• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






「夜勤はあるけど夜勤は実質待機要員だから、
拘束時間は長いけど楽な仕事」

をしていた知人が

「夜勤中は余裕があるから作業させよう」

という『グッドアイデア』持ち込んだバカのせいで
退職者出まくって現場が破綻したらしい






  


この記事への反応


   
いやいやいや、いざという時すぐ動くようにせにゃならん
待機要員に作業させてどないしますのん………?
すぐに動けないじゃないですか


「長距離移動トラックドライバーには
休憩が義務付けられているから、
その時間で事務仕事したら効率上がる」くらいの本末転倒話だ…


分かりすぎて・・・
立ち会い暇だからその間に別の事しろって言われてるけど
立ち会いってトラブル起きた時に対応する為の物なので
暇なんじゃなく、待機の時間なんだよ・・・

  
業種にもよると思いますが
「何かあった時のために待機している」のに、
そのためのリソースを奪うのって本末転倒ですよねぇ(´・ω・`)


世の中、
必要な時に動く為に
「待つ」のが仕事の
職種や、
その職種だからこそ
続けられる方々が居るし、
待機しているからこそ
必要な時に
迅速に動けるのですわ
それなのに、
「待機」=「手空き」
だと勘違いして、
余計な仕事をブチ込む
賢いつもりの阿呆って
呆れるほど多いですね……


夜中に時間拘束されるだけで、
人間は健康や社会との繋がりなど
多大な犠牲を払うことになるんだけど、
この話の人は想像力がなさ過ぎる。


ケチなグッドアイデアは往々にして世界を滅ぼす。



夜中に待機するだけでも
すごく色んなものを犠牲にしてるんよな
給料が高いのにも相応の理由があるんや
なのにタダで作業もさせるとか
これだからケチの発想は……












コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:01▼返信
田中
2.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:01▼返信
鈴木
3.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:01▼返信
待機と暇は違う
4.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:01▼返信
斎藤
5.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:02▼返信
高橋
6.コイキング投稿日:2024年01月22日 12:02▼返信
らいらいいらいりあいらい
7.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:02▼返信
伊藤
8.プリン投稿日:2024年01月22日 12:02▼返信
>>1
何だお前は!?
9.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:02▼返信
>>6
あっwあっwあっw👉
10.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:03▼返信
知人松
11.プリン投稿日:2024年01月22日 12:03▼返信
>>1
田中つーのか!
おい田中!はちま四天王入りたきゃメロンパン買って来いよ!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:03▼返信
ヘルジャパンの企業「派遣、バイトパートを安くできるだけこき使うで」
13.プリン投稿日:2024年01月22日 12:03▼返信
>>1
3分以内な!
ほれダッシュ!!
14.プリン投稿日:2024年01月22日 12:04▼返信
>>1
メロンパンまだかよ鈴木ぃ!!
15.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:08▼返信
嘘松
16.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:08▼返信
切迫した仕事じゃなければ作業させても良いだろ
酸っぱい葡萄だわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:09▼返信
トラックが間開けて走ってるからって、そこに入ろうとするようなもん。
18.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:09▼返信
こういうのが警察がヒマそうにしてたり消防署員がコンビニ行くと文句言う層なんだよな
マジで⚪︎んだ方がいいとしか思わん
こういう人間のせいで日本終わってんのよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:09▼返信
夜勤は体調崩れやすいからな~
動けるように待機って意味もそうだけど酷使しちゃだめだよ
20.投稿日:2024年01月22日 12:10▼返信
このコメントは削除されました。
21.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:11▼返信
そこにいるのが仕事なのにな
これが平和ボケか
22.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:12▼返信
いるよな拘束している待機時間を何もしてないからいいだろと思ってるだろアホ
23.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:13▼返信
>なのにタダで作業もさせるとか

はぁ?wwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:13▼返信
やってもいないのに決めつける奴
やったのに理解できない奴
これを無能と呼ぶ
25.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:13▼返信
似たような発想で地球の裏側、
ブラジルに支局を作るってのあったな
26.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:13▼返信
待機する仕事って結構しんどいイメージがある
時間以外の拘束要素がそれを助長している
27.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:14▼返信
ビルメンやってるけど待機時間はマジで暇だわ
資格の勉強とかしてる
28.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:14▼返信
中心部のコンビニ夜勤ワンオペでバイトした事あるけど地獄だったな
納品多いは品出しやらトイレ汚されるわ客数1桁の時間ないしゆっくり飯も食えんかった
29.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:14▼返信
夜勤作業員からしてみると技術系の人は何もない時は雑用で暇してて構わないから居てもらわないとマジで困る
本当日本人の悪いところだと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:15▼返信
もしかして待機時間はイスに座って待ってるだけと
思ってるのかな…
31.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:15▼返信
はちまでレスバすりゃいいじゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:15▼返信
休憩も遊べるんじゃなくて言ってみれば休むという仕事だからな
これが分かってない人間は体調管理出来ないよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:17▼返信
「らしい」って何よ「らしい」って
34.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:17▼返信
上の人間が現場の基本すら知らないバカだと周知しちゃったわけだしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:17▼返信
日本人って仕事しない言い訳ばかり...だから衰退するんだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:18▼返信
なんでそんな状態になっても改善されてないの?
その馬鹿はクビになったの?
37.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:18▼返信
世界で1番堕落した国民、それが日本人
38.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:19▼返信
>>35
仕事は?
39.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:19▼返信
え、夜勤って仕事ですよね?何もせずにお金が貰えると思ったんですか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:20▼返信
ありとあらゆる業種が人手不足で悲鳴上げてるのに待機とかいうクッソしょうもない業種が許されるわけないじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:21▼返信
>>37
仕事は?
42.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:21▼返信
ゆとり世代って怠惰なクズが多いし日本のお荷物だよな
43.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:22▼返信
黙れ、さっさと働け日本人
44.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:22▼返信
は?働けよ
日本人は世界で一番勤勉だったはずなのに落ちぶれたもんだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:23▼返信
ブーメランで額が血塗れなはちま民であったとさ
46.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:23▼返信
このバカってのが大体社長の子や親族とかコンサルだったりするんだろ
爪痕残そうとして会社傾けるほどのことやらかすってのが定番
47.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:24▼返信
人減ったかもしらんけど最終的に回せてるから現場の無駄が無くなった上に人件費削減まで出来て会社的には最高の結果なのでは?
48.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:24▼返信
そうやって楽しようとするなよ
座ってれば給料がもらえるとか甘すぎるわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:26▼返信
オレ達の最も重要な仕事は待つこと・・・・!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:28▼返信
ハートを二回押して自分の意見が一般常識と自尊心を保つ仕事
51.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:28▼返信
給料上げずに仕事だけ増やしたら辞めるに決まってる
52.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:28▼返信
トラブル起きたらそっち優先すりゃええだけやん
優先順位考えれんほどのバカなんか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:28▼返信
待機時間を暇って言ってる奴に作業割り当てて何がいけないんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:28▼返信
単純作業ならかまわんだろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:28▼返信
>>47
大正解!
56.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:29▼返信
何の為に待機してるのかって考えられない無能しかいなかった悲劇だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:29▼返信
>>27
いい環境じゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:31▼返信
ソースは便所の落書き
59.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:32▼返信
>>56
他の仕事しててもトラブル起きたらそっち優先するだけやん
60.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:32▼返信
>>47
ほんとにその通りなんだよなぁ
胸糞悪いだろうが経営側にとっては最高の結果でしかない
従業員が取れる選択肢は転職かストの二択
61.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:32▼返信
使う側も使われる側もド底辺なんだろうな
62.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:33▼返信
内容にもよるんじゃ無い?掃除や書類シュレッダーにかけるとか片付けなどならわかるけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:34▼返信
現場が破たんしたという言葉がどうやったら仕事回ってるって意味に変わるのだろうか
64.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:34▼返信
技術職が待機してるならまだしも
65.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:35▼返信
堂々と嘘松する異常者ばかりのこんな世の中
66.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:35▼返信
自衛隊も有事が無ければずっと待機中だろ でも訓練しているじゃないか それと同じことをすればいいんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:35▼返信
夜勤中に荷物搬入させよう
夜勤中に品出しさせよう
夜勤中に掃除させよう
その他色々
これとある不人気バイト
68.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:35▼返信
暇だからってスマホでもいじってたんだろ。だったら雑務でもやらせとくかってなるのもわかる
69.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:37▼返信
>>66
なるほど筋トレすればいいのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:37▼返信
こんなの当たり前な話
多能工って概念も知らないのかよ

待機するだけで時間の無駄になるなら生産性を上げるか人件費を削るかのどちらかだから
71.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:38▼返信
現場で働いた事ない上の連中が現場をより良くしようと現場に介入すると決まってろくでもない結果になる
72.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:38▼返信
根本的に夜勤が理解出来てなくて草
73.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:39▼返信
>>71
現場にとってよくないだけで会社にとっては良くなるんやろw
74.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:40▼返信
実際は待機要員なんて変わりはいくらでもいるからなぁ
辞めたきゃ辞めろとしか
75.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:41▼返信
>>73
でもそれで生産性が上がるなら正解だからな
76.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:43▼返信
こういうの言い出す人って自分が深夜勤務やった事ない人が多い感じだな
夜は睡眠とってリセットするという本来の人間のスタンスから外れた勤務体系なので、
睡眠障害や体調不良起こしやすくなるからできるだけ仮眠とる時間や軽作業だけで
負担にならないように配慮しなきゃならんのだけど。
77.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:43▼返信
これは嘘松
78.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:43▼返信
>>74
マジ!?うちも夜勤だけど求人出してもなかなか集まらんぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:43▼返信
>>73
見限られたらみんな辞めてくから働き者の無能って怠け者の無能より害悪なんよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:44▼返信
待機要員なんだから何かあった時の補助的な存在なんだよ
既に仕事があったらいざって時に動けないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:44▼返信
>>75
上がった生産性はデータ上の数字だけの話じゃなかったらいいすね
82.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:45▼返信
コンビニも夜勤バイトが集まらなくて潰れてる店がいっぱいあるくらい夜勤は不人気やぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:45▼返信
生産性の低い奴をやらさせれて良かったんじゃねえか?その代わり残ってた人達の給料上げてやれよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:46▼返信
>>74
じゃあお前が兼ねてやればいいじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:46▼返信
>>84
寝ないで24時間働けってか
86.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:47▼返信
>>78
うんうん、夜勤は本当人来ない
87.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:47▼返信
>>74
夜勤の求人は全国的に不人気だぞ
普通の人はやりたがらない
88.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:48▼返信
>>85
嫌なら辞れば?代わりはいるんだろ?
89.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:48▼返信
>>47
残ったメンツの内1人でも病気や怪我で長期休暇入ったらそこの職場が完全崩壊するリスクがあるのを無視するならそうっすね
90.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:49▼返信
>>35
あなた、仕事は何をなされてるんですか?
え?ニート?
91.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:49▼返信
>>85
そういう話では?
誰でも出来るんでしょ?
92.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:50▼返信
>>85
待機中に寝ればいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:50▼返信
>>88
代わりはいないんだよ
夜勤はめちゃくちゃ不人気なんだよ
そんな言うならおまえも夜勤やってくれ
94.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:50▼返信
>>78
普通の仕事は育てるだけで年単位だぞ
いなくなる度に数だけ集めりゃ済むんだから気楽なもんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:51▼返信
>>92
夜勤がどういうものかニートにはわからんか
96.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:51▼返信
>>74
人いなくてコンビニが夜中閉めたりしてるんだけどな
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:52▼返信
>>91
誰でもできるわけねえだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:52▼返信
夜勤は無事に朝を迎えることだけが仕事。
そもそも人間がふつう寝てる時間なんだから。
99.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:53▼返信
>>94
そんなわけねえだろ
ただいるだけの仕事なんてあるわけねえだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:53▼返信
普通の夜勤仕事と比較してるバカいるけど夜勤専門の待機業務ってマジで座ってるだけだからな、うちにもいるけど正直まともな奴いないよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:53▼返信
>>80
急ぎじゃない仕事やらせればええ
何かあったらそっち優先すればいいだけやし
102.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:54▼返信
人が活動してる時間に寝るってかなりきついんだよな
主に騒音的な意味で
103.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:54▼返信
ちなその🐎鹿はどうなったんや?まさか逃げてないよな?
104.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:54▼返信
>>96
もうコンビニ自体閉めろよ、限界だろそれ
105.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:54▼返信
>>96
人がいないのは客の事だけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:54▼返信
>>98
ぜんぜん違います
107.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:54▼返信
認知症介護の夜勤だったら、そもそも昼夜感覚が無くなってる人たちだから、夜だからってぜんぜん寝ないで暴走してる。いつ動くか分からないのに人だけは少ないから地獄よ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:55▼返信
>>106
違いません。それ以外を求めたら破綻する。
109.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:55▼返信
>>75
設備の自動化が先だな。人を減らすのはその後
110.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:55▼返信
施設系の専属夜勤いいぞ
派遣じゃないから移動が無い
正社員待遇で福利厚生ある
GWや正月休みがちゃんとある

いい夜勤に当たるまで根気よく探すか、転職するしかないが
111.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:56▼返信
>>99
もっと世の中知るべきだね君は
112.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:56▼返信
>>103
出世したんじゃね?w
113.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:56▼返信
※76
本来の夜勤業務だけならそうかもしれないがそこに作業当て込んで回そうとしたんだから他も含めて全部ドミノで崩れるんだよなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:57▼返信
>>76
その軽作業をやらせてるって話やろこれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:58▼返信
介護の夜勤
「夜勤中にずーっと起きてて動き続けて、見てないとあらゆる物を取って食べ始めたり、すぐ転んで骨折する人や、窓開けて飛び降りる人を5人見てるんですが、こっち1人しかいないんで運ゲーなんですけど」
バカ「それは優先順位をつけてだね」
「全員同時とかざらなんですけど」
バカ「それはほら、しゃがんで話すとか接遇をだね」
116.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:58▼返信
某オペ掲示板ですられいわ信者(笑)の中韓人がわいてるよな
117.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:59▼返信
>>105
夜間に客がいない所でなんでコンビニ作った?
118.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 12:59▼返信
>>115
追記すると全体で見るのは20人ぐらいでおむつ交換とかトイレ対応とかありね。そのうち危険因子が5人ということね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:01▼返信
日勤短時間パートの無資格おばちゃん「夜勤って楽してるよねー。私たちみたいにこだわって利用者さんと接してないよね、物も用意してないし。雑用やらせといたら?」
16時間夜勤の最後にこれがくるとなかなか⚪︎意の波動が出るよね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:04▼返信
>>119
便意?
121.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:04▼返信
>>93
なんで中卒の底辺見たいなことしなきゃいけねえんだ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:05▼返信
>>119
高卒無資格のツイフェミ専業主婦は待機時間も時給寄越せっていうのにな
123.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:06▼返信
>>120
確かに夜勤中はトイレも安心して行けないからな・・・。
センサー持って、途中でも終わりにしてしっかり手を洗って対応だ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:07▼返信
夜勤は昼間より疲れるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:12▼返信
作業やらすにしてもせめてほんの少しだけとかにせーや
126.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:13▼返信
子供の頃から夜型だったから夜勤のほうが遥かに楽だわ
無理して昼勤してた時のほうが地獄だった
127.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:14▼返信
認知症介護の夜勤って、寝たきり要介護5はそんなに大変じゃ無い。中途半端な要介護2-3ぐらいが一番やばい。

「永遠に歩き続けて、勝手に外に出ていくか、窓から飛び降りる。眠剤が効いている時間だけが安定」
「ベッドでおむつを自分で外してから排尿・排便する」
「起きている間、なにかの刺激で職員や家族にボクシング開始するBBA(家族が「暴力はない」と嘘ついて入所)」
落ち着いてる時間は確かにあるが、いつも神経は張り詰めっぱなしよ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:17▼返信
>>127
なおコミュニケーションやらテクニックやらは寝言なので無意味。
129.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:19▼返信
福岡のどっかの病院でやらかし?した医者を当直から外したら15人の医者が一斉退職って言う話なかった?
会長がマッハでクビになってたけどw
そうか。24時間技術職を3勤交代で働かせようとしてた某印刷会社は頭が狂ってたのか。
130.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:20▼返信
介護施設は補助金目当てに開設されるけどすぐに何も再生産しない不毛さ故に破綻するよねぇ
終末施設と介護は別にすればいいのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:30▼返信
導入前にどの程度が可能かとかを実験しないと破綻するのはどの局面でも同じ
132.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:49▼返信
給料2倍でも御免被るわ
3倍でようやく足元見れるレベル
133.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:53▼返信
ふーん

人手不足なんてデマなんですけどね 昔から言うじゃん 「お前の代わりなんていくらでもいる」ってね
134.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 13:55▼返信
まあ暇な時間に資格勉強やら内職やらさせるのがしゃくなのは分かる
気持ちはね
135.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:08▼返信
仕事しかできない発達障害が出世するシステムをバブル時代に作ってしまったために発達障害しか残らない会社が増えてしまった
136.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:08▼返信
>>89
健康管理も仕事の内です
137.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:14▼返信
労働条件の変更みたいなもんだからな
そら荒れる
138.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:15▼返信
>>133
お前の代わりはいくらでもいるけど
会社でまともに働ける人間は不足してるっていうのが正しい現状認識
139.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:20▼返信
※138 いや そこも別に不足してないぞ?ついでに言うなら少子化もデマだからな
無k氏に戻るだけだ 困るのは奴隷搾取してきた上級だけ
奴隷搾取の連鎖を食い止めないとこのくには終わる
140.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:21▼返信
>>79
これで辞めるような無能ならいなくなってくれた方が将来的に良くね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:23▼返信
むしろサボりたい屑しか居なかった事の方が問題
そういう奴らは待機中に仕事来たらイヤだから仕事来ないよう工作する
142.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:24▼返信
事実ならこんな事で退職するような怠け者が日本の経済の足を引っ張ってるとしか言えない
143.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:25▼返信
待機も労働=金が掛かる
144.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:33▼返信
今どきは人手不足だから現在の環境を厳しくする方向にはなりづらいかな
ガチで崩壊したら事業部丸々無くなるので、それを許容する上層部は普通なら少ないからね
採算的に強行するしかない状況なら職場自体の清算が近い
145.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:45▼返信
大変だねぇ
146.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 14:58▼返信
いやいやまわっちゃっとるやないかいww
147.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:03▼返信
休憩時間に時間外作業を行った場合、
残業もつかないし給料も発生しない。
これは当たり前。早く終わらせても意味ないから。
148.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:07▼返信
>>1
現場をわかってない無能
149.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:38▼返信
日勤の運用監視でもだけどその事が理解出来てない人かなりいる印象
待機=暇だって考えは間違えてるって伝えても相手からすると何いってんだ?って言われるんだよね
150.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 15:56▼返信
作業って何?折り鶴折るとかなら別にいいんじゃない?
151.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:12▼返信
自分ならそんな作業はやらないし、解雇したけりゃしろのスタイルでやるな、勿論転職先は直ぐに探す
152.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:17▼返信
という願望
153.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:37▼返信
アメリカとかヨーロッパの案件対応のための夜勤してたけどきつかったな
待機時間とか別にない仕事だった
154.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:47▼返信
>>8
そうです
わたすが変なおじさんです
155.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 16:55▼返信
夜勤は楽そうに見えるけど実際やったら体のバランス崩れて体調くっそ悪くなったわ
1年続けられんかった
156.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:02▼返信
いつでも止めて良い作業やらせるならともかく、必要な作業やらせるからな、被ったときに詰む
157.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:09▼返信
> 給料が高いのにも相応の理由があるんや

夜勤だからって今や日勤とほぼ変わらんやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 17:33▼返信
夜勤は10時間くらい寝てるわ
呼び出されたことは一度もない
159.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 18:30▼返信
日本名物、無能経営者
160.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 18:37▼返信
伝聞松
161.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 19:43▼返信
夜勤数年やってる俺からのアドバイス
絶対に夜勤はやるな身体ぶっ壊れるぞ?
ケチくさい手当には釣られないように
手遅れレベルでおかしくなっちまう
162.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:06▼返信
「育児休暇中に資格を取ろう」と言い出した奴の同類ですね
163.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:08▼返信
>>76
24時間全力稼働が当たり前だぞ
夜ならサボっていいみたいなヌルい感覚広めないで欲しい
164.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 20:55▼返信
せめて、急がない、中途半端な状態で放り出せるような仕事をボチボチやる程度にしとけ・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月22日 21:13▼返信
糞日本ざまぁw
166.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 05:13▼返信
誰かがやらなくちゃいけない仕事なんだろうけど
夜勤なんて体壊すしスキルも上がらない底辺職
167.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 05:29▼返信
待機するのも業務なのにな
やることあるのにサボってるのとは違う
168.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 05:29▼返信
ほんと日本人らしい末路を辿りやがって
169.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 06:05▼返信
いざという時に仕事できない暇人
そりゃ作業しろと言いたくもなるわな
170.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 09:13▼返信
夜勤が待機要因?佐川もヤマトも福山も
そんな事無かったぞ、仕事にもよるだろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 12:35▼返信
余剰人員なのは間違いないんだから作業させるのは別におかしな話ではない

非常時は作業放り投げて良いってのが前提だけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 13:05▼返信
情報がなさすぎて何とも
余裕があるなら優先度の低い作業入れても問題ないだろうし
当初の労働条件と変わるなら契約とか給金とかいろいろ調整しないとダメだろうけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 13:06▼返信
グッドアイデア()持ち込んだバカは勿論その馬鹿のアイデアを採用した会社側にも問題がある
174.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 13:36▼返信
未明に1時間だけ仕事やらされただけなら、今日残業でも文句ないだろ?w
175.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月23日 18:52▼返信
夜勤無くせよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2024年01月24日 01:01▼返信
なんで限界いっぱいまで使い切ることを良しと考えるのか
いいものは良い遊びが必要だろ
いらいらして働かされてたら、製品にあたるやつでてきそう

直近のコメント数ランキング

traq