沼津市の水族館「あわしまマリンパーク」閉園へ…聖地になった『ラブライブ!』ファンから労いの言葉相次ぐ
記事によると
・静岡県沼津市にある「あわしまマリンパーク」が、2024年2月12日に閉園することが公式発表された
・あわしまマリンパークは1984年に開業した静岡県沼津市の淡島にある水族館
・開業以降、アシカショーなどで人気を博していた
・2016年、TVアニメ『ラブライブ!サンシャイン!!』に登場し、アニメファンにも人気の聖地となった
・同作とコラボした謎解き型体験イベント「リアル脱出ゲーム 孤島の水族館からの脱出」も実施されていた
・閉園の理由は「朽化した設備が日々の営業に耐えられなくなるため」と公表されている
・水族館からは、沼津市民や観光客、世界中のアニメファンにも愛されてきたことに対して「これまでのご愛顧に対しまして、心から感謝申し上げます」とコメントが発表された
以下、全文を読む
【重要なお知らせ】 pic.twitter.com/hVJXbrXxBV
— しまたろう【あわしまマリンパーク公式】 (@A_shimatarou) January 22, 2024
この記事への反応
・かなり急で驚いた
・あわしまマリンパークほんとにショック…お正月時間がなさすぎて全然ゆっくり出来なかったから急遽どこかで行きたい…
・マジかよ…
ラブライバーの聖地でもあったけど、キミまちの聖地でもあったのに()
生き物たちはどうなっちまうのか
・老朽化に抗えなかったのは仕方がない。
ですが長い間お疲れさまでした。
・やっぱり存続は難しかったか。
動物たちの行き先は決まってるのかな。あとカエル館の行く末も気になる。
ともあれ、お疲れさまでした。
・今からでもクラファンで改修費を募るなどできないでしょうか…?
自分としては何年かかっても良いのであわしまマリンパークは絶対に無くなって欲しく無いです…
・確かに古いんだけど
聖地としての価値はもちろん
テーマパークとしても味があって良い施設でした
・まじかぁ。
やはりバブル前後に開館した水族館が建物の寿命を迎えてそのまま閉まっていきますね。
・悲しすぎる…
・あわしまマリンパーク、小学生の時に遠足やイベントで行ったなー
こんなにたくさんの人に愛されてすごい。
急すぎる
水族館やカエル館で飼育されている生き物はどうなるんだろう
水族館やカエル館で飼育されている生き物はどうなるんだろう
氷樹 一世(著), 蘇我 捨恥(ヒーロー文庫/イマジカインフォス)(その他), 四季童子(その他)(2024-01-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません


もしくは納税かな
資金がある間に閉館して引き取り手を探すのかもね
ラブライブの虹も終わるし、どんどんラブライブ関連が終了していってるなw
ラブライブの失敗は全てミューズのせいなんですが・・・
(・人・)
小さな店までたくさん盛り上げてくれて感謝だよ
悔しいねぇ
大洗、沼津と比べてクソ小さくて笑った
失敗ってなんや?
黒歴史のミューズ
アプリのスクスタ・スクフェス・蓮も虹の劇場版もコケまくってるやないか~い
韓国みたいな精神勝利すんなアホwww
惨めすぎるわwwww
詳しくて草
サンシャインのファンだからね
だから断言できる
サンシャイン以外のラブライブは完全に失敗してるのよ
いやマジでさw
失敗してたら儲からんし続けられんやろ?
それとも慈善事業なん?ww
板で水信とか言われてる人?
だからどんどん終了していってるやないか~い
水族館潰れましたけど?
大成功?w
それは知らん
もう5ちゃんは見てないから
信者ではなくいちファンとして事実を語ってるだけよ
サンシャイのせいじゃないぞ
老朽化だからね
それは今の話やん?
失敗続きならとっくに終わっててええんちゃう?w
ミューズ・虹・星・蓮は失敗して死んでるから負け犬と言われても仕方ないけど
サンシャインは違うんだよなぁ
・世界中のアニメファンから愛された
・原因は老朽化
って明言してるのに妄想で叩いちゃう子おもろい
まぁ実際、いまのラブライブはサンシャイン頼りだからな
μ'sがヤラかして消えて、虹も星も蓮も失敗で、まずは虹の終了が決まったし
Aqoursだけなんだかんだで生き残ってるのは褒めてやるw
しゃ~ない
これからもどんどんこういうとこが増えていくんだろうな
人も高齢化していってるからな
とくにオタクなんて子供もいないから余計に継続が難しい
いやサンシャインとガルパンは町おこしの成功例だよ
他コンテンツが真似して失敗してる例がいくつもあるし
赤ちゃんもできてたし
隣の広い三津シーパラダイスに譲ってあげてほしい
それ以外の人が悲しむなら悪いこと
船で往復出来る珍しい水族館だったな
赤字とかじゃなくてよかったよ
責任取れよキモオタ
それしか言えない「水族館」って何なの?なんの価値なの?www
オタク連中は施設の更新が出来るほど金にはならなかったんだろ
駿河湾近郊で捕れる生き物が多いから半分くらいはそのまま放流でいいんじゃないか?
生き物はそこにいくだろ
南国でも無いのにマインパークなんかすなよ
その後の施設は市営の駐車場だとさ・・・
地元住人の声
いろいろコストはかかりそうではある
シーパラがあるよなそういえば、
確かに近すぎる。
でもコロナ禍で落ち込んだ客足が回復しないまま赤字が嵩んでると設備管理は難しくなる
テーマパークが乱立する時代を経て人口減少に観光が淘汰されてしまうのは仕方ない
沼津なんか駅前商店街からして崩壊寸前だったし
水族館のハシゴができるという点で珍しい
老朽化もあるけどコロナでとどめを刺されたか
μ'sが無けりゃラブライブなんて存在してないだろマジで何言ってんだ?
現行なら蓮がトップ