間関係崩壊してくんだよな
辞めた社員の口コミで商品価値落ちて買わなくなる
経営がうまくいかないのを従業員のせいにしてる社長がこれ
419.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:35▼返信
最後の項目に全てが詰まってる定期
420.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:39▼返信
嘘松 経団連の会長かよ カネケチってるからだろうが
421.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:48▼返信
「ついでに若くて即戦力で安くて愛社精神があって
 やりがいのある仕事だから責任感も必須で無期限の期間雇用で!」
422.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:49▼返信
どうせ30で足切りしてんだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:50▼返信
普通の人とか言って高望みしてるだけじゃん。低賃金でもサビ残とか嫌がらない人材がほしいだけだろ
424.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:52▼返信
最初から完品望むんじゃねぇよ育てろ
できないなら諦めて不良品使え
425.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 19:55▼返信
サビ残なくて割増時給4000円くらいならやるよ。
深夜なら6000円で。
その代わり残業月120くらいは余裕でこなすよ。
426.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 20:05▼返信
今のガキは不良品しかおらんからな
427.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 20:25▼返信
期日までに終わる見込みのない仕事を振られ、残業が必須となり、そのせいで私生活が圧迫され生活リズムを崩す。仕事に追われ余裕がないから遺漏も多く、連絡も滞る。
ブラック勤めになると普通じゃいられなくなるのよ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 20:30▼返信
優秀なやつの優秀さに気付かず、優秀なやつも気付いてない奇跡のマッチングで安くこき使ってただけの無能経営者ってだけだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 20:40▼返信
>>95
支持してないけど察してやっておいてよ。
気を利かせてやっておいたら勝手なことするな。
こんなダブスタの支持者もいるから遺漏なくってのもなかなか難しい。なんでもいいからケチをつけたいタチが悪いのもいるし
430.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 20:53▼返信
連絡しない→パワハラ上司、時間外電凸、クレーマーの押し付け、怒鳴るから不都合な事はほうれんそうしなくなる
431.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 20:57▼返信
遅刻欠勤早退が多い→超過勤務で体調不良を本人のせい、労災や休業手当認めない、育児出産看護や介護できずワークライフバランスとれない、有休拒む
432.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 21:02▼返信
指示に従わない→上司の指図が曖昧、わかりづらい、コンプラ違反、無駄に工数多くてタイパ悪い、言い方がパワハラ、ミスを押し付けられたことがある
433.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 21:06▼返信
>>377
時代に合わせず上の世代のやり方真似てるだけだから次の世代になっても変わらないよ。上の世代では正しくても今の時代にはあっていないことを理解できない。
434.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 21:08▼返信
期日を守らない→無茶な納期で営業してくる、努力したら人員削減され待遇良くならない、客にいい顔ばかりする、求人詐欺を繰り返している
経営者が嘘つきで社員に嫌われている

労働契約守ってるホワイトなら、きちんとした人くるでしょ
435.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 21:23▼返信
まさに「千里の馬は常に有れども、伯楽は常には有らず。」
436.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 21:29▼返信
>>140
だったら待遇いい会社に転職したらいいやん
437.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 21:39▼返信
>>109
中小ブラックに長年いる自称ベテランも相当ヤバイけどな
転職したことないから、ホワイト職場で当然のコンプラ遵守できないし、コミュ力ないし、エクセルも使えん
40過ぎで会社潰れたら派遣でも無理じゃないかてレベルの正社員がいるんだわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 21:44▼返信
>年収上げればまともな人材を即採用できるなら中小経営も苦労しないのよ。

大企業の初任給にも及ばない給料しか出したことのない中小企業がなんか言ってるわ
収入はあくまでも募集する段階でのスタートラインであって、人材獲得競争に勝つには収入に加えて労働環境やの将来性が必要なんだよ
中途採用で社会人経験がある人を雇うには初任給+αでようやくスタートラインだから、初任給未満で募集するなら重大な瑕疵を抱えた人しか応募してこないのは当然のこと
スタートラインに立ったことすらないからこんな簡単なこともわからないんだよ、中小企業経営者は
439.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 21:55▼返信
中小企業なんて不安定な企業が普通の人を雇いたいなら、普通の大企業より高い賃金を積まなきゃ雇えないってなんでわかんないかなあ
440.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 21:58▼返信
>>438
少なくとも年収低いよりは高い方が応募も増えるんだしそういう意味では普通の人に当たる確率高くなるわな
年収上げたくない言い訳にしか聞こえん
441.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 22:02▼返信
ブラック企業「ロボットが欲しい」
442.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 22:23▼返信
低賃金労働環境悪い職場は、経営者もブラックだけど同僚も社畜化されすぎててな、優秀な人いれて業務効率アップさせようとしても足引っ張られたり、仕事押し付けられるだけなんで。
だらだら働いて残業代もらおうとするしね
初任給上げても、低賃金の古株に嫉妬されて追い出される。
だから最初から低賃金に応募しないほうがマシ
443.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 22:32▼返信
真面目で残業を嫌がらないって、自分は約束を破るがお前は守れが前提になってるからね。
444.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 22:34▼返信
もう中小に学校並に手のかかる今の若者育成する体力なんてないよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 22:43▼返信
低賃金ならサビ残や休日出勤はさせるなよ
田舎のブラック企業が、未婚の4050ばかりで老親が介護になったら退職しかない
経営者の子どもでさえ後を継がないから、社員の高齢化が進んで若者が入社せず 設備投資もしない
逃げ切り老人社長は会社売って知らん顔
446.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 22:43▼返信
まぁはちまなんかでグダグダ言ってる様な人間たちが「普通の人」じゃないのは明らかだけどな
447.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 22:50▼返信
中小企業が必要としている『普通の人』は、
仮に入社しても数か月でガチギレして他所に行くよ。
448.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 23:09▼返信
真面目と従順じゃ違うよね。真面目は自分で考えるから仕事に疑問も持つ。考えない無能こそ従順よ。よって残業嫌がらない真面目(有能)なんていない
449.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 23:33▼返信
斜陽産業だと廃業ラッシュなうえ取引先もあたおか社長や営業が多いから
真面目にサビ残いとわずがんばった新人からメンタル病んで辞めていく
電話かけたら担当がすぐ変わってるからお察し
残りがパワハラ気質の管理職か無気力な平社員だけで社長と対立してるから、生産性なんて上がらんよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 23:45▼返信
大企業や公務員の同世代親族が、結婚してて子持ちで有休とれて旅行行けたりしてる

中小の自分、管理職だがサビ残だらけ、アスペ古株に嫌がらせされて薄給、社長からパワハラで勝手に減給、有休とれず病気に、同僚はアラフォ未婚だらけかバツイチ、わがまま主婦パート

氷河期じゃなけりゃこんな会社就職してねえわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月18日 23:52▼返信
いや...最低限の常識しかねぇだろ...
中国ならもっと水準が高い
452.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 00:16▼返信
普通(の若い一般職の女)の子だからね
地方の経営者が当たり前と思ってる給料で来るわけがない
453.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 00:28▼返信
採用というアタマだからいけない
ベトナムにアウトソーシングすればそのレベルの
普通の人がやってくれる
日本語通じるとこもあるしストレスフリー
454.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 00:43▼返信
役所の立場として中小企業見てるけど、マニュアルだとか引き継ぎだとか教育制度みたいなものがほぼ皆無
人材を育てる視点が無いんだからどーにもならんよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 01:05▼返信
>>454
操作も教えず見て覚えろとか、専門用語もろくに仕込まず電話切った後で今の会話聞いてだろ次からやれよとか、頭おかしい教え方するからね
反論したら俺だってまともに教えてもらえなかったからとか言い出す
そのわりに今だと中学生でもできるパソコンも使えない老害
そりゃ若くて優秀なのは逃げるわ
456.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 01:12▼返信
人手不足で会社の利益なけりゃ社長が自分の給与削って、働けばいいじゃん
働いてもらいたいなら、パワハラすんなよクソ経営者
労其違反してもわからん文句言わない優しい馬鹿しか会社に残さないから、会社を成長させる人材なんざすぐ転職するわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 01:21▼返信
>>444
大企業も新卒以外はキャリア採用()以外しないやん
458.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 01:24▼返信
ずっと求人出し続けてる前いた会社、選り好みして雇わないんだろうな
ニッチな業界の経験者なんざいないし、落ち目の産業なら潰しが利かないから転職してこない
景気がいいうちに次の世代育てとくべきだったのに、退職者のあと補充してなくて
今賃上げで異業種へ人材流出しはじめてから慌てて求人出したけど、もう手遅れなんだよなあ
社長がパワハラ気質なの自覚してないし
459.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 01:36▼返信
田舎の古い会社ほど給与上げないし男尊女卑、やりたい職種ないから若者は都会に流れる
ゆとりが使えないも格差あって、役所や大企業だと優秀な大卒若手は幹部になってたりする
間違ってもそういう人材は転職市場でもブラックの中小零細に流れてこないし、仕事多少できてもメンヘラだったりする
460.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 01:41▼返信
>>154
転職市場の底辺にしか応募がない会社なのです
461.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 04:51▼返信
教え込まなきゃできるわけ無いだろ
462.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 05:06▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
463.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 07:39▼返信
>>1
残業を嫌がらない人って、年収いくら用意できるんだお前は?
464.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 07:52▼返信
無遅刻無欠勤、残業を嫌がらないってあたりはただ都合のいい馬車馬が欲しいだけだな
465.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 08:55▼返信
>>461
マニュアル作れと言われて、コピペやらの基本操作方法まで入れるようなやつは無理
後指示待ち人間と自分の仕事に責任持たず必ず他責にするやつ
466.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 09:04▼返信
でもお前ら普通(優秀)な奴求めるわりには低賃金重労働の普通じゃない糞みたいな条件ばかり提示してくるじゃないか
467.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:48▼返信
※君は普通の人が当たり前に出来るレベルを完璧と思って生きてるんだ大変そうだね
468.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 10:54▼返信
>>451
中国人はもう日本になんて来てくれないしなぁ
469.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 11:13▼返信
そんなに仕事できるならそいつ自分で起業してるで
470.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:30▼返信
女の上昇婚みたいな企業だな
471.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:51▼返信
普通以下の会社だから普通の人すら応募してこないんだよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:24▼返信
>ここに書かれてること余裕でこなせるけどそれ以前の大前提で学歴だったり職歴だったりで弾き飛ばされるケースも結構あるんじゃないか?
ゼロとは言わないけど「結構ある」は低学歴に夢見過ぎじゃないかな
473.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 04:57▼返信
まず採用側がそれできるんか?と問いたい、自分らは上の立場で自分達で全てコントロール出来てしまう事が分かってない、時間も自分の失敗でさえ無かったことにして、下の失敗は許さない、これが今の日本の管理者である
474.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:40▼返信
もう20年以上前の話だが小売店のパートを募集したら「週2で3時間くらい働いて月10万円欲しいです」っていう50歳くらいの人がやってきた。
俺が募集したのは漬物店のパートであってキャバや風イ谷で働く女性じゃ無い。
475.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 02:13▼返信
さくらさんに任せない
さくらさんに
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年04月16日 13:18▼返信
メジャーな人材紹介企業に何百万も払って
ギャオり女採用してるの草の草
呆れて営業が辞めていく

直近のコメント数ランキング

traq