• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






知らなかった
/ブルーベリー100%ジュースは作れない




  


この記事への反応


   
Fischer’sの動画でも
100%のブルーベリージュースを作ろうとすると
ゼリー状になるという結果が出ていましたが、
それが理由だったのですね。


確かに自家製のブルベリージャムはゼリーっぽくなるな
苺ジャムじゃならないし、そういう理由だったのか


逆にブルーベリー100%のゼリーは作れるのかな
  
ブルーベリー100%ジュースってなかったっけ?
と調べてみたら、ペクチナーゼという
ペクチンを分解する酵素を添加する製法があるそうです


自然なブルーベリー果実でフルーチェが作れる?!



ブルーベリージャム買うと
ゼリー状の部分が多くて気になってたけど
あれは余分なものが入ってるせいじゃなくて
100%ブルーベリーの証だったのね












コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:00▼返信
俺はデカレンジャー😡
この世に悪と無職がいる限り
愛と勇気と正義を信じる心が
貴様らを打ち砕く😡
ウンコみたいな肝に銘じろ
はちま起稿のカス共😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:00▼返信
ブルーベリーがいつから大人気になったんだアメリカ人かよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:01▼返信
余裕1
以下
🙇
4.ステマの刃♪投稿日:2024年01月22日 13:01▼返信




ま.んこ二毛作「産ませてよッ」

人志松本「よし、売春婦よ、俺の子を産め」
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:02▼返信
お前らが買えるのは紫委rの偽物だけだしな
6.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:02▼返信
ブルーベリーの100なんか飲みたいか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:02▼返信
ブルブルブルブルアイ♪アイ♪
8.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:04▼返信
野沢雅子 ブルーベリーアイ
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:05▼返信
ペクチンって何ぞやと思って調べたらそもそもジャムやゼリーを凝固させる為の増粘剤に使われていると出て来てなるほどと思った
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:05▼返信
ブルーベリーアイズホワイトドラゴン
11.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:05▼返信
inゼリーみたいな半固形飲料としてつくることはできるだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:06▼返信
ブルブルブルブルアイアイ
13.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:09▼返信
何回も濾せばいいのでは?
14.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:12▼返信
ベリー系はサバイバルクラフトでは開拓初期の主食になる程度には滋養に溢れてるさかい
脚気にならないビタミン補給は大事よ
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:13▼返信
>>6
飲みたいか?ではないんだよなー
これだから弱男はモテないだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:13▼返信
多少固まってもジュースと呼んでいいんじゃね?
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:13▼返信
企業努力が足りないのでは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:14▼返信
お前ら仕事は?
午後の作業は始まってるぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:14▼返信
ペクチンをある程度フィルタリングすれば、流動性が出て100%ジュースつくれんじゃね?
20.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:14▼返信
ジャムは好きだけどジュースはいいわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:15▼返信
>>18
BOW(バイオオーガニックウェポン)を殲滅し
ある組織を壊滅を目指す者
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:15▼返信
>>18
主婦
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:16▼返信
>>18
フジテレビのスタッフ
担当の番組名は勘弁して
24.投稿日:2024年01月22日 13:16▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:17▼返信
>>18
世界の調停者忙しいわw
適度に争わせなきゃならんしw
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:17▼返信
>>18
決闘者
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:19▼返信
【食】ブロッコリー重要野菜へ昇格
うまいレシピあり
「バターとアジシオ少々でいくらでも酒が飲める」
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:19▼返信
マジかよ訴えるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:21▼返信
100%ブルーベリージュースは無理って情報よりも
そういやFischer’sってのおったな・・・ってなったわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:23▼返信
ベリーブルー(鬱)
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:23▼返信
わしのティンポからも白いゼリー状の物が出てくるけど病気かな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:27▼返信
>>15
芋けんぴ、髪についてるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:27▼返信
>>23
テレビ関係の裏方って
なんの能力も無いのにエラそぶってる人が多いと聞きますが
あなたもそうですか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:31▼返信
へえそうなんだ
と思ったけど調べたら普通に売ってるが?
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:35▼返信
ならブルーベリーは100%のゼリーで出せば良いだけだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:38▼返信
>>35
100%ゼリー状であって、一般的なゼリーと言えるものはできない
結局ゼラチン使うから100%ではない
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:38▼返信
>>34
うーん……
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:40▼返信
100%に拘らなければ、パイナップルジュース少し混ぜればいいんだけどね
味もそこまで変わらん
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:42▼返信
ところで俺のブルーベリー二粒みてくれよ?
かわいいピンク色してるだろ
男限定で舐めていいぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:43▼返信
>>1
俺はスイハンジャー
おまえも炊きたてうんちを食らえ
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:44▼返信
>自然なブルーベリー果実でフルーチェが作れる?!

ブルーベリーじゃなくて柿だけど、牛乳と柿だけで作れる柿プリンがちょっと前に流行ったな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:50▼返信
燃えよドラゴン
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:54▼返信
果汁70%OFF!
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:54▼返信
ブルーベリー100%ゼリー美味しそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:55▼返信
>>40
ペクチン〜ペクチン〜♪ペクチンペクチンペクチン〜♪
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:06▼返信
そもそも大人気ではないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:09▼返信
冬に白くなるハチミツが正常
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:50▼返信
物理的に遠心分離したら作れますよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:59▼返信
そもそもブルーベリー100%は甘くないし匂いもしないので美味しくないよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:01▼返信
日本で売られてるブルーベリージャムはこんな匂いっていうイメージで香料を足して作られている
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:02▼返信
ブルーベリージャム半固形な感じで好きだったけどそういう理由があったのか
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:12▼返信
カキとかバナナとかもそうやね
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:13▼返信
>ブルーベリージャム買うと
>ゼリー状の部分が多くて気になってたけど
>あれは余分なものが入ってるせいじゃなくて
>100%ブルーベリーの証だったのね
それは全然違う話だよバイト
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:25▼返信
ペクチンを除去出来れば物理的に出来るだろ熱に弱いし
冷えたジュースじゃなくて60度以上の温かめのジュースならすぐ作れるから
物理的に不可能では無いな
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:51▼返信
濃縮還元だけどブルーベリー100%って売ってるジュールあるんだけど・・・ え?
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:07▼返信
ブルーベリー100%のジャムは草
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:17▼返信
>>1
そう言えばブルーベリー100%ジュースなど存在しないな。全然気付かなかった
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:39▼返信
大丈夫
100%ブルーベリーのジュース求めている需要がそもそもゼロだから!!!
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:52▼返信
>>57
100%のブルーベリージャムはどうやって作るんだ?
砂糖は使えないし
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:20▼返信
ペクチンを取り除いたら
100%果汁とは言えなくなるからね
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:48▼返信
>>58
いやあるなら飲みたいから少なくとも1だな。
はい終了
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:59▼返信
戸愚呂
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 18:20▼返信
ちなライチ風味のジュースは
グレープフルーツ果汁
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 18:41▼返信
いや30%くらいが丁度いいだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 18:45▼返信
ならゼリーで売ればいいじゃなーい
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 18:47▼返信
学生時代に自販機でジュース買った時、
友「梅ジュース果汁10%だって?ほぼ水じゃね?」
吾「…梅の果汁100%の原液が自販機で売ってると?」
というやり取りをした。深く考えてない発言だったろうが意味不明な事を言う消費者は居るらしい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:38▼返信
逆に考えれば他の果物では作れない100%ブルーベリーゼリーは作れるわけだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:59▼返信
どろり濃厚ジュース作れるやん!
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:12▼返信
どろり濃厚ピーチ味
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:50▼返信
生のままで食っても美味しくないよね
砂糖と香料入れて美味しくなる
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 00:40▼返信
常識を疑え
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 02:24▼返信
ブルーベリーの手作りジャム、砂糖しか入れてないのに割りとサラッサラなんだけど…いちごとかキウイよりは粘度あるけど
もしかして今まで加熱しすぎてた?
ちょっと今年は気を付けて作ることにするわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 07:13▼返信
※48
遠心分離とか、高くて買えなくなっちゃうよ
ペクチナーゼとか加熱とか、もっと安くつく方法でやろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 07:49▼返信
そもそもブルーベリーのジュースって見なくね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 08:44▼返信
でも濃縮還元とかいう偽物なら100%でもできらぁ
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 04:42▼返信
そのまま食べたらいいじゃない

直近のコメント数ランキング

traq