ホラーゲーム『Until Dawn -惨劇の山荘』の映画化が決定 DC映画「シャザム」のデヴィッド・F・サンドバーグが監督に就任
記事によると
・2015年にリリースされたホラーゲーム『Until Dawn -惨劇の山荘』が実写映画化されることがわかった
・ソニー・ピクチャーズはIGNに対し、「Until Dawn」の映画版を、『アナベル 死霊人形の誕生』や『ライト/オフ』などのホラーヒット映画や、DC映画『シャザム!』シリーズ2作でメガホンをとったデヴィッド・F・サンドバーグが監督することを認めた
・脚本は、サンドバーグが監督を務めた『アナベル 死霊人形の誕生』(2017)、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』(2017)など数多くのホラー映画を手がけたゲイリー・ドーベルマン
・原案は『インビテーション』(2015)のブレア・バトラー
以下、全文を読む
A movie adaption of ‘UNTIL DAWN’ is in the works.
— DiscussingFilm (@DiscussingFilm) January 17, 2024
David F. Sandberg is set to direct with Gary Dauberman writing the script.
(Source: https://t.co/XLmF1lNptv) pic.twitter.com/4a68OQpWpi
この記事への反応
・暗転ドーンが!?
・Until Dawn映画化!!ゲームすごい面白かったしホラーとグロテスクな割合がいい感じに恐怖感出せてて面白いから楽しみすぎる~~
・映画化は正直ぴったりだよね
何ならダークピクチャーズシリーズもクアリーもデトロイトビカムヒューマンが一番映画化して欲しいかも
・できれば生き残りメンバーが違うバージョンを3つくらいつくってほしい
・日本版公開版は規制で暗転しまくってたら面白い
・主人公役のモデルになったヘイデン・パネッティーアが出演するなら熱い
・おお!どんな感じになるんだろう??色んなパターンが見たいけど、オチを印象つけるなら普通のホラー映画になりそうだよねでも楽しみ
・アンティルドーン面白かったし期待
全員生存ルートでやるのかな?
・ウィンディゴが出るやつだ!
・実在の人がゲームのキャラやってるから本人達が出演してくれるといいな
【アンティル・ドーン 惨劇の山荘 - Wikipedia】
『UNTIL DAWN -惨劇の山荘-』(アンティル・ドーン さんげきのさんそう)は、ソニー・コンピュータエンタテインメント(後のソニー・インタラクティブエンタテインメント)より2015年8月に発売されたPlayStation 4用ホラーアドベンチャーゲーム。
概要
雪山の山荘に集った8人の男女が謎の殺人鬼に襲われる惨劇を描いたホラーアドベンチャーゲームで、いくらかのアクション要素(QTE)も存在する。「バタフライエフェクト」というシステムを導入しており、ゲームプレイヤーの選択や操作によって途中のシナリオが分岐し、各登場人物の生死やエンディングも変化する。
ヘイデン・パネッティーア、ラミ・マレックほか、映画やテレビドラマなどで活躍する実在の俳優がそれぞれの登場人物を演じ、表情などの映像をモーションキャプチャでゲームムービー化している。
日本版はCERO-Z(18歳以上)指定となっている上、人体欠損など特定の描写があるシーンでは画面全体が暗転処理され、観られなくなっている。10秒余り暗転(画面全体が真っ黒)の状態が続くシーンも複数ある。
スピンオフ作品である『Until Dawn: Rush of Blood』には、本作の登場人物や舞台をモチーフにしたステージが登場するが、ストーリー上のつながりはない。
関連記事
【SCEのホラーゲー『アンティルドーン』、日本版は規制でグロシーンがシャットアウト!10秒以上暗転して何が何だかわからないシーンも】
まさかの実写化!
コテコテのB級ホラー映画になりそう
コテコテのB級ホラー映画になりそう


デカレンジャーをぶち殺しに来た👹
はちま愚共民よ
デカレンジャーを呼んで来い👹
デカレンジャー頭をかち割ってぶち殺してやる👹
Switchは究極完全体
完全版?劣化版では??
Switch完全勝利、敗北を知りたい。
心血注いだ作品をデチューンして送り出さなきゃいけないスタッフの心情たるや察して余りある
PS5って便座の代わりになるよね(笑)
我が家では2台並べて踏み台昇降に使ってる
ビックリさせる系の(自分にとっては)質の低いホラーだった。
映画の制作は任天堂とArad Productionsの共同で行われる形となります。任天堂は制作費の50%以上を出資し、ソニー・ピクチャーズが全世界配給と共同出資を行うということです。
プロデューサーは任天堂代表取締役フェローで『ゼルダの伝説』生みの親である宮本茂氏と、実写版「アンチャーテッド」や「スパイダーマン:スパイダーバース」を始めとした数々ヒット作に携わり、マーベル・スタジオの設立者兼元CEOであるアヴィ・アラッド氏が共同で担当します。監督は「メイズ・ランナー」シリーズでメガホンを取ってきたウェス・ボールが務めます。
>>21
高い金出して酷い使い方よなwww
ガリガリの俳優使うのかな?
一本道ならふーん。以上にはなれなさそう。
つまらねえ自演コメだな
ロシアの雪山でタイムリープするやつ使える(作品名忘れた
よし!ブッ叩くぞ!
QTEなければおもしろい
噂通りの暗転ドーンの連続には笑ったけど
やっぱ海外も題材がなくて、ゲームや漫画アニメの映画化が頻繫になってるのか
映像だけすごいけど。
サイコスリラーかと思ったらモンスター出てくるしひでえゲームだった
ソニーが子会社にしなかったのも理解できたレベル
ゲーム糞だけど
そら幽霊ならなんでもありだろw
死霊館ユニバースのBlu-ray全部集めてるけどアナベルシリーズだけ怖くないし面白くねえんだよな
これが一番良かった
最初の潜水シーンが さい・・ に繋がるとは
ネタ切れすぎだろ映画業界
もう面白い映画とか尽きてんだろうなあ
ゲーマーの画面に対する不必要異常な集中力を利用した作品
映画にして面白いわけがない
その時点で観るの確定
雪山、学生たちは一緒だけどキャラは全部変えるんじゃないかな
その方が誰がどんな性格なのかわからなくて
楽しみが増えるし
映画化されるゲームも多いんだね
でもゲームだからこそ長く重厚なシナリオを映画に短い時間で演出できないから、
映画化しても物足りないっていう感想しかでないもんな
正直ゲームは映画化よりもドラマ化するほうが向いてると思ってる