• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






結局「誘える人」の方が強いのだ。
誘える人の方がより自由なのだ。
別に恋愛の話じゃなくって敵対関係や複雑な関係ににある人でもよ。






肌感として、世の中誘われ待ちの人が8〜9割。
単純に誘う側に回るだけで無双できるんだよね。




  


この記事への反応


   
おれはまじで人を誘う側なんだが、
これ続けてると自然と誘われるようになるんだよな。
実は誘うのが怖い•慣れてないだけで誘われたら嬉しいっていうタイプが大半だから、
仲良くしたいなあって思い立ったら勇気を出して誘ってみてほしい。


「うるせぇ!行こう!」ドン!!!

「自分が誘えば来てもらえる」って認知がある時点で
そりゃ強いよなあ

  
中高生のとき、彼氏彼女がいる子は圧倒的に少なかったけど、
共通点は美男美女じゃなく、とにかく積極的でぐいぐいいく子だったわ。


自分に自信がなく、
相手より果てしなく下の立場にいるように感じてた頃は、
「こんな私に誘われても迷惑だよな」と思って誘えなかった。
それがいつからか相手と対等だと感じられるようになり、誘えるようになったし、
断られても落ち込まなくなったな。
『誘える人が強い、自由』という言葉に納得。


誘う側が多いからめちゃめちゃ分かる、
逆に誘うの苦手な人からは誘うだけでめちゃ感謝されるし
現実的に誘う側に立ったほうが日程なりプランなり
自分の好きなようにしやすいからストレスフリー
(もちろん相手の希望があれば合わせるけど)


気軽に誘うことでその関係の中での
誘うという行為に対するハードルが下がるんよね。
誘う人は誘われやすくなるよ〜




なるほど、
まず自分が誘って見せるから
その間柄で誘う行為のハードルが下がって
自分も誘われやすくなるってのはあるかも
ワイも頑張るわ






B0CQY63QYN
原泰久(著)(2024-02-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:42▼返信
世の中には二通りの人しかいない。
搾取する人とt、搾取される人。
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:43▼返信
世の中には2通りの人しかいない。
搾取する人と、搾取される人だ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:44▼返信
>>2
俺は搾取側だわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:44▼返信
ぼやくなよ、ハーマン!!
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:45▼返信
いやいや真に強いのは常に誘われる人間だが?
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:46▼返信
きっしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:46▼返信
誘われても絶対断るけどな
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:46▼返信
114514
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:47▼返信
誘ったら事案になるが?
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:48▼返信
いくら誘っても誰も来ないんだよ
人徳?結局そういうのが無かったら無意味だろうが
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:48▼返信
ただしイケメンに限る
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:48▼返信
その場では必要でも後で面倒に思う事が多いから誘わないようになった
遠慮してると思われて誘われる事増えたし断りやすいし強くない事になるんだろうけど生きやすいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:48▼返信
>>6
お?きいちゃったようだね
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:49▼返信
誘うのも誘われるのも勘弁してくれよ


人間には一人だけの世界ってのが必要なんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:49▼返信
>>10
負け犬は黙ってろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:49▼返信
そりゃ自分から誘えるほどスペックが高い人は良いけども
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:49▼返信
要は愛嬌とコミュ力が最強なんだよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:50▼返信
なんだかんだ言って、誘う側になれる人間って実家が太かったり、容姿がよかったり、社会に溶け込める自己中サイコパスの奴が多くないか?
こういう奴が、我儘にやりたいこと決めて、発言力も持たれてしまう現実。
対等である関係なんて、わずかしかない。
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:50▼返信
チーさんには一生無理やろこれ
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:51▼返信
昼間にめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉はちまき野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにめちゃくちゃ激しくおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんな伏せ字野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:51▼返信
誘われるの好きだからわかるわー
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:52▼返信
自分に興味持ってくれてるってだけで好感度高くなる人は多いからな
ただいけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:52▼返信
めっちゃ嫌がられるんですが
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:56▼返信
一番強いのは「人の痛みや心が分からず、罪悪感とモラルの概念がない利己的な人」だと思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:56▼返信
誘うことは多いけど、誘われることはほぼ無いな
誘っても誰も乗ってこないし
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:56▼返信
誘うだけなら誰でもできる。それに相手が乗っかってくるかどうかは
やはり後天的な域ではないのだと思う。
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:57▼返信
自己啓発大好き~
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:57▼返信
貢がせ反社男や頂き女子だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:57▼返信
本物の無双ってのは誘われたくねえし誘わねえけど誘われてしまう奴のことを言うんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:59▼返信
>>29
そういうやつはだんだん人が離れてくよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 13:59▼返信
皆さんそんなに誰かと一緒じゃないと不安なの?
別に誘う必要も誘われる必要もない。一人で十分
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:00▼返信
>>1
とにかく言い訳がましいし、単純化してる事もすべてが文系バカって感じw
もうホント文系馬鹿の話を聞くだけで面倒くさい。
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:00▼返信
>>26
いいからまずは誘ってみろよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:00▼返信
誘おうと思えば誘えるけど
その後が面倒くせぇ
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:02▼返信
異性を誘う前提になってる人多いけど友達関係でもそうだからな?
チー牛ならチー牛同士で誘って遊びに行くんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:02▼返信
自己効力感って何?もしかして自己肯定感?
頭悪いのに賢くみせようとして結局頭悪いことを自己紹介しているアホw
何が無双出来るだよww
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:02▼返信
>>18
そんな難しく考えなくていい
とりあえず誘ってみろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:02▼返信
自己効力感って何?もしかして自己肯定感?
頭悪いのに賢くみせようとして結局頭悪いことを自己紹介しているアホw
何が無双出来るだよww
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:02▼返信
忘れていますよ、はいどうぞ ※
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:02▼返信
毎回誘ってんだよなあ
何回誘っても断られるんだよなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:03▼返信
自分が誘っても断るのに同じ日程で別の人が改めて誘ったらOKだったの経験して心折れたわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:03▼返信
だりー
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:03▼返信
境界知能って奴か
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:04▼返信
>>40
別のやつを誘え
執着するな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:05▼返信
けど飲み会とか誘ってくる人うざくない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:05▼返信
以下、チー牛と弱者男性のどうでもいい自己正当化が続きます
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:08▼返信
いや何の話?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:08▼返信
クッソ浅い人生経験で何言ってんだか
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:08▼返信
やりたくないだけなのでは
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:09▼返信
誘っても誰も来てくれないんだが
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:09▼返信
誘った先に面白い事が用意できる人間じゃないと、期待値的に誘えなくなるんだよ
結局は面白い人間じゃないと誘い続けられない
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:09▼返信
誘われても行かない俺かっけーのやつがどこにも少数いるけど漏れなく陰口の対象にされてるのがなんともなぁってよくなる
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:09▼返信
つまり、創価に入って熱心に布教やってる奴が最強か
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:10▼返信
馬鹿野郎・・・・・・
来てくれないんだよ・・・・・・・
馬鹿・・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:11▼返信
>>38
自己効力感は教育分野では普通に使う言葉やで
要はやったら出来るを自覚できてるかということ
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:11▼返信
誘えるだけの人間関係を普段から構築できる前提の話だからね
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:12▼返信
>>56
誘うことが人間関係構築の第一歩だよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:13▼返信
ROMってないでこいよ🤌
はちまコメ欄という名の最高のレスバトル場へこいよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:13▼返信
統一教会入りませんか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:13▼返信
>>57
ただの不審者やんけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:14▼返信
こういうのに騙される奴いるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:14▼返信
>>58
最低の場やろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:14▼返信
ここの奴ら普段偉そうに言ってる割に人を誘うことすらできんのか…
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:14▼返信
誘ってんのか?(ボロンッ)
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:15▼返信
セミナーに執拗に勧誘する人いるけどあれが最強かな?
だいぶ孤立してるんだけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:15▼返信
>>60
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:17▼返信
誘いたくないし誘われたくない
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:17▼返信
>>57
見ず知らずの人間に突然勧誘されてついていきますか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:18▼返信
誘ってくんのいいんだけど
選択権委ねてくるのだけどうにかして

飯いこー場所は任せる、じゃねーんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:18▼返信
お前らはもう人生の結果が出てる歳だろう

まさか低所得の独身の分際でケチつけてるわけじゃないよな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:19▼返信
「敵よお前もこの低みまで来い!」←強い
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:19▼返信
>>2
マータ騙されてんよw
無リスクでリターンを得てるのは公務員だけ
民間は必ずリスクを負っている。
だけど、仕事で搾取されてたとしてもだ、投資で不労所得を得ることは出来るそれに見合ったリスクさえ負えばね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:20▼返信
私達は誘われた
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:20▼返信
「明日暇?」
「暇」
「◯◯いかない?」

大体◯◯はめっちゃ興味ないとこだから明日暇?って誘い方はやめな
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:22▼返信
ふわっとした持論をマジでそれって言うだけのお仕事
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:22▼返信
>>70
ワイはよく誘う側で既婚33歳年収1050や
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:24▼返信
>>68
何かで出会ってそこから誘うんやろ
誘わんかったら最初出会ってそれっきりやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:25▼返信
>>72
公務員は低賃金というリスクが…
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:27▼返信
>>74
興味無いって断ればいいじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:28▼返信
なので誘ってくれる人にはすごい感謝してる
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:28▼返信
>>74
「××なら行きたい」
とかって返せばええやん
なんで全部受け身やねん
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:29▼返信
誘う側だったけどもう疲れた
なんでお前らは動かないの?
楽しむなら相互主義でいようよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:29▼返信
そか
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:30▼返信
普段の信頼関係があるから誘って付いてくるんだよ
結局はコミュ力会話力
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:32▼返信
>>10
とにかく偉ぶってるからだろw
文句とか悪口とか言うやつは日本人なら嫌われる。本人には自覚ないだろうけどねw

恐らくもう直らないだろうよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:34▼返信
>>84
普通に会話できれば十分やろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:35▼返信
強弱に囚われているうちは真の強さを身につけていないよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:36▼返信
これホントそうなんよ
どれだけ自分から積極的に動けるか
まあわかってはいてもなかなか自分からは動けないんよ だからそれが出来るやつが何かと強いんだけどね
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:39▼返信
誘い誘われだから困らんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:40▼返信
まぁ間違いないな
ただ誘いたくも誘われたくもない人種もおる
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:42▼返信
コミュ強じゃなくこういう考え方もあるな
確かにね
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:43▼返信
コミュニティ形成は社会の基礎なので本来は誰にも自ずと備わってる筈だが氷河期に人類が絶滅しかけた時に
閉鎖的共同体に氷河期を生き残ったグループもいた様で遺伝子が脈々と受け継がれちゃったのさ
総人口1万程度まで減ったのにコミュ障たちもよく生き残ったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:43▼返信
自分だけ損してる気がしてくるから無理だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:43▼返信
距離感がおかしいのに誘いまくってくるやつは嫌いだわ
その辺がちゃんとできていることが大前提
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:48▼返信
そら老害は嫌がられるわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:52▼返信
>>87
真の強さに囚われてて草
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:52▼返信
行けたら行く
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:54▼返信
いたなぁ、そういう感じに飲み会誘ってくるやつ。遠慮しますって言ってるのにまたまた恥ずかしがっちゃってとか茶化してくんの
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:54▼返信
FF11で知った
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 14:59▼返信
俺が誘うとマジで嫌がられるから駄目だわ
上司から新人は断りにくいから誘うなって怒られたし
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:00▼返信
やりたいことをやりたいとちゃんと言える奴は強いよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:00▼返信
オタクグループに居るけど、何か企画するのって数人だけだわ
たまにはお前らも何か企画しろ
幹事疲れるんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:00▼返信
ウホッ
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:01▼返信
別に誘って行きたいとこねぇし
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:04▼返信
日本人の場合は誘う側は誘われる側になんかしらメリットがあることを提案して誘うからいいんだけど
外人が酷い傾向にあるな。なんもないどころか害悪しかない。実際に誘われていってから殺害されるケースとかあるし。
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:05▼返信
基本誘う方だけど、数年前からこっちから誘わないと遊ばない奴は切ってるわ
大体そういう奴は一緒に遊んでもおもんない
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:06▼返信
FF11やってたけどほとんどの人が誘われるのが大好きで誘われるためにログインして辛抱強く何時間も待ってたなぁ。
ところが外人が入ってきた途端一変して「外人は誘うな」みたいな定型文だらけになったのはワラタ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:06▼返信
>>78
全国平均を貰ってて低賃金はないわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:07▼返信
>>7
誘ってる断ってる
この時点で序列が作られるってこと何で分からんの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:10▼返信
ある程度のスペックがないと誘っても断られまくるから心折れるだろ
スペックあるのに待ってた奴が誘い出すと無双するけどさ
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:12▼返信
特に自分から喋らないし愛想がいいってわけでもないのにやたら誘われる奴おるよな
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:14▼返信
FF11やってたけど誘う側って大変なんだよ。狩り場の下調べしたり敵のステータス調べたり。
代わりに大体の人はこちらの提案に従ってくれたけど、誘われる側でなんの知識もないのに無駄に逆らう人がいたときがキツかった。そういう人は誰からも誘われなくなっていくので辞めていく傾向にはあったけど。
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:16▼返信
子供のときは遊んでばっかだったけど年とったらそんな誘うってこともないしなあ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:20▼返信
誘う側に立てば分かるんだけど、誘ったからには相手に何かを得るような体験を提供する必要があるんよ。

それがない限り誘ってはいけない。それがない場合空気も悪くなるしな。例えば飯に誘うにしても飯がうまいのが大前提でまずければ一気に空気が悪くなるわけ。大抵の人はこの大前提を踏まえた上で誘うんで誘われ待ちが多いんだよな。そうでない人が誘っても次から誰も行かないから。
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:22▼返信
誘える人というより、断られても気にしない人、だよ
誘えるけど気にする人は、断られると内心キレまくって相手に仕返ししたりする
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:23▼返信
一番面倒くさいのが、こっちが誘うように仕向けてくる人
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:24▼返信
自己啓発本の行動しろ!と一緒やんけw
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:32▼返信
※114
これな

自分は他人と好みがかなり違うんで、誘っても喜んでもらえる率がいつも低くて
結局誰も誘わず一人で楽しむようになった
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:33▼返信
※102
俺が企画したのを「つまんねーんだよ」と切って捨てたお前みたいなやつがいなけりゃまたやってみるんだけどな
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:38▼返信
毎日毎日わずかなイイネ欲しさにくだらねぇこと考えつくよなお前ら
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:48▼返信
自信なんて関係ない
誘う相手の前に立ち止まって口動かすだけやん
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:52▼返信
え、でも俺が誘っても誰もこねーけど?
この理論は破綻しているよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:54▼返信
意見には「半分」同意できるんだが
これを真にうけて誘いをかけてくる人の中には
『 (誘われても)あ り が た く な い 』輩が増えるんだわ迷惑至極

断るとしつこく理由聞いたり、ノリが悪いと陰口叩いたり根に持ったり
人に声かける自分の価値を高く見積もり杉のもどうかと思う
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:59▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 15:59▼返信
誘っても何話したらいいかわからないからみんなしないだけじゃ?
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:01▼返信
ガイジピースの顔をアップで出すなよ気持ち悪りぃ
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:04▼返信
>>119
一度でも何か自分からやってみようよ
チャレンジして失敗しても誰も責めないから安心しろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:04▼返信
誘う側の人は一歩間違えるとワンマンになってしまうので
ある程度集まると別派閥が出来て
集めた集団をそのまま持って行かれる事になる
結局は何度も誘う事になるが
前に集めた人からの情報も流れているので
数回目で全く集まらなくなる
最初の一回目で成功しておかないと負債だけが増えていく
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:05▼返信
元コメの人は違うかしれんが

声かけてくる人間にも「質のいい悪い」あるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:06▼返信
明太子@オトガイDT @totonoijinsei

高級寿司屋を名誉棄損している整形ラウンジ嬢が哀れすぎると話題にwwwwwwwwwwwwwww
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:06▼返信
結局断られることを考えてないウェーイ系が強い
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:08▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:08▼返信
>>111
無害&誘いを断らないタイプだと誘う率は上がるな
無口なチー牛と大はしゃぎするチンピラだったら無口なチー牛を誘うに決まってる
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:09▼返信
苦し紛れか強がりの気配がするの気のせいか
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:11▼返信
俺くらい成功している奴が付け加えるなら誘われ上手も強いぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:13▼返信
ちょっと話が漠然としすぎてる気がするが
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:14▼返信
>>132
思うんだけど、まともにレスバすると勝てないから
それ書き逃げしてるの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:17▼返信
まあ能動的なやつ、行動するやつが成功するって意味ならわかる
受動的で英雄とか王子様待ってるやつ多い
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:19▼返信
完全に指示待ち誘われ待ちの人ってたまに居るけど
意思とか無いんか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:19▼返信
ねっとすとーかーは問答無用で4ネバいいと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:29▼返信
まず人と遊ぶのが好きな人間になるのが難しい
めんどくさいが第一に来てしまう
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:32▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌


ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:38▼返信
自己啓発本とか好きそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:44▼返信
>>3
キッショ
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:44▼返信
いやでも誘う側は~みたいな話始める奴らほんと笑っちゃう
そういうとこやん
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 16:47▼返信
誘って拒否られると「効く」から行動出来ない奴は多そう
147.ゆとり千ョンピース投稿日:2024年01月20日 16:47▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:15▼返信
>>139
面倒だから相手の言う通りにしてあげてるんじゃないの?
面倒だと思われてると思うよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:19▼返信
違う違う。自己中な奴が最強ってことなんだよ(笑)
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:26▼返信
意味が分からんな
他人が周りにいれば自由は無くなるんじゃねえの

誰にも縛られないことこそ、自由だと思うが 誘ってどうする
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:31▼返信
それ大卒の連中が考えるヤツ
いつからだろう大学出の連中を会社に入れたくないって思ったのはアイツ等自己中でウザイんだもんw
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:33▼返信
誘えるってなんて読むの? まずそこから
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:37▼返信
8~9割の人が出来てるって勘違いしてるだけだよね
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:51▼返信
めげずに誘ったりしてるけど成功率1割もないで...
面倒臭いと思われてる気がしてきたからやめようかな...
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:52▼返信
相手がどう思うか考えない自己中マインドになれば人間関係が楽になるって事だな
強くも最強でもない
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:57▼返信
つまり恋愛経験なし、童貞のチー牛には可能性ないってことやな
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 17:58▼返信
俺はギター以外の楽器や、歌の上手い奴はよくバンドに誘うぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:11▼返信
>>102
どうでも良いと思われてるんじゃないの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:15▼返信
>>82
遊びたいと思われてないんだろうよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:26▼返信
女も誘えないおまえらは絶望しかないってこったね
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:41▼返信
何しても逃げることができるエラい人が今のところサイツヨ
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:47▼返信
>>32
それ、理系じゃね?
文系は曖昧にしがちだもの。
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:53▼返信
>>24
それ、サイコパスでは?
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:55▼返信
自分に酔ってる勘違いキモオタの超典型
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:56▼返信
無神経な奴が最強だよ
平気で人の足引っ張ったり蹴落としたりするやつが一番強い
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 18:59▼返信
>>64
アーッ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:00▼返信
>>67
ヒトとつるみたいなんて一切思わない。
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:00▼返信
>>162
二極論で議論してる時点で血液型占いみたいなもんだけどな
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:00▼返信
誘える側の頂点である松ちゃんがあんなだからな
誘えるカリスマ性をタテに好き勝手やったら、トラブルに発展することもあるさ

一般人が誘うのはお互いに好きになった1人で十分
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:01▼返信
>>76
はいはい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:03▼返信
人の気持ちがわからん奴が最強だぞ

172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:07▼返信
>>165
人の気持ちを理解はできるが共感はしない奴が最強だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:08▼返信
まぁお前らみたいなのが誘ったところでな
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:12▼返信
>>123
世の中には一人が好きな人間もいるのにそれを分かれをくれないバカもいるんですよねぇ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:14▼返信
>>132
アンタも込め書いてる時点で底辺で同じなんだよな。自爆してるねーwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:24▼返信
こういう抽象的な話しして得意ぶってる奴らって大概鼻持ちならなくない?おれだけ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:40▼返信
>>160
御名答!
178.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 19:50▼返信
誘う相手がいない
179.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 20:19▼返信
来いよベネット。
180.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 20:25▼返信
一理ある
遊びに詳しいのは、遊んでる人間
敵を作らず会話できるのは、普段から会話してる人間
結局は、場数の影響は大きい
181.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 21:22▼返信
誘っても断られ続けると、誘わない方が良いかもと思うようになり…結局はぼっちよ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 21:43▼返信
>>181
諦めんな(笑)
諦めたらそこで終わっちゃうだろ
諦めずにやり続けることが大切なんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 21:45▼返信
>>156
男は度胸
行動あるのみだからね

行動しない男は駄目に決まってる
184.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 21:50▼返信
明るいやつは子供の時から自然とこなしてるからこれ見ても当たり前すぎて不思議だろうね
185.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 21:50▼返信
ネトゲとかほんとこれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 21:55▼返信
>>139
それ君にはそうってだけの可能性はあるよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 21:58▼返信
>>106
自分が思ってることって大体相手も思ってるもんですよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 22:22▼返信
金持ってるやつが強い
最強
おmnk遊び放題
189.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 22:24▼返信
敵対する相手には通用せん
誘ってうまくいくのは漫画の世界くらい
190.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 22:30▼返信
宗教で草
191.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 22:36▼返信
また女は弱いって言ってるぞフェミニストども
192.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月20日 23:49▼返信
積極的に誘う側だったのにだんだん断られたり距離を取られるようになり何もかもネガティブになっていく人もいるからな
この手の話は今上手くいってる人の武勇伝でしかない
193.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 00:24▼返信
女からしたら好きでもない男に執拗に誘われるのは普通に迷惑ちゃう?
最悪ストーカーで捕まるから見極めが肝心
194.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:15▼返信
まじか俺最強じゃん、どおりで友達が多いわけだ
195.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 01:20▼返信
メ ン ド ク セ
196.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 03:09▼返信
なにか勘違いしてないか
誘われるが対して魅力がなければ断るし
誘ってるほうが充実しているとも思わない
結局は誘う人間の資質ありきであるし
誘われるほうも備えているから声がかかるのだ
と個人的な感想でした
197.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 09:52▼返信
ほいハラスメントな
198.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 11:22▼返信
誘う側で断られたことないがうつ病になったぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 15:11▼返信
>>45
お前だけ誘わないと失礼だから誘ってるんだよ
お前だけ特別に誘われてると思ってるの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 15:14▼返信
行きたくないから誘う側にも誘われる側にも属さないのが正解
201.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月21日 20:22▼返信
>>32
未だにこの二元論唱える奴って……
君の親がどれほど馬鹿で間抜けな教育を君にしてきたのか見てみたいねw
202.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 06:21▼返信
>>32
皮肉じゃないの。「誘う」「誘われる」という二極化で、一方が良く一方が悪いと決めつけるところが同じだよと
203.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 06:57▼返信
意味不明
204.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:29▼返信
知能のない人種はそれでいい
205.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:42▼返信
ネットポチポチのチー牛「俺は誘う側なんだけど」草
206.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:08▼返信
マジで何言ってるかわからん。
207.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:09▼返信
>>180
???
208.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月26日 09:47▼返信
それ思って頑張って背伸びして誘うようにしたけど、背伸びは所詮背伸びだったよ

直近のコメント数ランキング

traq