関連記事
【【令和】行政機関への"フロッピーで提出"を見直しへ!河野デジタル相「古いアナログ規制を一掃する」】
↓
フロッピーディスクの使用指定を廃止 経産省
記事によると
・経済産業省は、記録媒体としてフロッピーディスク(FD)等を指定する規制等を見直すため、管轄の省令を改正した。デジタル庁が掲げる、構造改革のための「デジタル原則」を推進する取り組み。
・経済産業省管轄の現行法上では、申請や届出の方法について、フロッピーディスク等の特定の記録媒体の使用を定める規定が数多く存在する。これらは手続のオンライン化等の妨げとなっており、文書作成等の規定では、クラウドサービスの利用は解釈上可能ながら、現行の規定ではクラウドサービス等の利用の可否が必ずしも明確ではない。
・こうしたことから、「フレキシブルディスク(フロッピーディスク)」、「シー・ディー・ロム」といった具体的な媒体名を定める経済産業省所管の省令から媒体名を削除し、「電磁的記録媒体」等の抽象的な規定へ見直すなど必要な改正を行なった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・まぁ、一応デジタルなんですけどね。
・写真1枚保存したらおしまいじゃないの。
すごいな、FDまだ使ってたんだ。
・むしろまだこんなもん使ってたのか
最後に見たのがいつか思い出せんレベル
もうドライブがついてるパソコン自体売ってないのにどうやって使ってるのか
コロナのときの伝達手段がFAXだったことといい、本当に終わってる
これじゃ他国との競争について行けなくてあたり前
・15年くらい前にやっといて欲しい話だな
・小学校のころ、授業で触れて以来、見たこともないな。まだ使ってんの?
・クラウドサービスは情報漏洩の危険があり、国家文書、情報にはふさわしくないので、こういった物理メディアは活用せざるを得ない。十分管理してほしい。
・私の家ではフロッピーディスクが現役です。
パソコンのワープロソフトが使いにくくてNECの「文豪」が活躍しているからです。パソコンが得意な人達には分からないと思いますが、ワープロ専用機は罫線を引くのもすぐにできるし、分数もすぐに打ち込めます・・・。いろいろと便利なのです。
・誰も責任を取りたくないから、変えずにフロッピーディス残っている。
日本のこういうところが、世界から後れを取る原因なんだよ。
・ようやくかい!
しかし、時代遅れというか、もう使われてもいない記録媒体がいまだに法令上、残っていたとは…。放置してきた国も国だな…
・日本のデジタル化は遠いんだなと感じた
デジタル先進国になれるのはいつのことやら


最早ネットにすら売ってないのな
どう考えても、ゴネて遅らせた奴が多いからだろ
セキュリティに危険じゃない?
悲しいけど一定の需要あるからな
FAX営業で成果が出ちゃったとき、この国は終わってるって思った
令和の時代にフロッピーwwwwww
そもそも未だにフロッピーなんて使う議員が不要なのでは?
そりゃ有能な人材大量離脱するわ
癌かなんかで闘病してなかったっけ?
まだ欧米も使ってるFAX叩きのIT音痴見るけど複合機作れないってチンクなんか?
米国では約7割の人が業務などでファクシミリを利用しており、日本よりも利用比率が高いことが分かった。情報通信ネットワーク産業協会(CIAJ)が13日発表した米国におけるファクシミリの利用調査結果によると、69.0%が文書や画像を送受信する業務でファクスを日常的に使っていることが明らかになった。
CIAJではファクシミリの利用は日本では約6割が日常業務で使っているという調査結果を出しているが、今回の調査で、米国のほうが利用している人が多い結果となった。
コイツ阿保やろ
一度組んだシステムなんてそう簡単に破棄できないんだよ
みんなあほくさと思って仕事してるんだわ
そういう柵がない後進国はさっさと最新技術でシステム組んで楽ができる
まあ日本も明治維新では楽しまくったからしゃあない
これでしかもGAFAある米が一番のIT先進国っていう
ほぼ毎年ペースで漏洩してるからそれはない
中抜きで孫請けとかしてるうちは無理
最も、人が漏らしてるからセキュリティうんぬんより体制の問題な気がするけど
聞き間違えないようにする普通に使ってる業界用語やで
もうデーブイデーも使ってないから聞かないだろうけど
フロッピーはアメリカ様も使ってる最強セキュリティだもんなwwwwww
日本が遅れてるのは間違いないから、
それならFAXに因果関係ないんじゃね?
1割利用率増やせばGAFAが生まれる訳でもなし
むしろGAFAが凄すぎるだけで、案外7割の企業は日本企業と似たりよったりなのでは
昔からPCあった先進国は使われてるね米もだけど
その責任が変更を指示した人に来るみたいなことがあるのか
本質的には関係ないだろうに・・・
クラウドだろうがオンラインだろうがFDDつけといてやれよ
保存機器としては磁気は消えやすいとか言われてるけど
HDDとかフラッシュより丈夫だぞ
リールありました
小学校のPCの授業で使ったわ
ソニーってまだメガドライブ製造してんのかすげーな
これからも使いたい奴らは使えばええやん
パキッと折れるし寿命なんて長くて10年そこらなのがフロッピーだぞ
一番いいのは長期保存用BDで、100年以上行ける
つーか湿気にも弱いし、5年もすりゃ大半のフロッピーが死ぬんだわ
まあテキストデータならそんなに容量必要ないしな
とかX68
のゲーム今も動くぞ
本体は電源からいろいろ直したけどな
おまえんちみたいなリバーサイドのビニールテントハウスはさぞかし湿気が凄いんだろうなw
単純に需要がないからなんじゃ
あいつらかなり丈夫
それドクター中松のホラだから
あの人が特許取ったのは紙のカバーに入った状態で聞けるソノシート
IBMがフロッピーを開発した時に少しでも抵触しそうな特許はすべて買い取ろうとした
とっくに生産終了してるしな
供給元がない
すごぉーい❤️
そうか
そうだな
ミラーリングはHDDかSDDでしか考えてなかったけどブルーレイもアリだな
安価にレイド増やせる
あと10年くらいで真実が明らかになるよ
やべぇなわーくに
FAX信号簡単に傍受可能なのでセキュリティ云々を語るならそれに当てはまらない
フロッピーディスクは磁石近づければ簡単にデータ破壊可能+物理劣化で期限付き読み取り不可
判子が無ければ契約できません
海外、サインで出来るんだがw
何世代前のPC使ってんだよ
寧ろセキュリティガバガバだから漏洩が増しそうや。
接続するところは無いし、ディスクも持っていないけど
>デジタル先進国になれるのはいつのことやら
は??アメリカでもイギリスでもフロッピーディスクは現役で使ってますけど??
アメリカなんて軍用機のシステムアップデートにフロッピー使ってるからな
今のPCでもドライブ接続したら使えるだろ
ドライブの割り当てがAになるし
一部の銀行との電送などで残ってるだけで普段の業務用PCで使えるわけないじゃん
まあ結局悪いのはレガシーシステム運用しまくってる銀行やら病院だよ
とっくにクラウドサイン導入してるし、何年も前にグレーゾーン確認で行政の契約も電子契約できることになってるぞ
SDカードを使ったFDDの代替品もあるけど
大容量になる代わりに必要なファイルが見つけにくいという欠点がある
しかも読み出し速度もFDDと変わらないw、早くならない、むしろ遅いww
結局、フロッピーを探して読み込む方が速かったりする
カセットテープは昔のパソコン持ってきてコマンド打たないと読み書きできないから
セキュリティとして最強じゃね
マイナンバーシステム…
分割圧縮ファイルとかマルウェアの苗床みたいなものだろうがよお
ピーキーすぎて日本にゃ無理だ
銀行とのデータのやり取りは未だにオフラインらしいじゃん
1枚1.4MBしか入らないってそこに収まるサイズのデータでやり取りする分にはメリットだよな
USBメモリとか容量でかすぎて1本だけでもどさくさにまぎれてごっそりデータ抜かれる可能性あるし
米軍でもいまだにフロッピーが現役な場所もある
それで用が足りてる分野のレガシーデバイスを無理に置き換えるのはメリットよりもデメリットが大きくなる
COBOLみたいにレガシーとも上手に付き合っていくのが賢い
まあフロッピーに関してはほとんど生産されなくなってるからいつまでもってわけにいかんのやろうけど
時代遅れだのと言わずに素直に「お疲れ様でした」と言いたい
使う人間がバカなだけでさww
数百年後まで後世に残すデーターは最新の磁気テープで保存してるのが常識なんだし。
クラウド使うといってもバックアップの組み方によっては100年に一度レベルだとしても絶対にデータ飛ばないとは言えんから、全面移行もしにくい
ZipやJazやMDは兎も角、日本はMOが強かったのにそのままだったからなぁ
MOって耐久どうなんやろ?
MOは100年は持つぞ、ケースに入ってるし書き込むときは磁気使うけど読み取りはレーザーだし
日本のガバガバセキュリティならまだフロッピーの方が安全なんだわな
で、今までFDだったことで、裏で誰か利益を得ていたのかね?
パソコンのワープロソフトが使いにくくてNECの「文豪」が活躍しているからです。パソコンが得意な人達には分からないと思いますが、ワープロ専用機は罫線を引くのもすぐにできるし、分数もすぐに打ち込めます・・・。いろいろと便利なのです。
一体どういう人なんだろう・・・
むしろこれが一番の原因だよ。
老害が全てを台無しにしてる。
無責任世代の老害って生きてる意味ないからな。
設備の更新なんて絶望的だろうしFAXもまだ使ってるし
ドライブの入手性を考えたらそうでもないかと。
むしろFDを知らない奴が取り扱いをミスって
(例えば強力な磁石のそばに置いたとか)
事故でデータを失う危険の方が高い気がする
いっしょくたにしないでくれ
まずセキュリティクリアランスじゃねえの?