• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






神戸市公式note

能登の被災地への派遣職員から報告 「神戸の経験は役立たない」の真意


1705646467161


記事によると



能登半島地震の発生から半月が経過。全国の自治体から職員が駆け付けて、現地で支援活動をしています。

神戸市役所からは、きょうも128人の職員が活動中。

このような応援は数カ月にわたるので、約1週間ごとに職員を交代させながら続けるやり方がとられます。

そんななか、第1陣として派遣していた職員たちが神戸に戻ってきたので、きょう神戸市役所の14階の大会議室で報告会が行われました。

職員ら約150人が参加。久元喜造市長も参加して行われた報告会を緊急レポートします。





救援物資の飲料水で体育館の床が陥没
そんな報告のなかで一番驚いたのは、珠洲市役所の災害対策本部から現地で何が必要なのかという情報を整理していたという、危機管理室の渡邊智明さんの発言でした。


ニュースで、雪のために自衛隊車両でないと入れない孤立地域があり、飲料水が不足していると流れました。ですが、すでに珠洲の中心部にある体育館にはペットボトルの飲料水が大量にあり、翌日には配送予定だったようです。

ところが、そんな報道がきっかけに、大量の飲料水が救援物資として届けられ、なんとその重さで体育館の床が陥没してしまったというのです。今でもそのペットボトルはそのままだとか。


現場のニーズと物資調達が届くタイムラグの問題が、今でも問題になっています。





珠洲市役所は神戸と比べると職員数も少なく、渡邉さんが派遣された時点では、マスコミ対応をする職員すらいなかったそうです。

なので、物資集約拠点の体育館には十分に飲料水があるのに、報道機関にうまく説明できていなかったのが、大量の水が届く原因になりました。

以下、全文を読む

















この記事への反応



体育館の床にこれだけ重たいものを積めば床が壊れるのは当然だけど、現場に突然大量にものが届いて交通整理できる人がいないと、こうなるの仕方ない。。これも報道災害かな。。

カイジで見たな。ビルを傾ける方法。
1ヶ所にまとめず分散するのがいいね。


床の耐荷重がいくらか考えないで積み上げるからで、無知が引き起こした災害ですね。水1Lで約1kgなのでちょっと考えればわかるはずなのですが....

床の強度以前にこの積み方危ない。新たに地震もあるかもしれないのにこんなに高く積むべきでもない。

置く場所はあるんだからもっと分散というか平べったく、、というのは結果論ですな。そこまで考えないわなあ。体育館って頑丈なイメージあるし。前例ができてよかった部分も。

これって家で大量ストックしてる人にも他人事じゃないのかな?
心配になってきた


たしかに、連日放送される自称報道番組やワイドショー番組の被災地からの中継コーナーでは、被災者に『なにか足りないものはないですか』と聞くキャスターやアナウンサーばかり見かける。

ある程度の時間が経過して物資が届き始めてるのに「足りないものは?」ばかりでは、そりゃそうなるよねって話。


「ないよりはある方がマシ」なのは間違いないのだが、いかに「計画された兵站はスゴい」ってのがよく解るよね

今後の体育館の設計に影響あるだろうなぁ、これ


これ難しいのは、水が余るなら水じゃぶじゃぶ使えばいいじゃん(水道よりペットボトルを優先消費)と思っても、現地の人は「水に飢えた」って記憶が鮮烈に鮮明なので、長期保存可能な水はできるだけ取っておきたくなるんだよね。
そしてそれは時に正しい……。
難しいね


この量の水で体育館の床は沈む
というのは全国で役に立つ情報になったな


5段も積み上げてりゃ床も抜けるわな

おそらく、そういうことが頭に浮かばないぐらい大変なのだろうが


水を送るのがダメだ!とか、無為にしやがって!って言い出すのが湧くんだろうなぁ。

必要なものを必要な場所に必要なだけ動かすのがどれだけ難しいかって話。








すでに水があるのに追加で水が届いた結果…
やっぱり被災地にはお金を送るのが正解なのかもしれない
















コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:31▼返信
イタズラで小便入りのペットボトル送るのやめろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:32▼返信
大草原wwwwwwwwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:32▼返信
不幸中の災いw
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:33▼返信
集中配置して積み上げてるとか、頭悪いだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:34▼返信
マスゴミが余計に煽るんだよな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:35▼返信
やっぱ田舎の人間って無知のアホしか居ないんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:35▼返信
野党が煽る「とにかく人と物資を遅れ」ってのはコレのこと
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:36▼返信
やはり千羽鶴か👴🏻🧓🏻
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:36▼返信
山本太郎氏を現地に派遣して飲んでもらえばいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:36▼返信
支援が問題なのではなく
積んだ人の頭が問題
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:37▼返信
大量にある雪をろ過して飲めばええ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:37▼返信
報道の為番組制作の為なにより家族を養う為仕方がなかった
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:37▼返信
マスコミ役に立たねえw
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:37▼返信
流通が死んでるんだからまず物流の確保が必要
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:37▼返信


何もしないが1番や
何かあったら送ればいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:38▼返信
救援物資のせいじゃなくて一か所に大量に積み上げるヤツがバカなだけじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:38▼返信


  分散して置けよ、無能ども

18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:38▼返信
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:38▼返信
いうほどタイムラグが原因かこれ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:39▼返信
(´・ω・`)床抜けるのか、すげーな
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:40▼返信
お金を送ると今度は中抜きが問題になる
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:40▼返信
必要なものを適切に振り分けられなきゃ同じ事を繰り返す、正規のルートを無視してマスゴミ経由で発信したから起きた人災だろ
支援者も支援者で各々が勝手に直接送るからそうなる、聞くべき声と送るべき先を見誤るなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:40▼返信
県で各地域の『欲しいものリスト』公開した方がよさそう
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:41▼返信
これだからマスゴミは
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:41▼返信
未開地人は知能が低いので許してやれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:41▼返信
マスゴミのせいやん被災者に謝罪しろや
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:42▼返信
次から耐荷重考えればええだけやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:42▼返信
マスコミやばっ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:43▼返信
何故縦に積み重ねるのか
アホなんか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:44▼返信
4箱×5箱×5箱くらいで2リットルが6本で12kg。
1m2当たり1トン超えてるだろ。

タイムラグ関係ねーよ。コンクリの上に置いとけ。
飲料水なんて雨がかからずダンボールがグシャらなければ屋外で十分だ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:44▼返信
ジャツプの欠陥建築に草
先進国韓国ではあり得ないことだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:44▼返信
段ボールは回して積めおじさん
「段ボールは回して積め」
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:45▼返信
管理が出来て無いしする気も無い現地の役人責任者
1から10まで全て丸投げ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:45▼返信
やっぱり物資が多すぎるんだから腐る前のカレーを食べた山本太郎さんは正しかったんじゃないか
ネトウヨの負けだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:46▼返信
なんで建物の中央に重量物積んでんだよゲェジか?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:46▼返信
なんでこんなに高久積み上げようと思ったんだ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:47▼返信
思った以上に沈んでるな
初めて見た
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:48▼返信
そもそも何で信用できないマスコミの情報を宛にしてんだ
39.投稿日:2024年01月19日 19:48▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:48▼返信
マスコミ関係ねえだろコレw単純に置いた奴らの頭が足りてなかっただけだろwwww
他人のせいみたいな感じだすなよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:48▼返信
いやなんでこんな1か所に集中して置いてんだよw
思考停止しすぎだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:49▼返信
これはさすがに輸送と備蓄に問題があっただけでは…
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:52▼返信
>>41
これは事故った後だから周りのもの他の場所に移してるだけで元々は他の物資も周辺に色々あったんじゃないの
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:53▼返信
うわ、さすがにこれは普通の人じゃ想定できんな
脆さも重量も相当な有識者じゃないとこの可能性には気づけないだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:53▼返信
本当に公務員は馬鹿しかいないな
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:54▼返信
マスコミが余計な事したのは事実だけど
考え無しに置くのが駄目なのも事実だろ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:54▼返信
まるで成長してない
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:54▼返信
貰えるもんは何でも貰うでww
貰ったもんは積み上げ保管するでw
あ…床抜けた…知らんがな知らんがな…俺は悪くねぇー!!マスゴミがータイムラグがー
(´・ω・`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:54▼返信
20年前ならこういうニュースは韓国担当だったのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:54▼返信
これで何日もつんだ

積んだ人間もあほやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:54▼返信
無能すぎて・・・あきれる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:55▼返信
5段とか高すぎるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:55▼返信
さすがバケツリレーの国
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:57▼返信
田舎もんとポケモンは信用するな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:57▼返信
こういう物資支援は国に任せて一般人は募金活動だけにしとけば良いってのがよく分かるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:57▼返信
床が抜けるかもしれないとか考えられなくなるぐらい大変なんだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 19:59▼返信
登場人物全員馬鹿
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:02▼返信
放置してるのがアレだな…
片付けるのもボランティア任せ人任せ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:02▼返信
配送会社と連携をとらないからこういう事件がなくならないんだろ。
リストラとかやってる場合かね。
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:02▼返信
5段まで積み上げるの大変だったろ
どんどん掃けてく状況でそんながんばらなくても
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:04▼返信
流石にマスコミが可哀想w
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:08▼返信
文句ばっかりだなこの被災者様もう支援しなくていいんじゃね?ほっとけよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:09▼返信
一か所に積むから・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:09▼返信
どう考えても危険な置き方(積み方)だけど被災直後はそんなことも分からなくなるくらいパニックになるもんなのか。。
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:10▼返信
床下の基礎に問題あるな業者にクレーム入れろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:10▼返信
これだけ水があるとなると山本太郎氏の余ったカレーを食べた発言も嘘じゃなさそうだな叩いてた奴震えてろよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:11▼返信
>>64
田舎者で学がないだけだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:11▼返信
余震も有るのに高く積むとか、一体何を考えてんだ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:12▼返信
こういう時に被災者叩きに走るのがこどおじって感じ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:12▼返信
でも床下に突っ張り棒があればこうはならないから欠陥工事だぞ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:12▼返信
恩を仇で返すとはこの事この先水が足りなくなっても支援なんてしないから雪解け水でも飲むといい
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:14▼返信
そもそもどうやってこんな高さに積んだんだよ
重いし、余震だってきてんだろ?
頭悪い奴らだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:14▼返信
>>70
住民に加え業者もやばいんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:15▼返信
物資が届いても、さばく人がいないって、声があったような気がする、、、、。
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:15▼返信
そりゃ全部計画的にやれるわけないからな
細かいことを気にせず、やれる事を進めるしかないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:15▼返信
どこのカイジだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:15▼返信
役所の人間も災害の対応はほぼ素人だからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:16▼返信
>>76
ガイジ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:16▼返信
ちゃんと箱から出して、飲むなり料理に入れるなり、洗濯で水洗したり順序よく使えよ😞
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:17▼返信
これ積んだ奴もあほだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:18▼返信
べつに量販店でもこのくらいの高さで積んでるだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:18▼返信
>>34
物資を持って行った(とされる)山本さんがバカみたいじゃないですか・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:18▼返信
田舎に住んでるだけはあるわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:19▼返信
綺麗に積む暇があったら箱から開けて利用しろよ…
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:19▼返信
若者は出てってボケ老人しかいないからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:19▼返信
数日後には金沢に大量に物資が集まってて、道路のせいでそこから先に持っていけないだけだというニュースを見たわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:20▼返信
>>71
おまえは助けもしないで呪いばかり口から出すのはなんで?
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:21▼返信
お金は嵩張らないしすぐ使える便利なものなんだからそっち送ればいいよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:23▼返信
『必要なのは水だ!!』と騒いでいたパヨクさん、元の情報が間違っていたんだから君たちは悪くない。

でも、国や自治体に対して吐いた暴言に関しては謝罪をしないといけないと思うの・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:23▼返信
単純にマスコミが聞いて回らなければ良しという話
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:23▼返信
現場が人手不足という事だから、その辺りに適当に置いてくれってなったんだろうな。
職員も休みなしで働いているなら、思考力とかも無くなっているだろうし
自衛隊辺りもそろそろ部隊を交代させないと不味い事になりかねないんじゃない
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:23▼返信
ヒント:積み方
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:24▼返信
水道の復旧は一気に終わらないから無駄にはならないだろ
物資集積地点だからまだここにあるだけだろうし
無駄になったみたいな書き方も、役に立たないどころが実害がある報道だよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:24▼返信
多分監督役があほなんやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:25▼返信
まーたマスゴミが復興の邪魔してんのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:25▼返信
>>44
中1レベルの知識やぞ…
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:25▼返信
尻洗うのにでも使えばええやん
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:25▼返信
積み方をしくじっただけで、水自体はこれからも必要だろう
ドラマチックな書き方をしたいのはわかるけど、マジで害だよそういうのも
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:26▼返信
>>81
量販店の床は木製じゃないだろ…
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:26▼返信
うどんでも食えよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:26▼返信
マスコミのしつこいインタビュー嫌で避難所行かない爺婆もいるらしいしなほんま迷惑な連中よ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:27▼返信
水道まだ復旧してないなら水は必要とされてるよ
無駄に積んどくとか勿体無いな
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:27▼返信
現地は連日の重労働の疲労で大変だろう
その中、積み方ちょっとやらかして床抜けたのを外野が言い立ててさらに負担かけてどうすんのって感じ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:27▼返信
実際に現地に行かないとわからないことが多いからなあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:28▼返信
重いもん入ったただのダンボールをなんのサポートもなしにこんな高さで積んでる時点でアホやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:30▼返信
現地の人だって忙しいしこの結果に文句言うのは可哀想だわ。不幸な事故みたいなもんだろ
水だっていずれ消費するんだからまぁいいじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:31▼返信
ちょうど積載が駄目なエリアに積んだんだろうw
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:31▼返信
アホが問題の本質見抜けずマスゴミマスゴミと騒いでるだろうと思ったら案の定w
マスコミが悪という別のマスコミの口車に乗ってやんのwwww
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:31▼返信
流石の体育館も極度の重さには耐えられんのな
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:32▼返信
現場の行政が問題やわ、いざというときの人員配置計画皆無って言うことやん。
少人数なら少人数なりの対応策考えとけよ、それでのうても警鐘されてたやんけ大地震の。
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:32▼返信
向う水か
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:32▼返信
水を送るのがダメだ!無為にしやがって!
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:33▼返信
端に寄せて積まないから・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:36▼返信
片付けできない人のそれじゃん、山積みにされたものは上から取りにくく放置されてゴミとなる
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:36▼返信
※108
>別のマスコミの口車

『報道機関にうまく説明できていなかった』とする自治体職員の発言がウソならそうかもね
116.地震おめでとう♪投稿日:2024年01月19日 20:38▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:40▼返信
マスゴミが余計なこと言って犯罪者系YouTuber呼び寄せるんだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:42▼返信
取り合えず報道のせいにしたろ精神、ほんとすこ
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:43▼返信
マスゴミの鑑
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:49▼返信
この際体育館の床抜けても誤差や
多くの被災者が清潔な水分を取れる方が有意義ってもんだ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:50▼返信
体育館は倉庫じゃないから床抜けるわな
そもそも人がジャンプして着地したときに関節への負荷を減らすために木の床にしてるからな
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:53▼返信
>>120
床なんていくらでも作り直せるしな。予算なんてそれこそ寄付してもらえばいい
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:54▼返信
物資が足らないのって大概は最初の数日を除けば輸送路の確保ができないから物資を送っても届けられないパターンで運搬経路が確保できれば国の資金、備蓄が尽きない限り確実に足りるように届けるしなぁ
124.投稿日:2024年01月19日 20:56▼返信
このコメントは削除されました。
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:58▼返信
>>69
こういう時にマスゴミガーに走るのが陰キャ
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:58▼返信

愛の重さやね
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:58▼返信
重量物を一か所に大量に積んだヤツがバカなだけだろ
それで「マスコミが~」とか言い訳もアホ過ぎる
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 20:59▼返信
どうにかマスコミ叩きに持っていきたいという強い気持ち
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:01▼返信
一箇所に置くなよアホかよw
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:01▼返信
>>126
そう言われると何だか記事の印象変わるな
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:01▼返信
積み方の問題だな
はちまはコメ稼ぎにマスコミのせいにしたいみたいだけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:07▼返信
いくら募金しても某日テレみたく自分の懐に入れちゃう団体もあるからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:08▼返信
※127
重量物だからこそなるべく出入り口の側に集中的に置いて
搬入と搬出を楽にしたいという心理が働くんや
何でも効率的にやりたいと思う人間ほど結果的に問題になる行動をする
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:13▼返信
Xが地震で役に立つ情報流した5倍くらい悪い情報流してそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:16▼返信
頭の悪い積み方
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:22▼返信
太郎の責任だな
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:23▼返信
だから放っておけば勝手に復興するから何もしなくていいんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:24▼返信

下がコンクリじゃねえんだから分かると思うが?アホやなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:28▼返信
こりゃ大変やん、水が届けられずに水不足に悩むだろ、追加でペットボトル送らねば
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:30▼返信
すげえ、こんなの初めて見たわw
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:31▼返信
腐るもんじゃないから別にいいだろ
外に積んでビニールシートでも被せとけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:32▼返信
耐加重考えろよカッペ
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:34▼返信
流石に詰み方じゃねえか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:34▼返信
>>74
放置状態から見てもキャパオーバーしてとりあえず置いたらこれなのかもな
小さな自治体だから兵站の輸送力に対して中央の処理能力がパンクしたか
物資の振り分け以外にも被災状況の確認やなんやら無理ゲーだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:40▼返信
震災関係なくねこれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:48▼返信
置く場所ないのん
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 21:49▼返信
そこはカイジみたいに建物傾けろよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:04▼返信
被災地にいない奴らはもう少し頭使って行動しろ
現地の人たちに負担かけさせるんじゃないよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:06▼返信
同じ箱ってことは企業とかが一括で大量に送った物資とか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:07▼返信
せめてコンクリートの上に置けば・・・
確保できなかったのかな?場所が
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:22▼返信
マスゴミがテキトウに支援煽るから起きた問題
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:24▼返信
その情報で誰がどれだけ送るのか試算しないから
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:37▼返信
>>1
わざわざ送料使ってやる所が異常だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:39▼返信
>>11
確かトイレの水に使ってるとか言ってる被災者いたな
155.投稿日:2024年01月19日 22:41▼返信
このコメントは削除されました。
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:41▼返信
体育館ってことはそばに学校の校舎あるんだろ?
空き教室とかに置いて分散させろや
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:43▼返信
>>49
この前も来たエレベーターに乗ろうとして人が落ちたのニュースになってんぞ無知カス
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:44▼返信
>>53
無知な煽りカスかよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:45▼返信
>>66
お前、被災者に埋まってろって書いた山上ベクレル太郎信者の仲間だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:46▼返信
さっさと配れよ
送ってる人は受け取る人に制限かけろとか言ってないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:47▼返信
お風呂に入れるね
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 22:55▼返信
>>69
いやベクレル太郎の信者やぞ被災者に瓦礫に埋まってろって書いてる
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:02▼返信
つか5段重ねにするのがアホやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:03▼返信
普通に考えれば分かりそうなもんだけどな
足りてる分以外は外に置いときゃ良いのに
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:04▼返信
これは重要な教訓だから、心に留めておこう
床が抜けても水の大切さ自体は変わらんけども
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:12▼返信
いい加減被災時くらいはメディア一致団結して代表の少数精鋭で取材出来ないの
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:14▼返信
連絡取れないなら、ドローンでやり取りすればよいのに
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:21▼返信
> 救援物資の重さで体育館の床が陥没 そのまま放置される

被災者(誰か床直せよ・・・誰か水移動しろよ・・・)
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:24▼返信
知能低すぎワロタ
>今でもそのペットボトルはそのまま
お片付けは自衛隊にやってもらうの?w
170.投稿日:2024年01月19日 23:30▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:30▼返信
これは積み方が悪いだけだろうとしか・・・
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月19日 23:56▼返信
置き場がないのが一番の問題だけれども、積み上げすぎ~!
一番上どうやってとるのだろうか…&どうやって置いたのだろうか…重機?
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:40▼返信
カレーを食べるなと追い出してたし
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:42▼返信
足りないのは水じゃなくオツムだったようだなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 00:48▼返信
運が悪いことに被災地にも今季最悪の絶望的大寒波が押し寄せて(北海道留萌市で2M越えの積雪)
仮設水道管が凍結したりタンクが凍結する被害が出始めてるんで究極の選択として井戸を掘ってるらしい
体育館に山積みしたペットボトルが凍結し始めたら被害はさらに拡大する可能性は高い
ちくしょう能登半島は生き地獄だ
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:13▼返信
お前ら馬鹿ってさ、置き方が悪いとかめっちゃ批判してるけどこういう没落したのを見たからもの言ってるだけで、どうせ想像とかしてなかったんだろ
お前ら馬鹿が被災した時にその光景見ても何も指摘しなさそうだもんなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:46▼返信
>>176
と語る馬鹿が一番恥ずかしい
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 01:47▼返信
>>176
現場で積み上げたヤツも正にお前みたいなバカだったんだろうなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:58▼返信
まあ混乱してる結果としてこういうことも起きちゃったって話で
どうもならんよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 03:59▼返信
>>176
日本語変だけどどこの国から書き込んでるんですか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 04:02▼返信
報道災害
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 04:03▼返信
>>176
まぁ掃き溜めの会話なんてそんなもんだ。結果論頼みで高みの見物
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 05:10▼返信
>>31
差別主義者が何を言ってんだ
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 05:19▼返信
置く段階でやべーって思わないのかな。これは正直頭悪すぎだわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 05:29▼返信
>>1
とりあえずマスコミの連中を水の下に敷けばいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 06:00▼返信
足りないのは生活用水であって飲料水じゃないんだよねぇ
夏じゃなくて冬だから余計に
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 06:55▼返信
カイジの沼でみたやつ
建物傾けるんやろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 08:02▼返信
何しても文句言われるなら助けなくて良くね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 08:38▼返信
ヤムチャしやがって
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 12:06▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 12:48▼返信
さ っ さ と 配 れ
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:17▼返信
5段重ねは草
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:23▼返信
取り出せないことはないだろう。
ひと箱づつ後ろのほうから取り出せるだろ。
むしろ何もしないでこのまま全崩壊するのを待つつもりか
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:30▼返信
ガイジでみた
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:37▼返信
こればかりはマスコミ悪くねーだろwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 19:29▼返信
馬鹿なのはトンキンのマスゴミ

直近のコメント数ランキング

traq